復活のボルドー
ある程度以上の年齢のロボ系モデラーの方ならご存じの方もおられるかもしれませんが
その昔、B-Clubやサイバーコミック誌上で掲載・連載された
『混淆世界ボルドー』という漫画が有りました
作者は、市川裕文氏
すごーくザクっと言うと異世界で魔法を使うロボ同士のバトルという内容なのですが
世界設定もストーリーも斬新かつ緻密で、当時大好きな漫画だったのです
1巻、2巻と発刊されたところで連載母体のサイバーコミックが終了、3巻目は出ないままとなり
連載のすべてが揃わないままとなってしまいました…
結構長らく待っていたのですが、さすがに諦めてしまい、結婚やら何度かの引っ越しやらで
マンガ本を大量整理した際に売ってしまってそれっきり…
それが!
この夏コミケで、当時の未収録部分をまとめた同人誌として作者ご本人が発行されたという事を
SWIFTさんのブログ(当該記事はこちら)で知りまして
そうと知ったからには、とっとと通販取り寄せ
ア~ンド・SWIFTさんから「アマゾンで古本安く売ってるよ」とのありがたい情報まで頂いて、
即・注文!!
…で、今日その第一陣が到着しました
同人誌はメロンブックス経由(ほかにも数店舗扱い有り)、
第1巻はアマゾン古本で、同じ日に注文したので(?)同じ日に到着~
2巻ですか?アマゾン経由で駿河屋在庫だったので、今日の時点で未発送w
まぁ駿河屋やからね。仕方ないね。
2巻の中身は、当時読み込んでて覚えてるくらいなので、そのうち届けばヨロシイw
同人誌という事なので、のちの入手難も見越して念のため予備コミの2冊購入
冒頭部分はカラーページも若干あり
次の号も、見落とさずにGETしなきゃだわ…冬コミ辺りなんでしょうか?
SWIFTさん、今回はサイッコーな情報ありがとうございました~
その昔、B-Clubやサイバーコミック誌上で掲載・連載された
『混淆世界ボルドー』という漫画が有りました
作者は、市川裕文氏
すごーくザクっと言うと異世界で魔法を使うロボ同士のバトルという内容なのですが
世界設定もストーリーも斬新かつ緻密で、当時大好きな漫画だったのです
1巻、2巻と発刊されたところで連載母体のサイバーコミックが終了、3巻目は出ないままとなり
連載のすべてが揃わないままとなってしまいました…
結構長らく待っていたのですが、さすがに諦めてしまい、結婚やら何度かの引っ越しやらで
マンガ本を大量整理した際に売ってしまってそれっきり…
それが!
この夏コミケで、当時の未収録部分をまとめた同人誌として作者ご本人が発行されたという事を
SWIFTさんのブログ(当該記事はこちら)で知りまして
そうと知ったからには、とっとと通販取り寄せ
ア~ンド・SWIFTさんから「アマゾンで古本安く売ってるよ」とのありがたい情報まで頂いて、
即・注文!!
…で、今日その第一陣が到着しました
同人誌はメロンブックス経由(ほかにも数店舗扱い有り)、
第1巻はアマゾン古本で、同じ日に注文したので(?)同じ日に到着~
2巻ですか?アマゾン経由で駿河屋在庫だったので、今日の時点で未発送w
まぁ駿河屋やからね。仕方ないね。
2巻の中身は、当時読み込んでて覚えてるくらいなので、そのうち届けばヨロシイw
同人誌という事なので、のちの入手難も見越して念のため予備コミの2冊購入
冒頭部分はカラーページも若干あり
いいなぁ、フェルディン。カワイイなぁ
この本、まさに30年ほども待ちわびた本なんです次の号も、見落とさずにGETしなきゃだわ…冬コミ辺りなんでしょうか?
SWIFTさん、今回はサイッコーな情報ありがとうございました~
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ボルドーはサイバーコミックスでリアルタイム組ですw
単行本も1と2を揃えてたはずなんだけど、誰かに貸して戻らず縁が切れたのか、1巻しか手元に残ってないです。2巻も中古で再ゲットしなきゃなぁ。
著者の市川裕文さん、確かボルドー連載の後はタカラだったかの玩具デザインのお仕事をされてたはずですが、同人で続編執筆は知りませんでした。何とかして手に入れねば。
…ということで今調べたらまんだらけで委託販売やってるみたいなので1冊確保しました。情報ありがとうございました。
ついでに島本和彦のヤマト2199同人誌も売ってたので、あわせ技で送料軽減でw
単行本も1と2を揃えてたはずなんだけど、誰かに貸して戻らず縁が切れたのか、1巻しか手元に残ってないです。2巻も中古で再ゲットしなきゃなぁ。
著者の市川裕文さん、確かボルドー連載の後はタカラだったかの玩具デザインのお仕事をされてたはずですが、同人で続編執筆は知りませんでした。何とかして手に入れねば。
…ということで今調べたらまんだらけで委託販売やってるみたいなので1冊確保しました。情報ありがとうございました。
ついでに島本和彦のヤマト2199同人誌も売ってたので、あわせ技で送料軽減でw
No title
> アイラさん
さすがアイラさん、やっぱりご存知ですね
お好きでしたら、入手間に合って何よりでした
市川氏は最近ではアメコミ界隈の話題でお名前をチラチラ見かけたりしてましたけど
タカラ関連の仕事(ミクロマン絡み?)をやってたのは今回知りましたよ
島本氏の作品は昔大好きで、いまでもカラオケで『炎の転校生』を十八番の一つにしてるほどなんですが
『Gガンダム』の無理してテンションあげてる感が見てて辛くて
最近は意図的に新しい作品は見ないようにしてたんですが…
同人で2199ですか~、ちょっと探してみよう
安永航一郎さんも同人ではノリが戻ってたし
さすがアイラさん、やっぱりご存知ですね
お好きでしたら、入手間に合って何よりでした
市川氏は最近ではアメコミ界隈の話題でお名前をチラチラ見かけたりしてましたけど
タカラ関連の仕事(ミクロマン絡み?)をやってたのは今回知りましたよ
島本氏の作品は昔大好きで、いまでもカラオケで『炎の転校生』を十八番の一つにしてるほどなんですが
『Gガンダム』の無理してテンションあげてる感が見てて辛くて
最近は意図的に新しい作品は見ないようにしてたんですが…
同人で2199ですか~、ちょっと探してみよう
安永航一郎さんも同人ではノリが戻ってたし
No title
ボルドーの続き、同人誌であったとはしりませんでした。内容ほとんど忘れちゃってますが気になる
w
w
No title
> ろでむさん
おはようございます~
一応、1巻2巻の内容ありきのお話ですが、コレ単体でも十分面白いですよ~
当時のコミックは古本屋ではほとんど見かけた事がないし、オクでは安くないし、
復刊ドットコムからの本は「高い」ですが、
確かにアマゾン古本は安かったですね~
2冊合わせて(駿河屋送料込みで)1kほどでしたからw
この際入手してしまうのもアリかも?
おはようございます~
一応、1巻2巻の内容ありきのお話ですが、コレ単体でも十分面白いですよ~
当時のコミックは古本屋ではほとんど見かけた事がないし、オクでは安くないし、
復刊ドットコムからの本は「高い」ですが、
確かにアマゾン古本は安かったですね~
2冊合わせて(駿河屋送料込みで)1kほどでしたからw
この際入手してしまうのもアリかも?
No title
ボルドー…ワインの産地で、へてかるぴさんのお気にの圃場が冠水で生産が中止→この度めでたく再開とかって勝手に妄想しておりました。
この作品は見たことないけど、絵柄はなんとなく覚えがあるような…
おにゃのこメカが確かにレイキャシールっぽいけど、こっちの方がセンパイなんですかね?
この作品は見たことないけど、絵柄はなんとなく覚えがあるような…
おにゃのこメカが確かにレイキャシールっぽいけど、こっちの方がセンパイなんですかね?
No title
> たけおさん
ワタシは重度の下戸でありますw
あと、ウンチク好きな自分をよ~く自覚しとりますので、ワインなんて、もう以ての外です
漫画は80年代半ばのモノなので、かなり古い作品ですが
連載初期はともかく、絵柄もいま見ても良い感じだとワタシは思います
今回の同人誌版はある程度の加筆・修正もされてるそうで
絵柄に古臭さは感じないですよ~
内容というかキャラの動きやセリフまわしは少しアメコミチックなので、若干好みは分かれるかもしれないですが
ワタシは重度の下戸でありますw
あと、ウンチク好きな自分をよ~く自覚しとりますので、ワインなんて、もう以ての外です
漫画は80年代半ばのモノなので、かなり古い作品ですが
連載初期はともかく、絵柄もいま見ても良い感じだとワタシは思います
今回の同人誌版はある程度の加筆・修正もされてるそうで
絵柄に古臭さは感じないですよ~
内容というかキャラの動きやセリフまわしは少しアメコミチックなので、若干好みは分かれるかもしれないですが
No title
おーっ、入手おめでとうございます。アマゾンの件もお役に立てて良かったです。
やはり、80年代にB-CLUBとか読んでた世代にはどストライクですよね。
ミクロマンがリブートされた当時に、なんかマグネロボとかのデザインラインに
ブランゼラーのデジャブを感じて調べたら市川氏のデザインと判って
自分の勘も まんざらでもないな、と思ったことがあります(笑)。
やはり、80年代にB-CLUBとか読んでた世代にはどストライクですよね。
ミクロマンがリブートされた当時に、なんかマグネロボとかのデザインラインに
ブランゼラーのデジャブを感じて調べたら市川氏のデザインと判って
自分の勘も まんざらでもないな、と思ったことがあります(笑)。
No title
> SWIFTさん
今回はホントに耳寄りな情報をありがとうございました
こういう事は、知らなければそれっきりになりかねないですからねえ
アマゾンの件も、日頃は実店舗派で全くアタマになかったので
今までがバカみたいな気分です
まだ何かイイネタあれば教えてくださいね~
今回はホントに耳寄りな情報をありがとうございました
こういう事は、知らなければそれっきりになりかねないですからねえ
アマゾンの件も、日頃は実店舗派で全くアタマになかったので
今までがバカみたいな気分です
まだ何かイイネタあれば教えてくださいね~
No title
> tag*m*daiさん
情報有難うございます~
実は既にホバーパイルダーは2013年5月の『懐コンFAINAL』出品用にレストア完了し、公開しております
ですので、今回は見送りですね~
『懐コンFAINAL』当該ページ↓
http://natsucom.blog21.fc2.com/blog-entry-596.html
しばらく横着してて、
所属している「世界ブラックマント同盟」のHPの方は
掲載用データを管理人に送ってないので、未掲載のままになってるのですが
情報有難うございます~
実は既にホバーパイルダーは2013年5月の『懐コンFAINAL』出品用にレストア完了し、公開しております
ですので、今回は見送りですね~
『懐コンFAINAL』当該ページ↓
http://natsucom.blog21.fc2.com/blog-entry-596.html
しばらく横着してて、
所属している「世界ブラックマント同盟」のHPの方は
掲載用データを管理人に送ってないので、未掲載のままになってるのですが
No title
この作品は完璧に知らなかったが女の子ロボット?のデザインが
上下で全然違うのが笑えるね(おい)
上はまだしも下は自作出来る気がしません
古い方がデザインが複雑とは、、。
上下で全然違うのが笑えるね(おい)
上はまだしも下は自作出来る気がしません
古い方がデザインが複雑とは、、。
No title
おお、すでに!(笑)
気が付きませんでした(^^;)
気が付きませんでした(^^;)
No title
> シツレンオーさん
このコは『巨大ロボットの魔法使い』でして、下の状態の本体に戦う時には甲冑を付けて上の姿になります
甲冑は基本消耗品の様で、どうやら戦うたびに作り直してるのかデザインがちがうようです
モーターヘッド並に高価な兵器(?)ですね~
このコは『巨大ロボットの魔法使い』でして、下の状態の本体に戦う時には甲冑を付けて上の姿になります
甲冑は基本消耗品の様で、どうやら戦うたびに作り直してるのかデザインがちがうようです
モーターヘッド並に高価な兵器(?)ですね~
No title
> tag*m*daiさん
いえいえ、情報有難うございました
今回はたまたまですが、基本的に情報収集力が低いので
今後も何か耳よりネタが有ればヨロシクお願いします~
いえいえ、情報有難うございました
今回はたまたまですが、基本的に情報収集力が低いので
今後も何か耳よりネタが有ればヨロシクお願いします~
へてかるぴさんも
お好きですかぁ!!
僕もペラいですが当時からのファンでして。
ツイッターで再征計画を知ってからは新刊が出る度に入手してます。
数年前からBーCLUBを集めていますが、中々小説掲載号が集まらずに往生中……。
僕もペラいですが当時からのファンでして。
ツイッターで再征計画を知ってからは新刊が出る度に入手してます。
数年前からBーCLUBを集めていますが、中々小説掲載号が集まらずに往生中……。
RE:へてかるぴさんも
>ロジャー・サスケさん
やっぱりお好きでしたか♪
ワタシも同様、続きを同人版で追っかけておりますよ~
ツイッターやってないので見落としあるかもしれないですけど
確かB-Clubの初期の頃の号に、連載前に設定が紹介されてましたね
ワタシも再入手したいなぁ…
やっぱりお好きでしたか♪
ワタシも同様、続きを同人版で追っかけておりますよ~
ツイッターやってないので見落としあるかもしれないですけど
確かB-Clubの初期の頃の号に、連載前に設定が紹介されてましたね
ワタシも再入手したいなぁ…