fc2ブログ

新福菜館でラーメン食べて来た

今日は三連休前の週末ということで、仕事を少し早めに切り上げて半ドンに

その帰り道
ちょっと前に何人かの方へ向けた荷物に入れてた
「焼きめし飯」のオリジナルを食べてきました

ココが新福菜館さんの実店舗


この店の左隣が、やはり有名店の「第一旭」さんの本店です

今日はナイスにも、待ち行列ナシで入れました


どちらの店にもよく行列ができてるのですが、日によってランダムに、どちらか一方だけに行列が発生します
多分ですが、ラーメン図鑑的なモノでも見て食べに来た人が、並んでる方がきっと美味いだろうと更に並ぶのではと…

焼き飯とラーメン(並)を注文してしばし…

まず、焼き飯が到着
中華料理店みたいなパラッパラではなくややしっとり感がありますが、もちろんべっちゃりしてるのでもありません
「炒飯」ではなく、「焼き飯」というのが正にピッタリです

とりあえず食べ始めます
ガツガツむしゃむしゃ…




そうこうしてると、続けてラーメン到着




見た目クドそう、醤油辛そうといった感じですが、そんな事はありません
本当~に、丁~度イイ感じです

チャーシューは、薄切りで柔らかいのが結構多め

「肉多め」とかの上位バージョンもありますが、個人的な好みでは普通のがベストバランスだと思います


ペローリ
ふい~、ご馳走様でした
あー美味しかった(小並感)

いつもは、あまりえり好み無しで列が短い方の店に入るのですが、新福菜館に入る方が少ないです
今日はどちらかと言うと珍しい感じでした

メロウリンクさんから届いた

帰宅したら、先日お願いしてあったソフビのメカゴジラが、メロウリンクさんから届いていました

今、ドえらい貧乏状態なモンで
店で買ってもらったうえでの物々トレードっていう無理をきいてもらって…

結構デカい箱です
荷札に「食品」とあり、生もの表示がされていたので
家内やら子供たちやらは気になっていたものの、勝手に開梱もできず、帰宅早々せかされて開封

メカゴジラの箱がドン!!!
「せやから、メカゴジラやてゆぅたやんか~」
「いーや、メカゴジラにナマなとこなんてあらへんわ!!」(←意外と知っている我が妻子たち)

もちろん、中身はでっかいソフビのメカゴジラです

「な?」
「ほな、これはなんやのん?」

・・・すっかりお見通しでした

地元の物らしい、菓子パンとラーメンでした

パンは明日の朝食にいただくつもりですが、なんだかロックオン
されている気がする…

こっちからお送りしたブツはコンビニ出しだったせいか、昨日店に持って行ったのに
さっきWEB追跡かけたら今日になってやっと動き出してるみたいです
明日には届くかと思います

メロウリンクさん、えらい勝手言って申し訳ありませんでした、有難うございました~
食べ物も、ありがたくぺろりとイカせてもらいます~

ハリウッド版ヤマト、始動?

既にご存知の方も多いかと思いますが「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッド版の制作が本決まりになった様ですね

引用元の記事によると、それなりに大作・話題作を手がけてきた会社と監督だそうですが…
その作品ラインナップをみたら、もう悪い予感しかしませんよ

World War "Z"原作レイプっぷりは絶対許さないよ
イヤ、マジで

それと、この監督、アクションシーンを作り出すのは好きみたいなんですが、「それだけ」かもしれません。
ヤマト自体は好きだという触れ込みですが
当然ながら、好き嫌いとアウトプットのデキは比例しませんから…

キムタクヤマトとどちらが丙丁付ける事になるのか?
今はそれ位不安です


因みに、たいてい酷評とセットの「復活編」は、ワタシむしろ好きだったりします
デキはともかく、もうイヤになるくらい『ヤマト』ですから
それと、ヤマトというコンテンツは、カネ掛ける程に駄作が出てくる傾向が有る気もしますしね

そもそも、日本人が動かさない「宇宙船アルゴ号」の物語でクルーがスターブレイザーズと呼ばれる時点で、衣付けて揚げたカリフォルニアロール以上にコレジャナイ気がしますよ

まぁ、向こうで撮って向こうの客に観せるからには、わからないでも無いのですが…













以上はネットで拾った画像です
もし大元の貼りヌシさんがご覧になってたらゴメンナサイです


普段、何事にせよ先走って否定から入るのはできるだけ避けたいと思っているのですが
報道の内容みて「選りに選ってコイツが撮るのかよ」とつい熱くなってしまいました

それとWorld War Zの原作小説はマジでオススメです
ある意味救いの有るゾンビモノです


ヤマト&沖田艦2200 完成報告

作っちゃおーぜ!架空船舶 沖田艦2200完成です

西暦2200年9月6日、ヤマト帰還の際にエスコートに出た、
波動エンジン装備改修型・司令船225号(元・沖田艦)という設定です

珍しく、ベースを付けてみました(というか、ほとんど初めての事じゃなかろうか?)

ダイソーのB5写真枠の上に、「SFアニメモデルに絶対必要な情景ベース」
であるらしい、「アニメベース」を貼り付け、石膏を充填して補強して、赤い地球をイメージして着色しました
(肉眼だとしっかり艶消しになってるんですけど、まだちょっとぬめった感じが残ってますね・・・)


長旅を終えたヤマトの帰還を、無理やりな改造をしてまでその留守を守り抜いた老兵が出迎える…



汚れて傷だらけのヤマトと、見た目は小ぎれいな元・沖田艦







両艦の波動砲口です
同じ作業を施したのですが、仕上がりの印象がかなり違う気がします

ヤマトの波動砲は、イメージソースの菊の御紋に倣ってシャッターを金色に
沖田艦の方は、使い捨てのプラスチックカバーみたいなイメージで奥を塞いであります
(プラスチックな訳無いですけどね)

以上。こんな感じになりました~
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR