今年初の買い物
アオシマの合体カウンタックを大人買いしてしまいました
今回入手したのは一個¥100のミニ版です
当時、欲しかったのですが
バラで一個一個買ってると途中で誰かに買われてしまって、結局全部揃わなかったんですよね…
パート1:ボクサーマシン
合体時にはエンジンルームの中に入るエンジンパートです
数年前、静岡ホビーショーで
ウチ(世界ブラックマント同盟)の展示ブースにアオシマのエライサンが来た際、話を聞いたのですが
その人が当時、この合体カウンタックの設計担当をしていた方だったのです
「合体」シリーズのフォーマット上、4分割が必要なのに、
クルマはどうやってもカッコよく4分割するのは無理。という事で、
苦肉の策でエンジンだけのパートにしたんだそうです
パート2:カスタムマシン
単体で一番マトモにクルマ風な感じに見えます
パート3:コクピットマシン
なんだかトライドロンみたい
パート4:マキシムマシン
ちょっとモラーバーっぽい
というわけで、新年早々「いつ作るんだよ」なものを買ってしまいました…
だって欲しくなっちゃったんだモン
大きい方の一個¥500版のも欲しいなぁ
駿河屋で売ってないかしら…
今回入手したのは一個¥100のミニ版です
当時、欲しかったのですが
バラで一個一個買ってると途中で誰かに買われてしまって、結局全部揃わなかったんですよね…
パート1:ボクサーマシン
合体時にはエンジンルームの中に入るエンジンパートです
数年前、静岡ホビーショーで
ウチ(世界ブラックマント同盟)の展示ブースにアオシマのエライサンが来た際、話を聞いたのですが
その人が当時、この合体カウンタックの設計担当をしていた方だったのです
「合体」シリーズのフォーマット上、4分割が必要なのに、
クルマはどうやってもカッコよく4分割するのは無理。という事で、
苦肉の策でエンジンだけのパートにしたんだそうです
パート2:カスタムマシン
単体で一番マトモにクルマ風な感じに見えます
パート3:コクピットマシン
なんだかトライドロンみたい
パート4:マキシムマシン
ちょっとモラーバーっぽい
というわけで、新年早々「いつ作るんだよ」なものを買ってしまいました…
だって欲しくなっちゃったんだモン
大きい方の一個¥500版のも欲しいなぁ
駿河屋で売ってないかしら…
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
うぉ、すっげー。ミニ合体カウンタック、めっちゃ羨ましいです。
なかなか出てこない上にセットでもお高いですよねぇ。
500円の合体版はもっと出てこない上に、今となってはバラで1つ1万以上、セット箱なら5万以上が当たり前じゃないでしょうかw
駿河屋だと、過去に半完成品の合体ミニモデル版は4種全部並んだことあるんですが、1~4号のうちカウンタックの特徴的なボンネット部分のついたヤツだけ数が少なくて4Kぐらい、他が1K~2Kぐらいでした。今でも2種ぐらいは1K以下で在庫あるんじゃないかな。
駿河屋がアオシマから買い取った倉庫一軒分の在庫は、長年溜め込んだあくまで不人気商品の不良在庫ですからね~。この辺りの人気キットは出てくる事は無いですよw
なかなか出てこない上にセットでもお高いですよねぇ。
500円の合体版はもっと出てこない上に、今となってはバラで1つ1万以上、セット箱なら5万以上が当たり前じゃないでしょうかw
駿河屋だと、過去に半完成品の合体ミニモデル版は4種全部並んだことあるんですが、1~4号のうちカウンタックの特徴的なボンネット部分のついたヤツだけ数が少なくて4Kぐらい、他が1K~2Kぐらいでした。今でも2種ぐらいは1K以下で在庫あるんじゃないかな。
駿河屋がアオシマから買い取った倉庫一軒分の在庫は、長年溜め込んだあくまで不人気商品の不良在庫ですからね~。この辺りの人気キットは出てくる事は無いですよw
No title
新年早々スゴいモノ入手されましたね(笑) 超絶プラモ道で見て、懐かしいなあ~もう現存してないんだろ~な~ なんて思ってたら...あるとこにはあるんですね
当時は4つ集めるくらいなら幾らか足してカウンタックのプラモ買った方が早いじゃん…なんて考えるツマんない子供でしたよ
今年は合体モノいかれるんですか? カウンタックはパッケージ画忠実再現でお願いします
当時は4つ集めるくらいなら幾らか足してカウンタックのプラモ買った方が早いじゃん…なんて考えるツマんない子供でしたよ
今年は合体モノいかれるんですか? カウンタックはパッケージ画忠実再現でお願いします
No title
> アイラさん
そうですか…駿河屋にも無いですか残念
当時、買いそびれたのはコッチのミニ版で、大きい方はハナっから諦めてたので
実際、思い入れはミニ版の方が大きいので構わないっちゃ構わないんですけど、欲は底なしです
宝クジでも当たらないかな…
そうですか…駿河屋にも無いですか残念
当時、買いそびれたのはコッチのミニ版で、大きい方はハナっから諦めてたので
実際、思い入れはミニ版の方が大きいので構わないっちゃ構わないんですけど、欲は底なしです
宝クジでも当たらないかな…
No title
> ソリッドさん
ここ数年大人しくしていましたが
実は結構「好き」なんですよ、合体メカ
本文中に書いてる、アオシマの方が来た時も、
再販かかる前の時期に当時モンの合体巨艦ヤマトを展示してて、
社員から聞きつけてわざわざ足を運んでくれたそうで
今でも毎年、アオシマのどなたかが見にきてくれる程です
ザボーガー並べた時もウケると思ったんですけど
少し若い人で自社製品だと知らなかったみたいでした
ここ数年大人しくしていましたが
実は結構「好き」なんですよ、合体メカ
本文中に書いてる、アオシマの方が来た時も、
再販かかる前の時期に当時モンの合体巨艦ヤマトを展示してて、
社員から聞きつけてわざわざ足を運んでくれたそうで
今でも毎年、アオシマのどなたかが見にきてくれる程です
ザボーガー並べた時もウケると思ったんですけど
少し若い人で自社製品だと知らなかったみたいでした
No title
合体メカ懐かしい!
遥か昔に合体戦艦ナガトは持ってました。
・・・といっても当時のお小遣いでは全部は揃えられなかったので、1,3,4番だけ買って、「中ぬけしてるから、こいつの名称は『ナト』とか『ナ”ト(←ナに濁点つけて、どう読むんだ?)』だっ!」とかって悦に入っていました。
・・・2番は主砲が乗っている箇所なんで、前方への攻撃手段がない欠陥船になってたけど。
実家の引っ越しの時に廃棄してしまったが、今思えばなんてもったいないことをorz・・・
遥か昔に合体戦艦ナガトは持ってました。
・・・といっても当時のお小遣いでは全部は揃えられなかったので、1,3,4番だけ買って、「中ぬけしてるから、こいつの名称は『ナト』とか『ナ”ト(←ナに濁点つけて、どう読むんだ?)』だっ!」とかって悦に入っていました。
・・・2番は主砲が乗っている箇所なんで、前方への攻撃手段がない欠陥船になってたけど。
実家の引っ越しの時に廃棄してしまったが、今思えばなんてもったいないことをorz・・・
No title
> たけおさん
合体ナガトとはまたレアな
レッドホークやら合体ヤマトやらは再販されるのに、
あの辺りのは、全然再販無いですもんね~
残存数も少ないのか、オクでもあまり見かけませんね
「艦これ」ブーム便乗にも無理あったんでしょうか
合体ナガトとはまたレアな
レッドホークやら合体ヤマトやらは再販されるのに、
あの辺りのは、全然再販無いですもんね~
残存数も少ないのか、オクでもあまり見かけませんね
「艦これ」ブーム便乗にも無理あったんでしょうか
No title
明けましておめでとうございます。
合体カウンタックとは懐かしい。
これって・・余剰パーツでフォーミュラーマシンっぽいのが出来上がるんでしたよね。
ブーメランとかも有った記憶が・・・。
アオシマの合体シリーズやレッドホーク艦隊シリーズは(100円に限る)は当時ほとんど作ったと思うのですが(後年名前の変わったのは除く)・・・残しておけばよかった・・・といまさらながら思いますね。
それにしても・・・懐かしぃ
合体カウンタックとは懐かしい。
これって・・余剰パーツでフォーミュラーマシンっぽいのが出来上がるんでしたよね。
ブーメランとかも有った記憶が・・・。
アオシマの合体シリーズやレッドホーク艦隊シリーズは(100円に限る)は当時ほとんど作ったと思うのですが(後年名前の変わったのは除く)・・・残しておけばよかった・・・といまさらながら思いますね。
それにしても・・・懐かしぃ
No title
> woody01さん
この手のプラモって、完全にオモチャとして楽しむモノでしたから
パーツも混ぜこぜにしちゃって、どれがどれのか判らなくなったりしましたモンね
同じシリーズにはポルシェとかランチャとかタイレルとか有りましたね
どれも今や、なかなか見かけませんね~
この手のプラモって、完全にオモチャとして楽しむモノでしたから
パーツも混ぜこぜにしちゃって、どれがどれのか判らなくなったりしましたモンね
同じシリーズにはポルシェとかランチャとかタイレルとか有りましたね
どれも今や、なかなか見かけませんね~