道楽おっさんの日々(FC2版)
古プラモやらその他の道楽ネタやら
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URI
Font & Icon
本文
閉じる コメント(32) 本当にこんなのが動いたらいいですよねw 自分も拙いスクラッチ作品は捨てれずにいます。 勿論、完成してませんがねw削除 2016/12/11(日) 午後 5:59[ 骸骨丸 ]返信する こちらの記事へのリンクありがとうございます。 …って、これはまた凄い! 本格的なファイトの前の、相手を睨み据える佇まいって感じで、「静かな迫力」に溢れております。 改めて実物大で見ると、柔王丸でかいんですね~。 容積もなんですが、重量も相当そうですね。削除 2016/12/11(日) 午後 5:59[ たけお ]返信する > 骸骨丸さん ヘタクソなスクラッチでも、思い入れが有るとヒョイっとは捨てられないですよね と言うより、ヘタクソなりに精一杯やった物の方が思い入れ強かったり… 未完成モノ、ウチにもタップリ有ります削除 2016/12/11(日) 午後 7:11[ へてかるぴ ]返信する > たけおさん 30年以上前のお粗末作品で、ちゃっかり便乗させていただきました 最初作った時は、骨格が割り箸だったせいか?文字通りの「棒立ち」で、カッコ良く無かったんですよ… で、「少しポーズに変化を付けよう」「不自然なプロポーションも手直ししよう」とやりかけてふと 「こりゃ、一からやる方がマシかな?」とw 確か、設定通りの身長(31cmだか34cmだか)にしてたので、かなりのボリュームで重量も結構有ります おかげで可動モデルにはできなかったのです 今作るなら、ヒートプレスかバキュームでシェル作ってPGガンダムのフレームにでも着せるでしょうね~削除 2016/12/11(日) 午後 7:33[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン これはかなりすごいできなんじゃ? 腕とかならこのままポリ関節入れられるけど大きいとそのサイズを探すのが大変(エリアルで自滅した) しかし わしも20前の作品ジャンクほど棄てられない・・・削除 2016/12/11(日) 午後 7:41如何様鍼灸師返信する 顔アイコン 原作番ヘッドに付け替えなんてのもいいかも?削除 2016/12/11(日) 午後 7:53[ zaiaios ]返信する > 如何様鍼灸師さん 実は、一度は可動モデル化も企んだんですが… やっぱり色々重た過ぎました そんなこんなで何年もほったらかしにしてる間に可動モデルが発売されたりw (食玩サイズと、2/3スケールという誰得サイズでしたけど) 作り直して展示会に出したら、今でもウケますかねぇ? 古いスクラッチ作品て、近頃になって作ったずっとマシな出来の作品よりも、ある意味捨て難いかも~w削除 2016/12/11(日) 午後 8:51[ へてかるぴ ]返信する > zai*iosさん 先日作ったレイナちゃんを見ていただけるとお解りでしょうが、目を描くの苦手でして 原作版なら、起動前のロボ顔ならなんとかやれるかな? 自信無いですけど~削除 2016/12/11(日) 午後 8:55[ へてかるぴ ]返信する おお~~♪充分素晴らしい作品をと思います~♪(^o^) 私は フィギュアが苦手です。全体のバランスをどう整えて良いのか サッパリ解らないです。(^^;)削除 2016/12/11(日) 午後 10:34[ ネビィラ 71 ]返信する 原寸大の柔王丸って未だに立体化されてないんですね。ぜひフル可動のバージョン2作ってください この柔王丸も佇まいが凄くイイですね 当時のへてかるぴさんの作りたいという情熱が技術だの何だのを完全に上回ってるのがビシビシ伝わってきますよ❗ 昔作った作品が残ってるのはホント羨ましいです🎵 自分も超ヘボヘボな出来ながらも気合い入れて作ったモノ捨てなきゃ良かったと最近になって後悔してます。 今の良く出来たオモチャやプラモ買っても自分で作り上げた満足度には届かないんですよね〜^^;削除 2016/12/11(日) 午後 11:04[ ソリッド ]返信する > ネビィラ 71さん ありがとうございます♪ 何せ最初は'84年かそこらに作った粘土細工ですから、最近のロボプラモとかとは脚の長さが違いますねw 当時は、これでも脚が長すぎで気持ち悪かったんですが… フィギュアはワタシも苦手ですが、多少はロボプラモの組み立てで感覚掴めるかもしれませんね~ 更にフィギュアの高みに達するにはやはりセンスと経験値の両方が必要なんでしょうね… なかなか増えなくて難儀してます~削除 2016/12/11(日) 午後 11:26[ へてかるぴ ]返信する > ソリッドさん 一応、原寸大ソフビというモノが出てたみたいなんですが 発売当時は知らなかったのでかなり後になって知った時には既にソフビとは思えない程のイイお値段になってしまってて、結局まだ手に入れられてません この作品は、情熱にテクがまったく追いついて無いシロモノですが、何度もの引越しやら結婚やらにもかかわらず、ずっと一緒について来た物で、アッサリ捨てられない品なのです削除 2016/12/11(日) 午後 11:47[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン もの持ちがよいですねw 先日柔王丸のガレキを買ったんですがへてさんのは大きさはそれ以上あるかなあ。 個人的には完成を見てみたい一品ではありますw削除 2016/12/11(日) 午後 11:51[ ろでむ ]返信する 本当に動かすのは今の技術でも大変でしょうけど、コンピューターに読み取らせてゲームのCGで動かすのは出来そうなんですけどね そういう時代もいつか来ると思います 「プラレス3四郎」見てましたw というか原作も読んでました 原作と違って人のような表現は無いですが、コッチも良いですよね 原作は何か長かったわりに中途半端な終わり方になってしまいましたが、新たな敵が出てくる度に柔王丸がパワーアップしていく姿も楽しみにしてました でも2代目が一番好きなんですけどねw これ完成頑張って下さい 結局1/1キットで発売されなかった積年を代わりに晴らしてもらいたい😁削除 2016/12/12(月) 午前 0:58[ ニホンセン ]返信する 確かプラレスラーてPGてか1/60ガンプラサイズほどある設定でしたよね? 当時キットに封入られてたチラシ?には「1/1企画中」と書いてあったかと、、 結局、発売されませんでしたが。 フルスクラッチでここまで作られてるのはお見事です。 補修というか仕上げ?されて完成状態を拝見したいです。削除 2016/12/12(月) 午前 6:35[ 真・真キム ]返信する > ろでむさん 掘り返したら何が出てくるのか?本当は自分でも把握しきれてませんw なんせ、親に捨てられたモノ以外は逆にほとんど残ってるはずなので 遺品整理は大変やろうなぁ…と日頃から思いはしますけど、おかげでリーズナブルに楽しめてる訳ですし削除 2016/12/12(月) 午前 6:37[ へてかるぴ ]返信する > ニホンセンさん 原作版は面白かったと思うんですが、風呂敷を畳み損なった感はありますね アニメの終了に、逆に引っ張られちゃったんでしょうか? 同じ世界観で続編やらプラ相撲も書いてましたけど、個人的には桜姫がリニューアルされた頃の大会が一番楽しめた気がします どうせなら、DBXやエンジェリックレイヤーと異種戦やって欲しいですw削除 2016/12/12(月) 午前 6:44[ へてかるぴ ]返信する > 真・真キムさん 原寸大だとかなりデカイですよ 人間の1/6スケールでジュニアヘビー級なので、31cmなら183相当で良いセンだと思います 最近は34cm説の方が多いみたいなんですが、31cmは放送当時のアニメ誌にかいてたスペックなので、どこかの時点で1が4に化けちゃったのでは… 人間で2m超えのジュニアヘビーなんてヒョロっヒョロですしw もし続行作業となると、元が上等な紙粘土みたいなシロモノにタミヤパテ塗り込んで皮一枚固めただけのシロモノですし、 更にそこへまた粘土を盛り付けて改修しようというのは、今からすれば無謀過ぎましたねw この段階でザックリとデコボコだけ均して型取りしてからならなんとかできるかも?ですが、最近の作業ペースで完成させようとするとライフワーク化しちゃうかも~ やりたい気は有るんですけどね…30何年ずっと削除 2016/12/12(月) 午前 6:58[ へてかるぴ ]返信する 「プラレス3四郎」、結構好きで見てた筈なのに……柔王丸以外、主題歌もストーリーも主人公さえも(笑)全く思い出せません(^o^;) てか、設定的にこんなにデカいんですね… やはり手っ取り早いのは、コレを型どり複製して間接を埋め込む方法が一番楽で近道の様な気がしますが……大きさがちとネックですかねぇ~(笑)削除 2016/12/12(月) 午後 10:55ももお返信する > ももおさん 子供の頃に観てた番組ってだいたいそんなモンですよねw ちなみに主人公は、デニム(?)のツナギと赤いサンバイザーのチビ中坊です レギュラーキャラの友人に同じくらい背丈のグラサンチビが居ますが、そいつは小学生ですw ただ、中坊とは到底思えないほどのスキルと知識を持ってますね なんせこのサイズの高性能格闘ロボを自作するくらいですからw この柔王丸はこのまま追加作業する予定は今のところ無いんですけど、 パネル単位で複製していけばなんとかできるかもしれませんね…削除 2016/12/13(火) 午前 10:08[ へてかるぴ ]返信する おおっ!これはこれでふとましくてかっこいいですね! スクラッチは苦手なんで羨ましい・・・削除 2016/12/13(火) 午後 10:25[ ジョン・ナ・ラン ]返信する > ジョン・ナ・ランさん ありがとうございます!! なにせ、作ったのが'84年かそこらで、もう32年も前のブツですのでw 今なら、ワタシ自身もう少し細身に作ってるかもしれません… 膝周りのボリュームなんて、可動の邪魔になりそうなレベルの太さですもんね~ これを作った頃は、「プラモ」から一時的に「粘土細工」寄りになってた時期でして、ガイバーやらデスラー総統やらといったフィギュアを作ってました 結局、あんまりうまく作れなくってプラモに戻ってきたんですけどね~削除 2016/12/13(火) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン プラレス3四郎と言えば・・・いのまたむつみさんの画しか出てこないんですけど(笑) 確かにあの作品のキットなら1/1で欲しかったところですね。 再起動という事は、近い将来展示会で観れそうですね~。削除 2016/12/14(水) 午前 4:47[ woody01 ]返信する > woody01さん いや待ってw再始動してませんのでw なんとかしたい気持ちは確かにあるんですけどね~ いっそ本当に再始動しちゃおうかしら いのまたむつみキャラのイメージ、確かに強いですね~ 漫画も読んでたんですけど、私もやっぱりアニメのイメージが強いですね削除 2016/12/14(水) 午前 8:13[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン 夢操作PMP-1 クラフトラブはいまでも聞いてたりしますがー 桜姫のファンはいまだアニス並みに多いはずですけどね。エンジェリックレイヤーで記憶がよみがえった人が多いような。コミックも文庫版が出てるくらいだからそのまま未完成でも十分静岡のネタになるかと。 可動関節、肘膝が1軸なんで思いのほか動かなかった記憶が(プラモの小さいほう)そして今のロボットじゃフォルムが変わりすぎどの関節も流用できず。あ、レイナさんも同じか♪削除 2016/12/14(水) 午後 8:42如何様鍼灸師返信する > 如何様鍼灸師さん 数年前にはfigmaも出たくらいですからね~ 近所のリサイクルショップにも一度に複数入荷したり、すぐに捌けたり ただ…エンジェリックレイヤーでもアニメ版は2001年なので、既に15年も前だというw 原寸大柔王丸を可動化させて完成できたら、今度はサーボとか組み込んで動かしたくなるじゃないですかヤダ~削除 2016/12/14(水) 午後 10:06[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン サーボくんでどうにかするくらいなら現行ロボットに着せるほうが早いよね。でも作るにしてももう一回り大きくなるかも。削除 2016/12/18(日) 午後 5:24如何様鍼灸師返信する > 如何様鍼灸師さん ココしばらくの間キットの2足歩行ロボとか調べてみてたんですけど、身長35~6センチと既存ロボはちょっとだけ背が高いのと、何よりプロポーションがはるかにゴツいんですよねw あんまり厳密にこだわらなければシェルだけ作って被せるのが一番実際的ですね~ なんかね…再始動したくなってきちゃってますよ?ここだけの話w削除 2016/12/18(日) 午後 6:49[ へてかるぴ ]返信する 顔アイコン 柔王丸良いですね。自分もテレビも漫画も好きでした。 ホントにキットは小さくてポーズもとれず残念でした。 これスクラッチなんですよね!凄いプロポーション抜群ですね!削除 2016/12/19(月) 午後 8:04[ kamasa ]返信する > kamasaさん ありがとうございます ワタシも当時両方見て(読んで)ました デザインは、どちらかというとこのアニメ版の方がロボっぽくて好きなんですがw 当時のマテリアルと拙いスキルでは頑張ってもこんなモンでしたが、今やり直せばもっとマシに出来るかというと…アヤシイったらないですがw ちょっと「悪だくみ」をやりはじめてます~削除 2016/12/19(月) 午後 9:55[ へてかるぴ ]返信する 見に来ました(^^) 去年の記事だったんですね。 これはポーズ変更後でしょうか? イイ感じに見えますよ ここまで出来ていれば少しずつやって完成させたいですねー。 と言いながら自分も2体中途半端で放置してるんですけど(;^ω^)削除 2017/11/28(火) 午後 7:16[ 999 ]返信する > 999さん ありがとうございます♪ そうなんですよ、もともと当時はカタチを出すので精一杯で、ポーズは昭和のソフビみたいな棒立ちだったんです 肝心の形状も、今から思えば不恰好で、そこらの手直しをしてみようと… 結局、「イチから作り直した方が楽か?」とストップしちゃったんですけどね~削除 2017/11/28(火) 午後 11:13[ へてかるぴ ]返信する
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です
最新記事
謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/15)
ばんそうダックビル レストア計画(その6:ひと通りの工作完了) (10/16)
ばんそうダックビル レストア計画(その5:無駄に難解な主翼ギミック) (09/10)
2022年8月 全力で夏休み (08/27)
ばんそうダックビル レストア計画(その4:キャタピラ自作その2・苦闘編) (08/18)
最新コメント
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (07/18)
stupid6:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (07/18)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (06/26)
T2:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (06/25)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/29)
Dai:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/29)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/23)
イリコ・キューピー:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/22)
へてかるぴ:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/19)
トギエモン:謹賀新年 from 静岡ホビーショー(2023 5月) (05/19)
月別アーカイブ
2023/05 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (3)
2022/06 (1)
2022/05 (5)
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/10 (2)
2020/09 (1)
2020/08 (4)
2020/07 (3)
2020/06 (4)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2019/12 (4)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (7)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (6)
2019/01 (6)
2018/12 (7)
2018/11 (3)
2018/10 (9)
2018/09 (5)
2018/08 (7)
2018/07 (3)
2018/06 (6)
2018/05 (10)
2018/04 (5)
2018/03 (6)
2018/02 (9)
2018/01 (8)
2017/12 (7)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (5)
2017/08 (6)
2017/07 (9)
2017/06 (8)
2017/05 (15)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (7)
2017/01 (9)
2016/12 (9)
2016/11 (11)
2016/10 (9)
2016/09 (6)
2016/08 (6)
2016/07 (8)
2016/06 (7)
2016/05 (12)
2016/04 (11)
2016/03 (8)
2016/02 (10)
2016/01 (8)
2015/12 (14)
2015/11 (9)
2015/10 (9)
2015/09 (11)
2015/08 (12)
2015/07 (13)
2015/06 (10)
2015/05 (17)
2015/04 (10)
2015/03 (13)
2015/02 (6)
2015/01 (8)
2014/12 (6)
2014/11 (10)
2014/10 (20)
2014/09 (14)
2014/08 (13)
2014/07 (14)
2014/06 (8)
2014/05 (17)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (7)
2014/01 (9)
2013/12 (10)
カテゴリ
未分類 (1)
日記 (144)
雑考・妄想 (12)
プラモとTOY (151)
作っちゃおーゼ! (9)
静岡ホビーショー (36)
食べ物系 (20)
古い作品倉庫 (8)
サイクロン号(旧バンダイ) (8)
ダブルマシン(旧バンダイ) (9)
サイドマシン(旧バンダイ) (12)
電動歩行ブースカ(マルサン) (4)
シルバー仮面(マルイ) (6)
ムーンライトSY-3号(海洋堂) (11)
マットアロー1号(マルイ) (11)
タックアロー(ブルマァク) (11)
タックスペース(万創) (9)
シュピーゲル号(ステルス) (4)
1/1 ウルトラ銃 (15)
爆水拳銃(フルコック) (2)
ガミラス拳銃(自作) (6)
昭和ヤマト&沖田艦 (10)
アルカディア号・大(バンダイ) (6)
アルカディア号(タカラ) (2)
ブルーノア・大(バンダイ) (9)
大空魔竜(旧バンダイ) (14)
可変アイアンギアー(バンダイ) (10)
ゼロX号 小(イマイ) (2)
リプミラ号(スクラッチ) (2)
ウルトリア(MRD) (1)
ミニ合体ガンダム&コアブースター (2)
機動歩兵(WAVE) (9)
ダンクーガ(アートプレスト) (9)
ワニゴン(日東) (2)
ビアレス(WAVE) (7)
OMGフェイ・イェン(SEGA) (9)
フェイ・イェン・kn(ボークス) (1)
FA:Gヘスティア(コトブキヤ) (2)
FA:Gニャル子(コトブキヤ) (5)
レイナ・ストール(ムサシヤ) (3)
モフッガイ(バンダイ改造) (2)
タコラ&チョンボ(アオシマ) (3)
透明人間サンダーZ(バンダイ) (5)
ガッチャスパルタン(バンダイ) (5)
ドリファンド・ダル(アリイ) (7)
1/35『すこたこ』(タカラ改) (6)
自転車 (1)
1/1コスモガン(ガレキ) (5)
可変ヌーベルディザード(バンダイ) (2)
帰ってきたウルトラマン(ブルマァク) (2)
ダンガードA(バンダイ) (1)
ダックビル(ばんそう) (6)
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
みくに文具 絶版プラモ満載!
アニメ・特撮メカの魅力
積みプラ賽の河原待避所
ごんちゃっくTOYS
新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です!
プラスチック天国と地獄
(新)こまんたれぶー
たけおのブログ
ソリッドのブログ(アメブロ)
年年歳歳・徐(おもむろ)ニホンセンA
ばいきんダディの何でオレ様が 2nd GIG
ソリッドのブログ
とめぞう通信 FC2出張所
zaiaios
フルスクラッチ研究所
シン☆空想模型店
新シツレンオーのブログ
999のblog
チュイッチィのアレ
SVLブログ
む~んろぼっとの新世界
トギエモンの超玩具墓場
天人(テンレン)のブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード