fc2ブログ

あんまり進んだ気がしない…

今日は、久方ぶりにまる1日なにも用事が無い休日でした
雨も降っててt出かけるのも億劫だし。という事で(?)
やっとこさビアレスの塗装を開始しました

下地処理は20数年前に行った洗浄と今回の煮込みで終わりですw

表面の離型剤は完全に除去できてるはずですし、滲みだしてきそうな可塑剤ももうないだろうし。


まずは各部の軟質そうな部分に下地色として鑑底色を筆でベタ塗り
その後、シャインレッドでドライブラシ的なかすれ塗装を行いモールドを強調しました
たったそれだけの作業なのに、朝から夕方までかかりっぱなしでした・・・
で、進んだのがこの程度

とりあえず大まかに、普通に組み合わせてみましたが
実際には塗装完了後にポーズキメて接着固定しちゃう予定ですよ


なんせ、足首から骨盤までガッツリ石膏詰まってるのにコンバーターの重みでコケそうで
各関節が背中の重みに負けて、スキあらばブリッジ姿勢になろうと機会をうかがってやがるのでw


一見たいして進んでない様に見えますが、この後の手順的には
装甲やらツメやらの硬質部位を筆塗りしてちょっとドライブラシ掛けてスミイレしてと、なんとか完成がもうそこまで近づいてきました

あ。トマホーク1本しかないから複製しなきゃ…
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

いやいや、かなり進んでるのでわ?

オーラバトラーの特徴的な関節(筋肉?)部分がいい感じになって、マスねえ~
あとは装甲?の塗装が見ものです
1/35とデカブツなので大変そうですが・・・・

No title

組み上がると進んだ感が出ますね~。
関節を塗ってからマスキングして装甲を塗装って手順なんでしょうか?
確かに最近のプラモみたいに色毎にパーツが分割されてるわけじゃないから塗装の手間が大変そうですが、もう一息ですか。
進捗楽しみです。

No title

> 真キムさん
おはようございます~
今回の塗装は、昔やってたテーブルトークRPGのメタル駒みたいなイメージにしたいなと考えてますよ
なので、筆塗りオンリーでベタ塗りにハイライトを乗せていく感じです

ただ、やってみて思い知ったのですが
デカすぎてやってもやっても面積が埋まってくれません
厳密にはドライブラシって程でもない「カスレ塗装」ですが、塗料のロスもなかなか多いですしね~

No title

> たけおさん
おはようございます~
モチベ維持の為に、組んだりバラしたりしてますよw

今回は筆塗りとドライブラシなので、
いつもの缶スプレーみたいなキチンとしたマスキングはしなくて要所要所を軽く保護する位で良さげ
なので、非常に心安らかです

No title

おお、ちゃくちゃくと進んでますね~。

皆さん書かれてるけど、組みあがると一気に進んだ感がありますね。
サンゴーの方の完成品がなかなか上がってこないんで、めっちゃ楽しみです。
…ていうか、お題プラモ作らずにマクロス作ってる俺もイカンですがww

一番面積の広い部分も、筆あと残したのをテクスチャーにしちゃう勢いで筆でぺたぺたやるのがオーラバトラーは向いてそうですよね。

完成楽しみです。

No title

…っと、忘れてた。
模型関係無い追伸ですけど、テーブルトークやられてたんですね~。
昔、というのが20~30年ぐらい前だったら、自分が高校時代からハマってた新和翻訳版D&Dとかその辺りでしょうか?w
自分も高校から大学、20代半ばぐらいにかけて、仲間内で集まって良く遊んでましたね~。メタルフィギュアは、当時ポストホビーに行ってばら売りのをちまちま買ってましたけど、塗装するスキルと気力が無くてメタル地のまま遊んでました。

No title

ビアレス、かっこいいですね~~。

どんな風に仕上がってくるのか楽しみですね~~。

No title

> アイラさん
おはようございます~
もう正にそんな感じで
筆塗りベタベタ→古い筆の処分セールも兼ねてガサガサゴシゴシとやってしまおうかなと

テーブルトークもお見通しですねw
日本語版D&Dを専らやってましたよ~
時々クトゥルフとか、後になると他のもいろいろ手を出しましたけど、
やっぱり今だにD&Dでやってたキャラが一番馴染むというか、
ほぼ本人のアバターでしたね~

ゲームマスター専門のメンバーが一人居て、彼が作ったオリジナルシナリオも多くプレイしました
が、パーティもふくめ全員がSF研という事もあって
末期には空から降りてきた灰色の小人と、奪った光線銃やら光剣やらで闘ったり
マキをくべて蒸気吹き上げながら動くハーフリング用ATでドラゴンと殴り合いとか
もうやりたい放題でしたね~

No title

> woody01さん
実は塗装が大の苦手なワタシには、
ガサガサな仕上げが許される(であろう)
オーラバトラーは、とてもありがたい素材なのです

このところしばらく、ウルトラメカとかが多かった関係でツヤツヤ系の塗装ばかりでしたが
久しぶりに気楽な色塗りができそうです~

No title

おぉビアレスかっちょえ~
しかし私だったらここで完成としてしまうだろうな、、。
テーブルトークはやったことないがオリジナルシナリオは
聞いただけで笑えますね。

No title

> シツレンオーさん
こんばんわ~
イヤイヤ、もうちょっと塗らせてくださいよ~
今回は『小汚い系』にしちゃおうと思ってますので

テーブルトークは、面子が揃わないと遊べないので、昨今完全にすたれてしまいましたね~
モンハンなどのオンラインRPGの方が、24時間誰かしら面子が集まるので都合がイイし
リアルで顔を合わせなくていいのも、今のゲーマーには嬉しいんでしょう

ゲームマスターがコンピュータプログラムじゃないという事は、その場のノリで多少の融通が利くという事で
なかなか他のゲームでは体験できない面白さは有るんですけどね~
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR