fc2ブログ

14/11/2 道楽おっさんモード


既に昨日の事になってますけど

大阪南港ATCで開催のモデラーズエキスポ(モデスポ)へ行きました
ブロ友さん達が作品展示されてるので、直後お会いしてみたいのが一番の目的
koppanさん、ろでむさん、woody01さんの展示を直に拝見して刺激もMAXです
アイラさんとはタイミング的にお会いできないかと心配しましたが、
一旦食事して仕切り直したら、なんとかお会いできました

展示会の様子は、皆様にお任せするとして(?!)

お別れした後、大阪駅近くで開催中の妖怪ミイラ展にハシゴしてきました

グランフロントビル地下の薄暗い、長い通路の一番奥に…


会場入り口が有りました


残念ながら展示物は撮影禁止ですが、目玉の件(くだん)ミイラだけは撮影可でした

人面牛身の獣で、牛から生まれて縁起でもない予言をしてから死ぬんだそうです

その他の展示は、
江戸時代初期辺りからの絵巻物やら本やらはかなり珍しい物がいっぱい
鬼のドクロ系は、ものすごくバリエーションは有りましたが
モデラー目線では「完成度、低っ‼︎」という
ナンボ昔でも、コレは引っかかる人居らんやろと

そんな訳で、おどろおどろしさを感じずに済む展示でしたが
家族連れやらカップルやらで大混雑ではありました

そのあとは、同行のブラックマントメンバーに連れられてプリキュアショップ


ポケモンセンターならまだしも、こんなオフィシャルショップが有るなんて知りませんでした
意外に、きっちりプッシュされてたんですね


歴代プリキュアのメインが勢ぞろい…って、初代は一応ブラックがメイン扱いなんですね


この後更に、大学のOB会に出て鍋つついて、
二次会でカラオケをさっきまで徹夜で歌って、今はまだ駅前で始発電車待ち…
実は、昨日からまだ家に帰っていません
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

完徹で夜遊び・・・なんとお若い!
モデスポは、色んなブロ友さんとお会いできるチャンス何ですねえ。
行ってみたいなぁ。
件のミイラって、なんかマズルの短い犬種の剥製をちょこっと弄ったモノのように見えなくもない気が・・・。
プリキュアも歴代で一体何人出てるんだろ?

No title

すげぇ、めっちゃ元気ですねwwオールなんて俺もう絶対無理ですよ。
数日疲れが取れなくて使い物にならなくなりますw

昨日はお疲れ様でした。無事お会い出来て嬉しかったです。初対面でもこれまで長らくネットで交流させてもらってる分、旧知の友人と久しぶりの再会、みたいな気分で楽しく話せて、やっぱりネットから始まる交流もいいな~、と改めて思いました。


>たけおさん
横レスですが、レギュラーメンバーに限れば、3+2+6+4+4+4+5+5+4で今37人ですw
あとは劇場版限定が1人に、今期のハピネスチャージだと世界中の各国各地にプリキュアチームが存在する設定になってるんで、数百人規模ですねw

No title

さっき家に帰着して、録っておいたアニメ2本ばかり観てしまいました…

>たけおさん
正直マジ古臭い気質のおっさんなもので、ネット上だけの画像や文字のやり取りだけの『知り合い』っていうだけでは、どうにもリアル感が伴い難くて
プレゼント企画なんかに手を挙げてモノをクレクレするのも、静岡ホビーショーに毎年参加するのにしてもそうですけど
相手に対して、ある意味リアルな感触を持っていたいってのが有るんですよ
もちろん作例の実物みて、作者ご本人に色々聴いてってのも興味深くて楽しいですし
問題点は、都会から少し外れててあんまり頻繁に動ける時間と財力が無いことですかね~

No title

>アイラさん
このところ、必要な睡眠時間が短くなってきていますよ
歳のせいでしょうか
おかげで、1夜の貫徹は逆にイケるようになりました

昨年のモデスポでは、結局ろでむさんにしか会えなくって、
今年やっと他の方々ともお話しできたので、ワタシ的には大収穫の一日でした

いや~それにしても、やっとお会いできましたね~
静岡HSでお見せしようとしていたワンセブンも、一度は引っ張り出してみたんですけど、微妙に箱がデカくて保護バッグに入らなかったんですよ…
ホビーショーの時は他の荷物と一緒に車載運搬だったので問題なかったんですけどね
次の機会までに「入る」バッグを用意しときます

No title

ええええええ

貫徹・・・・ぜったい無理ポ
「ええい へてかるぴとは化け物か!!」(CV某 池田氏)

つか、、、
妖怪~~プリキュア・・・どんだけ幅ひろいんですかっww

No title

>真キムさん
ああ、いやいや。プリキュアは違いますよ~
(確かにニチアサのアニメ放送は結構見てますけど)
珍しいかなと話のネタになるかな?と連れてってもらっただけです
無実なんですよ~

妖怪好きの方は、
子供時分に「妖怪百科」みたいな本は持ってたくらいで、
まぁ同年代の男子なら標準的だと信じてるんですが…
違うのかな?(ドキドキ)

近頃の妖怪ウォッチのヒットもあってか?子供も多かったですし
物販コーナーに妖怪ウォッチのコミックは置いてあったのに、
水木先生の本は無かったのが時代だな~と…
本じゃなければ、鬼太郎デザインのグッズは数点ありましたけど

しかし、展示されていた古文書の挿絵なんか見てると、水木先生の画ってかなり原本に忠実に再現されてたんだなぁと感心しました
執筆当時、なかなか原本は手に入らないだろうに、一体どこで調べたんだろう?

No title

お疲れさまです。

>牛から生まれて縁起でもない予言をしてから死ぬんだそうです
声は茶風林(永沢くん)で、小声だったら超イヤですね(笑

>なかなか原本は手に入らないだろうに
戦後間もない古本屋で購入したとか・・・・

流出不可のはずだけど、戦後のゴタゴタで流出した戦前の「事件現場写真」(もちろん殺人)を購入してファイルしてたり、当時、翻訳されてなかったアメコミやら怪奇小説を自著で翻案して使ったりしてます。

No title

>メロウリンクさん
永沢くん声のくだん…普っ通~にアニメで出てきそうで困りますね
ヤな事言いそうだなぁ…

しかし、水木先生さすがと言うか
古文書の字は読めなくても、挿絵で「あの妖怪」「このバケモノ」だと一目でわかるのはやはり影響強いんだなぁと思いましたねー

No title

モデスポお疲れ様でした~というかモデスポだけじゃなかったんですね。妖怪..........プリキュア.........流石です。

ロデムさんのブースでお会いできて嬉しかったです。
シックな服装の紳士なイメージでしたが、まさにそのとおりの方で逆にビックリ(笑)
次回お会いできるチャンスがあれば、ゆっくりダベってみたいです。

No title

>woody01さん
woody01さんの方こそ、自画像そっくりでスグ判りましたよ
なんとかお会いできて良かったです

こんなふうに後の予定も有って早めに会場入りしちゃったもので、
逆にお会いし損ねるトコでした…
その分、烏隊の方々とは少しお話聞けてそれも良かったですけど

また機会があれば、今度は少し余裕持ってお話したいですね~

No title

先日は楽しい時間をありがとうございました!
それにしても徹夜で夜遊び、って凄いバイタリティですね。。

No title

>ろでむさん
こちらこそ、圧倒的な量(もはや、数とは表現しまい)の作品を拝見して感動しきりでした
実は2日目の開場すぐくらいに参上してその時にかなりガッツリと見せてもらっていたのです
お話の方は、なんだか落ち着いてできなくってスミマセンでした
来年どのくらいに増殖しているのか?大いに楽しみにしています
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR