fc2ブログ

ガレキ コスモガン製作(その2・ギミック工作一式♪)

皆様あけましておめでとうございます<(_ _)>
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

新春
気がつけば年も改まり、早ふた月にもなりますねw

仕事やらチョコチョコした風邪ひきやらでサボりにサボっているブログ更新ですが、
その合間にチマチマ進めていたコスモガンのカラクリ付加改造がひと通り終わりましたよ♪

まず最初にボルト部分の加工から始めました
ギミック1
大きな部品であり、しかも動作させるためにはコンマ以下の精度で寸法・角度・並行度が要求される部分なので、この部分が上手くいかないとその先一切が成立しない重要部分です

ですので逆にキットパーツは大きく余裕をもってくりぬき、ガチで「寸法出し」をしたスライド部を別途製作してパーツ外形に倣わせるように固定して実現しましたよ

レール組み込みの為に大きく削り取って…
ギミック2

スライド動作の為のレールは独立状態で並行を保持できるように作ります
ギミック3

で、ボルト部分の外形にピッタリ沿わせて仮接着し、スキマをパテで埋めてから不要部分は切り取ってしまいます
ギミック4


その後何やかんやと工作を進めて行った結果…
現状こんな状態ですw
ギミック5

ボルトをコックして、トリガーを引くとスプリングでボルトが前進し、
前進し切ったタイミングで銃身の前半部がリコイル風に縮みます。
ボルトを再度コックすると銃身は自動的に初期位置まで戻ります。
ギミック6
そもそも最初は、銃身部分のパーティングライン消しがメンドくてアルミパイプに置き換えるだけのつもりだったんですが、気づいたらこんなことにw
この連動伸縮は、色々アタマを捻って最終的にはかなりシンプルな機構で実現できましたが、
作業写真を撮り忘れたのでこの際秘密ですw


せっかくなのでセフティも効くようにしましたよ♪
ギミック7
セフティを掛けた状態では内部のボルトロック部品が固定されてトリガーが完全に引けなくなります

で、ココまでやったならマガジン脱着だけサボる訳にはいきませんよねw
ん~で、トリマこんな感じに…
ギミック8
マガジンをセットするとボタンが上に上がり、ボタンを下にスライドさせるとマガジンロックが解除されます。
ワタシが知ってる限りではこういった「スライド式」のリリースボタンって無いと思うんですが、
設定上そうなってるからには従うしかありません…

マガジンは現状こんな状態です。
ギミック9
エネルギー銃なので形状はどうでも良いっちゃイイんですが、チョット貧弱かなぁ…
ギミックとの兼ね合いでこれ以上スペース取れなかったんですが、もう一工夫できそうです。

以上!現状と生存報告でした~


<重要かつ残念なお知らせ>
昨今世の中を騒がせている「例のアレ」のせいで、5月の静岡ホビーショーでの展示会が中止となったようです・・・
太陽コロナ

個人的にはどうにも「騒ぎ過ぎ」「冷静さを欠いている」と思えてなりませんが…
(異論は認める)
スポンサーサイト



プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR