fc2ブログ

海洋堂 1/250ムーンライトSY-3号

今日は、ろでむさんとお会いしました
以前、私が『海洋堂のムーンライトSY-3探してる』と言っていたのを覚えてくれていて
たまたま相場よりもかなりお手頃価格で発見したのを買って、持ってきてくれたのです

ウチの近くの場所に用事が有るとかで、まずそちらへその後近くの駅でおち合って受け渡し…
その後、更に奈良県南部の有名店「R」へと旅立っていかれました

開店までに間に合ったのか、少し心配です
田舎の不便な駅で、更に少し歩かなきゃいけないし、既に結構夕方だったし、
あの店営業時間はかなりフリーダムだし…

で、届けていただいた品物がこちら~

全長およそ50cmのド長い箱です
すっかり記憶違いしていましたが、当時定価は¥8000だったようです
このところのオク相場に妙な具合に上書きされて、定価¥18000だと思い込んでいました

因みに、年末くらいにオク出品された個体は10万円スタートでした

さすがに入札もなく、数回にわたって値下げされていますが、昨日時点でも7万円台半ばスタートでしたね
今回は12800円、このところのオク相場がおおむね3万円前後なので、定価の1.5倍なら十分です
ろでむさん、マジで有難うございました


もちろんパーツに欠品はなし

古い古いソフビキットなのでパーツ歪みは当然ありますが、そんなものは新品でもあります
それよりも、これをぶち込んで煮込める大きさの鍋がウチになさそうなのが悩み処ですが




スケールは1/250…って、あれ?
ムーンライトSY-3の設定全長は46.7m。ならばキット全長は18.6cmのはず…
妙にデカ過ぎない?


なんせ、全長は50cm弱もあるのです



どうやら、ブースター込みの設定全長(124m)の1/250サイズ=49.6cmにしちゃったんでしょうね
そこへソフビの経年収縮がのっかって、現状の47cm位になっているのではないかと

単純計算では、実際には約1/99.3スケールという事で
以前作ったゼネプロのウルトラホーク一号(1/100)と、ほぼ同スケールという事になりますね

また、どデカいモノを買ってしまった…
マジモノで収納スペースのやりくりがレッドゾーン全開です
でもウレシイ

ろでむさん有難うございました~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おお、こりゃまた凄いお宝入手ですね~!羨ましい!

ここらじゃ結局見かけもしなかったなぁ。
ブキヤのνノーチラスだとスケール的に並べても小さすぎそうですが、ツクダホビーのソフビキット版なら並べたらいい感じに比較できそうですかねぇ?w

見たところ主翼は収納状態固定のキットっぽいですが、やはり自作されて可変式にされるんでしょうか?楽しみですw

No title

> アイラさん
実はかなり以前からガチで探してたアイテムの一つなのですが
本文にも挙げた様に、たまに見かけてもいささかプレ値が大きくてムリでした
ろでむさんから「この値段で見つけたよ」連絡いただいた時は即答しちゃいましたよ

ソフビキットなので可動とは相性悪いですが、可変翼ギミックだけは意地でも外せませんよね~

No title

早速、組み立てて月面のキラアク星人の基地を(略

これは20年以上前のキットですよね。
当時の海洋堂はメカ物でもソフビ化してましたが、スケール間違えて
実質1/100だと(激笑
1/250にしては凄えデケえと思いましたが、そういう事情があったんですね。

>煮込める大きさの鍋がウチになさそう
ここは一緒に家のお風呂でスキンシップですよ。

No title

> メロウリンクさん
デカものメカキットは大好物ですし、しかも結果的に標準的スケールというのは幸運でしたね~

お風呂でブンドド、本当にやらなきゃいけない感じですね~

No title

ムーンライトSY-3は、販売しいるのを知らなくて買えずじまい。
海洋堂は特撮博物館に展示しているブースター付きのSY-3から型を採ったそうですね。

海洋堂のムーンライトSY-3を手に入れたとは羨ましい。

No title

> ひこにゃんさん
ヘェ~、これってプロップ型取りなんですか
じゃあ、もともと厳密にスケール換算されたガレキではなくて
撮影用の、いわゆる「50センチ模型」とかいう存在なんですね
ソフビ収縮込みで1/100クラスになったのは偶然の出来事なのかぁ…

発売当時には価格的に手が出なかったし、その後もプレ値がキツくて時間かかっちゃいましたけど
今回はホント嬉しいゲットです

No title

へてかるぴさん
先日はどうも~
嘘か真か、ひこにゃんさんが書いてるようにプロップを型取りしたとか。しかも勝手に持ち出してww

No title

> ろでむさん
コチラこそ、探索したモノを入手してもらった上
わざわざ出向いていただきありがとうございました~

しかし、このキットにそんなエピソードがあったとは…
海洋堂の、もっと古いガレキでも似た話聞いた事ありますし
昔は、結構ヤンチャやってたメーカーなんだなぁ
とにかく、形状については正に「ホンモノ」ということですね~

No title

おはようございます(#^.^#)

発売された頃に作りましたょV(^_^)V
また、機会を見てアップしますね~o(^_-)O

No title

> ユルさん
はじめまして~
発売同時の感覚では、かなり高価なキットだったんですけどスゴいですね
うろ覚えなんですが、可変翼のオープン状態用部品って出てませんでしたっけ?
同梱のスペシャル版とか…
記憶違いかなぁ❓
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR