fc2ブログ

1/144マジンガーZ (その4:透明人間サンダーZ 完成!テヘペロ)

アイラさん主催「作っちゃお~ゼ! Season18 (35周年ネタ)」向けに
キット発売後35年てことでチョイスしてた、バンダイベストメカコレ・1/144マジンガーZが完成しました
見事に〆切当日というw





こうして『Zワザ』ポーズを付けてやると、ほぼグレートマジンガーに見えなくもない?
ツノやらパイルダーやらその他あちこちに、少~し不穏な感じも見え隠れしますがw

塗装は全部筆塗りでやっつけちゃいましたw

とっくにバレてますが一応ネタバレですw (元ネタ写真は拾いもの)
グレートマジンガー放映当時と思われるパチモノソフビ人形 
透明人間サンダーZにしてみましたよ♪
元の青色ソフビ素材の部位は、銀色の代替表現だと解釈しました

実はワタシ自身よく知らなかったのですが、
ついさっきメロウリンクさんトコでアップされてた資料本の記事によれば、初版は商品名どおりの透明ソフビで、
この彩色版が2期発売分だったそうです(意外に良く売れてたんじゃんw)
商品にはソフビ製の剣も付属してたようですが、手に穴が開いてないので持たせることはできないみたいです


袋入りでの販売だったので上部のタグには飛行ポーズの全身画像が
マネして飛びポーズさせてみましたよ



元キットの箱絵のポーズをとらせてみましたよ

結構近い感じになったでしょうか?
今回腕をかなり短くして膝下はかなりボリュームアップ&伸ばしたのですが
逆に言うと素組みでは決してこうなりませんw

前後でパース




ココから少しカッコイイポーズ集w

はがねタイプのZワザ
『超絶螺旋連撃!!』



次は、ほのおタイプのZワザ
『ダイナミック フルフレイム!!』


トドメの最強技はでんきタイプのZワザ
『スパーキング ギガボルト!!』


パチロボという事で当初、光子力ならぬ原子力ロボのつもりだったんですが…
ふと「武器の名前が、いちいちヤバめになっちゃうな」とw
『●子力ビィ~~ンム!!』
とか炎上待ったなしですしw


ここはみんなに大人気のポケモンさんに頼ることにしました

スポンサーサイト



2018/3/25 最近の入手物

このところ、(これでも一応)マジンガーZ界隈の作業でノッててw

ついつい、いつの間にか時間が経っちゃってましたが、3月に入ってからの入手物(+α)たちです

まずは…
2月のワンフェスで、商品見本の展示品としてお送りしていたTACガンがネビィラ71様より返却されてきました
仲間を引き連れてw

来年のワンフェスでの展示用に、ネビィラさん用に新たに一挺仕上げることになりました
これは販売用キットと同じものなので、全くキットの通りに無改造で、表面処理と塗装のみで仕上げます

正直言って今回展示してもらったワタシのヤツは結構イジっちゃってるので、
JAROに訴えられたら訴訟で負けるかもしれませんしw



同梱されてたのはネビイラさんの過去作品「マットシュート」の半組立品
貴重なものを、なんと頂いてしまいました♪
かなり長期にわたって保管されてた(笑)らしく、ゴムバンドがトロけてべちゃべちゃになってたりしますw
形状は素晴らしいしギミックも内蔵されてるので、クリーニングして何とかうまく仕上げてやりたいです


年末にももおさんから頂いたMACガンもあるし、バンダイのスーパーガンとゼネプロのウルトラガンも含めれば
ZATガン以外は2期ウルトラまでガンが揃ってきました♪



※以前にも書きましたが、
これを頂いた時の記事がクリックミスできれいさっぱり消失したんですよ…

またよりにもよって、この時の記事というね…

※直後にグーグルのキャッシュからサルベージできた当該記事の画像です
今は,もう、ネット上にはこれすら残っていません… (ToT)

これから1年ほどは、「円谷ガンの年」になりそうなワタシですw



続いては、これらに相い前後して届いた品♪

やはりネビィラさんのブースでワンフェス当日に販売された新製品の旧ヤマト版コスモガン
2199版とは形状的にはよく似ていますが、根本的にサイズが大違いのドデカ銃です♪
こちらはソリッドさん経由での依頼購入品です
届いてすぐに、テンション爆上げの勢いのまま、手でモゲる程度の大きなバリを落として、
さぁ離型剤落とし‼…の直前の状態で、マジンガーに掛かりっきりになっちゃって現状こういう姿ですw
とは言え、手さえ付ければすぐ完成できそうなキレイなパーツ群です♪




オマケw
昨日買った新しいメガネ
人生初の遠近両用レンズです

遠近両用レンズの使用感には何の問題も無く秒速で慣れたんですが、
原理的に上下にレンズ幅のとれるフレームじゃないとダメなので、西部警察ライクなデザインになりがち…
てことで、数年ぶりに丸メガネに戻したら、なにやらアラフィフのび太になっちゃいましたよ

1/144マジンガーZ (その3:デコレーションとサフ)

今日は春のお彼岸なので、例によって田舎の神社の行事が有りほとんど作業が進みませんでしたが…
ココ数日でひと通りのデコレーションを行い、サフを吹いてみましたよ

前~

元キットの太ももがどうにも細すぎて、その他の部位とバランスが悪かったので、
0.5mmプラ板を帯にして一周巻きつけて太くしちゃいました
股関節と膝関節部分に段差ができて関節っぽさも出た事だし、これもまあイイか♪
あと、肩関節はキットのままではプランプランになっちゃったので市販の関節パーツに交換しましたよ

後ろ~

『マジンガーZ』として作るならいささか短すぎる翼ですが、今回はむしろこの短さがちょうど良いので
スクランダーは全くの無改造ですw
外して裏側を見れば、ダイナミックプロと東映のⒸも健在♪


あちこち肥らせたり関節部のスキマ隠しパーツを取り付けたりしましたが、
可動もちゃんとそのまま維持できています

残す作業はキズ・スキマ埋めと塗装だけなので、〆切には間に合いそうな目途が経ってきましたよ~

(相変わらず滑り込みですがw)

1/144マジンガーZ (その2:素体工作)

作っちゃお~ゼ!向け1/144マジンガーZの素体工作が大体終わりました
まだプロポーション修正と可動関係だけで表面処理とか全然ですがw

で、今はこんな状態です

前~



横~



後ろ~





アクションポーズもバッチリです♪


全力無双激烈拳!!


からの~
ダイナミック・フルフレイム!!



トドメの必殺ワザ
スパーキング・ギガボルト~!!



ナンチャッテw

今日はこれからミュウツー捕りにお出かけです♪

2018/3/2 最近の入手物

2月後半に手に入った品物たちです♪

まずは、ももおさんにお願いしてワンフェスで買ってきてもらった、モンティパイソン物のメタルフィギュア


"It's only a flesh wound"(こんなモン、ほんのかすり傷だ)


中身はこんな感じです

元のシーンはこんな感じで、中々の再現性♪
アーサー王が森の街道を通せんぼしている黒騎士と闘うシーン(ギャグ作品ですからねw)
あっという間に両腕とも切り落とされても、「こんなモンかすり傷だ!」「ツバでも付けときゃ治る!」と
実はぜんぜん強くないくせに、決して負けを認めないタイプw

フィギュアには切り落とされた腕まで付属という至れり尽くせりw

次は、ヤフオクで買ったマルサンの「キケロ星人ジョー」のプラモ
キャプテンウルトラ放送時のキャラメル箱プラモの完成品です

¥8kあまりでの落札だったので、このアイテムの値段としてまぁ無法に高いとは言えないと思いますが…
今回の取引は、数年ぶりに少し不満が残ったやり取りでしたよ

送料として80サイズを要求されて、現物の大きさを知ってるだけに
「チョットデカい設定だなぁ…梱包が厳重なのかな?」と思ってたら、
それこそキャラメル箱サイズの箱にプチプチ一周巻いただけで入ってましたw
80サイズどころか、正直ネコポスで充分なくらいのレベルですよw

デカい梱包の送料でも良いんです。その分しっかりと梱包してくれた結果なら。
なんか、送料名目でまんまと数百円ガメられた気分

案の定、箱の中で銃の先は折れちゃってるし、
しかも折れた銃身部分は、どうやらもともと欠損してて自作で補修してたみたいだし…
出品時の説明には、そんなのひとっ言も書いてないんですけどね~


落札者には「落札から24時間以内に云々~」等々と注文を付けておきながら、
自分の方は1ステップごとに2日3日平気で待たせて、発送さえそんな調子で…
今度この人の出品物でイイのが出てきても、ちょっと二の足踏んじゃうなぁ…スタートの値付けも高めだし

『営業妨害』になってもいけないし、出品者IDとかは伏せますけどねw

まぁいいや!こんな事もタマには有らぁなw

取りあえずウチのハック君にめでたく相方ができたので良しとしよう♪
まずはボンド汚れのクリーニングと塗装のリセットからのリペイントですかね


<おまけにもう一つ>
安かったので買ってみた♪(¥2.4k)

ハンズとかで売ってるデカい上等なのは2万3万しますので、シャレで買うには高すぎるにデカすぎるしw
コイツはシステム手帳くらいのサイズで、USBで充電して5~6時間使えるんだそうです


こう、本の様にペロッと広げると光る仕掛け♪
意外なほど明るくて、安物のせいか?発光色が鋭い白色なので、ベッドサイドライトにはキツ過ぎるかもw
ただ持ち運び性も使用時の安定性もいいですし、キャンプとか屋外バーベキューのテーブルで…とか、
案外使い道は多そうです。災害時にも役立つ…か?(イヤイヤw)


1/144マジンガーZ (その1:仮組み)

作っちゃお~ゼ!シーズン18(35周年)向けネタの2発目として、
宣言だけしてほったらかしだったマジンガーZ、やっと本格始動ですw






発売日が82年12月末~83年1月前半辺り(諸説あり)なので、都合よく83年説を採用♪
※その後、骸骨丸さんより
「発売当時の『模型情報』にて83年1月下旬発売と記載が有った」
との情報を頂きましたので、83年発売で確定です♪



取りあえず、仮組だけは終わっています

やっぱり腕が長いなぁ…膝から下が貧弱だなぁ…

なので、若干プロポーションをイジって…あとはムニャムニャw
ちょっとバカネタ系に振る予定です

プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR