fc2ブログ

海洋堂ムーンライトSY-3号 (その10:完成報告)

海洋堂の1/250ムーンライトSY-3(実は1/100スケール)
なんだかんだで完成です






前々回の記事の状態から、一応間違い探し程度に塗り分けが変更されています


前回の記事のような手順で、胴体と垂直尾翼に文字も入りました
機首周りの塗り分けも変更しています
Youtubeの「怪獣総進撃」オープニング画面を静止かぶりつきで確認した成果です
(↑いや、ビデオレンタルくらいしろよ)



ん~で、ちゃちゃっと特撮仕立てにしてみました

ブースターが付いてないのは気にしてはいけない…

噴射炎の素材にイイのが見つからなくって、代わりに発光を入れてみたら
なんだか、平成東宝特撮的な雰囲気になってしまいました



さらにやっつけで宇宙シーンも作ってみました




もうちょっとエフェクト乗せた方がカッコイイかなぁ…


と、いう訳で
〆切からほぼ2週間遅れですが完成です

キットを手に入れてくれたろでむさんはじめ、
皆様ご協力ありがとうございました~

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

完成おめでとうございます。
あとはブースターと、格納されている探索車だけですね(オイ
なんか、撮影用のプロップに見えますよ。

近日中に記念品送りますね~

No title

完成おめでとうございます~。
まるで本物のプロップを見てるみたいです。
デジラマもバッチリ決まってます

No title

す、すごい!
ディテールといい、塗装といい、私なんかとはレベルが違いすぎる…。
しかもこれで翼が連動してバシャッと開閉するんですよね。バシャッと
デジラマで特撮かけると更に「らしさ満点」ですね。
最後の写真がなんか「ギャラクシアン3」の自機(ドラグーン)ぽくも見えてまたnice!です。
製作お疲れ様でした&完成おめでとうございます。

No title

完成おめでとうございます!へてかるぴさんにこのキットを渡せて本当に良かったと心から思いました。他の人だったら部屋の片隅で放置されていたかさらに転売され続けたかも。
完成までじっとromってましたが、毎回目からウロコの作業の連続で
懐コンモデラーの真髄を見た気がしました。
ちなみにこのキットって飾るときって立てるしかないんですかねw

No title

> メロウリンクさん
そうそう。ブースターを作れば、これから夏場にかけてちょうどイイ抱き枕に…イヤイヤ

記念品って何でしょう?めっちゃ楽しみにお待ちしております~

No title

> woody01さん
スマホじゃなくて久しぶりのデジカメ撮影でしたが、晴れの天気予報の割に結構雲が多くて
モタモタ設定してる間に変に影がかかったりと、無駄に手間取ってしまいました…
写真のデキはカメラに詳しいwoodyさんににたらお笑いレベルかもですが
賑やかし程度にご笑覧いただければと

No title

> たけおさん
以前、ウルトラホーク1号を撮った時に味を占めたのですが
銀色塗装の場合、自然光で撮影したら粗が殆ど見えなくなって良いデキに見えるのです

翼の開閉は「やりたいけど、挑戦だなぁ」とは思っていたのですが結果うまく行ってくれて自分としては満足できています
現物は良くも悪くもいろんな意味で「撮影用プロップ」的な仕上がりになっています…

No title

> ろでむさん
ホント、このキットは結構探してても縁が薄くて、金のない時か手持ち以上の値付けかしか出会えなかったんですが
ろでむさんに買ってきていただけて、ホントどれだけ感謝しても足りません
一時的とはいえ、結構な金額を立て替えてもらうことになりましたしね…

今回もいつも通りの水増し記事の連続でお恥ずかしいでしたが、なんとかこんな感じに仕上がりました~

No title

完成おめでとうございます。

特撮博物館に展示していた撮影用のプロップに見えますよ。

これが発売されていたら、欲しくなりますね。

No title

> ひこにゃんさん
ありがとうございます~

なにせ、ホンモノと同形状なんですもんね
改造やら塗装やら、大失敗にはならずに済みましたでしょうか…?

No title

完成おめでとうございます!
SY-3、けっこうデカイ代物だったんですネェ(゜o゜)
アイラさんも書かれてましたが、シルバーの発色が良いです。
特撮メカはシルバーメインがほとんどですから、ここがしっかり出来てると見栄えが格段によくなりますものね(*^_^*)
ソフビの製作はやったこと無い私ですが、ご苦労さまでした。
(そういえば昔、ソルバルウ・ガンプミッションのソフビ作例が、HJに載ってましたね)

No title

> 天人(テンレン)さん
ありがとうございます~
ただ素直に組み立てて塗装するだけなら、各種ガレキのなかでもソフビほど簡単なモノは無いんですが
今回、ギミック仕込んだ上に「シルバー」という、ソフビで最も経年変化を恐れなきゃならない色でしたので
使った事のない塗料で、完成するまでドキドキでした…
なんとか、自分的完成に辿りつけましたよ~

大きさ的にはやっぱり作業し辛いサイズでした
この半分くらいなら格段にやり易かったでしょうね~

No title

富士宇宙基地の写真‼ ときめきます✨
これだけキレイに仕上げたプロップに、あれだけ精緻なギミックを内蔵している訳ですから、まさにマスターピースですねぇ…!
製作おつかれさまでした🎵

No title

> ごんちゃっくさん
ありがとうございます~
モノがデカいので、取り回しが悪くて小分けした作業ができず
細かく見ていったら突っ込みどころ満載なんですが
写真で誤魔化せたかな?などと
宇宙空港の写真はテキトーな空港と富士山くっ付けて、少し彩度落とした作品をポンと置いただけだったりします
日付は、「怪獣総進撃」劇中設定である1994年と初公開日の8月1日から取ってみましたよ~

No title

かっちょえー! しかし子供の頃に持ってた
お菓子のカードでしか知らなかったので。
可変翼はこの作例で初めて知った。

No title

> シツレンオーさん
そもそも、登場映画がかなり古い('68年)ですしね~
再上映でも'72年ですし…

しかも映画の内容的には、ひいき目に見ても出来がイイとは到底…
TVでの放送もたぶん無かったように思いますし、直接の記憶が無いのはむしろ年齢的に当然かも

とはいえ劇中ではゴジラの熱線放射を受けても破壊されず、最後までほとんど無傷で大活躍の珍しいスーパーメカですよ~

轟天号が(バージョン違いも含めて)何度もいろんな作品で再登場してるのに、何でこいつはアレっきりなんだ?
と不思議なくらいです

No title

完成、おめでとうございます♪

羽根の可動もすごいです!
パクらせていただきますヨン♪

No title

> ユルさん
ありがとうございます♪

ユルさん作のSY-3、お待ちしてますよ~
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR