ばんそうダックビル レストア計画(その6:ひと通りの工作完了)
秋。やっと少し涼しくなってきました♪
夏場はぐったりしてたサニーさんも、コキア畑でゴキゲンです
ダックビルの工作がほぼ完了しました
銀色部分がオリジナルパーツ、色が違う部分が改修箇所です。
●地上走行形態・前方
コクピットは窓が小さすぎて中まで見えないので、
塗装で表現する予定です
●飛行形態・前方
主翼を左右に展開、尾翼を上方に展開して飛行形態に
●地上走行形態・正面
こうして見ると、ちょっとマグマライザーの面影が有る様な…
●飛行形態・正面
羽根が生えたから、飛べるったら飛べるんだい!!
●地上走行形態・後正面
若干ディテールアップしただけで、ほとんどオリジナルのまんまです
●飛行形態・後正面
キットは飛行形態固定だったので尾翼に回転軸を追加
●地上走行形態・側面
機体下部に垂直噴射ノズルのディテールを追加
片舷辺り13カ所、左右合わせて26カ所(!)と
機体重量の重さが伺えます。
●飛行形態・側面
本来のデザインと異なるのですが
主翼先端に主翼穴のフタとなるパーツを追加しました。
尾翼格納部も単なる長方形のへこみから
部翼のカタチに合わせた台形に変更
●地上走行形態・後方

コクピット後方側面の丸窓も追加
●地上走行形態・底面
いったん、車体底部を切り離して
内部のギミックを微調整し、摺動部にグリスアップしました。
接着し直しましたが、キャタピラのコマはこのまま交換可能です。
このペースでがんばればモデフェスに間に合うかなぁ…
てことで、開催告知です♫
スポンサーサイト