暑い… (フェイ・イェン基本塗装)
昨日はウチ周辺も含め、各所でしっかり目の夕立があった様で、
久しぶりに扇風機も使わずに快適な睡眠が摂れました
で、それまでの酷暑の一週間に進んだのはたったこれだけ…
調合したピンク色の赤味が少し薄すぎたので少し赤くして塗りなおしたり
ピンクパール掛けたのがもひとつ綺麗にテラってくれなくてパッとしなかったりと
色々問題は有りますが、とりあえずマスキングしてスプレーやらエアブラシでの作業はココまで
後は筆でチマチマですね
後側はこんな感じに
ツインテールと後部スカートの接続は、ピンを切りとばして磁石接続に変更
物理的なピン差し込みよりも、却ってポロリが減った気がします
元デザインでの黄色い部分は、
イエローの塗料が切れてたので大空魔竜の残りのメタルゴールドに
(どんな理由だw)
何とか、完成が見えてきたような気がしますよ
(あ゛。ビアレス完全放置だ…)
久しぶりに扇風機も使わずに快適な睡眠が摂れました

で、それまでの酷暑の一週間に進んだのはたったこれだけ…
調合したピンク色の赤味が少し薄すぎたので少し赤くして塗りなおしたり
ピンクパール掛けたのがもひとつ綺麗にテラってくれなくてパッとしなかったりと
色々問題は有りますが、とりあえずマスキングしてスプレーやらエアブラシでの作業はココまで
後は筆でチマチマですね
後側はこんな感じに
ツインテールと後部スカートの接続は、ピンを切りとばして磁石接続に変更
物理的なピン差し込みよりも、却ってポロリが減った気がします
元デザインでの黄色い部分は、
イエローの塗料が切れてたので大空魔竜の残りのメタルゴールドに
(どんな理由だw)
何とか、完成が見えてきたような気がしますよ
(あ゛。ビアレス完全放置だ…)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ピンク塗装、可愛いな~(^^)
No title
あげくシマパンかよw
って よく見たら上の画像でわざわざ模様塗るためか横縞のモールドはいってんでやんのwww(クソワロタw)
って よく見たら上の画像でわざわざ模様塗るためか横縞のモールドはいってんでやんのwww(クソワロタw)
No title
直線も曲線も塗り分けがきっちり出てて、スゴイのねん。
軽いパーツなら、面同士でぴったりくっつけば、磁石接続でも強度はそれなり以上に保てそうですね。
破損の心配もないし。
縞パン…前から見たら、リボン🎀とかもついてるのかしら?
軽いパーツなら、面同士でぴったりくっつけば、磁石接続でも強度はそれなり以上に保てそうですね。
破損の心配もないし。
縞パン…前から見たら、リボン🎀とかもついてるのかしら?
No title
> スチュピッド6さん
ありがとうございます
最初、もうちょい「チャロン的」というか、派手派手なテクスチャーでも貼り込むとか企んでたんですが
初代ならシンプルな方が「ぽい」かなと、素直塗ってみました~
ありがとうございます
最初、もうちょい「チャロン的」というか、派手派手なテクスチャーでも貼り込むとか企んでたんですが
初代ならシンプルな方が「ぽい」かなと、素直塗ってみました~
No title
> 如何様鍼灸師さん
はっはっはっw
やだなぁ、ジャバラ装甲の継ぎ目部分の塗り分けに決まってるじゃないですか
「やっぱシマよね~」とか「さすがにイチゴは描き込めないなぁ」とか
「いくら何でも黒はケシカランな」
なんぞと無駄に色々吟味して決定したとか、
そんなことある訳がないw
はっはっはっw
やだなぁ、ジャバラ装甲の継ぎ目部分の塗り分けに決まってるじゃないですか
「やっぱシマよね~」とか「さすがにイチゴは描き込めないなぁ」とか
「いくら何でも黒はケシカランな」
なんぞと無駄に色々吟味して決定したとか、
そんなことある訳がないw
No title
> たけおさん
暑くて、更に休みを控えて帰宅もやや遅めで、
実質マスキングだけしか進まなかったこの一週間でしたが
その分落ち着いてしっかりやれたのか、
回り込みもなく、剥がしただけで概ねタッチアップも必要なさそうなのは助かりますね~
前リボン、迂闊にも頭から抜けてました
前向きに善処したいです。前だけにw
暑くて、更に休みを控えて帰宅もやや遅めで、
実質マスキングだけしか進まなかったこの一週間でしたが
その分落ち着いてしっかりやれたのか、
回り込みもなく、剥がしただけで概ねタッチアップも必要なさそうなのは助かりますね~
前リボン、迂闊にも頭から抜けてました
前向きに善処したいです。前だけにw
No title
マスキング作業乙です(個人的に一番苦手な作業鴨・・・)
コレ材質はPVCとかですか?
・・にしてはマスキングテープに塗膜が持ってかれてないのは
丁寧な下地処理の賜物ですかね・・・・
ワタシも精進しなければ・・・・・
コレ材質はPVCとかですか?
・・にしてはマスキングテープに塗膜が持ってかれてないのは
丁寧な下地処理の賜物ですかね・・・・
ワタシも精進しなければ・・・・・
No title
> 真キムさん
どうもです~
材質ですが、ほとんどがABSぽい硬質のプラ材、ツインテールと後部スカート、手首、あとスカート付け根の可動部分が軟質ポリですね
軟質部分の塗装ですけど、敢えて元の塗装の上から被せたので、製品の下地処理の強さに頼ってます
元々、ベタつきも出てなかった程の良好処理なので、下手にやり直すよりアテになるかと
どうもです~
材質ですが、ほとんどがABSぽい硬質のプラ材、ツインテールと後部スカート、手首、あとスカート付け根の可動部分が軟質ポリですね
軟質部分の塗装ですけど、敢えて元の塗装の上から被せたので、製品の下地処理の強さに頼ってます
元々、ベタつきも出てなかった程の良好処理なので、下手にやり直すよりアテになるかと