ブルマァク タックアロー レストア計画(6:主翼その2)
しっかり接着したら、プラブロック状ヒンジパーツの出来上がり
可動の隙間隠しの板を貼るためでした
んで、こんな感じに動きます
ヒンジ部品は、まだ丸出しというか、かなり目立っていますが、この後主翼の形状に合わせて削ります
最終的にはあんまり目立たなくなる…予定w
スポンサーサイト
首の皮一枚…(^-^;
既に昨日の事ですが。
ウチの次女さんの大学入試、最後の合格発表が終わりました
受けたのは県内の某国公立大で、前期日程で不合格だった同じトコの受け直しですが、
大学入試の願書提出期日って、前期と後期が同時なんですよね
「前期でダメなんだったから後期ではランク落とす」とか、普通は考えるモンなのでしょうが
楽観的で能天気が我が家では、そんなのお構いナシでおんなじとこに出願し…
案の定、前期では不合格、後期は倍率9倍という劇高な競争率w
完全に「コリャあかんよな」状態…
で、結果ですが。
なんと、合格してくれました


あぁ。学費が助かる~♪
私学と比べたら、軽く年間100万ほど違ってきますからね…
これで何とか、末っ子の大学まで借金なしで回せる目途がたってきましたよ~
数百万単位での借金も覚悟していましたので、ほっとして泣いちゃいそうデス
ウチの次女さんの大学入試、最後の合格発表が終わりました
受けたのは県内の某国公立大で、前期日程で不合格だった同じトコの受け直しですが、
大学入試の願書提出期日って、前期と後期が同時なんですよね
「前期でダメなんだったから後期ではランク落とす」とか、普通は考えるモンなのでしょうが
楽観的で能天気が我が家では、そんなのお構いナシでおんなじとこに出願し…
案の定、前期では不合格、後期は倍率9倍という劇高な競争率w
完全に「コリャあかんよな」状態…
で、結果ですが。
なんと、合格してくれました



あぁ。学費が助かる~♪
私学と比べたら、軽く年間100万ほど違ってきますからね…
これで何とか、末っ子の大学まで借金なしで回せる目途がたってきましたよ~
数百万単位での借金も覚悟していましたので、ほっとして泣いちゃいそうデス
2016/3/20 最近の買い物
このところ金回りがあまりにも厳しいので、買い物もまばらですw
そんな中、Yahooのなんかのサービス(?)で付与された、3/24までに切れるTポイントが2000円ほど有ったので
期限切れになるくらいならなんか買うかと、ヤフオクにでも手ごろなブツが無いかと見てて、
なんだか珍しそうなコイツに入札したらサックリ落ちちゃいました
実際には送料やらなんやらで、もう1000円ほど出してるんですけどね
フジミ・ホッピングシリーズ№1~4
定価は一個¥50のチープなプラモです

箱の背面に組立説明と色の指示が…
ネタのチョイスからすると古そうなんですが、塗装指示が有る辺り、逆に意外と新しい品なのかも?

基本構造は全部同じ
両腕と、吸盤付の金属プレートを挟み込み接着して、軍刀は背中に接着
スプリングを吸盤の根元に差し込んで完成です
スプリングを押さえ込んで机の上などに吸盤でくっ付け、
ある程度経ったらビヨョ~ンと飛ぶ仕掛けの様です
№2「隠密忍者」と№3「伊賀忍者」は、パーツ形状は全く同じw
成型色は「隠密」は血色がいい肌色ですが、「伊賀」は少し青白いです
わるもんイメージなんでしょうか?
№4「少年アパッチ」だけは、かなり内容に違いが有ります
頭の羽根飾りが別パーツ(しかも2パーツ)だったり、
あっさりした刀パーツの代わりにウィンチェスターライフルっぽい銃だったり、
ハチマキの模様デカールが付いてたりと、ちょっと豪華(でも値段はおんなじ)
さすがにゴム製の吸盤が死んでしまってるので、組み立てても遊べませんが
たまにはこういうのもおもしろいかな?とか
菱形セメダインが付いてるってことは、70年代後半~80年代辺りの品なんでしょうかね?
ブックオフオンラインで「シドニアの騎士」1~10巻まで
アニメ版が結構気に入ったので、古本で買おうと思って店に行くと、
いまだに結構高い(近所のブックオフやら解放倉庫では、一巻目でも¥350以上)
試しにブックオフオンラインで検索掛けてみたら、8巻あたりまでは¥100やそこらじゃないですかw
9巻になるとさすがに¥300になりますが、そのタイミング(¥1300以上)で送料が無料に
10巻買うと¥200引きに・・・てことで10巻まで
逆にこれ以降の分はなぜか新刊とそう変わらない値段になってるので、近所で¥350で買う方がお得です
慌てず、ぼちぼち買い揃えようっと
こちらはアマゾンで買った「ふわふわの泉」(ファミ通文庫版)
数年前にハヤカワから復刊されたものは持ってたのですが、オリジナル版をやっと入手
それはそれとして、オリジナル版も欲しいじゃないですか?
…で、まぁ今更ながら、ネット販売の古本を検索したら、以前は数千円まで上がってたのが定価割れ
やっと手に入りました
まぁ、内容はとっくに知ってるんですけどもw
コレクター気質って、厄介なモンですね~
ブルマァク タックアロー レストア計画(5:主翼その1)
ココしばらく、ゴタゴタしっぱなしで放置状態の方が圧倒的に長いのですが、
一応、主翼の折りたたみ機構に着手していました
一応、主翼の折りたたみ機構に着手していました
一旦のっけたコクピット部分ですが、ど~も歪んでのっかってる気がするので
もう一度取り外しました
キッチリとノギスで寸法を当たってみると、やっぱり胴体との組み合わせ部分で左右で歪みが…
雑な作業の末路ですねw

パイプを通してあり、穴の両端付近にポリキャップを1個ずつ埋めてあるので
後になってからの軸のがたつきの心配はいらないはずです
主翼に棒を差し込み、コクピットをポン置きしてみました
もう、歪みはなさそうです


主翼折りたたみの第一段階までは問題なくクリア
後方への折り畳み機構はこれからの作業です…
今日(っていうかここ2週間分)の進展はこれだけ~
いや、こ~れはどうなんだろぉ~(;^ω^)
仮面ライダーアマゾンズという作品が、
春からネット配信されるそうですが(公式HPはコチラ)
赤い、旧アマゾン似のが『アマゾンアルファ』(わるもん)
緑の方が「アマゾンオメガ」(主人公)だそうです。
公式の紹介動画見る限りでは、「真」のリメイクって言った方が近い感じもしますね
Amazonプライムでの配信なので、世間的にはかなりマイナーな作品になっちゃうんでしょうね…
一応、ベルトも販売されるそうですが(プレバンのページはこちら)
逆に、プレバンで売るしか無いよなぁ…こういう出自のアイテムってw
春からネット配信されるそうですが(公式HPはコチラ)
赤い、旧アマゾン似のが『アマゾンアルファ』(わるもん)
緑の方が「アマゾンオメガ」(主人公)だそうです。
公式の紹介動画見る限りでは、「真」のリメイクって言った方が近い感じもしますね
Amazonプライムでの配信なので、世間的にはかなりマイナーな作品になっちゃうんでしょうね…
一応、ベルトも販売されるそうですが(プレバンのページはこちら)
逆に、プレバンで売るしか無いよなぁ…こういう出自のアイテムってw
心配事は尽きず2
《愚痴記事注意‼》
次女は、残念ながら国公立大学には入れず。
一方、末っ子は次女と同じ高校(公立)入れ替わりで入学する事になり
制服代だけでも少しはマシですが、さすがに全部が全部お下がりともいきません。
長女は、まだ大学が三年有りますし、無事卒業しても、入れ替わりに三女が進学…
要は次女が大学在学中の今後4年間は、ウチの収支は強烈な赤字が続く事になります。
三人の授業料だけで毎月20万てw
えぇ。貯金はドカドカ消えて無くなっていくし、どっかの段階でローン組まなきゃやってけません
全員が自宅通いなのがせめてもの救い…
一人暮らしとかさせてる世間の親御さん達はどうやって凌いでるんだ?
会社でも、来年度の業務計画出さなきゃいけないし、
その計画を見せて社っ長ょサンとやりあわなきゃいけないし、
自治会は年度替わりで総会しなきゃだし
その上カミさんの親は調子悪いし。
流石にココ数週間という物、ベタ~っとした
全員が自宅通いなのがせめてもの救い…
一人暮らしとかさせてる世間の親御さん達はどうやって凌いでるんだ?
会社でも、来年度の業務計画出さなきゃいけないし、
その計画を見せて社っ長ょサンとやりあわなきゃいけないし、
自治会は年度替わりで総会しなきゃだし
その上カミさんの親は調子悪いし。
流石にココ数週間という物、ベタ~っとした