ザ・トンネル(ラーメン店)
日にちは少し前後しますが、先週末、お墓参りのついでに入ったお店です
奈良県のラーメン好きの間では、その特徴のある名前は割と知られているものの、
立地が悪い事や、あまり口コミで押されない(笑)こともあってか
実際に食べたとの報告は少ない、秘境系ラーメン店です
実はもう15年かそれ以上、結構前からあるお店で、墓参りの度に毎回気にはなっていたのですが
今回、初めて実際に立ち寄って食べてきました
奈良県吉野郡、国道309号線で下市方面から南に進んでいくと…
看板ハケーン
309号線に沿ってひたすら山に入ってゆきます
道は普通の2車線道路なので都会の人でも安心
そのうちトンネルを二つばかり抜けた、まさにトンネル出口脇にあるお店です
外観はこんな感じで、田舎のドライブインそのものですが
一応、確かに「ラーメン押し」の様です。地元の川で捕れる鮎の塩焼きもあるみたいですが…
今回は、家内と娘一人が同伴なので、とりあえずラーメンを、しお・醤油・豚骨で各1つ
店内の各所に、くどいほど「ギョーザ押し」の張り紙がしてあったので、ギョーザも一つ
評価は・・・
塩→
透き通った綺麗なスープで、ダシは美味しいけど塩気が勝ち過ぎ
サッポロ一番しおラーメンから、インスタント感を除けて塩気プラスした感じ。嫌いではないが塩辛い
醤油→
あっさりして悪くはないけど、特徴のない普通。全く普通。マズくはない
豚骨→
予想以上にちゃんと作ってる感じ。業務用トンコツペーストとかじゃなくてちゃんと作ってるみたい
だけど、とびぬけて『美味い!!』まではイケてない。マズくはないがもうちょっと泥っとしてる方が好み
餃子→もちもちの薄皮に餡がたっぷり。肉より野菜が多めでシャキシャキ感が有ります。これは美味しい
ぺろんちょ
このお店は、うどんやらカレー等も出してます
やはり、「ラーメンを頑張ってるドライブイン」というのが本当のところみたいで、
ラーメン専業のお店と同じモノをもとめちゃいかんのかもしれません
そう考えると、この辺鄙なところで、普通の値段でこのレベルはリーズナブル、なのかな?
今度近いうちに、奈良県の秘境系ラーメン店の雄、「ラーメン 河」に突撃しようと思います
(先日は 藤岡 弘、さんがTV取材で来たそうです)
奈良県のラーメン好きの間では、その特徴のある名前は割と知られているものの、
立地が悪い事や、あまり口コミで押されない(笑)こともあってか
実際に食べたとの報告は少ない、秘境系ラーメン店です
実はもう15年かそれ以上、結構前からあるお店で、墓参りの度に毎回気にはなっていたのですが
今回、初めて実際に立ち寄って食べてきました
奈良県吉野郡、国道309号線で下市方面から南に進んでいくと…
看板ハケーン
309号線に沿ってひたすら山に入ってゆきます
道は普通の2車線道路なので都会の人でも安心
そのうちトンネルを二つばかり抜けた、まさにトンネル出口脇にあるお店です
外観はこんな感じで、田舎のドライブインそのものですが
一応、確かに「ラーメン押し」の様です。地元の川で捕れる鮎の塩焼きもあるみたいですが…
今回は、家内と娘一人が同伴なので、とりあえずラーメンを、しお・醤油・豚骨で各1つ
店内の各所に、くどいほど「ギョーザ押し」の張り紙がしてあったので、ギョーザも一つ
評価は・・・
塩→
透き通った綺麗なスープで、ダシは美味しいけど塩気が勝ち過ぎ
サッポロ一番しおラーメンから、インスタント感を除けて塩気プラスした感じ。嫌いではないが塩辛い
醤油→
あっさりして悪くはないけど、特徴のない普通。全く普通。マズくはない
豚骨→
予想以上にちゃんと作ってる感じ。業務用トンコツペーストとかじゃなくてちゃんと作ってるみたい
だけど、とびぬけて『美味い!!』まではイケてない。マズくはないがもうちょっと泥っとしてる方が好み
餃子→もちもちの薄皮に餡がたっぷり。肉より野菜が多めでシャキシャキ感が有ります。これは美味しい
ぺろんちょ
このお店は、うどんやらカレー等も出してます
やはり、「ラーメンを頑張ってるドライブイン」というのが本当のところみたいで、
ラーメン専業のお店と同じモノをもとめちゃいかんのかもしれません
そう考えると、この辺鄙なところで、普通の値段でこのレベルはリーズナブル、なのかな?
今度近いうちに、奈良県の秘境系ラーメン店の雄、「ラーメン 河」に突撃しようと思います
(先日は 藤岡 弘、さんがTV取材で来たそうです)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
秘境系・・・そんな分類もあるのですか?
ラーメン道奥深し・・・。
でも、響きが良いですね、秘境系って、自然の恵みに感謝して食べたくなる感じです。
>>さっぽろ一番からインスタント感をのけて
こないだ試してガッテンでやってた、
「麺を茹でるときに重曹入れるとモチモチになる」
みたいな感じでしょうか?
続く秘境系の「河」レビューも楽しみにしております。
ラーメン道奥深し・・・。
でも、響きが良いですね、秘境系って、自然の恵みに感謝して食べたくなる感じです。
>>さっぽろ一番からインスタント感をのけて
こないだ試してガッテンでやってた、
「麺を茹でるときに重曹入れるとモチモチになる」
みたいな感じでしょうか?
続く秘境系の「河」レビューも楽しみにしております。
No title
>たけおさん
まぁ、ちょっと田舎とか、行きにくい場所とかの店って程度の話で
マジもんの秘境じゃありませんよ
マスコミのやりがちな大袈裟表現ですが、括りとして使い易いのでつい
今回は店名オチでした(クドイですが、不味くは無いんです)が
今度ねらってる『河』は、味が口コミで評判になった、
しかも更に奥地の絶品塩ラーメンらしいので、期待値は高まっております
まぁ、ちょっと田舎とか、行きにくい場所とかの店って程度の話で
マジもんの秘境じゃありませんよ
マスコミのやりがちな大袈裟表現ですが、括りとして使い易いのでつい
今回は店名オチでした(クドイですが、不味くは無いんです)が
今度ねらってる『河』は、味が口コミで評判になった、
しかも更に奥地の絶品塩ラーメンらしいので、期待値は高まっております