fc2ブログ

ラーメン記事:奈良・橿原「と市」

事情でココしばらくプラモ断ちせざるを得ないワタシです
詳しくは言えませんが、順調ならあとひと月かそこらで復帰できそうですが…

なので、ラーメン記事です

今回の店は、奈良県・橿原市にある「と市」です

ワタシのリサイクルショップ巡回コースに接しているので馴染みのお店で
カウンターのみ・9席の小さなお店です
行列ぎらいなので、正直あまり行ったことは無かったりしますが、
正月TVでやっていた『ラーメン通から取材した人気アンケート』みたいな番組で、
ココが有名ブロガー評価の全国ベスト5内にランキングされていた程で
味についてはとっても評判がよいらしく、以前から有った行列が年明け以降日に日に長くなってきています
特に、「辛味噌ラーメン」は全国の味噌ラーメンで5本の指にはいるとまで絶賛する人もいるんだそうです
今日は、これでもまだ短い方なので並びます

席も少なく、店長とホールの兄ちゃんのたった二人で廻すお店なせいか、列の進みは大変遅いです
開店直後からそうですが、2年ほどたった今でもそこの改善の気配は有りません


なんとか入店直前ですが、この時点で毎日数量限定の辛味噌ラーメンは完売…
とはいえ、この店本来のメニューであるラーメンは問題ありません

座ってるのがカミさんです
寒くて丸くなっていますが、だいたい普段から丸~い感じです




入店後、玉子を追加しての「温玉ラーメン」で注文
2ミリ角ほどの極太ちぢれ麺の魚介豚骨です
トッピングは水菜・荒刻みの玉ねぎ・チャーシュー・唐辛子粉



麺は少し灰色っぽいので、かんすい少なめの全粒粉かな?
モノすっごいもっちもちの麺ですが、スープがどろっどろの濃厚なのでバランスはとても良いです
味は最初に煮干しの味が主張してちょっと生臭い気もしますが
食べすすめるうちに豚骨が追い付いてきて後になる方がおいしい感じです
刻み玉ねぎがあって初めて完成するような、途中で味が変化していくようなスープです

和風だしで煮込んだような、薄味でホロホロに柔らかいチャーシュー
2枚ですが、ボリュームは有るのでわざわざチャーシューメンにする必要は有りません

ぺろりんちょ

ご馳走様でした~


濃厚で、とても好きな味のラーメンなのですが、カミさんは少し煮干し臭が気になったようです
よそのレビューを見ても、絶賛と煮干しくささがダメという人と、明確にわかれるようです
ココの味噌ラーメンが絶賛されるのは、その当たりの臭みを消してくれるからかもしれません
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

実は私も今日ラーメン食べてきたばかりですが(以前ご紹介したとこなんで記事はなし)、見てるとそんなのお構いなしに食べたくなる程魅力的なラーメンですね~。
チャーシューが美味しそう。
サイドメニューでチャーシュー丼とかあったら追加したい
スゴい行列ですが、これでもまだ短いだと?
何分くらい待つんでしょうか?

No title

> たけおさん
メニュー撮ってくるの忘れました…
ただ、「ご飯」は有るものの、その他に餃子やらのサイドメニューは一切ナシのお店です
ご飯も、残ったスープに投入して食べる用の、あくまでもラーメン&つけ麺に特化した型のメニューですね

つけ麺も決して嫌いじゃないのですが、ラー麺の方がより好きなもので
どこにお店に行ってもあまり頼みません…

行列は、休みの日など長い時には2時間とかにもなるようです
一応、営業時間は11:00~14:30ですが、
閉店時間になったら、新たな列並びはお断りしてるものの
既に待ってる人には、売り切れで無い限りはかなり遅くまで入店させているのはせめてもでしょうね~

No title

2時間!
自分も行列は嫌いなんで基本いきませんが気になるお店ですね~
カンスイが少な目の白い麺って流行ってるんでしょうか?
今日行った店でもそうだったので。

No title

> ろでむさん
人数的には、客さばきの早い店なら倍のペースで進むんですけどね~
ここの味噌ラーメンは、味噌を一杯分ずつ加熱してからスープに仕上げるので注文から少し時間がかかります

平日の開店同時ならかなりマシですが…
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR