マルイ シルバー仮面ジャイアント レストア計画(その6):完成!!
マルイ製プラモデル『歩くシルバー仮面』のレストアが完了しました
パッケージ画はこんな感じで、スマートボディで足長のイカすヒーローですが…
完成品はこうなります
パッケージのヒロイックさを余すところなく再現した・・・のか?
幼児体型ですが、一応ひととおりのディテールは入っているようです
ちなみに、当時のスーツ写真をよく見ると両腕のV字模様が赤の時と、
パッケージ画と同じに左だけ銀色(青色にも見える?)回が有ります
正面から見るとこう。角度を変えてみても、やはり幼児体型ですね
顔はソコソコイケメンです
今気づいたんですが、バックルの色を間違えてるな…
来週の模型展覧会までに修正しておこうっと
両手首が、何だか「エヘッ♡」な感じに反り返っていますが・・・
これは、ミサイル発射口の位置の都合です
スパイダーマンの糸とか、アイアンマンのリパルサービームなどと匹敵する
必殺の破壊力
ミサイル発射!!
正直、まる40年以上前のプラスチックとは思えないほど、素材の劣化が感じられません
やるなぁマルイ
今回、プライベート的に忙しくて、結果的には進みは早くなかったのですが、作業自体は極めて順調でした
昔の歩行モデルの設計の巧みさというのも感じられて、なかなか良い経験でした
パッケージ画はこんな感じで、スマートボディで足長のイカすヒーローですが…
完成品はこうなります
パッケージのヒロイックさを余すところなく再現した・・・のか?
幼児体型ですが、一応ひととおりのディテールは入っているようです
ちなみに、当時のスーツ写真をよく見ると両腕のV字模様が赤の時と、
パッケージ画と同じに左だけ銀色(青色にも見える?)回が有ります
正面から見るとこう。角度を変えてみても、やはり幼児体型ですね
顔はソコソコイケメンです
今気づいたんですが、バックルの色を間違えてるな…

来週の模型展覧会までに修正しておこうっと
両手首が、何だか「エヘッ♡」な感じに反り返っていますが・・・
これは、ミサイル発射口の位置の都合です
スパイダーマンの糸とか、アイアンマンのリパルサービームなどと匹敵する
必殺の破壊力
ミサイル発射!!
正直、まる40年以上前のプラスチックとは思えないほど、素材の劣化が感じられません
やるなぁマルイ
今回、プライベート的に忙しくて、結果的には進みは早くなかったのですが、作業自体は極めて順調でした
昔の歩行モデルの設計の巧みさというのも感じられて、なかなか良い経験でした
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
すごい!見事にレストアされましたね~
ギミックの再現度が素晴らしいです。
箱のハードな印象とはうらはらに、
なかなか愛嬌があるキットですね。
現物をみるのを楽しみにしてます!
ギミックの再現度が素晴らしいです。
箱のハードな印象とはうらはらに、
なかなか愛嬌があるキットですね。
現物をみるのを楽しみにしてます!
No title
完成おめでとうございます
今ならパッケージ詐欺とすら言われかねないですが、当時はこの程度のパッケージ差違は当たり前でしたね(笑)
幼児体型なのに顔だけイケメンてのがウケました
ギミック完全可動のキレイな完成品は貴重な存在ではないでしょうか。
今ならパッケージ詐欺とすら言われかねないですが、当時はこの程度のパッケージ差違は当たり前でしたね(笑)
幼児体型なのに顔だけイケメンてのがウケました
ギミック完全可動のキレイな完成品は貴重な存在ではないでしょうか。
No title
完成おめでとうございます!
幼児体型とはいうけれど、昔はこんな体型のレスラーもいたような気がするので問題なしでしょう。
銀と赤と白の配色かと思いきや、鉢がねは銀の色味が異なっていたりして、なにげに芸コマな着こなしなんですね、銀仮面さん。
手を前に出した状態でも歩行できるとは、なんて巧みなバランス取りなんだ!
製作お疲れ様でした。
幼児体型とはいうけれど、昔はこんな体型のレスラーもいたような気がするので問題なしでしょう。
銀と赤と白の配色かと思いきや、鉢がねは銀の色味が異なっていたりして、なにげに芸コマな着こなしなんですね、銀仮面さん。
手を前に出した状態でも歩行できるとは、なんて巧みなバランス取りなんだ!
製作お疲れ様でした。
No title
> ろでむさん
ありがとうございます
なんだか急に手が止まってたんですが、
来週のに新作出す為に(?)
なんとか仕上げた様なところです
当時、ちゃんと作れた試しがない歩行プラモですが、意外と悪く無いモノでした
ありがとうございます
なんだか急に手が止まってたんですが、
来週のに新作出す為に(?)
なんとか仕上げた様なところです
当時、ちゃんと作れた試しがない歩行プラモですが、意外と悪く無いモノでした
No title
> ソリッドさん
当時は、そこまでの再現度は誰もハナっから期待して無かったですよね~
こんな感じに割り切れる当時の製品だからこそ、実現できたのかもしれないですね
体型も、おっしゃるとおり当時の日本人的には気にならなかったかもしれないですね
今よりみんなが短足だった気がする
顔については、ある意味職人さんの譲れないプライドの部分だったりするかもしれないですね
妄想ですけど…
当時は、そこまでの再現度は誰もハナっから期待して無かったですよね~
こんな感じに割り切れる当時の製品だからこそ、実現できたのかもしれないですね
体型も、おっしゃるとおり当時の日本人的には気にならなかったかもしれないですね
今よりみんなが短足だった気がする
顔については、ある意味職人さんの譲れないプライドの部分だったりするかもしれないですね
妄想ですけど…
No title
> たけおさん
ありがとうございます‼︎
仮組みやら調整の段階では、ただ立つ事自体不安定だったんですが
完全しちゃうと、腕の向きくらいではコケたりしなくなりました
確かにバランスが変わるみたいで、歩きの曲がり具合は変化しますけど…
腕の上げ方でステアリング切れるみたいですよ
鉢金の色自体は、実は同じなんですが
下仕上げのペーパーの番手を変えました
スーツの柔らかい部分は粗めで済ませ
メットの硬い所は少し細かい所までやってみましたよ
ありがとうございます‼︎
仮組みやら調整の段階では、ただ立つ事自体不安定だったんですが
完全しちゃうと、腕の向きくらいではコケたりしなくなりました
確かにバランスが変わるみたいで、歩きの曲がり具合は変化しますけど…
腕の上げ方でステアリング切れるみたいですよ
鉢金の色自体は、実は同じなんですが
下仕上げのペーパーの番手を変えました
スーツの柔らかい部分は粗めで済ませ
メットの硬い所は少し細かい所までやってみましたよ
No title
おお、完成おめでとうございます!凄いハイペースでしたね。
ちゃんと歩いてるし、ミサイルも飛ぶとは。
以前にクラウンのゼンマイ歩行ジャイアントロボを作りかけて放置してるんですが、すり合わせが悪いのかその場で足踏みするばかりでうまく歩いてくれませんでした。
40年を経て、レストアの末にきちんと当時のアクションそのままに再生!本当素晴らしいです。
このブログを見た古いプラモのコレクターさんから「売ってくれ!」って依頼が殺到しそう。
製作お疲れ様でした。
ちゃんと歩いてるし、ミサイルも飛ぶとは。
以前にクラウンのゼンマイ歩行ジャイアントロボを作りかけて放置してるんですが、すり合わせが悪いのかその場で足踏みするばかりでうまく歩いてくれませんでした。
40年を経て、レストアの末にきちんと当時のアクションそのままに再生!本当素晴らしいです。
このブログを見た古いプラモのコレクターさんから「売ってくれ!」って依頼が殺到しそう。
製作お疲れ様でした。
No title
> アイラさん
ありがとうございます~
今回、普段よりは短期間で済みましたけど
自分の作業ペース低下を思い知った気もします…
こりゃ来年の目標は、「ペースアップ」ですかね~
自作の完成品を売った事はまだ無いですけど
終活はじめたりしたら
有りったけまとめてうっぱらう日がココ数年ほどの間に来るかもしれません
ありがとうございます~
今回、普段よりは短期間で済みましたけど
自分の作業ペース低下を思い知った気もします…
こりゃ来年の目標は、「ペースアップ」ですかね~
自作の完成品を売った事はまだ無いですけど
終活はじめたりしたら
有りったけまとめてうっぱらう日がココ数年ほどの間に来るかもしれません
No title
完成おめでとうございます!
ちゃんと歩いてミサイルまで発射できるなんて
こりゃもう完璧なレストアです。
当時のプラモを当時の設定のままに再現するのも
なかなかおつなもんですね。
今度ウチにあるプラモで挑戦しようかな・・・。
ちゃんと歩いてミサイルまで発射できるなんて
こりゃもう完璧なレストアです。
当時のプラモを当時の設定のままに再現するのも
なかなかおつなもんですね。
今度ウチにあるプラモで挑戦しようかな・・・。
No title
お見事です。
ここまで古いプラモをレストア………技術とセンスなんでしょうね。
外見だけでなくギミックまでとは………。
古いキットがコレクションアイテムとして、コレクターの押入れにしまわれる昨今、ジャンク品のレストアは今後必須だと思われ、へてかるぴさんの腕次第………といったところでしょうか。
ここまで古いプラモをレストア………技術とセンスなんでしょうね。
外見だけでなくギミックまでとは………。
古いキットがコレクションアイテムとして、コレクターの押入れにしまわれる昨今、ジャンク品のレストアは今後必須だと思われ、へてかるぴさんの腕次第………といったところでしょうか。
No title
> モン太郎さん
ありがとうございます
手持ちジャンクの修復は、多くの場合プラが劣化してたりして形状修復で終わっちゃうんですが
今回はプラ素材が全然ヘタってなかったので、安心して動力修復をやれました
モン太郎さんクォリティでの当時品修復って、オッソロシぃ仕上がりになりそうな…
マジで見せていただきたいデス
ありがとうございます
手持ちジャンクの修復は、多くの場合プラが劣化してたりして形状修復で終わっちゃうんですが
今回はプラ素材が全然ヘタってなかったので、安心して動力修復をやれました
モン太郎さんクォリティでの当時品修復って、オッソロシぃ仕上がりになりそうな…
マジで見せていただきたいデス
No title
> woody01さん
近頃、古いプラモの入手難度も値段も上がる一方なので
ジャンク品は「作り用」として、とてもありがたいですね~
ワタシだって、昨今の取引相場を知って手をつけられなくなってるキットが多数有ります…
モデラー的にはイカん事なんでしょうけどね~
記憶と想像を頼りに、説明書もない状態でレストアするのって、暗号解読みたいな面白さもあって飽きないです
近頃、古いプラモの入手難度も値段も上がる一方なので
ジャンク品は「作り用」として、とてもありがたいですね~
ワタシだって、昨今の取引相場を知って手をつけられなくなってるキットが多数有ります…
モデラー的にはイカん事なんでしょうけどね~
記憶と想像を頼りに、説明書もない状態でレストアするのって、暗号解読みたいな面白さもあって飽きないです
No title
40年前の物と思うと感慨深いですね~!
バブル、バブル崩壊、大震災、いろんな歴史を乗り越えて今、よみがえったんですねぇ。完成おめでとうございます。
バブル、バブル崩壊、大震災、いろんな歴史を乗り越えて今、よみがえったんですねぇ。完成おめでとうございます。
No title
> kin*si*to*aさん
ありがとうございます~
そうやって振り返ると、40年間色々有ったですね~
流石にあと40年間は続けられないだろうなぁ…
不老不死の秘薬でも探しに旅に出ようかしら?
やりたい事が多過ぎて時間が足りません
ありがとうございます~
そうやって振り返ると、40年間色々有ったですね~
流石にあと40年間は続けられないだろうなぁ…
不老不死の秘薬でも探しに旅に出ようかしら?
やりたい事が多過ぎて時間が足りません
No title
いまさらですが
完成おめでとうございます
いや、、、素晴らしい~
これは博物館いきですよ~
つーか、、
ミサイル発射の画像とかよく撮れたなあ~
とか思って見てると
動画まで!!!
しかもちゃんと歩いてるんですね~
製作お疲れ様でした~
完成おめでとうございます
いや、、、素晴らしい~
これは博物館いきですよ~
つーか、、
ミサイル発射の画像とかよく撮れたなあ~
とか思って見てると
動画まで!!!
しかもちゃんと歩いてるんですね~
製作お疲れ様でした~
No title
> 真キムさん
ありがとうございます~
修理と塗装のみなのに、スローペースでやっとこさでしたが
思いの他ちゃんと歩いてくれましたね
このところ素組みレストアばかり続いたので、そろそろヘビーな改造もやりたい気分です
ありがとうございます~
修理と塗装のみなのに、スローペースでやっとこさでしたが
思いの他ちゃんと歩いてくれましたね
このところ素組みレストアばかり続いたので、そろそろヘビーな改造もやりたい気分です
No title
>内緒さん
了解です~
了解です~