fc2ブログ

2017年の作品まとめ

今年2017年もあと3時間余り…
という事で、今年の完成品まとめです

今年、完成した作品はこれだけでした…


全部で8個でした
ガンダムとコアブースターを別カウントにすれば9個、バラメカ基準で言って良いなら11個になりますが
そこまでサバ読んでも月一つに届かないという…
秋以降の怠惰がまずかったですねw

とは言えもう一息、来年こそはせめて水増し基準ででも、平均して月一つ完成を目指したいところです

ではでは皆様…
本年もありがとうございました
来たる新年もまた、変わらずお付き合い戴けますよう、お願い申し上げまする

スポンサーサイト



FAガール・アーキテクト製作(その5:取り急ぎの完成報告(仮))

アイラさん主催作っちゃお~ゼ! シーズン17
「今どきプラモ作っちゃお~ゼ!!」向け作品として作っていた
コトブキヤ・FAガール『アーキテクト』、盛大にモタ付きながらも一応完成報告ですw



イヤー、最初はね。
ちょっとディテールをいじってカラバリでチョイチョイっと完成のはずだったんですがW

一応、イメージソースはこの子という事で…

『這い寄れ!ニャル子さん』のヒロイン、ニャルラトホテプ星人のニャル子さんです
知らない方のためにザクっと説明しますと、クトゥルフ神話に登場する邪神の一柱ニャルラトホテプ本人です
可愛くて一途ですが、重度のヲタクで精神構造の根本の部分で残忍ですw
後は適当にWiki参照よろしくDEATH



初登場シーンでの自己紹介の際にとった、どう見ても、某・1号氏の変身ポーズw
「いつもニコニコ這い寄る混沌・ニャルラトホテプ! DEATH!!





ニャル子さんは「宇宙CQC」という、格闘術…というかなんでもありの殺戮術に長けていますが、
中でも得意なエモノが『名状しがたきバールのようなもの』という名のコレ
いくらでも取り出して殴ったり突き刺したり投げつけたりします



今回オリジナル設定で用意した追加武装がこちら
『冒涜的な手りゅう弾』
赤い通常タイプと青い強化型、黒い超強化型の三種類を用意しました




今回なんでこんなにモタモタしてたかと言うと、
このスカートやらリボン界隈の細工と塗装が億劫で萎えちゃってたからなのです
腹をくくってやってみたら案外すぐ済んじゃったんで単に無駄に怠けてただけでしたw



本当ならおバカ劇場なり嘘ボックスアートなり作るとこなんですが年末の家事などの担当もあるし、
まずは取り急ぎ完成報告だけ



ふ~、間に合った…って事にしといてw

メリクリ(?)

先ほど、ピンポンが鳴って出て見ると、馴染み(苦笑)の宅配のおっちゃんが「お届け物です」と。
「ハイハイ~♪」と表に出ると…
デッカイ箱を三つも持って立ってましたw

もちろん身に覚えが有るので受け取って・・・



荷物 三個口のうち、2つはメロウリンクさんから
先日、放出物についてクレクレしてたのでわかっていたはずなのですが…
ヤマトデカいw置き場、ホントどうしよう



ヤマトの箱内には、1/144・MSロトもワンセット分同梱されていました
お正月のコタツモデリングにはちょうどいいボリュームかも♪(ロトねw)


もう一つの段バコの中もギッシリ…


なんと、1/20 仮面ライダースーパーワンが♪
ヤバい嬉しい♪(JK並表現)


こちらはクレクレしてた、バイアラン・イゾルデ
UCに出てた「カスタム」よりは元のバイアランに近い感じですが、やはり少し違うようです
なんでそんなに素バイアランにつらく当たるの?バンダイさんw



この箱の中にも何か有りますよ?
「おかやまちほー放送版けもフレ」と、「どうぶつビスケッツ特番」、
更に「ローカル番組特番」と書かれています

夏の「けもフレ」再放送の際、わが「ならちほー」では他のちほーよりも早くスタートした反面、
全く初回放送と変わらぬ素のままの再放送だったのですが、
けもフレ好きな人はご存知の通り、他のちほーでは実写版OPに差し替えられていたのです
そこらを汲んで、今回送ってくれましたよ♪


食べ物も豊富に♪
ご当地ポテチ4種・・・これはお正月のオヤツですね


あと、昔は関西でもCM流れてて知名度のある飛竜生ラーメン
とは言えまだ実際に食べたことが無いので、年越しラーメンにしようかな~



あと一つの段ボールは、オクで安く買った1/35 サン・シャモン突撃戦車(タコム社製)
WWⅠ時代の、おフランス製戦車です

中々の異形ですねw
機械部品の精度が低かった時代、エンジンとクラッチでは信頼性が不足で、エンジンで発電してモーターで駆動するという、後のポルシェティーガーやエレファントのようなハイブリッド駆動戦車
ガルパンで言えば、レオポンさん辺りが魔改造しそうなステキ設定車両ですよw


足回りの再現は詳細ですが、作った人の記事を読むと、どうやら組立において部品の遊びが一切なくて、
説明書もわかりにくく、かなり難易度の高いキットのようです
腕が鳴りますねw 

ニヤリ



せっかくできた余剰スペースが一気に消えて、それ以上になってしまいましたw

2017/12月前半の入荷物たち

つい先日、未組品の在庫確認を兼ねて棚の整理を行いましたが、
それによって少し空間に余裕が出来たらもうこんなザマですよw

まずは月初めに…みくに文具様より、
マルサン・超獣基地ドラゴリー

アップした写真から持ってないのに気づいてくれて、なんと一つ送ってくれました~♪
ホントありがとうございます!!


これで『超獣基地』 4種コンプしました♪

後はウルトラマンAだな…ヤフオクでは比較的よく見かけるのですが、なんか後回しにしちゃってますw
あんまり高騰しないうちに押えておかねば~


次はアオシマ・サンダーマリン
サンダーキャプテンの初版とかと同じアオシマSFシリーズです
ゴム動力なんですが結構大きくてミサイルギミックも複数あり、なかなかカッチョイイと思います♪


しかも未組立品♪
値段いくらだったっけかな~?10k円位したでしょうか、ワタシにしたら高額ですが、
1960年代のキットだと思うので、このくらいは仕方ないかな…


定価は250円っポイですが、削って消されてますw
当時、これを置いてたお店ではいくらで売ってたんだろう…



そしてこちら、イギリス・エマー社 1/35 Mk-Ⅳ雄型


タミヤの出来の良い最新キットもあるってのに、へそ曲がりなワタシは敢えてこちらw
だって安く売ってたんだもん


あとは『コロコロアニキ 冬号』
実は、コロコロコミックと名の付くものを買ったのは、これが初めてです
意外と扱い店が少なくて難儀しましたw


お目当てはこちら
ゲンブン先生のガルパン漫画 わずか6pの為にw


もう…イイ歳して何やってんだろワシw

ラーメン記事:京都市・辛獅子

すっかり冷え込んできて、熱いモンが美味しい季節になりましたね~
このところすっかり手が止まってプラモ記事をサボり気味なので、保守がてらのラーメン記事ですw

会社の近辺にはいくつか有名なラーメン屋さんが有るのですが、そのうちの1軒、
『辛獅子』さんに行ってきました


主なメニューはこんな感じです






例によって、その店のスタンダードポジションらしい「10辛」を注文
緬はこんにゃく緬(太・細)とちぢれ卵麺からチョイスできますが今回は「こんにゃく麵の細」で
あと、サイドメニューのしそ餃子も追加しました
麦飯も頼みたいところですが、やはりいつものごとく帰宅後の夕食も有りますので自重()しました

注文して、しばし…こんなのが到着
真っ赤っ赤ですw中央の白いモノはニンニクの粒(3個)
「具」としては溶き卵とひき肉、ニラ、そしてこのニンニク粒です


シソ餃子はこんな感じ
柚子胡椒とタレでいただくスタイル


「こんにゃく緬」ってのは、糸コンニャク的なものではなくて
韓国冷麺なんかに使われてるような少し透明感のあるグレー掛かったツルツルっとした麺です
のど越しも良く、伸びにくくてイイですね
この辛いスープにはとても相性がいいように思いました

かなり辛くて全身ポカポカ、汗ダラダラですが、舌がしびれるほどでもなく
スープのうまみもちゃんと感じられて美味しかったです♪
なるほど、「スタンダードな辛さ」として設定してるだけの事は有りますね

もちろんもっと辛みを抑えて注文もできますが、
せっかくこの店に来るなら「辛くない」のを頼むのもどうなんだろう?と思うし、
逆にこれ以上辛くなると「食べる人を選びすぎる」かも?


ふぃ~♪ ごっそさんでした

餃子はラーメンの辛みのせいか?非常にアッサリ味に感じましたが、紫蘇の風味が効いてて良かったです
柚子コショウが、ゆずのフルーティー味しかしなかったのはご愛敬w(だって、柚子と青唐辛子なんだもんw)

ガルパン最終章・1話を観てきました

一週間前に封切りとなった
『ガールズ・&・パンツァー 最終章 第一話』を会社帰りに観てきましたよ


相変わらずウチの県内では上映館が無く、休日にわざわざ他府県まで出向くのも億劫なのですが
ちょうど帰宅経路の駅前で上映館があり、開始時刻も具合が良くてラッキー♪



今回は、55分枠とTV2話分くらいのボリュームで、概ね状況説明と新キャラ紹介って感じでした
既に公開されている情報なので書いちゃいますが、彼女ら高校生なんで3年生は卒業間近…
それに絡んで色々有るわけですよ

上映時間が短いぶん値段も安かったですが、
初戦の結果が出ないまま終了してしまったので、非常に食い足りない感じですw

あと、次回予告的なものが、全く、ひとっ欠片も一瞬も無く、ED後にそのまま終了で、その点でも拍子抜け…
泥沼進行らしい、『ヤマト2199』&『2202』でさえも予告(っぽいもの)が入ってたのからすると、
かなりケツカッチン状態なのでは?と心配になっちゃいます



<ここから、ごく軽~いネタバレあり>







新キャラもたくさん出てきましたが、今のところ敵方チームの方がすんなりみられる感じで、
大洗側のキャラは、個人的にはやや「濃すぎる」かなぁw
ただ、以前より「出てくれたら嬉しいなぁ、でも旧式過ぎだし鈍足だし…」
と思っていた某戦車が加入したのは、個人的には大変嬉しかったです♪

1期シリーズでは、急増寄せ集めのダークホースが成長しながら頑張るぞ!ってノリでしたが、
今回は完全に『凄腕軍団』の様相で、相手チームからも試合前からマークされてる様子です(当たり前かw)
なお、第1戦の敵チームはおフランス風で、
チームリーダーは『ダー様風のカチューシャ』と言えばピッタリかと
なんか、会長といいカチューシャ様といいドゥーチェといい、「えらい人はチビ」ってのが多数派みたいですね













FAガール・アーキテクト製作(その4:泣きのマスキング作業)

年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?




ワタシはと言うと、おかげさまで妙に多忙で、平日は家に帰っても寝るだけ…
土日と言えば、庭木の剪定やらアンテナの強化工事やら自治会の何やら…と、
プラモイジリの元気さえ残らない昨今でしたw

「これではイカン!てなわけで、一念発起して再始動しましたよ♪
まずは近所のイオンモールのカレー店で『BBQカレー』(肉 約250G)を食い散らかしてリキ付けて♪



日曜日は久しぶりに、すっかり放置していたアキ子さんの塗装用マスキング作業をw
ネタ元である、「某子さん」のデフォ衣装がこんな感じですので…


1.5mm幅のマスキングテープで面を埋め尽くし…縦に切れ目を入れ互い違いに剥がして、
市松模様を作っていきます…


日曜日、丸々一日かかってやっとこれだけのマスキングが終了しましたw
よく頑張ったぞ、えらいぞ俺様♪



あと進んだといえば、靴を塗り分けたり、やはり特徴の一つである「いつでも勝負ぱんつ」の黒塗装
それとお手頃サイズに変更した「手持ち武装その1」程度でした…

いっちゃん面倒くさい工程を超えたので、あとはチョイチョイっと塗装して…
って、あぁ~っ!!顔面の修正が手付かずだったぁ~


年内に間に合うのか?心配ですが、前向きに善処したく思いますw


プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR