ヤマト観てきました
模型博覧会のレポートは後回し
(それどころか、荷物もまだ玄関にそのままだというイイ加減さ)ですが
昨日、会社帰りにヤマト2199の新作エピソード観てきました
2199自体に批判的な意見が結構有る事も知ってますけど、
(それどころか、荷物もまだ玄関にそのままだというイイ加減さ)ですが
昨日、会社帰りにヤマト2199の新作エピソード観てきました
2199自体に批判的な意見が結構有る事も知ってますけど、
ワタシは基本、ヤマト物は細かいこと言わず全肯定のスタンスです
まぁ、さすがに秋にやってた総集編は退屈でしたけど
(アレも『これが最初にイベント公開されていたと想像したら』決して悪くない内容なんですが)
詳しくは控えますけど
今回の話は一言で表現すると「スタトレ」ですかね
それもカークとか、ピカード&ライカーあたりの少し古めのスタトレ
「かつての敵同士が和解し、手を取り合って新たな敵に立ち向かう」系の、ベタっちゃあベタな内容です
ただ、ワタシの好みにはジャストフィットします
古代くんはちゃんと主役張ってるし、真田さんもチートさが復活してるしw
「ヤマトでやる必要ないだろ」という突っ込みが入ることも十分予想できますけど
まぁ、さすがに秋にやってた総集編は退屈でしたけど
(アレも『これが最初にイベント公開されていたと想像したら』決して悪くない内容なんですが)
詳しくは控えますけど
今回の話は一言で表現すると「スタトレ」ですかね
それもカークとか、ピカード&ライカーあたりの少し古めのスタトレ
「かつての敵同士が和解し、手を取り合って新たな敵に立ち向かう」系の、ベタっちゃあベタな内容です
ただ、ワタシの好みにはジャストフィットします
古代くんはちゃんと主役張ってるし、真田さんもチートさが復活してるしw
「ヤマトでやる必要ないだろ」という突っ込みが入ることも十分予想できますけど
コレ(敵との和解の道の模索)というのも、第1作目からの大きなテーマの一つとは思うんですが…
しかし
しかし
「続編、いつでもどんと来い」的な伏線張りまくってるところ見ると
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ヤマト映画、評判いいみたいですね~。ツイッター辺りでも2199から入った組は絶賛してました。
自分はまぁ、映画館遠いし休日に一人で映画見に行く時間も作れないしレンタル出てからかなぁ。
今回、スタトレ好きはみんなスタートレックだ、って言ってますねw
光子魚雷出てきた時は映画館で盛大に吹いたって友人が言ってたし。
まぁ、ガンダム以外でここまで新作キット出してくるって事は、かなりコンスタントに売れてるんでしょうし、バンダイ的にも続編はやらせたいでしょうね~。
波動砲封印されたっつーのに、アンドロメダ筆頭に地球防衛艦隊の2199版を出して出して言ってる人よく見かけるし。
正直、これで波動砲技術復活させて防衛艦隊再建しちゃって続編やるなら、1作目を台無しにしちゃうと思うんですけどねw
自分はまぁ、映画館遠いし休日に一人で映画見に行く時間も作れないしレンタル出てからかなぁ。
今回、スタトレ好きはみんなスタートレックだ、って言ってますねw
光子魚雷出てきた時は映画館で盛大に吹いたって友人が言ってたし。
まぁ、ガンダム以外でここまで新作キット出してくるって事は、かなりコンスタントに売れてるんでしょうし、バンダイ的にも続編はやらせたいでしょうね~。
波動砲封印されたっつーのに、アンドロメダ筆頭に地球防衛艦隊の2199版を出して出して言ってる人よく見かけるし。
正直、これで波動砲技術復活させて防衛艦隊再建しちゃって続編やるなら、1作目を台無しにしちゃうと思うんですけどねw
No title
> アイラさん
やはり、誰の目にも光子魚雷にしか見えないんですね
2199にのみ絞って言えば、良いリメイクだったとワタシは思うんですが
それだけに、続編をもしヤるとなると
いろんな意味でハードル高いですね
ココで下手打つと、ヤマトというコンテンツそのものをパーにするかもしれませんね
綺麗に終わらせるのが一番イイ気がしますが、どうなるやら…
やはり、誰の目にも光子魚雷にしか見えないんですね
2199にのみ絞って言えば、良いリメイクだったとワタシは思うんですが
それだけに、続編をもしヤるとなると
いろんな意味でハードル高いですね
ココで下手打つと、ヤマトというコンテンツそのものをパーにするかもしれませんね
綺麗に終わらせるのが一番イイ気がしますが、どうなるやら…
No title
定期的に何か作品出して、お高いプラモを大きなお友だち達に買ってもらわないと(^^)
ヤマト好きには悪くない状況下です(^^)
ヤマト好きには悪くない状況下です(^^)
No title
> kin*si*to*aさん
どんどん新製品が出てくれるのはありがたいんですが
経済的・スペース的に辛いという
メカコレが売れるのもわかりますね~
とりあえず、続編やるにしても
しっかり「練って」からにして欲しいですね
『コレとコレとコレと…こんだけウケる要素ブチ込んだんだからエエやろ』的な、
ルーチンワークの作品を出してきたりでは、アッという間に誰も居なくなってしまいますよね
逆に、旧作品群に余り寄せないでも
真面目に仕上げたら勝手に当たるでしょうね
何と言ってもネームバリューは有りますから
どんどん新製品が出てくれるのはありがたいんですが
経済的・スペース的に辛いという
メカコレが売れるのもわかりますね~
とりあえず、続編やるにしても
しっかり「練って」からにして欲しいですね
『コレとコレとコレと…こんだけウケる要素ブチ込んだんだからエエやろ』的な、
ルーチンワークの作品を出してきたりでは、アッという間に誰も居なくなってしまいますよね
逆に、旧作品群に余り寄せないでも
真面目に仕上げたら勝手に当たるでしょうね
何と言ってもネームバリューは有りますから
No title
同じく、ヤマト2199観て来ました!
そして、もう続編作る気満々だぜえ!という気持ちがすごく伝わってきて、白色彗星を倒すまではやるんだろうなあって、しみじみ思いました。
さすがに、その後の暗黒星団帝国まではやらないでしょうけどねww
そして、もう続編作る気満々だぜえ!という気持ちがすごく伝わってきて、白色彗星を倒すまではやるんだろうなあって、しみじみ思いました。
さすがに、その後の暗黒星団帝国まではやらないでしょうけどねww
No title
> ダルク・ファクトさん
まぁ、スポンサーもお仕事ですし、「稼げる」と判ったからには簡単に手放したくないんでしょうね~
「続編を作ること自体」には反対したくないですが、粗製濫造だけはくれぐれも避けて、大事に扱っていただきたいですね
まぁ、スポンサーもお仕事ですし、「稼げる」と判ったからには簡単に手放したくないんでしょうね~
「続編を作ること自体」には反対したくないですが、粗製濫造だけはくれぐれも避けて、大事に扱っていただきたいですね