15/3/11 連日の入荷
以前より欲しかったものの、なかなかブツ自体に出会えなかった
アオシマの電人ザボーガーシリーズ『マウスカー』を、
やっとこさ手に入れることができました
組み済みジャンク品ですけどね~
BOXアートはこんな感じです
ドッキングする基地とセットになっている「ミニモデル」のマウスカーとは別の商品で、
ブツは二回りほど大きいです
普段、プラモ箱はコレクション対象にしていないワタシですが、
こういうような、日焼けもないきれいな箱の方がウレシイのは当然です
取説はこんな内容
発売時期的なトレンドに対しては珍しいというか、ミサイルギミックの類が存在しません
おかげでスタイルもよく、古いジャンク品ながら欠損部品も一切ナシでした

スナップフィットではなく接着組み立てなので、分解は慎重にやる必要が有りますが…
実際の大きさはこれ位です
アオシマプラモにはもはやデフォの『逆成型色版』(いわゆるハズレ個体)なんですが、
塗装して仕上げるなら大きな障害ではありません(横のマシンザボーガーも「逆版」でしたし)
下地処理をしっかりしてやれば、青色が透けることも無いでしょう
矢印などのシールは紙製なので、さすがにはがして再利用とは行かない感じですね…
ギミックはこんな感じ
アンテナを押すとロックが解除されて、左右の車体が分離します
動力はフリクションですが、さすがに動作はシブくなってて一瞬しか回らず、現状では走行はできません
重心の関係で、フリクションが乗っている左側車体は単独でも3点支持で安定しますが、
右側車体はノーズの底を擦ります
バランスとれるようなオモリでも入れてやれば何とかできるでしょう
アオシマの電人ザボーガーシリーズ『マウスカー』を、
やっとこさ手に入れることができました
組み済みジャンク品ですけどね~
BOXアートはこんな感じです
ドッキングする基地とセットになっている「ミニモデル」のマウスカーとは別の商品で、
ブツは二回りほど大きいです
普段、プラモ箱はコレクション対象にしていないワタシですが、
こういうような、日焼けもないきれいな箱の方がウレシイのは当然です

取説はこんな内容
発売時期的なトレンドに対しては珍しいというか、ミサイルギミックの類が存在しません
おかげでスタイルもよく、古いジャンク品ながら欠損部品も一切ナシでした


スナップフィットではなく接着組み立てなので、分解は慎重にやる必要が有りますが…
実際の大きさはこれ位です
アオシマプラモにはもはやデフォの『逆成型色版』(いわゆるハズレ個体)なんですが、
塗装して仕上げるなら大きな障害ではありません(横のマシンザボーガーも「逆版」でしたし)
下地処理をしっかりしてやれば、青色が透けることも無いでしょう
矢印などのシールは紙製なので、さすがにはがして再利用とは行かない感じですね…
ギミックはこんな感じ
アンテナを押すとロックが解除されて、左右の車体が分離します
動力はフリクションですが、さすがに動作はシブくなってて一瞬しか回らず、現状では走行はできません
重心の関係で、フリクションが乗っている左側車体は単独でも3点支持で安定しますが、
右側車体はノーズの底を擦ります
バランスとれるようなオモリでも入れてやれば何とかできるでしょう
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
楽しいキットですね~!
見る限りは、前のユーザー様もキレイに組んでおられていたようですので、
レストアしたらプロップと大差ない感じになりそう。。
(それとも何かギミック盛りますかね…?!)
見る限りは、前のユーザー様もキレイに組んでおられていたようですので、
レストアしたらプロップと大差ない感じになりそう。。
(それとも何かギミック盛りますかね…?!)
No title
すげー。今時組済みジャンクでも結構なお値段になる正真正銘のビンテージじゃないですか!
ごんちゃっくさんも書かれてる通り、ジャンクとはいえ状態はかなり良いですね。きちんと作って大事にとってあったんだろうなぁ~。
こうなったやら、あとの2点、ヘリキャットと歩くザボーガーも是非入手してレストアして並べたくなりそうですねw
ヘリキャットも相当入手大変そうだけど、歩くザボーガーはむしろアストロンのジャンク手に入れて逆戻し改造する方が入手は楽ですかねぇw
ごんちゃっくさんも書かれてる通り、ジャンクとはいえ状態はかなり良いですね。きちんと作って大事にとってあったんだろうなぁ~。
こうなったやら、あとの2点、ヘリキャットと歩くザボーガーも是非入手してレストアして並べたくなりそうですねw
ヘリキャットも相当入手大変そうだけど、歩くザボーガーはむしろアストロンのジャンク手に入れて逆戻し改造する方が入手は楽ですかねぇw
No title
> ごんちゃっくさん
そうですね~
古い組み済みプラモの場合、元オーナーさんのスキル次第で接着剤ベッタベタ、指紋だらけの事も珍しくないですし
キレイに分解する事すらままならないことも有りますが
今回の物件は、かな~りラクできそうです
作業プラン的には、レア度の高いキットなので
塗装のみの無改造ルートで考えてますよ~
そうですね~
古い組み済みプラモの場合、元オーナーさんのスキル次第で接着剤ベッタベタ、指紋だらけの事も珍しくないですし
キレイに分解する事すらままならないことも有りますが
今回の物件は、かな~りラクできそうです
作業プラン的には、レア度の高いキットなので
塗装のみの無改造ルートで考えてますよ~
No title
> アイラさん
正直、ちょっとばかし痛い出費でしたけどね
組み済みとはいえ元オーナーさんがかなりきちんとした人らしく、
箱もほとんどヨレも褪色もなく、説明書も、カラになったランナーにいたるまで残されていましたので、
その気になれば『未組み立て風』に戻せそうなくらいです
(その作業に意味が有るのか?と言われれば困るトコですが)
ヘリキャットも少し前までヤフオクで\8000弱で回り続けてたんですけどね…
モノが有るときにはカネが無く、余裕ができた時にはモノが無いという、ガキの頃から変わらない縁のなさです
歩くキングアストロンは、新品が在庫の山の中に有るはずなんですけど、
今や、そちらの方もソコソコなレア物扱いされてますね~
正直、ちょっとばかし痛い出費でしたけどね
組み済みとはいえ元オーナーさんがかなりきちんとした人らしく、
箱もほとんどヨレも褪色もなく、説明書も、カラになったランナーにいたるまで残されていましたので、
その気になれば『未組み立て風』に戻せそうなくらいです
(その作業に意味が有るのか?と言われれば困るトコですが)
ヘリキャットも少し前までヤフオクで\8000弱で回り続けてたんですけどね…
モノが有るときにはカネが無く、余裕ができた時にはモノが無いという、ガキの頃から変わらない縁のなさです
歩くキングアストロンは、新品が在庫の山の中に有るはずなんですけど、
今や、そちらの方もソコソコなレア物扱いされてますね~
No title
マウスカー懐かしいです!
かなり昔のキットなのに、結構劇中に似てていい雰囲気なんですね。
大きな改造なしでレストア、ということなんで、赤い長靴の脛を切り欠いた収納ボックスを追加製作というのはいかが?(もちろん収納時は分離して片足ずつに入れる)
かなり昔のキットなのに、結構劇中に似てていい雰囲気なんですね。
大きな改造なしでレストア、ということなんで、赤い長靴の脛を切り欠いた収納ボックスを追加製作というのはいかが?(もちろん収納時は分離して片足ずつに入れる)
No title
おお~。羨ましい! 当時、ちゃんと組み立てることができなかったトラウマで、一度手に取ってみたい逸品です。
分離のパーツが折れやすかったんだと思います。分離できずに、接着しちゃった記憶があるのみです(泣)
分離のパーツが折れやすかったんだと思います。分離できずに、接着しちゃった記憶があるのみです(泣)
No title
> たけおさん
赤い長靴ケース、それイイですね~
今がクリスマス時期なら、簡単に手に入るんだけどなぁ…
こりゃ実際の着手は年末になりそう(?)
それまでにしっかりプラン練っときます(そんな大層なコトは無いんですけど)
赤い長靴ケース、それイイですね~
今がクリスマス時期なら、簡単に手に入るんだけどなぁ…
こりゃ実際の着手は年末になりそう(?)
それまでにしっかりプラン練っときます(そんな大層なコトは無いんですけど)
No title
> tag*m*daiさん
ワタシもずっと手に入れたかった品ですが、ヘリキャットと違ってヤフオクでさえ出現頻度が少ないですもんね…
なかなか縁が有りませんでしたけどなんとかGETです
ちなみに、この個体も左右のロックツメがカタカタしててしっかりロックがかかりません
説明書から想像するに、おそらくツメの接着が甘くて外れてる感じだと思います
でも、ひょっとすると内部でどっか折れてるかのもしれませんね
補修は簡単だと思いたいですが…
余りブツを弄らずに、キレイ&ストレートで行きたいですね~
ワタシもずっと手に入れたかった品ですが、ヘリキャットと違ってヤフオクでさえ出現頻度が少ないですもんね…
なかなか縁が有りませんでしたけどなんとかGETです
ちなみに、この個体も左右のロックツメがカタカタしててしっかりロックがかかりません
説明書から想像するに、おそらくツメの接着が甘くて外れてる感じだと思います
でも、ひょっとすると内部でどっか折れてるかのもしれませんね
補修は簡単だと思いたいですが…
余りブツを弄らずに、キレイ&ストレートで行きたいですね~