海洋堂ムーンライトSY-3号 (その9:文字入れ完了)
コメントの投稿
No title
1mm方眼紙、私も重宝してるんですが、方眼の線が霞んで寸法が見えないこと多数…。
老眼用に罫線の色濃いめとかないかな…
貼ってから切り抜きだと、私のようなぶきっちょさんは余計なところに刃を入れて、ボディを傷つけそうなんで、文字書いて、切り抜いてからマスキングテープを貼りたいところですが、そうすると文字が歪んじゃいますかね…?
老眼用に罫線の色濃いめとかないかな…
貼ってから切り抜きだと、私のようなぶきっちょさんは余計なところに刃を入れて、ボディを傷つけそうなんで、文字書いて、切り抜いてからマスキングテープを貼りたいところですが、そうすると文字が歪んじゃいますかね…?
No title
> たけおさん
実際、印刷の色はもうちょっと濃い方が見やすいですよね~
描き込む時点で、もう既に目がしょぼしょぼしてましたよ
「切ってから貼るか?貼ってから切るか?」は毎度悩ましいんですが
今回みたいな文字の場合は、貼ってから切る方が「ワタシには」やりやすいです
ただし惜しげもなく新品のナイフ刃に交換しつつ、優し~く触る程度にやってますよ
切ってから貼ると、ズレて貼り直しの際に破れちゃうのでむしろ難しい気がしてます
これがもっと単純な図形なんかだったら先に切り抜いてから貼った方が「カンタン・キレイ」にできると思いますので
結構、毎度々々順番はマチマチでやらかしてますよ~
実際、印刷の色はもうちょっと濃い方が見やすいですよね~
描き込む時点で、もう既に目がしょぼしょぼしてましたよ
「切ってから貼るか?貼ってから切るか?」は毎度悩ましいんですが
今回みたいな文字の場合は、貼ってから切る方が「ワタシには」やりやすいです
ただし惜しげもなく新品のナイフ刃に交換しつつ、優し~く触る程度にやってますよ
切ってから貼ると、ズレて貼り直しの際に破れちゃうのでむしろ難しい気がしてます
これがもっと単純な図形なんかだったら先に切り抜いてから貼った方が「カンタン・キレイ」にできると思いますので
結構、毎度々々順番はマチマチでやらかしてますよ~
No title
こんなマスキングシートで照るんですね。全く知りませんでした。
自分が同じ様な文字を載せなきゃいけなくなったら、たぶんPCで適当に画像製作してシールフィルムにプリントして切り出して貼るか、いっそ見なかった事にするかだろうなぁw
過去にバイクに文字を並べるのに、友人が古いレコード店に売ってたと教えてくれた、昔ながらのこすって転写するインスタントレタリングを買って来て、一文字ずつ転写したんですけど、微妙にズレて無駄にしたりして、最後はもう、ちょっと歪んでるけどいいやwで妥協したんですよねぇw
完成写真、楽しみです。
自分が同じ様な文字を載せなきゃいけなくなったら、たぶんPCで適当に画像製作してシールフィルムにプリントして切り出して貼るか、いっそ見なかった事にするかだろうなぁw
過去にバイクに文字を並べるのに、友人が古いレコード店に売ってたと教えてくれた、昔ながらのこすって転写するインスタントレタリングを買って来て、一文字ずつ転写したんですけど、微妙にズレて無駄にしたりして、最後はもう、ちょっと歪んでるけどいいやwで妥協したんですよねぇw
完成写真、楽しみです。
No title
うわ~貼ってから文字を切り抜くんですか 職人技ですね
素朴な疑問ですが、最初に文字を切り抜いてその上からもう1枚マスキングテープ重ねれば形崩れを防げるんではないでしょうか? とか思ってみたり...。
またはシール転写用の透明シートを重ねるとかはダメなんでしょうか。
この前たまたまそんなことを考える機会があったものですから伺ってみました。
あ…完成ですね(笑) おめでとうございます
素朴な疑問ですが、最初に文字を切り抜いてその上からもう1枚マスキングテープ重ねれば形崩れを防げるんではないでしょうか? とか思ってみたり...。
またはシール転写用の透明シートを重ねるとかはダメなんでしょうか。
この前たまたまそんなことを考える機会があったものですから伺ってみました。
あ…完成ですね(笑) おめでとうございます
No title
> アイラさん
ワタシもついこの間まで知りませんでした
塗料を買い足しに行って、ふと横を見ると棚からブラ下がってて『コレだ‼️』と
デカール自作も考えたんですけど、ちょうど良いフォントが見つからなくて
「えーい!手ぇ動かした方が早いわ‼︎」と…
余白の切り取りとか、どっちみち似たような作業は避けられないですしね
インレタは、以前はずいぶんお世話になったものですが、今や入手する事がほとんど無理で困りますね
それこそインレタの自作シートとか発売されないかなぁ…
ワタシもついこの間まで知りませんでした
塗料を買い足しに行って、ふと横を見ると棚からブラ下がってて『コレだ‼️』と
デカール自作も考えたんですけど、ちょうど良いフォントが見つからなくて
「えーい!手ぇ動かした方が早いわ‼︎」と…
余白の切り取りとか、どっちみち似たような作業は避けられないですしね
インレタは、以前はずいぶんお世話になったものですが、今や入手する事がほとんど無理で困りますね
それこそインレタの自作シートとか発売されないかなぁ…
No title
> ソリッドさん
なるほど~❗️
マスキングシートの重ね貼りですか~
まったく思いつきませんでした
目ウロコってまさにこの事ですね~
今回は作業済ませちゃいましたが、次の機会にはゼヒ試してみたいワザです
良いコト教えていただきました
なるほど~❗️
マスキングシートの重ね貼りですか~
まったく思いつきませんでした
目ウロコってまさにこの事ですね~
今回は作業済ませちゃいましたが、次の機会にはゼヒ試してみたいワザです
良いコト教えていただきました
No title
完成おめでとうございます✨
ソフビならではの、ホンモノプロップみたいな質感の写真を楽しみにしています!
マーキング作業、、もう自分とは別次元の話ですが、見るのは楽しいです。。👍
ソフビならではの、ホンモノプロップみたいな質感の写真を楽しみにしています!
マーキング作業、、もう自分とは別次元の話ですが、見るのは楽しいです。。👍
No title
> ごんちゃっくさん
ありがとうございます~
今回、久々に作った大物でもありますし、できればキレイ目な写真を撮ってやりたいと思ってるんですが…
このところスマホばっか使ってるもんで、イイ感じの設定の仕方やら思い出せるかなぁ
今日は天気も良さそうだし、屋根に登って空撮写真仕立てにでもしましょうかね?
ありがとうございます~
今回、久々に作った大物でもありますし、できればキレイ目な写真を撮ってやりたいと思ってるんですが…
このところスマホばっか使ってるもんで、イイ感じの設定の仕方やら思い出せるかなぁ
今日は天気も良さそうだし、屋根に登って空撮写真仕立てにでもしましょうかね?
No title
なるほど~~。
罫線入りのマスキングテープ…これだとちょっとしたラインも引けそうですね。
いいもの教わりました。
罫線入りのマスキングテープ…これだとちょっとしたラインも引けそうですね。
いいもの教わりました。
No title
> woody01さん
私自身も、今回「どうするべぇ~?」といつも見ない棚をみて今更発見したようなグッズで
上手く行ってくれて助かりました
最悪、かなりの面積の塗り直しにもなり兼ねなかったですし…
入り組んだライン入れなど、使いようによっては重宝しそうな素材です
私自身も、今回「どうするべぇ~?」といつも見ない棚をみて今更発見したようなグッズで
上手く行ってくれて助かりました
最悪、かなりの面積の塗り直しにもなり兼ねなかったですし…
入り組んだライン入れなど、使いようによっては重宝しそうな素材です