旧バンダイ 大空魔竜 完成報告です
旧バンダイ製プラモデル「大空魔竜」のレストア製作をしていましたが
投稿先の
横~
正面・前~
B地区キャノンはグリグリ動かせます
アンギャァ~~ス!! (ゴジラの声で)
元々、首は脱着可能なものの、口以外の可動はなかったのですが
自作ボールジョイントによってある程度の表情が付けられるようになりました
ジャイアントカッター付で、ギャオ~ン!! (ゴジラの声で)
ミラクルドリル、セェ~ッット!!
足首のキャタピラユニットを外して交換します
しっぽウネウネしながらの特徴的な飛行ポーズもできます
その気になれば、光速での宇宙航行も可能なミラクルマシン
渦巻き防御態勢になれば、ブラックホールの内部でも耐えるほどの超絶防御力も持っています
更にミラクルドリルと同じ形の「ゼウスミサイル」というモノを使用することにより、ワープゲートを作り出して
恒星間などの超遠距離移動も可能だそうですが、ヤマトほど自由なワープじゃない様です
せいぜい往復できるだけで、ヘタをすれば帰ってこられません
台風の合間に自然光で撮影したのですが、とにかく光線が安定せず
プリセットしたホワイトバランスからすぐずれるので、写真ごとに色味がまちまちですね
まぁ、このような感じで完成しました~
投稿先の
横~
正面・前~
B地区キャノンはグリグリ動かせます
アンギャァ~~ス!! (ゴジラの声で)

元々、首は脱着可能なものの、口以外の可動はなかったのですが
自作ボールジョイントによってある程度の表情が付けられるようになりました
ジャイアントカッター付で、ギャオ~ン!! (ゴジラの声で)
ミラクルドリル、セェ~ッット!!
足首のキャタピラユニットを外して交換します
しっぽウネウネしながらの特徴的な飛行ポーズもできます
その気になれば、光速での宇宙航行も可能なミラクルマシン
渦巻き防御態勢になれば、ブラックホールの内部でも耐えるほどの超絶防御力も持っています
更にミラクルドリルと同じ形の「ゼウスミサイル」というモノを使用することにより、ワープゲートを作り出して
恒星間などの超遠距離移動も可能だそうですが、ヤマトほど自由なワープじゃない様です
せいぜい往復できるだけで、ヘタをすれば帰ってこられません

台風の合間に自然光で撮影したのですが、とにかく光線が安定せず
プリセットしたホワイトバランスからすぐずれるので、写真ごとに色味がまちまちですね

まぁ、このような感じで完成しました~

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
迫力ある大空魔竜、完成おめでとうございます。
6枚めのミラクルドリル、セットが良いですね。
6枚めのミラクルドリル、セットが良いですね。
No title
製作行程見てるから、色々弄ってるのは知ってるはずなのに完成品見ると何処を改造したか判らない=そんだけ工作精度が高くて全体が「違和感なく馴染んでる」のがスゴいですね。
新造したジャイアントカッターがこれまた大迫力で。
大空魔竜って青のイメージあったけど、私の頭がLegend of~の記憶に上書きされてるのか。
製作お疲れ様でした&完成おめでとうございます。
新造したジャイアントカッターがこれまた大迫力で。
大空魔竜って青のイメージあったけど、私の頭がLegend of~の記憶に上書きされてるのか。
製作お疲れ様でした&完成おめでとうございます。
No title
完成おめでとうございます
カラーリングがシブいですね~
迫力あるのにどこか愛らしいペットのようでもありますね
全長40センチでしたよね? 首輪付けて散歩する画が見てみたい(笑)
それにしても光速越えやらブラックホールに耐えるとか、大空魔竜ってとんでもない無敵っぷりだったんですね
カラーリングがシブいですね~
迫力あるのにどこか愛らしいペットのようでもありますね
全長40センチでしたよね? 首輪付けて散歩する画が見てみたい(笑)
それにしても光速越えやらブラックホールに耐えるとか、大空魔竜ってとんでもない無敵っぷりだったんですね
No title
改めまして、完成おめでとうございます。
いやぁ、素晴らしくカッコイイ!!
彩度抑え目のカラーリングがまた渋くて、巨大感も増してますね。
きっと今回の酒餅ではいいところに入賞しそうな気がします。
見て投票する人も運営で順位決める人らも同世代のおっさん揃いだし(失礼)。
今ヤフオクに、このキットの組済みジャンクが48Kで出てますよね。
未組立完品だと20万近い値段でも売れる事を考えれば安いんでしょうけど…手が出ない…。
製作お疲れ様でした~。
いやぁ、素晴らしくカッコイイ!!
彩度抑え目のカラーリングがまた渋くて、巨大感も増してますね。
きっと今回の酒餅ではいいところに入賞しそうな気がします。
見て投票する人も運営で順位決める人らも同世代のおっさん揃いだし(失礼)。
今ヤフオクに、このキットの組済みジャンクが48Kで出てますよね。
未組立完品だと20万近い値段でも売れる事を考えれば安いんでしょうけど…手が出ない…。
製作お疲れ様でした~。
No title
>ひこにゃんさん
ありがとうございます
どうにかこうにか、形に出来ました~
ドリルの差し替えを残すか、キャタピラ専用にして形状を整えるか迷ったんですが
「やっぱり要るよね!」と、こういう仕様にしてみましたよ
ありがとうございます
どうにかこうにか、形に出来ました~
ドリルの差し替えを残すか、キャタピラ専用にして形状を整えるか迷ったんですが
「やっぱり要るよね!」と、こういう仕様にしてみましたよ
No title
>たけおさん
ありがとうございます~
結構細かく報告記事かいてたので目新しさは無いかもですが
出来るだけ改造箇所を少なく、必要ならば元に戻せるくらいのトコを狙いましたので
素材が良かったんだと思います
色ですが、ホントは青系で正しいですよ
模型にしたら水色はオモチャっぽくなり過ぎるし、メタリックは表明処理の手間がエラくかかる上によく見る感じだしってことで
軍艦系の色味にしてみました
ありがとうございます~
結構細かく報告記事かいてたので目新しさは無いかもですが
出来るだけ改造箇所を少なく、必要ならば元に戻せるくらいのトコを狙いましたので
素材が良かったんだと思います
色ですが、ホントは青系で正しいですよ
模型にしたら水色はオモチャっぽくなり過ぎるし、メタリックは表明処理の手間がエラくかかる上によく見る感じだしってことで
軍艦系の色味にしてみました
No title
>ソリッドさん
ありがとうございます~
雑な表面処理をごまかすには、つや消し塗装は絶対正義なのです
軍艦色も「コイツ、大きいんだよ~?」という記号の意味でも使ってみました
あと、「小首を傾げてちょっと上目遣い」は狙ってやっています
カワイイかな?と思いまして…
ありがとうございます~
雑な表面処理をごまかすには、つや消し塗装は絶対正義なのです
軍艦色も「コイツ、大きいんだよ~?」という記号の意味でも使ってみました
あと、「小首を傾げてちょっと上目遣い」は狙ってやっています
カワイイかな?と思いまして…
No title
>アイラさん
ありがとうございます。ついに公開になりましたね
早速見てきましたけど、常連さん達のはやっぱ凄いですね~
ワザもそうだし、発想とかも参考になります
リアルでの展示会と同じく、刺激受けまくりです
上位入賞とまでは欲かかないですが、ある程度はポイントも入れて欲しいなぁ~なんて…
ヤフオクのアレは、正直欲しくて手を出しそうになるんですよね
去年くらいなら、箱だけで15kくらいに行ってましたし
今回作ったコイツより部品の残存率も状態も良さそうですし…
ただ、金銭の問題がありますからねぇ
既に持ってるモノをもう一個買うのか?
何か違うイイのが出てきた時の資金にプールするのか?
悩ましいところなのですが、少し物欲に負けそうになってます
ありがとうございます。ついに公開になりましたね
早速見てきましたけど、常連さん達のはやっぱ凄いですね~
ワザもそうだし、発想とかも参考になります
リアルでの展示会と同じく、刺激受けまくりです
上位入賞とまでは欲かかないですが、ある程度はポイントも入れて欲しいなぁ~なんて…
ヤフオクのアレは、正直欲しくて手を出しそうになるんですよね
去年くらいなら、箱だけで15kくらいに行ってましたし
今回作ったコイツより部品の残存率も状態も良さそうですし…
ただ、金銭の問題がありますからねぇ
既に持ってるモノをもう一個買うのか?
何か違うイイのが出てきた時の資金にプールするのか?
悩ましいところなのですが、少し物欲に負けそうになってます
No title
素晴らしい
あのキットをよくぞ、ここまで。
カラーリングもセンス良いです
あのキットをよくぞ、ここまで。
カラーリングもセンス良いです
No title
>よねさん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします
元々はほぼ素組みで仕上げようと思っていたのですが、
あそこココと、チョイチョイいじってるうちに結構変わってしまいました
でも実はパーツ単位だとあまり切った貼ったはしてないので、今からでも元通りに戻せる程度の変更なのです
素材が良かったのに助けられましたね~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします
元々はほぼ素組みで仕上げようと思っていたのですが、
あそこココと、チョイチョイいじってるうちに結構変わってしまいました
でも実はパーツ単位だとあまり切った貼ったはしてないので、今からでも元通りに戻せる程度の変更なのです
素材が良かったのに助けられましたね~
No title
完成画像解禁キター
塗装と仕上げで「リアル」感があるように見えるのは自分だけ??
(スパロボ枠なのに・・・)
こういう資料的価値の高いブツですがちゃんと手を入れてありしかも元キットを活かしてあるのが素晴らしいイイイイイい~
製作お疲れ様でした
塗装と仕上げで「リアル」感があるように見えるのは自分だけ??
(スパロボ枠なのに・・・)
こういう資料的価値の高いブツですがちゃんと手を入れてありしかも元キットを活かしてあるのが素晴らしいイイイイイい~
製作お疲れ様でした
No title
>真キムさん
今回、汚しやらエッジングは色鉛筆でやってみました
イイ感じにかすれてくれるし、失敗しても手で拭き取ればやり直せるし、
最近気に入ってよく使う手法です
角の色剥げとか、赤錆というか水垢というかそんな感じの流れた跡なんかを薄ーく描き込んでおきました
写真じゃほとんど見えないんですけども
今回、汚しやらエッジングは色鉛筆でやってみました
イイ感じにかすれてくれるし、失敗しても手で拭き取ればやり直せるし、
最近気に入ってよく使う手法です
角の色剥げとか、赤錆というか水垢というかそんな感じの流れた跡なんかを薄ーく描き込んでおきました
写真じゃほとんど見えないんですけども
No title
こんばんは。
酒餅見てまいりました。
勇ましいのですが・・どこか可愛くて(笑)。
とても昭和のキットとは思えません。
なんか・・ホネホネロックが・・・聞こえる・・・(笑)
酒餅見てまいりました。
勇ましいのですが・・どこか可愛くて(笑)。
とても昭和のキットとは思えません。
なんか・・ホネホネロックが・・・聞こえる・・・(笑)
No title
>woody01さん
有難うございます
「小首を傾げてじっと見つめるポーズ」は
子犬や子猫だけでなく、ガイコツ顔の竜メカでも効果有るのですね~
またなんかで使ってみようっと
ホネホネロックかぁ…ずいぶん懐かしい単語ですね~
昔、シングルレコード持ってましたよ
子門正人がハジケてましたねぇ
有難うございます
「小首を傾げてじっと見つめるポーズ」は
子犬や子猫だけでなく、ガイコツ顔の竜メカでも効果有るのですね~
またなんかで使ってみようっと
ホネホネロックかぁ…ずいぶん懐かしい単語ですね~
昔、シングルレコード持ってましたよ
子門正人がハジケてましたねぇ
No title
キットの素性の良さをきちんと活かしたブラッシュアップで、当時品が好きな立場から見てもとても好ましいです。
ますますプラモが欲しくなりますが…(^^
70年代プラモのこういう作例、もっと見たくなりました。
ますますプラモが欲しくなりますが…(^^
70年代プラモのこういう作例、もっと見たくなりました。
No title
>pazulumoさん
有難うございます、そう言っていただけるとホッとします
古いプラモは大好きで、強い思い入れもあって手を加えるかどうかにためらうことも多いのですが
弄るにしても、できるだけ素性がわかるようにしてやった方がいいのかな?と
近頃はそういう感じで作るようになりました
やはり『元キットそのもの』への思い入れが強いと加工も控えめになっちゃいますしね
少し前までは全く逆で
最新キットに負けないように改修!!って感じだったのですが
70年代プラモは、コレクター好みな美品は残念ながらほとんど持ってないのですが
当時からの手持ちジャンクの在庫は結構残っていますので
その中からボチボチとレストア中です、次作もお楽しみにです~
有難うございます、そう言っていただけるとホッとします
古いプラモは大好きで、強い思い入れもあって手を加えるかどうかにためらうことも多いのですが
弄るにしても、できるだけ素性がわかるようにしてやった方がいいのかな?と
近頃はそういう感じで作るようになりました
やはり『元キットそのもの』への思い入れが強いと加工も控えめになっちゃいますしね
少し前までは全く逆で
最新キットに負けないように改修!!って感じだったのですが
70年代プラモは、コレクター好みな美品は残念ながらほとんど持ってないのですが
当時からの手持ちジャンクの在庫は結構残っていますので
その中からボチボチとレストア中です、次作もお楽しみにです~
No title
今さら応援記事アップしてみました~(^^;)
No title
> g_2ggdさん
ありがとうございます~
これからも、良いネタがあれば順次ジャンク再生を進めて参りますよ~
ありがとうございます~
これからも、良いネタがあれば順次ジャンク再生を進めて参りますよ~