暑い日は食う
あんまり暑いので、近くにある古民家カフェに行っては
抹茶パフェやら
ヨグルトエスプーママンゴーかき氷やら、
どこのスイーツ女子だよという毎日w
こんなモンばっかりではリキ出ないので
別のお店では昼メシに特大エビフライのせオムライス喰ったりしてました
有頭とは言え全長30センチに達するエビフライは、大食なワタシでも夕食時近くまで胃に残ってましたw
塩分不足になってもいけませんので、会社に行った帰りには塩ラーメンです
「手を動かす」という意味ではお手軽にプリン作ってみました
ウチには都合のいい器がこんなのしかなくって…
テーパーの付いてない器で作るとクレームブリュレみたいになりますね
容量450㎜の特大プリンですが、女子メインの我が家では即死でしたw
プリンと並行して、こんなのも作りました
さて何でしょうw
いや~作業部屋に居るとガチで死ぬ恐れがあるので、プラモ作業はあんまり進んでません…
スポンサーサイト
じゃぱりまん おいしいよ!!
昨日、メロウリンクさんのブログにて
「1/16(火)より、ファミマでじゃぱりまんを発売!!」と知りましたが…
「数量限定やし、仕事帰りのタイミングじゃぁ、どうせ買えんわなぁ…」
と半ばあきらめつつ、
ちょうど今日からスタートになった、『ポケモンGo』のカイオーガ出現イベントもあって
ノロクサと通勤途中の中継ポイントである京都駅前ファミマに。
「今日、なんかあったんですかね?」と言いたくなるほどの混雑でしたが、
どうやらただの修学旅行生集団だったようで…奇跡的に?絶滅前にじゃぱりまん2種ともを捕獲成功♪
けもフレ関連商品を700円以上買うとクジを引けるらしいのですが、既にレジ前で…
残り2個ずつしかないのを買い占めるのもどうかと思い、仕方なくクジは引かずに帰ってきましたよw
こう見るとうっすら透けて見える色以外は普通の肉まん系、包み紙も普通です
サイズはかなり小ぶり
家に着くまでに冷めちゃってますので濡らしたキッチンペーパをかぶせて
ラップをフワっと乗せてレンジへ…500Wで2分
ちょっと膨らんだ気がします♪
中はこんな感じで、敷き紙は『けもフレ』柄に
チーズカレー味は意外としっかりお肉が入ってました
チョコ味は「ラム酒?スミマセンよくわかんない~」って感じですが美味しかったです
食べる直前にレンジ掛けたのは正解でした♪
フォンダンショコラみたいに熱々でとろ~りでグー

帰宅すると末娘(JK2)がインフルで寝込んでて、部屋には「隔離なう。」の張り紙が
腹減ってないというので「残念だなぁ、じゃぱりまん有るのに」って言うと
ゾンビのごとく「じゃ~ぱ~り~ま~ん~?」って這い出してきそうになったので
ブツだけ見せてやって再度部屋に封印しましたw
「1/16(火)より、ファミマでじゃぱりまんを発売!!」と知りましたが…
「数量限定やし、仕事帰りのタイミングじゃぁ、どうせ買えんわなぁ…」
と半ばあきらめつつ、
ちょうど今日からスタートになった、『ポケモンGo』のカイオーガ出現イベントもあって
ノロクサと通勤途中の中継ポイントである京都駅前ファミマに。
「今日、なんかあったんですかね?」と言いたくなるほどの混雑でしたが、
どうやらただの修学旅行生集団だったようで…奇跡的に?絶滅前にじゃぱりまん2種ともを捕獲成功♪
けもフレ関連商品を700円以上買うとクジを引けるらしいのですが、既にレジ前で…
残り2個ずつしかないのを買い占めるのもどうかと思い、仕方なくクジは引かずに帰ってきましたよw
こう見るとうっすら透けて見える色以外は普通の肉まん系、包み紙も普通です
サイズはかなり小ぶり
家に着くまでに冷めちゃってますので濡らしたキッチンペーパをかぶせて
ラップをフワっと乗せてレンジへ…500Wで2分
ちょっと膨らんだ気がします♪
中はこんな感じで、敷き紙は『けもフレ』柄に
チーズカレー味は意外としっかりお肉が入ってました
チョコ味は「ラム酒?スミマセンよくわかんない~」って感じですが美味しかったです
食べる直前にレンジ掛けたのは正解でした♪
フォンダンショコラみたいに熱々でとろ~りでグー


帰宅すると末娘(JK2)がインフルで寝込んでて、部屋には「隔離なう。」の張り紙が
腹減ってないというので「残念だなぁ、じゃぱりまん有るのに」って言うと
ゾンビのごとく「じゃ~ぱ~り~ま~ん~?」って這い出してきそうになったので
ブツだけ見せてやって再度部屋に封印しましたw
ラーメン記事:京都市・辛獅子
すっかり冷え込んできて、熱いモンが美味しい季節になりましたね~
このところすっかり手が止まってプラモ記事をサボり気味なので、保守がてらのラーメン記事ですw
会社の近辺にはいくつか有名なラーメン屋さんが有るのですが、そのうちの1軒、
『辛獅子』さんに行ってきました
主なメニューはこんな感じです
このところすっかり手が止まってプラモ記事をサボり気味なので、保守がてらのラーメン記事ですw
会社の近辺にはいくつか有名なラーメン屋さんが有るのですが、そのうちの1軒、
『辛獅子』さんに行ってきました
主なメニューはこんな感じです
例によって、その店のスタンダードポジションらしい「10辛」を注文
緬はこんにゃく緬(太・細)とちぢれ卵麺からチョイスできますが今回は「こんにゃく麵の細」で
あと、サイドメニューのしそ餃子も追加しました
麦飯も頼みたいところですが、やはりいつものごとく帰宅後の夕食も有りますので自重()しました
注文して、しばし…こんなのが到着
真っ赤っ赤ですw中央の白いモノはニンニクの粒(3個)
「具」としては溶き卵とひき肉、ニラ、そしてこのニンニク粒です
シソ餃子はこんな感じ
柚子胡椒とタレでいただくスタイル
「こんにゃく緬」ってのは、糸コンニャク的なものではなくて
韓国冷麺なんかに使われてるような少し透明感のあるグレー掛かったツルツルっとした麺です
のど越しも良く、伸びにくくてイイですね
この辛いスープにはとても相性がいいように思いました
かなり辛くて全身ポカポカ、汗ダラダラですが、舌がしびれるほどでもなく
スープのうまみもちゃんと感じられて美味しかったです♪
もちろんもっと辛みを抑えて注文もできますが、
せっかくこの店に来るなら「辛くない」のを頼むのもどうなんだろう?と思うし、
逆にこれ以上辛くなると「食べる人を選びすぎる」かも?
柚子コショウが、ゆずのフルーティー味しかしなかったのはご愛敬w(だって、柚子と青唐辛子なんだもんw)
暑いときは冷たいものが美味しい
奈良県・明日香村にある、『石舞台古墳』てご存知でしょうか?
その近くにある、美味しいと評判のソフトクリームをカミさんと行って食べてきました
石舞台古墳の、まさにもう目の前にある、普通のよく有るドライブインの駐車場にあるお店です
地場のブランドフルーツを冷凍してあって、お客さんがチョイスし、
その場でソフトクリームマシンにブッ込んでブレンドして出来上がり♪
この為に、ブレンド機能の有る特殊なマシンを導入したんだそうです
今日あったフルーツは
『明日香ルビー(イチゴ)』・『明日香ベリー(ブルーベリー)』・『甘柿』・『イチジク』
さらに『キウイ』・『マンゴー』の他、変ったところで『トマト』・『かぼちゃ』も
初心者なので、取りあえずおっちゃん一押しの「キウイ」と「イチゴ」で♪
味の「方向性」は誰ものご想像通りだと思いますが、そのレベルが高い
特に、キウイは美味しかったですね~、
種のプチプチ感もあるし、味の具合が絶妙でした
ソフトクリームとしてはややお高い¥500ですが、損した気分には全くならないほど♪
今度は県の特産品でもある「柿」とか試してみたいと思います
今回は注文しませんでしたが、こういう手の込んだかき氷も有りました
ブランド苺で作った苺ミルクのアイスキャンデーブロックを削った物に、
やはり県内産フルーツで作ったジェラートと綿菓子を乗せたかき氷
お値段は一見少し高く見えますが、大きめなので2~3人でつついてるお客さんもいましたので
ボッタクリ価格ではないと思います♪
もっと高い、「オシャレなかき氷店」も何軒も知ってますしw
イヤ~、子供時分からチャリでウロウロしてたような場所にこんなイイ店があったとは♪
夏場は何度か通ってみるかな~
その近くにある、美味しいと評判のソフトクリームをカミさんと行って食べてきました
石舞台古墳の、まさにもう目の前にある、普通のよく有るドライブインの駐車場にあるお店です
地場のブランドフルーツを冷凍してあって、お客さんがチョイスし、
その場でソフトクリームマシンにブッ込んでブレンドして出来上がり♪
この為に、ブレンド機能の有る特殊なマシンを導入したんだそうです
今日あったフルーツは
『明日香ルビー(イチゴ)』・『明日香ベリー(ブルーベリー)』・『甘柿』・『イチジク』
さらに『キウイ』・『マンゴー』の他、変ったところで『トマト』・『かぼちゃ』も
初心者なので、取りあえずおっちゃん一押しの「キウイ」と「イチゴ」で♪
味の「方向性」は誰ものご想像通りだと思いますが、そのレベルが高い

特に、キウイは美味しかったですね~、
種のプチプチ感もあるし、味の具合が絶妙でした
ソフトクリームとしてはややお高い¥500ですが、損した気分には全くならないほど♪
今度は県の特産品でもある「柿」とか試してみたいと思います
ブランド苺で作った苺ミルクのアイスキャンデーブロックを削った物に、
やはり県内産フルーツで作ったジェラートと綿菓子を乗せたかき氷
お値段は一見少し高く見えますが、大きめなので2~3人でつついてるお客さんもいましたので
ボッタクリ価格ではないと思います♪
もっと高い、「オシャレなかき氷店」も何軒も知ってますしw
イヤ~、子供時分からチャリでウロウロしてたような場所にこんなイイ店があったとは♪
夏場は何度か通ってみるかな~

一平ちゃん・夜店の焼きそばショートケーキ味 実食・・・
先日の記事(こちら→)で「カミさんが『気を利かせて』買ってあった」と書きましたが…
その後の日常生活(笑)では食べるチャンスもなく、置いてありました
その間にも続々と縁起でもない実食レビューが確認され、いささかビビリ気味w
今日は、夏に掛かった病気の経過観察の検診で休みをとったので、
意を決して、病院からの帰宅後に昼食の一部として食べてみましたよ
お湯を入れて湯切りするまでは全く普通(トッピング具材の色鮮やかさはこの際無視w)
そこへ、いよいよ専用ソースを入れて混ぜますと~
ほぼ、色は無しw・・・ですが、何だか
甘いニオイがするモフ~
吹きあがる不安感に負けず、ドライストロベリーと色鮮やかなカラースプレー、フリーズドライらしいヨーグルトチップからなるトッピングと、
『バニラ風味マヨ』なる、アヤシゲなマヨビームでデコレーション♪
出来上がった見た目的には、なんていうか・・・貧相?
いっそ、値段を数十円高くしても、ストロベリーの量はこの倍くらいあった方が良かったように思います
そして湯気とともに湧き上がる香りw
甘いニオイがするモフ~
取りあえず、食う!!
・・・
・・・
・・・
完食!!
あれ?なんだか全部食えたよ?
甘い香りのしょうゆ味ソースといい、量の少ないドライストロベリーといい、
色々な意味でボヤケタ感じの味でしたが、日頃から、キャラメル味やストロベリー味とチーズ味やベーコン味のポップコーンを同時につまむようなワタシに死角はなかった・・・のか?
一緒にとんかつ弁当食べたから、それで少し軌道修正されちゃったのかも?
お腹が膨れてなんだかちょっと眠たくなってきたので、せっかくの休みだし、昼間っからひと眠りする事にします
オヤスミナサイ~

もうダメかもしれんね、ワシ…
その後の日常生活(笑)では食べるチャンスもなく、置いてありました
その間にも続々と縁起でもない実食レビューが確認され、いささかビビリ気味w
今日は、夏に掛かった病気の経過観察の検診で休みをとったので、
意を決して、病院からの帰宅後に昼食の一部として食べてみましたよ
お湯を入れて湯切りするまでは全く普通(トッピング具材の色鮮やかさはこの際無視w)
そこへ、いよいよ専用ソースを入れて混ぜますと~
ほぼ、色は無しw・・・ですが、何だか
甘いニオイがするモフ~
吹きあがる不安感に負けず、ドライストロベリーと色鮮やかなカラースプレー、フリーズドライらしいヨーグルトチップからなるトッピングと、
『バニラ風味マヨ』なる、アヤシゲなマヨビームでデコレーション♪
出来上がった見た目的には、なんていうか・・・貧相?
いっそ、値段を数十円高くしても、ストロベリーの量はこの倍くらいあった方が良かったように思います
そして湯気とともに湧き上がる香りw
甘いニオイがするモフ~
取りあえず、食う!!
・・・
・・・
・・・
完食!!
あれ?なんだか全部食えたよ?
甘い香りのしょうゆ味ソースといい、量の少ないドライストロベリーといい、
色々な意味でボヤケタ感じの味でしたが、日頃から、キャラメル味やストロベリー味とチーズ味やベーコン味のポップコーンを同時につまむようなワタシに死角はなかった・・・のか?
一緒にとんかつ弁当食べたから、それで少し軌道修正されちゃったのかも?
お腹が膨れてなんだかちょっと眠たくなってきたので、せっかくの休みだし、昼間っからひと眠りする事にします
オヤスミナサイ~


もうダメかもしれんね、ワシ…