14/10/04 肉体労働
もう昨日の話ですが、朝から昼過ぎくらいまで庭いじりを…
生垣が一部寿命で枯れてしまったので
枯れた木を切り倒し若い木が伸びる余地を作ります
ついでに、おととしマツクイムシにやられて切り倒した松の木の切株も掘り起こしました
作業の成果がこちら
大小のスコップやら手やらで周囲の土を掘り起こし、根が見えたらオノやらノコやらでぶった切って、
さらに下まで掘り進み、また次の根っこが見えたらぶった切り…をおよそ80cm位の深さまで進めていって
最終的には力ずくで無理くり引っこ抜きました
中学時代から使っている愛用の片手斧(+3)
先祖代々の品(笑)ですが、ウチは別に林業をやってる訳じゃありません
昔はどこの田舎の家でも必ず使ってたような、『普通の家財』です
ワタシ自身は、キャンプでの道具として使っていました
いや~、久しぶりに体をよく使いました。
風呂入って、焼肉1キロほど食って、さすがにすぐ寝ちゃいました
生垣が一部寿命で枯れてしまったので
枯れた木を切り倒し若い木が伸びる余地を作ります
ついでに、おととしマツクイムシにやられて切り倒した松の木の切株も掘り起こしました
作業の成果がこちら
大小のスコップやら手やらで周囲の土を掘り起こし、根が見えたらオノやらノコやらでぶった切って、
さらに下まで掘り進み、また次の根っこが見えたらぶった切り…をおよそ80cm位の深さまで進めていって
最終的には力ずくで無理くり引っこ抜きました
中学時代から使っている愛用の片手斧(+3)
先祖代々の品(笑)ですが、ウチは別に林業をやってる訳じゃありません
昔はどこの田舎の家でも必ず使ってたような、『普通の家財』です
ワタシ自身は、キャンプでの道具として使っていました
風呂入って、焼肉1キロほど食って、さすがにすぐ寝ちゃいました
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
>ウチは別に林業をやってる訳じゃありません
へてさんには以前、家系について教えていただきましたが、
先祖代々の斧(トマホ-ク)という事は、『バトルホーク』の盾ファミリーの縁者という事ですね。
民明書房の本に『ダイナミックプロ原作の漫画は、実話を元に構成されている』という記述があった事を憶えています。
・・・・というボケはさておき、お疲れさまでした。
へてさんには以前、家系について教えていただきましたが、
先祖代々の斧(トマホ-ク)という事は、『バトルホーク』の盾ファミリーの縁者という事ですね。
民明書房の本に『ダイナミックプロ原作の漫画は、実話を元に構成されている』という記述があった事を憶えています。
・・・・というボケはさておき、お疲れさまでした。
No title
>メロウリンクさん
お宮の前の川に落っことして「金のオノ・銀のオノ」イベントが発動して…などという、
小シャレた出来事が起こった記録は残っておりませんけど
民明書房の本になら何か書いてあるかもしれません
ひょっとしたら大昔にゲッター線を浴びたことが有る斧なのかもしれないですね
お宮の前の川に落っことして「金のオノ・銀のオノ」イベントが発動して…などという、
小シャレた出来事が起こった記録は残っておりませんけど
民明書房の本になら何か書いてあるかもしれません
ひょっとしたら大昔にゲッター線を浴びたことが有る斧なのかもしれないですね
No title
先祖伝来の手斧って事は、もしかするとへてかるぴさんのご先祖は「金」って書いた赤い前掛けをつけて熊と相撲取ってた人なんじゃ?
…とかネタを無い知恵絞ってひねり出そうとしたんですけど、そもそも足柄山って関東でしたねw
…とかネタを無い知恵絞ってひねり出そうとしたんですけど、そもそも足柄山って関東でしたねw
No title
その人は、のちに電車に乗ってタイムトラベルする人ですね?
「俺の強さにお前が泣いた~」ってやってましたが、
あの人関西弁だったよなぁ?そういえば…なんででしょうね?
「俺の強さにお前が泣いた~」ってやってましたが、
あの人関西弁だったよなぁ?そういえば…なんででしょうね?