ドリファンド・ダル 仮組
今日はコタツでプラモ♪
『アリイ1/48 ドリファンド・ダル』の仮組みをしてみました
結構でかいですね
比較用に、『アリイ1/48可変オーガス』
たまたま2・3年前に近所のハードオフで¥105で売ってたので、即ゲットして1日2日で作り倒したもので
「作品とは言えないレベル」では有りますが、対比用にちょうどよかったものでw
ちなみにこんな商品
箱は開いて取っといたはずなんですが、どっか行っちゃって見当たらなかったので、画像は拾い物
アリイの1/48オーガス各形態と共用のパーツと、変形用関節部品がキット化されて入っています
ちゃんと四形態に変形可能ですが、メッチャ関節が脆弱でポキポキ折れます
修理が大変なので、変形は命がけw
話がズレましたが
『ダル』も可変タイプキットと非・変形タイプのキットがあります。
コイツは非変形キットですが、同シリーズの『ブロンコⅡ』同様、
変形用関節は付属するかどうかだけの違いなので変形仕様にするのは容易。
・・・だと思っていました
実際、変形タイプのキットと同じ仕様にするだけなら
『アリイ1/48 ドリファンド・ダル』の仮組みをしてみました
結構でかいですね
比較用に、『アリイ1/48可変オーガス』
たまたま2・3年前に近所のハードオフで¥105で売ってたので、即ゲットして1日2日で作り倒したもので
「作品とは言えないレベル」では有りますが、対比用にちょうどよかったものでw
ちなみにこんな商品
箱は開いて取っといたはずなんですが、どっか行っちゃって見当たらなかったので、画像は拾い物
アリイの1/48オーガス各形態と共用のパーツと、変形用関節部品がキット化されて入っています
ちゃんと四形態に変形可能ですが、メッチャ関節が脆弱でポキポキ折れます
修理が大変なので、変形は命がけw
話がズレましたが
『ダル』も可変タイプキットと非・変形タイプのキットがあります。
コイツは非変形キットですが、同シリーズの『ブロンコⅡ』同様、
変形用関節は付属するかどうかだけの違いなので変形仕様にするのは容易。
・・・だと思っていました
実際、変形タイプのキットと同じ仕様にするだけなら
2箇所の関節を増やすだけで簡単に変更できるのですが
仮組みついでにその姿勢を取らせて見たら妙に上下厚が有るので、
どうやらもうちょっと、既存の関節の可動範囲を弄る必要が有りそうです
『可変タイプ』のキットも、当時おそらく同じ問題を抱えたまま発売されたと推測されますが
『可変タイプ』のキットも、当時おそらく同じ問題を抱えたまま発売されたと推測されますが
可変メカ作っちゃおーゼ! 参加してみようかな?
アイラさんトコの「作っちゃおーゼ!」コンペの次回のお題が、「可変メカ」と決まったので
棚をごそごそしてみた
とりあえず、ここら辺でどうかな?とか
キットは非・可変タイプのモノなんですが、
同シリーズのブロンコⅡ同様、外形パーツの形状は可変タイプのキットと共通なので
ほんの数箇所の関節を改修・自作するだけで、実に安直にダルタンクに出来る(筈)です
数年前、近所のリサイクルショップで¥525で買ったのですが、
説明書が欠品なので、転売して利ざや稼ぐのには使えませんw
あくまでも「作る用」、やっと出番が来ました
基本は素組で、変形用関節だけを追加する方向で
棚をごそごそしてみた
とりあえず、ここら辺でどうかな?とか
キットは非・可変タイプのモノなんですが、
同シリーズのブロンコⅡ同様、外形パーツの形状は可変タイプのキットと共通なので
ほんの数箇所の関節を改修・自作するだけで、実に安直にダルタンクに出来る(筈)です
数年前、近所のリサイクルショップで¥525で買ったのですが、
説明書が欠品なので、転売して利ざや稼ぐのには使えませんw
あくまでも「作る用」、やっと出番が来ました
基本は素組で、変形用関節だけを追加する方向で