fc2ブログ

2018/8/26 最近の入手物

ここひと月ほどの間の入手物記事です

二日続けて2重の虹を見られたり


珍しく家の中まで入ってきたヤモリのちびっこに妙に懐かれたりしていたこのところ…


久々に、(いろんな意味で)大物ゲットしましたよ♪
ゼネプロのウルトラホーク3号バキュームフォームキットです


実は以前から、箱無しのお手付きジャンク品で1つ持ってたのですが…


この、付属品のホワイトメタル製マグマライザーが欠品でモヤモヤしてました
横のは、同じく付属部品の、レジンの機首パーツと比較用のBB弾です
この小ささは、ゼネプロ独自設定による
「ホーク3号積載用小型マグマライザー(=アマギスペシャル)」の1/100スケールという設定で、
(ホーク3号よりもデカいという)本来のマグマライザーの設定サイズとは異なります


で、それは嬉しかったのですが、取説の小冊子は状態が良くありませんでした
そちらは元々持っていた物の方がキレイですね


パーツのプラも少し黄変してますが、まぁイイや♪


箱の大きさは、よく「タタミ半畳ほど」とも表現されるホーク1号と同じ
実際は一辺6~70センチほど(計ってないやw)で、広めの座布団くらいですね


これで、知らぬ間にウルトラアイ以外のゼネプロのウルトラ物バキュームキットが揃っちゃいました♪
このところの我が在庫スペースの逼迫ぶりの、大きな原因の一つですw


でガチャ回すのさえ決心が要る状況なのに回しちゃったw
『例のアレ』です
白も含めて3色そろえたかったんですが、ダメでしたw
もし欲しい方がいたら、ダブリはお分けできますヨン

子供の頃こいつら大好きで、小学校の1年生の頃大量に採って学習机の引き出しで飼ってたことが有って・・・
ある日引き出しを開けた母親に一生もののトラウマを植え付けたことが有りますw
生前の母親から、その話が妹である叔母たちに伝わり、親戚中に広まって後日リバースして、
今ではウチの娘達さえ知っているエピソードだったりw


大きさはコレくらいです
ダイオウとまではいきませんがオオグソクムシくらいは有りそうですね
ちなみに「毒が無い甲殻類」なので、加熱調理すれば食べられるそうです(絶対マズイと思いますがw)


こういう絵面がダメな人は多そうですが、あえてw
触角と足は軟質素材で、丸める際には地道に一本一本足を内側に回してやる必要があります
触角はそのまんまムギュッとw

各体節はこんな感じのはめ込み関節になっていますので、ぱちぱちと分解して色の組み換えも可能です
全部の体節の形状が微妙に異なるので「つなぎ合わせて倍の長さ~♪」はできません


(2018/8/26 11:35 画像一枚追加)
こないだの静岡HSで撮ってきた画像を再掲
自分でココまで作っちゃう人も世の中にはいますw



で、こんなw
ナウシカのロゴジェネレーターが見つからなかったよ…


最後にこんなものも入手しました
生命保険のマイルが貯まってて期限が近付いてたので交換したメガネ用の超音波洗浄器
電池駆動なので、作業机の上に持ってきてプラモのパーツ洗浄に役立ちそうです



今月は、以上~!!
スポンサーサイト



サンゴースコタコ(その2 夏休みの工作)

取りあえずネタバラシですw




くしゃくしゃにしたアルミホイルで大体の形状を出し、
ダイソーで買ってきた『のび~るねんど』をこねて皮を被せてゆきます
アルミホイルは軽くて水分を吸わず、骨格として十分な強度が有りながら
後からのポーズ変更やギュっと握って細くしたりと便利な素材です
のび~るねんどは樹脂粘土ですが水での作業になるので、
エアコンの効いたリビングでの作業でも家族からのクレームが出ません♪

大まかに中身の形を作ったら、おもむろに手足や首をカットして、
一部に加工を加えたスコタコ装甲を着せてゆきます
接着するよりもピン挿しの方が確実なので、装甲パーツの裏にプラ棒接着してブスブスと

で、チャちゃっとこんな感じになりました
Organic Transformed Crawler(OTC) 、コードネーム『すこたこ』です


バックパックの着脱も可能ですよん

ココでよく粘土を乾かして、そのあとで太すぎるトコを削ったり盛り付けて表面整えたり…の予定です

変形前の状態(笑)との比較です
地味に変形後の方だけ足首の幅を詰めてますがw


MACガンのその後

久しぶりに1日3記事もアップですw

先日完成したばっかりの1/1MACガンですが…
「塗装膜の完全乾燥までできるだけ触らないように~」と、部屋の片隅で空中にぶら下げていましたが
連日の高温多湿のせいか?塗膜に残留していた溶剤の作用か?
面白い変化をしていました



写真だとわかりにくいですが、全体が焼けたような紫がかったブルーブラックに変色してました
やや鈍ったようではあるものの光沢は残ってるんですが

「銀SUN」処理直後と比べるとコレくらいの差です

背景の色が違いますが、物の色は結構この写真通りです
これはコレで好きな色なんですが、MACガン的には違うかなぁ…
まぁ何度でもギンギンにやり直せるので問題は無いんですが♪

サンゴースコタコ(その1 やっと着手w)

つくっちゃお~ぜ!向けのサンゴースコタコですが

このタイミングになってやっと着手しました

取りあえずベタ組みしてみましたよ

アイラさんから送ってもらった2キット分のランナーは色違いだったので、
組み合わせて一個は設定に近い配色にできました(どうせ塗っちゃうんだけどw)
で、そうなると当然もう一個はアオシマプラモなどでおなじみ「逆成型色版」に

で、ここから先どうしようかな…
こうやって実際組んでみたら、イケると思ってたネタをやるには結構な工事が要りそうだし。うぬぬ~
最低限、足首の幅詰め程度はやっておきたいですけど、なんせ部屋が暑いw

ちなみに、ふと気になってノギス当ててみたら、設定上の身長から1/35にすると
このキットの身長は約4ミリ低いみたいですね
アイラさんの「合計4ミリ延長」はドンピシャ寸法だったんですね~

暑い日は食う

連日、暑い日が続きますね
日中、チャリでポケモンGoに出たりすると生命に関わるレベルなので自宅周辺にとどめています
(出るのかよw)


あんまり暑いので、近くにある古民家カフェに行っては


抹茶パフェやら


ヨグルトエスプーママンゴーかき氷やら、
どこのスイーツ女子だよという毎日w


こんなモンばっかりではリキ出ないので
別のお店では昼メシに特大エビフライのせオムライス喰ったりしてました
多少遠近砲が付いちゃってますが、ペプシのビンとサイズ比べてみてください

モデラーの性分で思わず長さを測ってしまいましたが、
有頭とは言え全長30センチに達するエビフライは、大食なワタシでも夕食時近くまで胃に残ってましたw

塩分不足になってもいけませんので、会社に行った帰りには塩ラーメンです


「手を動かす」という意味ではお手軽にプリン作ってみました
ウチには都合のいい器がこんなのしかなくって…
大丈夫、コンタミ起こさないレベルに高度洗浄済みです



テーパーの付いてない器で作るとクレームブリュレみたいになりますね
容量450㎜の特大プリンですが、女子メインの我が家では即死でしたw


プリンと並行して、こんなのも作りました
さて何でしょうw


いや~作業部屋に居るとガチで死ぬ恐れがあるので、プラモ作業はあんまり進んでません…

アの国より・2018夏

ア~ア~ アァアァア~♪


てな訳で、もう2日前になりますが、アイラさんからまた頂いちゃいました♪
サンゴータコとその他色々


昨今、ちまたで噂の「例の棒」
油断してたらアの国経由の密輸で入荷でしてしまいましたw
我が家では頂き物は一回は仏壇にお供えするのですが、却ってバチ当たらないでしょうか


こちらはいつも頂いちゃう 銘菓「なごや嬢」の工場ハネものお徳用袋♪
我が家では大人気のお菓子で今回も開梱と同時に没収されちゃいましたw
1個か2個くらいは回ってくるかなぁ…


こちらはクリアのポケプラピカチュウとポケプラゼルネアス
ピカチュウは2012年の映画の配布品でしょうか?
ゼル様はゲームのポケモンX・Yの予約購入特典ですね
鹿っぽいので奈良県向きだったりしてw


こちらが本来の目的、サンゴータコです
2セット分有りますが、そもそも一体どんだけ持ってたんやw
まずは一度、素でザザ~っと組んでみてイジリネタを考えてみますね~



ついでに昨日はお買い物を少し
会社の近くのジョーシンに、帰り道で久し振りに寄ってみましたよ

ベース作業として日に10分かそこらの作業ですがそれでも徐々に進んできたので

jojo違い

前回と同じディテールアップパーツを買いに行ったのですが…



メッチャ久しぶりに現行(?)ガンプラを新品で買いましたよ、赤黒ワンコです♪

なんかね~、最近妙に欲しくなっててw
でもイザ買おうと思うと、そういうキットほど意外と店頭に残って無いモンなんですよね

別に急ぐわけでもないし、何かしようって事でもないので
「どっかで見つけたら買お~」程度に思ってたら昨日♪
ケルベロスとかガイアガンダムもこの際欲しい気もしますが、アイツら少しお高いし、そもそも売ってないしw


てな感じで
アイラさん今回もありがとうございました♪
どんな感じにしようかな~・・・・あ!(ニヤリ)

どっこい生きている♪

このところ、ほとんどプラモに触れない日々が続いていますが

『ロボットキャラクター大会』の掲載されているHJを買って読んで、
見覚えのある東京・千葉・神奈川・静岡・愛知の、それぞれ複数の見覚えのある名前にホッコリしてみたり


「仕事忙しいねん」と言いながら、先週末は定時で上がって同僚とレアポケモン捕って回ってたりw

だって~、
最近いいプラモの出物が来ないんだもの…

思い起こせば、2年前の今頃は…

なかなかエンタメ性豊かな日々を送っておりました

で、今日は会社の休みを取って、朝から術後の経過観察の検査に行ってきましたが…

危機感なんて何もない我が家ではカミさんはフツーに仕事で、しかも時間的な都合で病院まで送ってもらえずw
病院までは数キロ程度の距離なので、ポケモン捕りながらチャリに乗って行ってきましたよ

検査の結果ですが、今のところ非常に順調で、
この2年間飲み続けてきた再発抑制剤も、手持ちが無くなったらそこで終了という事になりました♪


せっかく一日休み取ったんだし、チャリもあるしって事で、
ホント久しぶりに近隣のリサイクルショップ数か所を回ることにしましたが…

一軒目:解放倉庫→なんも無し。ビックリするくらいなんも無し。

ココでお昼前になったので、すぐ近くにある以前、記事にしたことの有るラーメン屋さんへ
このお店の限定辛味噌ラーメンをGETするには平日昼イチが一番確実なのですが、
そこまではラーメンにイノチ賭けてないので、ワタシも久しぶりです♪

注文したのは当然ながら辛味噌ラーメン(緬大盛り・チャーシュー増し)

唐辛子が掛かって真っ赤っかで、見るからに辛そうですが、実はほとんど辛くありません
そういう唐辛子を使ってるようですね

スープはコテコテのドロドロ、酷暑の中数キロチャリを漕いできた体に持って来いの塩分量です♪
んめ~~♪沁みるぅ

あ、その分水はしっかり飲みますよ
低めの血圧が少しブーストされた気分ですw

チャーシューは、ちょうどマルシンハンバーグくらいの面積と厚みの分厚いヤワヤワなのが4枚
(通常は2枚)
トッピングの水菜とモヤシと荒刻み玉ねぎが良い箸休めになってくれます


ホイごっそさんでした♪
さぁ、リサイクルショップ巡回続けるぞ~♪



で、巡回結果
2軒目:ブックオフ→なんも無し。
それどころかボロボロ箱のサンバルカンロボ¥2640って何?

3軒目:ハードオフ→なんも無し。さっきよりはマシな状態のサンバルカンロボ¥2160・・・
何?サンバルカンロボ今高くなってるの?って錯覚しそうにw

4軒目:2ndストリート→なんも無し。
ただ、プラモは無かったけど限定品のブラックスパークレンス未開封品が置いてあった(15kは高いと思うけど)

結局、半日チャリ転がして得たものは、日焼けとポケGoの距離だけでしたとさw
めつぶし、めつぶしw
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR