fc2ブログ

2015/3/28 アトンおもちゃ館に行ってきました(その2)

(その1)から続く

入館料¥300を払って奥の部屋に入りましたら、モノスゴイことになっていました


ブリキオモチャやらソフビやら

古い家電やらお面やらテーブルゲームやら

アップで見れば見るほど色々あって、40~50年かそれ以上っぽいめっちゃ古いのも有れば
数年前レベルのも有ってかなり全方位にコレクションされています

もちろん、男の子向けばかりではなくお人形さん系も豊富です

セルロイド面は珍しいものも多いです
指人形も多数

プラモ比率は、むしろ低め

合金系も色々


古漫画やジャンボマシンダー



棚の上やら天井まで、スキマというモノが有りません


ヘルメットやキャラ物かるたも多数

古道具も有ればごく最近の戦隊ソフビも有りました

これでも全部は紹介できませんでした…
もし近くに行く機会が有れば、一度のぞかれるのもイイんじゃないでしょうか


因みに・・・
こちらのHPにも記載が有りますが、昨年の秋に多数の盗難被害が有ったそうです
2人組の男性客が展示ケースを破壊してかなりの数を持ち去ったそうで
リンク先の人相情報・盗難物の内容と併せ、
もし「アヤシイ」人に心当たりが有る方は、ぜひとも情報提供お願いいたします

いくら欲しくっても盗んじゃイカンだろ…
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

これは入場料を払ってでも見る価値がある…というか、300円はほぼボランティアに等しいお値段ではないでしょうか?
密度といい、カオスっぷりといい、一日満喫できそうです。
それだけに館長の好意に後ろ足で砂かけてくような盗難行為は全く許せませんね。
嫌気がさして他の人に見せることを辞めても(閉館)不思議じゃないのに、まだ続けてくれている館長さんはさぞ良い方なんでしょうなあ。

No title

入場料300円を払ってでも見る価値がありますね。
一度は行って見たいですね。

No title

すっげぇ…(汗

こんな凄い展示施設…というか、個人のコレクション博物館あるんですね。奈良かー、奈良、遠いなぁw

その1の記事のショップ部分の写真を拡大して見ながら「ええい、おもちゃはいい、おもちゃはプラモを写さんか!」とテレビにかじりつくアムロのオヤジみたいになってましたけど、見えないなりにチラ見出来るエリアを見る限りだと、売り物もプラモはそれほどでも無い感じですかねぇ。
有料エリアも、オモチャ類の物凄いコレクションと比べてしまうと、プラモは比較的新しめの再販品も多いし、それほど熱心に集められてはいなかったのかなぁ…と思って眺めてたらモーター走行の大鉄人17が目に入って思わず歯軋りしちゃったというwwいいなぁ~。

過去にどこかの記事で見た、青森の「とびない旅館」さんもたいがい物凄かったですけど、こういう趣味人には目の保養になる施設が近くにあるのは羨ましいです。

盗人は手首切り落としてやりたいですね。

No title

こういったアンティークの玩具や家電品にも「歴史」というか、星の数ほど居た名前も知らない、前の持ち主さんの人生やら思い出が沢山詰まってるんでしょう。
それに過ぎ去った時代の生き残りだし。
そう思うと、これはレア物だとか高く売れるとかコレクションしたいとか思いませんでした。
棚からガラスケース越しから語りかけてくるような。

盗んだ人は最低ですね。
密かにコレクションされたり売られたりしてたりしたとしたら、
盗まれたアンティーク品が可哀そう。

No title

いろんなビンテージショップを見てきましたが、ココは本当にスゴイですね。
子どもの頃に玩具店のウインドウをみて、どうにも遊びたくってヤキモキした気持ちを 久々に思い出しました。

盗人は、金目当てだったんだろうなぁ。。ちくしょうめ!

No title

おもちゃ好きに悪い人はいないというのが私の持論ですが、この犯人はおもちゃ愛も何もない、転売屋と同じでしょう。
金欲に支配されてダークサイドに落ちてしまったんですね!

No title

おはようございます。

ここは一度行ってみたいところですね~。
サイクリングコースに組み込んで・・・飛鳥の遺跡と共に楽しんでみたくなりました。
ご紹介ありがとうございます。

金目当てであろうと、コレクションの為であろうと・・・最低の連中ですね。
警察には頑張ってもらいたいところです。

No title

> たけおさん
あまり立ち入ったことは聞かなかったのですが、この入場料でやってられてるのは完全に商売度外視だとおもいます

館長さん(店主さんの方がイイのかな?)は話しやすい面白い方だっただけに、事件の時も目を離してられたのかもしれませんね

とりあえず、『悪党は速やかにタヒね』と強く思います

No title

> ひこにゃんさん
他についでに見て回れるスポットといえば古墳と史跡しかない田舎なので
遠方からわざわざとなるとコスパ悪いかもしれませんが
いつか、こちらへ来られる機会がが有れば、ぜひ一日の巡回コースに含めてほしい場所です

No title

> アイラさん
古代歴史マニアなら垂涎の場所は多いんですが、プラモ趣味の観点からしたら不毛の地の涯ですからね~この辺

ただ、ご店主から聞いた話ではこちらに買取持ち込みに来る人がココそのものにたどり着けずに近くの古本屋に持ち込むことがたまにあるらしく
運次第ではそちらの方に何か入荷してることも有るそうで巡回コースが増えた感じです

プラモの数については、ワタシよりもお歳が数年上の様で
どちらかというとブリキやソフビの方が興味の主体なようでしたが
何よりも、業者が買い付けに来たりするとプラモも古いレアモノから持ってかれるわけで
売り物については少しずつ新しい目の品に変わり続けるようですね
販売価格的には、だいたいヤフオク落札と前後するくらいです

盗人どもは、この報いに目がつぶれてほしいですね~
せっかく手に入れた品物を見ることもできないように…

No title

> メロウリンクさん
とにかく「古い物そのもの」がお好きなようで、ほかにも古い食器やらレコードやらも多数でした

どれ一つとっても、元の持ち主からずっと大事にされてたからこそキレイに残っている訳なんですから
ホント、悪党どもは『恥』ってモンを知るべきだと思いますね…

No title

> ごんちゃっくさん
コレクションはするものの、元のTV作品などについてはあまりお詳しくないそうで
整理も作品別というよりは製品種別という感じでゴチャっとしたかんじはありますが
物量がすごいので、それもむしろ「楽しみドコロ」になってます
さすがに遊ばせて貰えませんケドね~

あんまり何時間も長っ尻したら店番ご迷惑でしょうけど
ホントはそれくらい居たいような場所です

No title

> kin*si*to*aさん
どのようなジャンルでも「悪いヤツ」もしくは「我慢できないヤツ」は居るってことなんですかね…
状況からするとなんか、出来心ではなさそうで余計腹立たしいですね

積極的に悪党を呪うようなことはしたくないですが、多分そのうち確かな報いを受けるんでしょう…

そうであって欲しいものです

No title

> woody01さん
烏隊ついでにチョット一足伸ばしてみてはいかがでしょう

プラモ主体ではないですが、色々面白いですよ~

悪党連中は近隣の者ではないでしょう(どこかの道ででバッタリとか嫌がるでしょうし)が
「アイツ急に色々~」とかの妙な噂でも耳にすることが無いかヨロシクです~

No title

個人的には入館料¥1000円くらいが適正価格だと思う。
私はどちらかと言えば悪人に同情しやすい人だが。
それを差し引いてもこの盗人どもは罪に対する罰を受けるべきですね
盗品と同じ物を再入手+ケースの弁償代を稼ぐまで
強制労働とか(もちろん再入手できなきゃ死ぬまで)甘いかな?

No title

> シツレンオーさん
おそらく、手前の販売コーナーが本体で、奥にある展示エリアは『やりたいからやっている』ってトコなんでしょうが
入場料というか拝観料というか、リーズナブルなお値段ですよね~

販売コーナーの方はというと、半分自慢になりますが
「欲しいジャンルのアイテム」に関してだけ言えば、ほぼ手持ちのラインナップの方が勝っている状態で、頻繁に通っていればそのうち何か?という部分に賭けるって感じですね~

盗人どもについては、ネットの自治厨なんかの言いぐさとはわけが違って、私利私欲に塗れたれっきとした犯罪者ですからね~
割とガチで『盗人は速やかににタヒね!!』と思ってますワタシ

No title

これは、すごいですね。
思わず、ディスプレイに顔を近づけてじっくり見てしまいました。
ヤフオクを眺めて時折こんな玩具が存在したのかとか、このキャラクターは玩具化されていたのかとか探すことがありますがここにいるとその必要は無くなりますね。入場料が300円というのもうれしいですね。
それにしても、盗難というのは許せませんね。
しかし、忍者部隊の月光のヘルメットがあったのはびっくりしました。

No title

> トギエモンさん
少し意図的に、あんまり解像度高くしてないんです
判る人がニヤリとしてくれたらそれでいいかな?とw

ワタシも、ウルトラ系以外のヘルメットがこんなに沢山出てたなんて知りませんでした
増してや、月光のなんてココで見るまで考えた事も無かったほどです
もし旅行などのついでが有れば、少し寄り道して覗いて行かれるのもいいかも~?
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR