fc2ブログ

2015/12/31 ソリッドさんから頂き物~

今年も大晦日、何とか正月準備も済んで、アイアンギアの最終作業と撮影やらなんやらしてると
買い物に出たムスメが「ポストにこんなん入ってたで~」と。

大きめの封筒で、何やら硬いものが…差出人はソリッドさんでした

開けてみると『SHIROBAKO』の録画ディスクが

ガルパンでも有名な水島監督の近作ですが、
この年末年始にTOKYOMXとBSフジで一挙再放送されるとのことで
「でも、ウチ首都圏ちゃうしBSアンテナないし~」
と、ぼやいてたので送ってくださったのでした・・・

これで、『正月特番という名のクソ番組』から解放されるでしょう♪
ありがとうございます~


スポンサーサイト



1/1000 完全変形アイアンギアーその9(すべりこみセーフw)

アイラさん企画「作っちゃおーぜ Season 9 ガワラメカ」向けに製作していた
1/1000 完全変形アイアンギアーが、一応の完成となりました

おバカ寸劇は、新年のお客さんやらカミさん実家詣での後という事でw

では…

ズーンと、前方パース~



ぐるっとまわって後方パース~



んでもって側面~



どどーん
上半身のアオリ~


からの、俯瞰~



師走なので走ってみたり・・・


勢いあまってメリケンパンチをブチかましたり。


変型!!ギゴココ・・・


で、前方パース再び~w


同じく後方パース再び~


で、最後は、艦首方向から




イヤ~相も変わらず、クッソモタモタやってましたけど、
なんとか『今年の仕事は今年のうちに』一応の目鼻が付きましたw

新年直前にスッキリした~



1/1000 完全変形アイアンギアーその8(基本塗装と破損事故)

(12/29 23:00画像追加)
年末の行事やら用事やらと、塗料の乾きの遅さによってモタモタやってるアイアンギアですが
何とか、基本色の塗装がほぼ終わりました

まだはみ出しやらムラやらのタッチアップもできてませんし墨入れその他もこれからです…

塗膜の厚みで可動の渋くなっている個所もあるので、すり合わせも必要そうです
肩の対空砲は、まだ取り付けていません…



案の定、背面ウイングの可動軸が破損してしまいました…

難しい構造ではないのですが、作り直すのがメンドクセェです…


とはいえ我が家の正月準備ももうあと少し。大晦日に頑張れば滑り込める…といいなぁ

(23:00 画像追加)
疾風のように修復しました~

今度は、軸に塗料が回り込まないように気を付けよう…


2015/12/29 メロウリンクさんから

夕方、晩飯の準備を仕掛けていたらピンポン

メロウリンクさんからお届けモノでした



先日買ってお送りしたブツの代金に、またも色々なオマケ付きでした



先日行かれた都城のお茶。結構な上物のようです

お茶の産地としては、宇治や静岡は特にメジャーですが、九州も上物の産地として有名ですね
これはお正月向けに持って来いですね~、助かります


ガルパンのアンツィオ高校の車両として一躍有名になったCV33のボディ
ですが、ボディだけでは…シャシーとか武装とか持ってませんが

ひょっとして間違って入っちゃったのでしょうか?


ユニオンのゴム動力シービュー号
なぜか?組立説明書が2枚付いていました
オプション部品とかの部分なのかな?よく読んでみないと…



最後に珍品『日本地図』!!

キティさんと並んで仕事を選ばないことで定評のある、くまモンコラボですね
実は恥ずかしながら、このキットの存在を知りませんでした…
子供に見せたら大ウケでしたw

中身は、まさに日本地図以外の何物でもありません


『自由に塗装し』と言われても…と思ったのですが、
現役学生のムスメたちには、いろいろなパターンの塗り分けが思いつくらしいです
人口密度順だのなんだの…


メロウリンクさん、またまたイイモノ面白いものをありがとうございました~

年末の散財(ただし、非プラモ)

昨年5月から始めたアーチェリーですが、これまでは練習場の道具をお借りしていました
続けてやってるうちに、どうにか型もできてきて力も付いてきたので、
先輩アーチャーの中古品をすごく安く譲ってもらえることに



G5 PRIME社の数年前の型ですが、持ち主が体調を崩されてパワー的にキツくなり
ほんの数回使用しただけの、ほとんど新品同様の品です

本来、弓本体とは別個に買い揃えねばならない
サイト・スコープ・レスト・スタビライザー・スタンドまで付けて6万円
新品の、素の値段の合計は軽く20万円超える品なので、超お買い得品です
…が、なんか初心者マークのベンツみたいなこっ恥ずかしさも


ドローウェイトも50ポンド級に上がって、これまでと同じ矢ではブレちゃうので、太い矢に変更
舞い上がっちゃって写真撮るのを忘れてましたが、
屋内の18mレンジでは撃った矢がすべてお互いにこすれるくらいの精度で命中しました


やっぱり、道具って大事というか、お高いモノはそれ相応ですね~
大事に使用しよう

これも宇宙体験?

年明けにJAXAが行う実験に、一般参加者を募集してるみたいですね


〔朝日新聞デジタルの記事〕

宇宙船模した閉鎖環境で2週間生活 JAXAが一般公募






大雑把な内容は、
・「14日間閉鎖空間で生活する」
・「前後数回、通所してデータを採られる」
・「いわゆる『治験バイト』と同じ扱いで報酬(合計38万円)もらえる」
・対象は20~55歳
…というもの。


募集は、治験応募サイトの「医学ボランティア会JCVN」経由らしいです



まるで、仮面ライダーフォーゼ宇宙兄弟に出てきた選抜試験みたいですね






ストレスに対する反応を見るテストなので、外部との通信も不可らしく、
ネットも遮断されるらしいので、むしろ若者の方が辛いかも?


昨夜、募集に応募しようとしてふと
「ウチから何回もつくばに通うと、交通費だけで報酬半分くらい食っちまうな」
という事に気付き断念w
つくば近在の方々、どうですか~?まだ間に合うみたいですよ~


ちなみに、これは会社でもらってきた来年のJAXAカレンダー

以前からの関係で毎年送ってきてくれるもので
『こりゃ値打ちモンじゃ~』とか思ってたら、Amazonや書店などで普通に通販できるらしいですw


少し早めのメリクリ~

今日は年賀状作ったり、インク切れて買いに出たり、その足で大掃除グッズ買ったり…

で、少し早いですがケーキ買って帰ってメリクリ~♪


地元の人気店「ステラリュヌ」のケーキです
昔・TVチャンピオンで優勝したこともあって、普段から人気のあるお店ですが、
当然ながら今日は行列ができてました…っても、スイスイ進むので5分待ち程度ですがw
明日・明後日になると、品によっては買えなくなってるモノも有るかも…


晩飯のメインはスペアリブ


いつもは特売の安いバックリブですが、今回は上等なスペアリブで。
3本で1キロあるので、切り分けて食べます


大皿に盛りつけてみたら、結構な贅沢感が出ます
切り分けてサーブするのはお父ちゃんの仕事です



サンドウィッチとフライドチキンは出来合いのもので



そんなこんなで、アイアンギアの塗装はほとんど進んでません
基本塗装すらまだ終わってませんよ


この1週間、流石に気温が低くなってきて、帰宅後の極寒部屋での塗装だとスプレーの渇きが遅い遅い
なんか揮発が遅すぎて、缶スプ吹いてもシンナー臭すらほとんど無いという…


乾燥が遅すぎるせいで、普通ならとっくに乾いてる時間がたっても生乾きどころか「液体」のままらしく、
エッジの色は乗らないし、モールドが埋まってきます…
昼間ならさすがにこんな事は起こらないんだけどなぁ

地獄の珍味?とおもいきや…

この14日に発売になったばかりの、コイケヤポテトチップスの新フレーバー
「苺のショートケーキ味」を買ってきました


コイケヤさんは、以前からこういったフルーツ・スイーツ系のフレーバーを出してくることがあり
どれも意外と美味しかったりするので、怖さ半分・期待半分でw

ちなみに「三ケ日みかん味」ならば
東名高速の静岡県内SAで常備されています

さっそく開封!!
見た目はどっから見てもポテチそのもの



ですが、よく見ると、塩ではなさげな白い粉がたっぷり付いています


実食した結果は・・・
甘いポップコーンが好きな人ならかなりオススメ♪
確かにポテチらしいジャガイモの味も塩味もあるのですが
それに絶妙なバランスで甘い苺フレーバーが『なぜか?』マッチしています

何を言ってるか判らなね~(ry)な、ポルナレフ状態ですがw

自分の味覚がオカシイ可能性もあるので
カミさんと娘にも食べさせてみましたがかなりの好評でした
娘に、『粉のたくさんついてるのを多めにほおばって牛乳口に含むと、まさにケーキそのもの』
とまで言わしめましたw

一緒に買ってきた、カルビーのアボカドわさび味は
ファミマ限定なのでついでに買いましたが、まぁ想像できるのでこれはまたあとで…


1/1000 完全変形アイアンギアーその7(あと一息)

サーセン、しばらく完全にサボってました


今日はしばらくぶりにアイアンギアーの作業を行いました
つっても、手首の手甲パーツを作って、
機銃やらアンテナやらノズル部品やらをくっ付けただけなんですが…
これで工作は終わりにしようと思います


一応、サフを吹いて全体の確認をしてみました


肩付け根のブロックは引き出し式になってるので、
ほんの少しですが胸を張ったりできます


手甲は可動にしたのでSPTのナックルショットみたいに使えます
ランドシップ形態でのマニピュレータ保護カバーにもなります



変型開始~


…あ、ぎっちょん。と
だいたい、元デザイン通りになったでしょうか?


やっと塗装に入れますw
年内に間に合うかのなぁ…


(余談)
昨日の記事で書いてた近所のお店での買い物です

メロウリンクさんからのご依頼品
ミラージュホビー社(ポーランド) 1/35 7TP双砲塔戦車



自分の買い物も少ししてきました
イタレリ 1/35 LVT-(A)1 アリゲーター


『水陸両用車』というのにクラッと来ちゃうタチなので、いくつかあった中からとりあえずコイツをチョイス

もう一個は、結局自分で買っちゃったT-35多砲塔戦車
ヤフオクなんかで見つかることがあれば、運が良ければもっと安く買えるようですが、
本来はもう少し高額なキットだと思います
せっかく目の前にあるので、ワタシ的には買っといて損は無し



あとは、ガチャらしいマグマライザーとホーク3号のセット

来年の静岡ホビーショーでの世界ブラックマント同盟のキャラ系のお題が「円谷メカ」になりそうなので
ゼネプロのホーク3号でもつくろうかな?とかw

手持ちのキットがお手付き中古品で、付属のはずのメタル製マグマライザーが欠品なので
大きさも近いし代替品になるかな?と、試しに買ってみました

2015/12/12 近所の巡回

午前中は、インフルエンザの予防接種してきて、アーチェリーの練習に行って
そのまま直近のブックオフをのぞいてきました

いつもはほとんど空振りに終わるばかりで、
品揃えは少しばかりのガンプラと若干のアオシマくらいという、
正直プラモの入荷という点では面白くない店なんですが
まぁごく近くでもあることですし、「念のための確認」程度に見るだけはよく見に行きます

で、今回、少し状況がいつもと違いました

棚を埋め尽くす多量のAFVプラモ達・・・誰かがまとめて売りに来たのでしょうか

外国メーカーのやら、タミヤのやら色々
ほとんどが1/35のようです
値段はタミヤの古いのは半値~1.5kくらい、海外のは半額より少し高い程度(2.5~3.5k)かな?
中には見るからに古そうなのもあるので、定価ベースだとプレ値になってるものもあるかもですが
そもそも定価がよくわからないのがほとんどです(箱に印刷されてないんだもん)

新しい戦車から古いトラック系や兵隊さんまで幅広く






国も色々で、アメリカ・ドイツ・ソ連・日本以外の国のも














チラっとSF3Dものも混じってたりしますが値段を見忘れました






小物類も各種





クルマや飛行機、船類も少し入ってました






チョット変わったところでいくつかピックアップ

ICM社(ウクライナ)製・T-35重戦車
大戦初期の、いわゆる「陸上戦艦」ですね
当時各国で開発された多砲塔戦車の中でもほぼ唯一、実戦投入もされています


HOBBY BOSS社(中国) Vk4502(P)計画戦車

ドイツ軍の、試作車輌もなしの設計段階で終わった戦車ですね
ポルシェティーガーやエレファントの「エンジン発電&モータ駆動」がトラブルばかりだったので
流体駆動(今でいうトルコン→オートマ)を実装しようとしていたようです
車体はそこそこ進んでいたようですが、とりあえずキングタイガーの砲塔を載せようとして
「これ、正面から砲塔に食らったら車体の上面から弾が食い込むからチョットまずいんじゃね?」
という事で製造ストップがかかってるうちに終戦だったそうです

目論見通りに出来上がってれば、足回りの確かな爆速ティーガーになっていた子かもしれません
間違いなく大飯ぐらいでしょうけどw

あとは、同社のパーシング試作1号車・2号車あたり


この辺りは扱っているお店が近所にあれば現行品ですけど、
ホビーサーチとかで通販するよりは何割か安いみたいです

特に爆安ってわけでもないですが
もしもほしい方がおられたら、連絡いただければ買いに走りますよ~
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR