fc2ブログ

YAMATO2202 第三章公開間近

10/14公開のヤマト2202・第三章の冒頭10分がWEB公開中ですね
11/3までの期間限定公開になってます


第二章ラストでガトランの強力ビーム攻撃による溶岩生き埋めからの続きとなってます
視聴者目線だと「ここでいきなり沈められる訳ないしw」と、
ある意味お約束なピンチとして緊張感が少な目でしたが、まぁ予想の通りの展開ですねw
今後の展開も、どうやら典型的「続編ヤマト的インフレ」っぽいですね
…なんか妙に安心する♪それでイイんです!ヤマトはお約束成分が高めなのですから♪

観にいくのは、来週の月曜辺りの仕事上がりかな~
スポンサーサイト



今日はあの日

なので、俄かに信じがたい本当のことを

その1:CGちゃうねん
探査機カッシーニが先日送ってきた、土星の衛星『パン』の接近画像です

環の中にいくつかある隙間の一つ『エンケの間隙』の中に有り、
土星の環がきれいな形状を保つのを助けている羊飼い衛星の一つ。
環の構成物質を引き寄せて周囲に積みあがっているそうです


別角度から見るとさらにUFOぽい

これらが、ネタでもCGでも想像図でもなくホントに撮影されたナマ写真てのがステキ♪


どうも、輪の中で生成された衛星はこんな形状になりやすいらしく、
同じく土星の15番衛星『アトラス』もこんな形です(こちらは不鮮明写真しかありません)


ちなみに、アトラスは割と以前から見つかってましたがパンは1990年に発見されたばかりの小さな衛星で
一応通し番号としてはⅩⅤⅢ(18)なんですが18番衛星とは言われてないようですね
ウィキペディアによれば、今日現在での土星の衛星は62個見つかってるそうです


その2:地球ちゃうで
土星にはもう一つ、興味を引く衛星が有ります
そう、太陽系最大の衛星『タイタン』

可視光線での撮影だとメタンの大気が濃すぎて地上が見えないほどです
太陽から遠いため温度こそ低いですが表面の気圧は地球の約1.45倍も有り、
極端な事を言えば防寒服と酸素マスクでうろつけますw

可視光線ではなんにも見えませんが、赤外線と紫外線で撮影した疑似カラー画像がこちら


やべぇよ・・・やべぇよ・・・オラなんかワクワクしてきたぞ

以前にホイヘンス探査機が着陸する際に撮影した、上空からの写真に色を付けてみた


鎌倉?それとも瀬戸内辺りですかココ?


なお、せっかくのエイプリルフールなのでこんなことも書いとこうw

『ムー』では例によって人工物が有ると主張してる模様w

ダビデの星なんだってさw

ツインテールの日

なんでも、今日2月2日は、『ツインテールの日』なんだそうですね


そんなに人気有ったのかコイツ…まぁ判らんでもないか?


チキチキマシン猛レースって知ってます?

昔、アメコミ系のアニメで
「チキチキマシン猛レース」っていうのが有ったのを覚えてる方っておられます?


それが今、本家のDCコミックで完全リニューアルされて発売されています

DCコミック社のHPによると

コミック版「チキチキマシン猛レース」こと「Wacky Raceland」
文明が崩壊した地球を舞台に、凄まじい力を持った謎の存在“アナウンサー”によって
集められた者たちが意志の宿ったマシンを駆り、
勝者に約束された理想郷を求めて放射能まみれの荒野でレースを繰り広げるという物語。
個性的なレーサーが、その個性を反映したマシンでレースするという基本形は保ちながらも、
彼らがレースをする理由にポストアポカリプスSF的なテイストを入れた作品となっています。

という基本設定なんだそうです
まぁ、DCコミックが自分トコで公式にやってる事なので、素直に受け入れて楽しむべき
…なんでしょうかねw

ブラック魔王(中央)が異常にカッコイイ

なんせ、元はコレですからw



ミルクちゃん(左)も随分ワイルドに

元はこんなカワイ子ちゃんだったのですがw



ケンケンも随分とイカツくなりました


もはや、MADMAXか北斗の拳かというノリw






ちなみに、以前よりこんなファンデザイン(?)画も有ったりするので、
アメリカ人は、元々こういう方向性が好きみたいですねw
(新作コミック版のデザインとは関係ありません)

(以下、マシンの説明はワーナー公式HPからのコピペ)
ゼッケン00:ゼロゼロマシン

流線型の美しいボディに妨害工作用の装備を満載。
マシン後部のロケットエンジンを放射して猛スピードで走る。
<ドライバー:ブラック魔王&ケンケン>

ゼッケン1:ガンセキオープン

岩石で作ったマシン。
多少壊れても岩さえあれば簡単に直せる優れもの。
<ドライバー:タメゴロー&トンキチ>

ゼッケン2:ヒュードロクーペ

クラシックなデザインのマシン。
搭載兵器はコウモリ、ドラゴン、ゴースト。
<ドライバー:モンスター&ドラチビ>

ゼッケン3:マジック3

忍術装備を搭載し、水陸空に対応できるマシン。
<ドライバー:ドクターH>

ゼッケン4:クロイツェルスポーツ

コウモリボスは第一次世界大戦の墜落王。
往年の操縦技術で上位入賞を狙う
<ドライバー:コウモリボス>

ゼッケン5:プシーキャット

おしゃれなミルクちゃんにふさわしく、
お化粧直しのための装備をいくつも搭載。
<ドライバー:ミルクちゃん>

ゼッケン6:タンクGT

強力な砲台を搭載したマシン。
<ドライバー:軍曹&新兵>

ゼッケン7:ギャング7

豪華なボディだが、エンストも多い。そんなときは子分達が
マシンを担いでレースを乗り切る。
<ドライバー:トラヒゲ親分&子分達>

ゼッケン8:ポッポSL

座席はロッキングチェア、カントリースタイルのマシン。
<ドライバー:コタロー&クマッ八>

ゼッケン9:ハンサムV9

ハイクオリティーのマシンだが、ヤワな車体が弱点。
<ドライバー:キザトト>

ゼッケン10:トロッコスペシャル

木でつくられたボディと丸ノコのタイヤ装備で、
リサイクル対応万全の故障知らずのマシン。
<ドライバー:ドン・カッペ&甚平>

『日本語版のコミックが発売されたら買ってみようかな?』とか
ちょ~っと興味湧いてきてます

新年度が始まりましたね

この良き日に、良いお話

の使えるインクジェットプリンタ発売
?」
(メーカーリンクはコチラ




コレでデカール自作も捗るなぁw
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR