道楽おっさんの日々(FC2版)
古プラモやらその他の道楽ネタやら
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URI
Font & Icon
本文
閉じる コメント(38) カッチョイ~です! 下から2枚目の特写、実機にしか見えませ~ん(^^)削除 2016/5/5(木) 午後 9:19[ スチュピッド6 ]返信する 顔アイコン 撮影ブロップみたいですね~。削除 2016/5/5(木) 午後 9:23[ zaiaios ]返信する 顔アイコン おお、完成おめでとうございます。 ブルマァクのタックアローの完成品新作がこの時代に見られるとは、誰も予想してなかったですよねぇw 自分は実はTACメカってもう全然記憶に残ってなくて、劇中でどんな具合に活躍してたのかさっぱりわからないんですが…。 科特隊3種とウルトラ警備隊1種以降、続きのラインナップが発表されないままのウルトラメカコレでも、せめてこの辺りのメカは網羅して欲しいですよねぇ。 来週の静岡HSで続きいくつか発表されるんじゃないかとは思うんですけど、ホーク3号にマグマライザー、ハイドランジャー、宇宙ビートル辺りだったら笑っちゃいますよねw 製作お疲れ様でした。削除 2016/5/5(木) 午後 9:45アイラ返信する > スチュピッド6さん ありがとうございます ウルトラメカは、青空バックだと実物以上にキレイに写ってくれるのでお気に入りなのです~削除 2016/5/5(木) 午後 9:50[ へてかるぴ ]返信する > zai*iosさん ありがとうございます~ ツギハギだらけだったので、塗装の後からうっすら見えてくるかと少し心配でしたが、無事に納まってくれているようです削除 2016/5/5(木) 午後 9:53[ へてかるぴ ]返信する > アイラさん ブルマのキットも、昨今数万円はするようになっちゃいましたからね… 元からガラクタを持っていて、その形状に不満タラタラだったからこそやってしまいましたが まっとうなカタギのモデラー衆はこんな事しないでしょうね TACメカは、ワタシみたいなリアルタイム組でさえ活躍してるシーンがすぐに思い浮かばないほどですので、数年でも年齢が違うと致し方なないと思いますw ちなみに…ウルトラメカコレの続きのラインナップは 「宇宙ビートル」「ベルシダー」「科特隊専用車」らしいですよ 公式HPでの予告(?)アイテム枠、10品のうちこれで7品…残りはウルトラホーク2&3&マグマライザーってとこでしょうか? 「~専用車」と「ベルシダー」は、今までこれといったキットが無かったので結構うれしいです♪ あぁ、やっとこれで買いに行けるなぁ削除 2016/5/5(木) 午後 10:05[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン カッチョいいですね~ 完成おめでとうございますー! ハセガワとかタミヤのキット完成させました的な カッチリした仕上げの良さですね 野外撮影だと本物っぽく見えて 更にカッコよさが増しますね(^^)削除 2016/5/5(木) 午後 11:09[ g_2ggd ]返信する 完成おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ 青空バックはプロップと見まごうばかりですね。 これってどうやって撮影されたんですか? 最後の画像も円谷プロギャラリーのお土産屋さんに売ってそうですよ。 ↑そんなギャラリーあるのか?w削除 2016/5/5(木) 午後 11:24[ 骸骨丸 ]返信する 完成おめでとうございます&お疲れ様でした♪ ダイエット成功でイケメンになりましたねぇ(//∇//) こんなにカッコいいのに、何で本編でもっと活躍させてあげなかったのかなぁ~(笑)削除 2016/5/6(金) 午前 0:42ももお返信する 完成おめでとうございます🎵 最後の画像、ピンナップやポスターにしたら欲しがるヒトけっこういそうです 実在機のようなプロップのような、実にイイ感じですね削除 2016/5/6(金) 午前 1:42[ ソリッド ]返信する 完成おめでとうございます。 みなさん仰ってますが、ホントにカッコいい! デカールの「パターン青」は、コクピットが侵食型の使途に侵されているのか 自然光撮影だと、ホント、実機にしか見えませんね~。 …ってか、これって、もしかして空に放って撮影してるの? この後は羽の折りたたみの紹介ですか? こちらも楽しみです。削除 2016/5/6(金) 午前 5:52[ たけお ]返信する 完成おめでとうございます。 皆さん書かれてますが野外撮影のは撮影プロップみたいです。 反則【?】級のカッコヨさですね~ デカール自作?て凄いですね やはり拘りと愛情の賜!! 眼福でございました。削除 2016/5/6(金) 午前 5:54[ 真キム ]返信する TACメカカッケェ……! ボディの絞り込み加工と、「実際に機能する」翼ヒンジのミゾミゾによって、 作品全体がビシッと締まって見えます。。 TACメカなのに、気品すら感じられて、少しくやしい気分です(笑)😁 製作お疲れさまでした❗削除 2016/5/6(金) 午前 6:19[ ごんちゃっく ]返信する > g_2ggdさん ハセガワやタミヤに失礼ですがw でも確かに、その2社あたりから出してくれたらカッコイイのができそうですよね~ TACメカは地味なので、ちょうどそういったリアル系のメーカーの方が得意なんじゃないかなぁ?と思います… 野外撮影は、ウルトラメカの撮影とは相性抜群みたいです削除 2016/5/6(金) 午前 7:05[ へてかるぴ ]返信する > 骸骨丸さん 野外撮影、いつもはテグスで釣ったりするのですが、今回は頑張って「念」で浮かせてみました~ カメラを気にしてると落っこちちゃうので結構大変でした… …もちろんウソですw 針金をケツにブッさして撮影して、後で画像上から消しただけですよ~削除 2016/5/6(金) 午前 7:17[ へてかるぴ ]返信する > ももおさん 結構カル~いノリでやってたように見えるかもしれませんが、 今から白状すると、大幅ダイエットはかなりビクビクものの作業でした 何とか、概ねうまく収まってくれたでしょうかね? このころのウルトラのチームは「噛ませ犬」でしかなかったピークの頃でしたから、ホント扱い悪かったですよね~ デザイン自体はカッコイイと思うんだけど、印象薄いですよね…削除 2016/5/6(金) 午前 8:08[ へてかるぴ ]返信する > ソリッドさん 何枚か撮った中で、一番マシに見えるのをチョイスいたしましたw ウルトラメカって、現実には飛べそうもない形状やバランスの物が多いのですが、この子はラジコンにしても飛ばせそうなくらい「普通の航空機」のバランスを保ってるんですよね~ 両翼のエンジンは小さいですが、胴体の分も有りますし見た目のバランスも不自然じゃないですしね 「自然光でのウルトラメカ撮影」というのが、実は一番のズルなんですがw削除 2016/5/6(金) 午前 8:14[ へてかるぴ ]返信する > たけおさん 翼の折り畳みは「気づいてくれる人だけのお楽しみ」という事で、あえて冒頭のワンカットのみでありますw もし…コクピットが使徒に侵食されて、北斗が慌てて本部に報告しても 竜隊長 :「落ち着け北斗。夢でも見てるんじゃないか」 山中隊員:「北斗ォ! 貴様ぶったるんどるぞ!!」 てな調子で信じてもらえません 異次元人相手のチームでそんな頭の固いことでイイのかTAC削除 2016/5/6(金) 午前 8:22[ へてかるぴ ]返信する > 真キムさん 『シルバーのウルメカ撮りは、快晴の屋外』←コレ試験に出ますよ 現物の数倍マシに見える魔法のテクニックです~ 実際の作品は、「まぁ、普通?」くらいの出来であります~ デカールも自作用のシートが色々販売されていますが、どう~もウチのプリンタは相性が悪いようです もし今後プリンタを買い替える際にデカール作成も考えるなら、EPSONの50系インク使用機は避けられた方が良いかと… (『ほかのインクなら大丈夫』という意味ではありませんがw) そもそもEPSON機が向いてないのかも?削除 2016/5/6(金) 午前 8:30[ へてかるぴ ]返信する > ごんちゃっくさん いや、実は「TACメカはカッコ悪くない!!」のです (どこぞの戦車道の人みたいな物言いですがw) 劇中の扱いがひど過ぎただけで、実際は何体か自力で超獣を倒したりもしてますし、 あれだけ撃墜されても、隊員はいつも全くの無傷だし、無限に再生産されるし …って、ワタシ自身もだんだんDisり気味にw 今回、ヒンジを悪目立ちさせないためと、純地球産メカであるという記号にならないかなって意味も有って TACスペースの時と違ってパネルラインを残してみました~削除 2016/5/6(金) 午前 8:40[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン こんにちは。コメント失礼致します。 素晴らしい出来で見とれてしまっています。劇中が甦りそうなリアル感。 というか、それ以上に雰囲気感じますね。(^-^)b削除 2016/5/6(金) 午前 8:56[ トムクル画伯 ]返信する > トムクル画伯さん ありがとうございます~ 当時の撮影用プロップ写真とか、今改めて見ると「かなり雑」なんですよね 翼が左右で歪んでついてたりなんてザラですからw 手前味噌ながら、「昭和ウルトラのプロップ」よりは丁寧に作れてる…ハズ。(ホンマか?) 一作品にちょっと手間かけすぎましたけどね…削除 2016/5/6(金) 午前 9:40[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン 完成おめでとうございます。 カッコイイ~ 静岡HSで現物を拝めますね?楽しみです!削除 2016/5/6(金) 午後 5:28[ モン太郎 ]返信する > モン太郎さん 安心してください、持っていきますよ(って、既にちょっと古い?) モン太郎さんの新作群も、どれもメッチャ楽しみです~削除 2016/5/6(金) 午後 6:37[ へてかるぴ ]返信する 完成おめでとうございます~♪(^^) 素晴らしいコレクション カッコイイアローになりましたなぁ~~~♪ デカール自作出来る方って尊敬致します~♪削除 2016/5/6(金) 午後 9:37[ ネビィラ 71 ]返信する > ネビィラ 71さん これで、ZATに続いてTACのメインメカ3種がそろいましたので、次はMACかMAT、あるいはウル警の2&3号に行きましょうかね? 「Q」の星川航空セスナって手も有りますが…削除 2016/5/6(金) 午後 10:08[ へてかるぴ ]返信する 完成おめでとうございます 素晴らしい出来ですね 古いキットには見えないくらいカッコ良いです ダイエットが効いてますね 屋外撮影がさらにいい感じです削除 2016/5/7(土) 午前 1:12[ ニホンセン ]返信する カッコイイ~! コレ欲しい~!(*^_^*) 主翼の収納ギミックといい、これ円谷さんに投稿してもいいんじゃないでしょうか? TACメカがウルトラメカの中で一番好きなので、嬉しいです(^^♪ 第1話での北斗と南の入隊訓練シーンが印象深いですね。削除 2016/5/7(土) 午前 7:00[ 天人(テンレン) ]返信する > ニホンセンさん 今回、自分のイメージとキットの形状がかけ離れ過ぎてたので情け容赦なく切り刻んでしまいましたが、せめてもの言い訳としてその他の部分はキットパーツをほぼそのまま残しております そういった意味では、ブルマァクの設計は胴体以外は何の問題もないんですけどね~ なんでこういうアレンジになってたんだろう? 今の胴体サイズでもゼンマイは十分納まるんですけどね~削除 2016/5/7(土) 午前 8:56[ へてかるぴ ]返信する > 天人(テンレン)さん 円谷さんへの投稿窓口なんて有るのでしょうか? まぁ変に藪を突っついてもメンドクサイですし、あくまでもオレ設定なのでコソ~っとしておきます パン屋と看護婦がスカウトされてすぐ入隊できるってのは、当時は気にしませんでしたが、考えてみればエライことですね~削除 2016/5/7(土) 午前 9:01[ へてかるぴ ]返信する 劇中に無いはずの翼折りたたみギミックに違和感が無い! 野外撮影は糸で釣って画像加工で糸を消してるかと思った。 こんなに格好いいのにイマイチ活躍出来なかったのは 当時の円谷さんが防衛隊を活躍させたくなかったからでしたっけ? (知ったかぶり?)削除 2016/5/8(日) 午後 10:07[ シツレンオー ]返信する > シツレンオーさん 翼の折り畳み、なんとか自分のイメージに近い仕上がりになってくれました 画像加工は、もちろん糸の方が楽に消せるんですけど 一方で撮影がエラく面倒になるので、チョチョイっと撮って加工でちょっとだけ手間かける方が楽だったりして… 結局、一番楽な道を選んでるだけなのです~ 第2期ウルトラ当時の円谷作品のスタンスは、防衛チームはウルトラマンを活躍させる為の下ごしらえみたいな扱いでしたよね…削除 2016/5/8(日) 午後 10:44[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン 航空自衛隊の次期主力戦闘機となる予定のF-35が1機147億円…。これをTACの戦闘機(アロー、スペース、ファルコン)と同等の価格とすると…147億円×61機で合計8967億円!!! つまりTACの戦闘機は税金で賄っているのか!?と思われる…。しかも大抵、超獣が暴れ回る大半が市街地or工場地帯…、こうなれば戦闘機の費用どころでは済まされないなぁ…と思う。 よくもまぁ、市街地や工場地帯で暴れ回る超獣との戦いで撃墜される度に脱出しまくれば、被害を食らった一般市民たちから「TACは税金の無駄遣い!!!」、「国民の敵TACを即座に閉鎖せよ!!!」とTACに対するデモ運動が来るのも火を見るよりも明らかな物とか…。ちなみに最初の部分は「さらば!怪獣VOW」の部分からのネタっす…。削除 2018/2/9(金) 午後 8:19[ マイケルたかお ]返信する > マイケルたかおさん はじめましていらっしゃいまし♪ ファルコンなんて巡洋艦クラスの大きさがありますから、 マトモに考えたらそんなどころでは無い、とてつもない高額でしょうねw たぶんですが、戦争に使うとヤバい戦力ですから全て自前で資源から掘り出して生産してるんでしょうw あとは全自動ラインでイナフですし、バトルフィールドについては都市計画の段階でいわゆる「ウルトラ広場」を予め用意して被害を限定させてると思います削除 2018/2/9(金) 午後 11:02[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン 昭和円谷作品巡洋艦クラスのメカ…、タックファルコン以前にマイティジャックの万能戦艦マイティ号とかもあったなぁ…。でもMJ号の耐久力/火力は後の宇宙戦艦ヤマトやアルカディア号、ブルーノアと並ぶ最強の艦…。矢吹機関/アップル直属のマイティジャックの強さは科学特捜隊/ウルトラ警備隊と並ぶ強さとか…。 おっと、なにか無関係な事でも…。削除 2018/2/9(金) 午後 11:11[ マイケルたかお ]返信する > マイケルたかおさん 流石にMJとヤマトやらが「ガチンコ」すればやられちゃうでしょうがw 「戦力の強さ」ってのは相対的なモンなので、劇中での敵に対して圧倒的に強ければそれで十分「最強」ですもんね♪ ボカボカ落とされてるTACメカも性能で比較すればウルトラホークよりも高性能ですし、 TACは「それだけ超獣が強かった」という事なのかもしれませんw削除 2018/2/10(土) 午前 0:26[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン 竜の上官でもある高倉司令官(山形勲)はゴルゴダ星をウルトラ兄弟諸共破壊する作戦に出ていたからなぁ…。勿論、北斗はこの作戦に反対するも、高倉は聞き耳を持たない上に反対意見を述べた北斗を強引にゴルゴダ星を破壊する超光速ミサイルNo.7のパイロットに指名し、ミサイルの欠陥が判明しても、高倉は北斗に「このまま、ゴルゴダ星に向かって神風特攻しろ!!!」という無茶苦茶な指令を出したため、その結果、竜隊長と隊員たちからの信望を失う結果となり、終いにはTACの軍法会議にかけられたとか…。 おっと、タックアローとは全然、無関係な事をコメントしてしまった…。竜と山中は、北斗&南の真実を知ると反省するけれども、TACの高倉はそれがないからなぁ…。削除 2018/2/10(土) 午後 0:25[ マイケルたかお ]返信する > マイケルたかおさん 申し上げにくいですが、「一応」、当ブログは模型メインですので… ひたすらマイペースにうんちくを語り続けられましてもご対応しづらいのですw ご自分でも「無関係な事」との自覚をなさっておられるようですし、出来ればある程度自重していただけますと助かります♪ どうぞよろしくデス削除 2018/2/10(土) 午後 1:05[ へてかるぴ ]返信する
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です
最新記事
謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/15)
ばんそうダックビル レストア計画(その6:ひと通りの工作完了) (10/16)
ばんそうダックビル レストア計画(その5:無駄に難解な主翼ギミック) (09/10)
2022年8月 全力で夏休み (08/27)
ばんそうダックビル レストア計画(その4:キャタピラ自作その2・苦闘編) (08/18)
最新コメント
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (07/18)
stupid6:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (07/18)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (06/26)
T2:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (06/25)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/29)
Dai:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/29)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/23)
イリコ・キューピー:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/22)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/19)
トギエモン:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/19)
月別アーカイブ
2023/05 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (3)
2022/06 (1)
2022/05 (5)
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/10 (2)
2020/09 (1)
2020/08 (4)
2020/07 (3)
2020/06 (4)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2019/12 (4)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (7)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (6)
2019/01 (6)
2018/12 (7)
2018/11 (3)
2018/10 (9)
2018/09 (5)
2018/08 (7)
2018/07 (3)
2018/06 (6)
2018/05 (10)
2018/04 (5)
2018/03 (6)
2018/02 (9)
2018/01 (8)
2017/12 (7)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (5)
2017/08 (6)
2017/07 (9)
2017/06 (8)
2017/05 (15)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (7)
2017/01 (9)
2016/12 (9)
2016/11 (11)
2016/10 (9)
2016/09 (6)
2016/08 (6)
2016/07 (8)
2016/06 (7)
2016/05 (12)
2016/04 (11)
2016/03 (8)
2016/02 (10)
2016/01 (8)
2015/12 (14)
2015/11 (9)
2015/10 (9)
2015/09 (11)
2015/08 (12)
2015/07 (13)
2015/06 (10)
2015/05 (17)
2015/04 (10)
2015/03 (13)
2015/02 (6)
2015/01 (8)
2014/12 (6)
2014/11 (10)
2014/10 (20)
2014/09 (14)
2014/08 (13)
2014/07 (14)
2014/06 (8)
2014/05 (17)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (7)
2014/01 (9)
2013/12 (10)
カテゴリ
未分類 (1)
日記 (144)
雑考・妄想 (12)
プラモとTOY (151)
作っちゃおーゼ! (9)
静岡ホビーショー (36)
食べ物系 (20)
古い作品倉庫 (8)
サイクロン号(旧バンダイ) (8)
ダブルマシン(旧バンダイ) (9)
サイドマシン(旧バンダイ) (12)
電動歩行ブースカ(マルサン) (4)
シルバー仮面(マルイ) (6)
ムーンライトSY-3号(海洋堂) (11)
マットアロー1号(マルイ) (11)
タックアロー(ブルマァク) (11)
タックスペース(万創) (9)
シュピーゲル号(ステルス) (4)
1/1 ウルトラ銃 (15)
爆水拳銃(フルコック) (2)
ガミラス拳銃(自作) (6)
昭和ヤマト&沖田艦 (10)
アルカディア号・大(バンダイ) (6)
アルカディア号(タカラ) (2)
ブルーノア・大(バンダイ) (9)
大空魔竜(旧バンダイ) (14)
可変アイアンギアー(バンダイ) (10)
ゼロX号 小(イマイ) (2)
リプミラ号(スクラッチ) (2)
ウルトリア(MRD) (1)
ミニ合体ガンダム&コアブースター (2)
機動歩兵(WAVE) (9)
ダンクーガ(アートプレスト) (9)
ワニゴン(日東) (2)
ビアレス(WAVE) (7)
OMGフェイ・イェン(SEGA) (9)
フェイ・イェン・kn(ボークス) (1)
FA:Gヘスティア(コトブキヤ) (2)
FA:Gニャル子(コトブキヤ) (5)
レイナ・ストール(ムサシヤ) (3)
モフッガイ(バンダイ改造) (2)
タコラ&チョンボ(アオシマ) (3)
透明人間サンダーZ(バンダイ) (5)
ガッチャスパルタン(バンダイ) (5)
ドリファンド・ダル(アリイ) (7)
1/35『すこたこ』(タカラ改) (6)
自転車 (1)
1/1コスモガン(ガレキ) (5)
可変ヌーベルディザード(バンダイ) (2)
帰ってきたウルトラマン(ブルマァク) (2)
ダンガードA(バンダイ) (1)
ダックビル(ばんそう) (6)
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
みくに文具 絶版プラモ満載!
アニメ・特撮メカの魅力
積みプラ賽の河原待避所
ごんちゃっくTOYS
新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です!
プラスチック天国と地獄
(新)こまんたれぶー
たけおのブログ
ソリッドのブログ(アメブロ)
年年歳歳・徐(おもむろ)ニホンセンA
ばいきんダディの何でオレ様が 2nd GIG
ソリッドのブログ
とめぞう通信 FC2出張所
zaiaios
フルスクラッチ研究所
シン☆空想模型店
新シツレンオーのブログ
999のblog
チュイッチィのアレ
SVLブログ
む~んろぼっとの新世界
トギエモンの超玩具墓場
天人(テンレン)のブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード