休日のおっさん料理・手抜きスペアリブ
昨日、夕方遅めにスーパーに行ったところ、豚骨付き肉に値引きがかかっていたので、
スペアリブを作ってみました
材料は、スペアリブ1.5kg、コカ・コーラ500ml位(現場合わせで適量)
オリーブ油、しょうゆ、ニンニク、塩、コショウ。以上終わりw
油引いた強火のフライパンで、表面にいったん焼き色を付けて
鍋にコーラとその他調味料をぶち込んで好みの味(ただし薄目)に調整して20分ほど煮込み
煮込んだ後、一旦フライパンに汁を移して煮詰め、タレにします
私はいつも、特に分量を量らずに味見しながらの調整をしますので気分によって毎回味が違います
家庭料理で、別に売り物じゃあないし、その方が飽きが来なくていいか?とも思います
煮詰まったところに肉を放り込んでタレと絡めます。このままでも充分美味しく食べられますが
オーブントースターで5分、表面を焦がしてやるとテリが増して香ばしくなり、よりおいしくなります
この過程で、一気に味付けが濃くなりますので、へたすると佃煮みたいに濃い味になっちゃいます
薄味で煮込むのはココを見越しての事です
皿に盛り付けて完成
最後にタレをちょっとかけ足してやるとイイです
大して大食いでもないウチの家族ですが、重量の何割かは骨ですし
お変わりしつつ、1.5kgくらいは一回で完食しちゃいます
今回は時短モードでやったので煮込みを20分程度にしましたが、長時間煮込むほど柔らかくなり
歯のない人でも食べられるくらい柔らかくもできます
煮込み用のたれとかも店で売っていますが、難しい配合でもないので自分でやった方が安くて面白いです
『チョーっと薄いかな?』くらいの汁で煮込んだ方が出来上がりが柔らかくあっさり仕上がるようです
バカチョンで誰でもできるし、安売り肉でも美味しくなるのでおススメですよ~
スペアリブを作ってみました
材料は、スペアリブ1.5kg、コカ・コーラ500ml位(現場合わせで適量)
オリーブ油、しょうゆ、ニンニク、塩、コショウ。以上終わりw
油引いた強火のフライパンで、表面にいったん焼き色を付けて
鍋にコーラとその他調味料をぶち込んで好みの味(ただし薄目)に調整して20分ほど煮込み
煮込んだ後、一旦フライパンに汁を移して煮詰め、タレにします
私はいつも、特に分量を量らずに味見しながらの調整をしますので気分によって毎回味が違います

家庭料理で、別に売り物じゃあないし、その方が飽きが来なくていいか?とも思います
煮詰まったところに肉を放り込んでタレと絡めます。このままでも充分美味しく食べられますが
オーブントースターで5分、表面を焦がしてやるとテリが増して香ばしくなり、よりおいしくなります

この過程で、一気に味付けが濃くなりますので、へたすると佃煮みたいに濃い味になっちゃいます
薄味で煮込むのはココを見越しての事です
皿に盛り付けて完成
最後にタレをちょっとかけ足してやるとイイです
大して大食いでもないウチの家族ですが、重量の何割かは骨ですし
お変わりしつつ、1.5kgくらいは一回で完食しちゃいます
今回は時短モードでやったので煮込みを20分程度にしましたが、長時間煮込むほど柔らかくなり
歯のない人でも食べられるくらい柔らかくもできます
煮込み用のたれとかも店で売っていますが、難しい配合でもないので自分でやった方が安くて面白いです
『チョーっと薄いかな?』くらいの汁で煮込んだ方が出来上がりが柔らかくあっさり仕上がるようです
バカチョンで誰でもできるし、安売り肉でも美味しくなるのでおススメですよ~
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
コーラってのは、以外に万能調味料で、しょうが焼きや角煮なんかにも使えたりしますね、これ。
量が多くて余っちゃったら飲んじゃえば良いし。
スベアリブ、昔は煮込まずにじっくり焼いて、硬い位のやつを「歯応えがあってイイ♪」とかいってかじってたんですが、今だとやっぱり煮込み系が良いかなあ。
いや、歯は頑丈なんですが、顎が疲れるのよね、最近・・・歳かorz。
量が多くて余っちゃったら飲んじゃえば良いし。
スベアリブ、昔は煮込まずにじっくり焼いて、硬い位のやつを「歯応えがあってイイ♪」とかいってかじってたんですが、今だとやっぱり煮込み系が良いかなあ。
いや、歯は頑丈なんですが、顎が疲れるのよね、最近・・・歳かorz。
No title
>たけおさん
コーラ便利ですよね~
煮物系には、これとめんつゆで、だいたい用が足りる感じ
実際には塩味やら足して、多少コントロールしてやらないとイカンですが、そこらあたりがまた「調整しろ」って感じで面白いですね
ウチの場合、以前は子供も小さかったのでホロホロになるくらいにしてましたが
近頃はみんな大きくなってきて、少し噛みごたえが有る方がイイので、時短の方向でやるようになりました
コーラ便利ですよね~
煮物系には、これとめんつゆで、だいたい用が足りる感じ
実際には塩味やら足して、多少コントロールしてやらないとイカンですが、そこらあたりがまた「調整しろ」って感じで面白いですね
ウチの場合、以前は子供も小さかったのでホロホロになるくらいにしてましたが
近頃はみんな大きくなってきて、少し噛みごたえが有る方がイイので、時短の方向でやるようになりました
No title
私は8~9年ひとり暮らしで自炊してましたけど、ご飯炊いて出来合いのおかず買い~ので、出来るとしたら炊き込みご飯くらいかな?
だもんでこういうことが出来る人(男で)が裏山鹿ですね。
前に女の子が既に成人してる子ですが「お米って洗うんですか?」とか言われてギャフン、当事付き合ってる彼女の始めての手料理の御飯が水が足りてないのか半分生米のものだったりで・・なんか料理を美味く作る女性とめぐり合ったことがなかったりしますw
だもんでこういうことが出来る人(男で)が裏山鹿ですね。
前に女の子が既に成人してる子ですが「お米って洗うんですか?」とか言われてギャフン、当事付き合ってる彼女の始めての手料理の御飯が水が足りてないのか半分生米のものだったりで・・なんか料理を美味く作る女性とめぐり合ったことがなかったりしますw
No title
個人的見解ですが、料理はモデラーと親和性高い気がしますよ
基本みんな凝り性ですし、出来上がりには個性(笑)も出ますし
私の場合、ボーイスカウトを小学校低学年から社会人になって指導者になるまで続けてたので
アウトドアで作るようなのは得意なのですが、逆に「いわゆる家庭のお惣菜」はとんとダメです…
女の子との関係も難しいですね~
「わーステキ」となってくれるか「私よりうまいプンスカ」となるか
男の手料理をふるまう前に、ソコの見極めが必要かも?なんて
ドヤ顔(半死語)で偉そうに語っちゃったりしちゃったりなんかして~
基本みんな凝り性ですし、出来上がりには個性(笑)も出ますし
私の場合、ボーイスカウトを小学校低学年から社会人になって指導者になるまで続けてたので
アウトドアで作るようなのは得意なのですが、逆に「いわゆる家庭のお惣菜」はとんとダメです…
女の子との関係も難しいですね~
「わーステキ」となってくれるか「私よりうまいプンスカ」となるか
男の手料理をふるまう前に、ソコの見極めが必要かも?なんて
ドヤ顔(半死語)で偉そうに語っちゃったりしちゃったりなんかして~
No title
コーラ使用ですけど、これはイカ大根にも使えますかね?
醤油・みりん・酒・砂糖を使ってるんですが。
>料理はモデラーと親和性高い気がしますよ
なんとなく解りまス(笑
醤油・みりん・酒・砂糖を使ってるんですが。
>料理はモデラーと親和性高い気がしますよ
なんとなく解りまス(笑
No title
>メロウリンクさん
イカ大根は未経験なんですが、理屈は変わらないので
おそらく応用できるかと
言わずもがなですが、コーラには塩気は無いので醤油か塩、ダシの元なんかで調整してくださいね~
あと、ダイエットコーラ系は不可です
「変なクセの有る」甘さが付いて、とても残念な出来上がりになる恐れがあります
イカ大根は未経験なんですが、理屈は変わらないので
おそらく応用できるかと
言わずもがなですが、コーラには塩気は無いので醤油か塩、ダシの元なんかで調整してくださいね~
あと、ダイエットコーラ系は不可です
「変なクセの有る」甘さが付いて、とても残念な出来上がりになる恐れがあります