2014/7/31アイラさんからの頂き物
先日の、アイラさんブログの20万Hit記念放出企画に、やはり図々しくも手を挙げたのですが
本日、さっそく届きました~
例によって、大きい箱…
ケストレルはよく知らないのですが、
ソルテッカマンは好きなメカなのに買いそびれて今にいたるシリーズの一つです
パイソンは昔持ってたのですが、手元に見つからない…
結婚やら、何度かの引っ越しのどさくさやらで行方不明に。いかにも機動隊っぽくて大好きなレイバーです
もう、絶妙なラインナップ♪
そして・・・ニルヴァーシュ キターーーー!!\(^∀^)/へそ曲がりな私は放送に出遅れちゃうとプラモをすぐ買わないという変な習性が有るのですが
おかげで買いそびれるモノが結構多く…コレなんか、まさにソレです
こりゃうれしい~
ヴァルヴレイヴⅢ
かなり最新のキットですよねコレ?
こんなのまでいただいてイイのかしらん…
これは逆に、あちこちの掲示板サイトなどで番組があまりに酷評一色だったので、
じゃ、まぁイイかな?と、見なかったのです
CGアニメじゃないと動かせないよな~、このデザイン。その当たりさすが最近のアニメは違うなぁ
アイラさん、毎度毎度ありがとうございます
今回なんてこれだけあって手持ちダブりがゼロという・・・
そのうえ欲しかったものやら単純に未経験ゾーンのモノやら。
そろそろ屋根裏収納庫を使用するべき時期が迫りつつあります
本日、さっそく届きました~
例によって、大きい箱…
そして、例によって立体パズル登場…
ソルテッカマンは好きなメカなのに買いそびれて今にいたるシリーズの一つです

パイソンは昔持ってたのですが、手元に見つからない…
結婚やら、何度かの引っ越しのどさくさやらで行方不明に。いかにも機動隊っぽくて大好きなレイバーです
もう、絶妙なラインナップ♪
カップガンプラ・1/200赤ザク
このところ何年かすっかりガンプラから遠ざかってて、コレ持ってませんでした…
久しぶりにガンプラ組立もイイかな~
久しぶりにガンプラ組立もイイかな~
そして・・・ニルヴァーシュ キターーーー!!\(^∀^)/へそ曲がりな私は放送に出遅れちゃうとプラモをすぐ買わないという変な習性が有るのですが
おかげで買いそびれるモノが結構多く…コレなんか、まさにソレです
こりゃうれしい~
カウボーイビバップ・レッドテイルとソードフィッシュⅡ
独特な形態の宇宙船ですね~、ちょっとレトロフューチャー風味も有るのかな?
興味は有ったのですが、番組が視聴できない地域だったのでどんな話か分からない(泣)
なんとなく、オサレ系SFアクションというか、「シュッとしたコブラ」みたいな印象なのですが…
興味は有ったのですが、番組が視聴できない地域だったのでどんな話か分からない(泣)
なんとなく、オサレ系SFアクションというか、「シュッとしたコブラ」みたいな印象なのですが…
ヴァルヴレイヴⅢ
かなり最新のキットですよねコレ?
こんなのまでいただいてイイのかしらん…

これは逆に、あちこちの掲示板サイトなどで番組があまりに酷評一色だったので、
じゃ、まぁイイかな?と、見なかったのです
CGアニメじゃないと動かせないよな~、このデザイン。その当たりさすが最近のアニメは違うなぁ
アイラさん、毎度毎度ありがとうございます
今回なんてこれだけあって手持ちダブりがゼロという・・・
そのうえ欲しかったものやら単純に未経験ゾーンのモノやら。
そろそろ屋根裏収納庫を使用するべき時期が迫りつつあります
スポンサーサイト
ブルマァク・世界の名銃シリーズ入手
ヤフオクで、以前から欲しかったものの色々と後回しにしてきた
『ブルマァクの世界の名銃シリーズ・ケンタッキーライフル』を買ったのが
今日届きました
ショップ相場(概ね8k~10kくらい?)よりは少し安く、6kチョイでした…
終了間際までは3k行ってなかったんだけどなぁ…最後に少しハネちゃいました
まぁ、覚悟してた予算内には余裕で収まりました
ショップなどでの相場よりは少しは安めに買えたの、かな?
ただ、デカいので送料が少し高めでキビシイです
折り曲げタイプの箱で、『STマーク』が入ってないので、’70製の初版ではないかと思います
隅っこが少しやぶれてますね
組み立て完成時には全長133cmという大物
梱包解いて見てみると、箱の横になんか茶色いものが?
ひょ~!!ガムテで封印してあったようです
かなり年月が経っているようでパリッパりになっています
箱コレクターなわけでもないのですが、チョット気に食わないなぁ…と思い
これらをベースに、ちょいとデコってリペったら
マミぃ感じのティロった銃
風の谷の姫様の銃
とかの
リアル~な立体物にできそうな・・・
さすがにそういう改造ベースにするのはモッタイナイかな
『ブルマァクの世界の名銃シリーズ・ケンタッキーライフル』を買ったのが
今日届きました

ショップ相場(概ね8k~10kくらい?)よりは少し安く、6kチョイでした…
(大きさ対比用にウルトラランスを)
終了間際までは3k行ってなかったんだけどなぁ…最後に少しハネちゃいました
まぁ、覚悟してた予算内には余裕で収まりました
ショップなどでの相場よりは少しは安めに買えたの、かな?
ただ、デカいので送料が少し高めでキビシイです
折り曲げタイプの箱で、『STマーク』が入ってないので、’70製の初版ではないかと思います
隅っこが少しやぶれてますね
組み立て完成時には全長133cmという大物

梱包解いて見てみると、箱の横になんか茶色いものが?
ひょ~!!ガムテで封印してあったようです

かなり年月が経っているようでパリッパりになっています
箱コレクターなわけでもないのですが、チョット気に食わないなぁ…と思い
剥がしてみます
指先に『気』を込めて、慎重にペリリ~・・・・っと
指先に『気』を込めて、慎重にペリリ~・・・・っと
不幸中の幸いとでも言いましょうか。
ガムテが古すぎて粘着剤が乾ききっており、箱の印刷にダメージ残さずにキレイにはがれました
茶色くなっているのは乾ききった粘着剤ですね
細かいペーパーでもかけたらキレイにできそうですが、まぁこのままでもいいかな…
同シリーズで以前から持ってたのが
『ムーリッシュライフル』(ムーア人の銃)
こちらはさらに大きく、全長149cm
これもやはり、’70製の初版っぽいです
ガムテが古すぎて粘着剤が乾ききっており、箱の印刷にダメージ残さずにキレイにはがれました
茶色くなっているのは乾ききった粘着剤ですね
細かいペーパーでもかけたらキレイにできそうですが、まぁこのままでもいいかな…
同シリーズで以前から持ってたのが
『ムーリッシュライフル』(ムーア人の銃)
こちらはさらに大きく、全長149cm
これもやはり、’70製の初版っぽいです
中身はこんな感じです
これらをベースに、ちょいとデコってリペったら
マミぃ感じのティロった銃
風の谷の姫様の銃
とかの
リアル~な立体物にできそうな・・・
さすがにそういう改造ベースにするのはモッタイナイかな

6人の幽霊船(状況確認)
つい思い付きで掘り出してみた、独身時代の若気の至りですが
なんとかなりそうか、検討してみました
気泡のない部分を継ぎ合せたりして、この5人分はどうにかパーツが揃いました
この面子からすると、連載での1回目の円卓決戦直後くらいに作り始めていたみたいですね
記憶が定かじゃないのですが…
宇宙海賊船リプミラ号
透明流体金属船 リプレイン号
次元反射装甲騎士型宇宙船 リプシアン号(後期型)
対ESP次元振動エネルギー船リプリム号(後期・変態前型)
人質用仮船体 ネオダイン号
リプラドウ号は、本体部分の複製部品が残ってませんでした
どうやら当時、注型の歩留まりが良かったので全部売っちゃったみたいですね
まぁ、原型も無事だし、型もあまり歪んでないし、もう一個くらい複製とってもいいかも…
さすがに売り物からハネたジャンク部品だけあって
気泡だの、硬化不良だの変形だの、どれもこれも結構エラいことになってます
リプミラ・リプシアン・リプレインの3つは比較的マシですが…
「作っちゃおーぜ」とは直接リンクさせないで、ボチボチすすめた方が
全部ポシャるよりマシかもですね…
B面作業としておいて、調子がよければ表に出てもらう事としましょう
なんとかなりそうか、検討してみました
気泡のない部分を継ぎ合せたりして、この5人分はどうにかパーツが揃いました
この面子からすると、連載での1回目の円卓決戦直後くらいに作り始めていたみたいですね
記憶が定かじゃないのですが…
宇宙海賊船リプミラ号
透明流体金属船 リプレイン号
次元反射装甲騎士型宇宙船 リプシアン号(後期型)
対ESP次元振動エネルギー船リプリム号(後期・変態前型)
人質用仮船体 ネオダイン号
リプラドウ号は、本体部分の複製部品が残ってませんでした
どうやら当時、注型の歩留まりが良かったので全部売っちゃったみたいですね
まぁ、原型も無事だし、型もあまり歪んでないし、もう一個くらい複製とってもいいかも…
例によって、わかりにくい大きさ比べ
グリコのおまけの可動鉄人にかかえてもらいました
さすがに売り物からハネたジャンク部品だけあって
気泡だの、硬化不良だの変形だの、どれもこれも結構エラいことになってます

リプミラ・リプシアン・リプレインの3つは比較的マシですが…
「作っちゃおーぜ」とは直接リンクさせないで、ボチボチすすめた方が
全部ポシャるよりマシかもですね…

B面作業としておいて、調子がよければ表に出てもらう事としましょう

ヤマト停滞中、そしてついよそ見を
ついつい、ね。
「波動砲回りはヤマトの顔だし~」とか、「あちこちの羽根はやっぱ薄々攻撃しとかないと~」とか
そんなこんなやってると、見た目何にも進んでないように…
チョット思いついたことが有って、気分転換にと古い地層を発掘作業
こんな、でっかい豆腐みたいなのがゴロゴロ出てきました
記憶が確かなら、今から22・3年前くらいに作ったシリコン型…
中はこんな
『マップス』の”リープタイプ”6隻のシリコン型でした~
そのころの冬コミケで販売した、手のひらサイズの簡易ガレキのものです
一応、長谷川センセイにはちゃんと直接確認して、「黙認」もらった上での販売でした
一個数百円でしたが、なんとか原価回収できるくらいの数はハケた覚えが有ります
(トータルで300個くらいだったかな…)
気泡が入ったり硬化不良だったり、なんだかんだと売り物になれなかったジャンク部品たち
マシな部分を継ぎ合せれば、1セット6隻くらいは作れそうな…
律儀に原型も保管してました
当時の私は、
どうやらニードルコレクションの”リップタイプ”もやろうとしてたようですが、
ご覧の通り挫折してますね
同時並行でダード・ライ・ラグンも作ってたはずなのですが、今日は見つかりませんでした
20何年も経ったシリコン型は、さすがに変形してしまってて、みたところ使用不可っぽいですが
ひょっとすると、熱湯で煮込めばクセが取れて復活するかも
今回、これらとは全く別のブツ(某・総統閣下)のシリコン型も出てきました
どうやら、スクラッチした作品が破損する前にと、型取りだけしたまま一度もキャスト流していない新品の型みたいです
なんかの折に一度抜いてみよう…

「波動砲回りはヤマトの顔だし~」とか、「あちこちの羽根はやっぱ薄々攻撃しとかないと~」とか
そんなこんなやってると、見た目何にも進んでないように…
チョット思いついたことが有って、気分転換にと古い地層を発掘作業
こんな、でっかい豆腐みたいなのがゴロゴロ出てきました
記憶が確かなら、今から22・3年前くらいに作ったシリコン型…
中はこんな
『マップス』の”リープタイプ”6隻のシリコン型でした~
そのころの冬コミケで販売した、手のひらサイズの簡易ガレキのものです
一応、長谷川センセイにはちゃんと直接確認して、「黙認」もらった上での販売でした
一個数百円でしたが、なんとか原価回収できるくらいの数はハケた覚えが有ります
(トータルで300個くらいだったかな…)
気泡が入ったり硬化不良だったり、なんだかんだと売り物になれなかったジャンク部品たち
マシな部分を継ぎ合せれば、1セット6隻くらいは作れそうな…
律儀に原型も保管してました
当時の私は、
どうやらニードルコレクションの”リップタイプ”もやろうとしてたようですが、
ご覧の通り挫折してますね

同時並行でダード・ライ・ラグンも作ってたはずなのですが、今日は見つかりませんでした
20何年も経ったシリコン型は、さすがに変形してしまってて、みたところ使用不可っぽいですが
ひょっとすると、熱湯で煮込めばクセが取れて復活するかも
今回、これらとは全く別のブツ(某・総統閣下)のシリコン型も出てきました
どうやら、スクラッチした作品が破損する前にと、型取りだけしたまま一度もキャスト流していない新品の型みたいです
なんかの折に一度抜いてみよう…
バンダイ 大空魔竜(その7:基本塗装開始)
この一週間というもの
例によって缶スプを多用する私なので、
ひたすらマスキング→塗装→マスキング→塗装・・・・・・・
の繰り返しでした
色数もそう多くないのですが、その割にあんまり進んでいないのは
しっぽの節が多いから
ア~ンド
部品一個がデカいから
貼~り~込~むぞ~ 大空魔竜~♪
剥~が~すぞ 剥が~すぞ~ マスキング~♪
などと、空元気を振り絞りつつ
今日は朝から結構トバして作業したのですが、まぁ待ち時間も必要ですし
基本色の塗装終了まではたどり着けませんでした
夏場は、暑いのでそもそも作業する気持になりにくいのですが、
マスキングでの塗装作業には、待ち時間が短縮されるので実は向いてたりします
マスキングゾルなんて、次のひとパーツ塗り終えた時点で、その直前に塗ったパーツの余白切出しができるくらいですし。
これが冬場だったりしたら、乾燥に半日待つとかザラですもん・・・
なんとか、明日中に基本塗装までは済ませたいところ
例によって缶スプを多用する私なので、
ひたすらマスキング→塗装→マスキング→塗装・・・・・・・
の繰り返しでした

色数もそう多くないのですが、その割にあんまり進んでいないのは
しっぽの節が多いから
ア~ンド
部品一個がデカいから

貼~り~込~むぞ~ 大空魔竜~♪
剥~が~すぞ 剥が~すぞ~ マスキング~♪
などと、空元気を振り絞りつつ

今日は朝から結構トバして作業したのですが、まぁ待ち時間も必要ですし
基本色の塗装終了まではたどり着けませんでした
夏場は、暑いのでそもそも作業する気持になりにくいのですが、
マスキングでの塗装作業には、待ち時間が短縮されるので実は向いてたりします

マスキングゾルなんて、次のひとパーツ塗り終えた時点で、その直前に塗ったパーツの余白切出しができるくらいですし。
これが冬場だったりしたら、乾燥に半日待つとかザラですもん・・・
なんとか、明日中に基本塗装までは済ませたいところ
ここ3か月の買い物(抜粋)
春からこちら、ちっとも改善しない懐具合・・・
そんなわけであまり買い物もしていません。ので。
この3か月で買っためぼしい物はたったこれだけ
5月
連結戦車クローラー(最終再販版)
静岡ホビーショー会場での、モデラーズフリマにて購入
ヤフオク相場よりは安めながら、まぁまぁの値付けで売られていたのですが
売り手さんが、可動戦車系サークルの方で、
ちょうど私も合同展示会でサンダーキャプテンを出してた関係で話が弾み
「で?ナンボにしてくれる?」と
関西人丸出しでハナシ振ってみたら値札の半額にしてくれました
フリマは本来こういうやり取り前提のはずなのですが、最近は単なるショップの出店と化してしまってて
「コレください」「~円になります」のみで、あまり楽しくありません
6月
超合金ドルギラン(ヤフオク経由)
このところ頻繁に引っ張り出してきてるのですが、実はつい最近の入手品です
ご覧の通りのぼろ箱で、かつ上下ドッキング機構に破損が有ったので爆安でした
もちろん、破損個所を光の速さで修復~
爪がカケていたのですが、一度分解してプラ材を付けて終わり(白い部分)因みに、ギラン円盤の車輪はこのように収納可能
分離合体機構は完全回復
ささやかなモノですが首と前足、後ろ足、しっぽが可動
ハッチが開閉してギャビオンとサイバリアンが収納可能。(なぜかサイバリアンの方が大きいですが…)
すぐ上がカタパルトになっていて、すさまじい勢いで発射されます
一瞬で行方不明になる事必至
7月
初回出荷時にのんびりし過ぎて買いそびれたメカコレ2199ヤマト
やっと買えました
作るのはいつになるやら…
今日入手したばかりの科特隊バッジ
こういうグッズは以前から欲しかったのですが、安いのはチャチぃし、
出来のいいのはネタで買うには高すぎるか何かのオマケかイベント品しかなかったりしたのですが
最近これと同じものが大量にヤフオクに出てるので、念のため検索かけたら普通に通販で買えました
(しかも送料込みでオク品の半額かそれ以下)
とりあえず3個購入~
一個は、会社の先輩がずっと以前からこういうのを探してたので、そちらへ回します
これらのほかにも100円200円の品は色々買いましたが、まぁ省略してもよさそうな…
そろそろ宝くじでも買って一発逆転狙おうかな~

そんなわけであまり買い物もしていません。ので。
この3か月で買っためぼしい物はたったこれだけ
5月
連結戦車クローラー(最終再販版)

静岡ホビーショー会場での、モデラーズフリマにて購入
ヤフオク相場よりは安めながら、まぁまぁの値付けで売られていたのですが
売り手さんが、可動戦車系サークルの方で、
ちょうど私も合同展示会でサンダーキャプテンを出してた関係で話が弾み
「で?ナンボにしてくれる?」と
関西人丸出しでハナシ振ってみたら値札の半額にしてくれました
フリマは本来こういうやり取り前提のはずなのですが、最近は単なるショップの出店と化してしまってて
「コレください」「~円になります」のみで、あまり楽しくありません
6月
超合金ドルギラン(ヤフオク経由)
このところ頻繁に引っ張り出してきてるのですが、実はつい最近の入手品です
ご覧の通りのぼろ箱で、かつ上下ドッキング機構に破損が有ったので爆安でした
もちろん、破損個所を光の速さで修復~
爪がカケていたのですが、一度分解してプラ材を付けて終わり(白い部分)因みに、ギラン円盤の車輪はこのように収納可能
分離合体機構は完全回復
ささやかなモノですが首と前足、後ろ足、しっぽが可動
ハッチが開閉してギャビオンとサイバリアンが収納可能。(なぜかサイバリアンの方が大きいですが…)
すぐ上がカタパルトになっていて、すさまじい勢いで発射されます
一瞬で行方不明になる事必至
7月
初回出荷時にのんびりし過ぎて買いそびれたメカコレ2199ヤマト
やっと買えました
作るのはいつになるやら…
今日入手したばかりの科特隊バッジ
こういうグッズは以前から欲しかったのですが、安いのはチャチぃし、
出来のいいのはネタで買うには高すぎるか何かのオマケかイベント品しかなかったりしたのですが
最近これと同じものが大量にヤフオクに出てるので、念のため検索かけたら普通に通販で買えました
(しかも送料込みでオク品の半額かそれ以下)
とりあえず3個購入~
一個は、会社の先輩がずっと以前からこういうのを探してたので、そちらへ回します
これらのほかにも100円200円の品は色々買いましたが、まぁ省略してもよさそうな…

そろそろ宝くじでも買って一発逆転狙おうかな~
バンダイ 大空魔竜(その7:隠しマグネット)
この1週間、あとでやろうと思っていながらいつの間にかすっかり忘れていた
しっぽ下面の噴射ノズルやら、ボール加工したB地区砲の仕上げ作業やらをやっていましたが
ついでに、やった作業がコレ…
アイラさんから教えてもらった、『ライターオイルでマグネットすっぽり抜き取り』法を
少しアレンジして、
『隙間への浸透性が高い、揮発遅めの油系液体』ならイイんだろ?ってことで
エナメルシンナーで試してみたら、うまく再現できましたよ
エナメルシンナーを若干つけて鉄にくっつけ、10分ほど待ってからおもむろに持ち上げると
『スッポン💛』と
んーで、腹に埋めて、上から塗装して隠します
何用かは一目瞭然ですが、一応隠しネタという事で…
色のせいか?ちょっと、ガの幼虫っぽい感じになってしまってますね・・・
しっぽ下面の噴射ノズルやら、ボール加工したB地区砲の仕上げ作業やらをやっていましたが
ついでに、やった作業がコレ…
アイラさんから教えてもらった、『ライターオイルでマグネットすっぽり抜き取り』法を
少しアレンジして、
『隙間への浸透性が高い、揮発遅めの油系液体』ならイイんだろ?ってことで
エナメルシンナーで試してみたら、うまく再現できましたよ

エナメルシンナーを若干つけて鉄にくっつけ、10分ほど待ってからおもむろに持ち上げると
『スッポン💛』と
んーで、腹に埋めて、上から塗装して隠します
何用かは一目瞭然ですが、一応隠しネタという事で…
色のせいか?ちょっと、ガの幼虫っぽい感じになってしまってますね・・・
結構嬉しい新製品
コトブキヤからN-ノーチラス号の1/1000プラモ発売の発表がありましたね~
好きな艦なのですが、
ワンフェス等行けない貧乏地方民なので、昔のソフビキットくらいしか無いこれまでの状況は残念な事でした
しかも、このところ私がよく採用するスケールに偶々同じという
惜しむらくは、発売が11月と、「架空艦船」の期間には間に合わない事ですね
ここのところ、ヤマト関係、アルカディア各種、N-ノーチラスと、
相次いで宇宙戦艦系の新製品がリリースされますが、
次はなんでしょうかね~?
それこそ完全新規の大空魔竜とか出て欲しいなぁなんて
好きな艦なのですが、
ワンフェス等行けない貧乏地方民なので、昔のソフビキットくらいしか無いこれまでの状況は残念な事でした
しかも、このところ私がよく採用するスケールに偶々同じという

惜しむらくは、発売が11月と、「架空艦船」の期間には間に合わない事ですね
ここのところ、ヤマト関係、アルカディア各種、N-ノーチラスと、
相次いで宇宙戦艦系の新製品がリリースされますが、
次はなんでしょうかね~?
それこそ完全新規の大空魔竜とか出て欲しいなぁなんて
