ビアレスの小物作成と塗装
コメントの投稿
No title
おお
コクピット部のメタリックグリーンとか甲羅?の塗装とかスゲー
早く全体が見たいですねぇ~
ポリパテで複製ですか
綺麗に抜けるんですね
つか、お湯まるの使い方が上手いなぁ
コクピット部のメタリックグリーンとか甲羅?の塗装とかスゲー
早く全体が見たいですねぇ~
ポリパテで複製ですか
綺麗に抜けるんですね
つか、お湯まるの使い方が上手いなぁ
No title
緑の部分がメタルテープを貼ったのかってくらい見事な光沢ですね。
塗り分けのシャープさや質感の表現も凄いし、これが技術の差というものか…。
おゆまる&ポリパテの複製も、こんなに気泡なしでできるとは、知りませんでした。
塗り分けのシャープさや質感の表現も凄いし、これが技術の差というものか…。
おゆまる&ポリパテの複製も、こんなに気泡なしでできるとは、知りませんでした。
No title
> 真キムさん
おはようございます~
甲羅イメージは、オーラバトラーの塗装としてはひねりがないトコなんですが
物がデカいのでエアブラシのグラデーションだと滑らか過ぎるかな?と
ひたすら手作業でスポンジをポンポンやりました…
おゆまる複製は、毎回シリコーン買うほど余裕の無いワタシにとって生命線ですから
割と慣れてるのかもしれません
おはようございます~
甲羅イメージは、オーラバトラーの塗装としてはひねりがないトコなんですが
物がデカいのでエアブラシのグラデーションだと滑らか過ぎるかな?と
ひたすら手作業でスポンジをポンポンやりました…
おゆまる複製は、毎回シリコーン買うほど余裕の無いワタシにとって生命線ですから
割と慣れてるのかもしれません
No title
> たけおさん
キャノピー部分は、玉虫とかカナブンみたいな感じにしたくて、今回試しにゴールドからの着色をしてみました
塗料のノリが薄い部分は金色っぽくなってなんとなくマジョーラ的な感じになってくれました
赤い部分は一度グリーンパールをかけてみたのですが今ひとつでしたのでやり直し
おかげでグリーン程のメタリックさがなくなっちゃいましたw
ポリパテの気泡は、パテを予め型の両面に丁寧に塗り込んでから、
どこか一箇所から一方に向かって形合わせしていけば、勝手に泡が抜けてくれるので
コツさえつかめば意外と簡単です
夏場は硬化が速すぎて難しいのですが、いまの時期は向いてますね
キャノピー部分は、玉虫とかカナブンみたいな感じにしたくて、今回試しにゴールドからの着色をしてみました
塗料のノリが薄い部分は金色っぽくなってなんとなくマジョーラ的な感じになってくれました
赤い部分は一度グリーンパールをかけてみたのですが今ひとつでしたのでやり直し
おかげでグリーン程のメタリックさがなくなっちゃいましたw
ポリパテの気泡は、パテを予め型の両面に丁寧に塗り込んでから、
どこか一箇所から一方に向かって形合わせしていけば、勝手に泡が抜けてくれるので
コツさえつかめば意外と簡単です
夏場は硬化が速すぎて難しいのですが、いまの時期は向いてますね
No title
おお、胸周りの塗装いい感じですね。まだ全体像が焦らされて見せて貰えないのがぐぬぬって感じですけど、ここ見ると元の生物的な経常もあってウルトラ怪獣(こういうイメージだと平成系かなw)っぽくも見えますね。
複製トマホークもさすがの精度で、毎度素晴らしいです。
複製トマホークもさすがの精度で、毎度素晴らしいです。
No title
> アイラさん
ありがとうございます~
もう大掛かりな部分は済んでるんですが、
目だとかの細かい部分がまだなんです
あと、やっぱり台ナシではコケちゃうので
適当なベースに立たせる必要が。
まぁ〆切厳守はクリアできそうなのでもう少しお待ちを~
ありがとうございます~
もう大掛かりな部分は済んでるんですが、
目だとかの細かい部分がまだなんです
あと、やっぱり台ナシではコケちゃうので
適当なベースに立たせる必要が。
まぁ〆切厳守はクリアできそうなのでもう少しお待ちを~
No title
メタリック、キレイですね~✴
キレイな仕上げはマネ出来ないので、
「金立ち上げだと、ムラの所がマジョーラっぽく見える」(⬅都合のイイ解釈)
を、メモメモφ(..)しときまーす。
キレイな仕上げはマネ出来ないので、
「金立ち上げだと、ムラの所がマジョーラっぽく見える」(⬅都合のイイ解釈)
を、メモメモφ(..)しときまーす。
No title
> ごんちゃっくさん
ご心配なくその解釈でオkですよ~
ワタシ塗装はヘタクソなんで、下手なりにどうにか小マシな見た目になる様なやり方を探してるので
どれもこれもごんちゃっくさんならヨユーで実行していただける簡単ワザでゴザイマス
ご心配なくその解釈でオkですよ~
ワタシ塗装はヘタクソなんで、下手なりにどうにか小マシな見た目になる様なやり方を探してるので
どれもこれもごんちゃっくさんならヨユーで実行していただける簡単ワザでゴザイマス
No title
塗装技術力に脱帽致します。(。・ω・。)ゞ
スポンジはどんな時に使用すれば良いんですかね?
ポリパテだと強度に問題無いでしょうか?
スポンジはどんな時に使用すれば良いんですかね?
ポリパテだと強度に問題無いでしょうか?
No title
> ネビィラ 71さん
ネビィラさんにそう言っていただけるとは、なんだかお恥ずかしい限りです
スポンジは、以前カミさんがトールペイントやってるのを見てて思いついた方法でして
スポンジに塗料を含ませて、軽くポンポンと。
ドライブラシよりも雑な感じの仕上がりになりますが、広い面の場合には助かります
剣は、正直ポリパテだと扱いは慎重にせねばならないと思いますが
まぁ加重が掛かるわけでもない部分なので今回はヨシとしました~
ネビィラさんにそう言っていただけるとは、なんだかお恥ずかしい限りです
スポンジは、以前カミさんがトールペイントやってるのを見てて思いついた方法でして
スポンジに塗料を含ませて、軽くポンポンと。
ドライブラシよりも雑な感じの仕上がりになりますが、広い面の場合には助かります
剣は、正直ポリパテだと扱いは慎重にせねばならないと思いますが
まぁ加重が掛かるわけでもない部分なので今回はヨシとしました~
No title
下地に専用サフを使いましたか?
同メーカーのダンバインを購入したので、参考にしたいので。
よろしくお願いします。
同メーカーのダンバインを購入したので、参考にしたいので。
よろしくお願いします。
No title
> メロウリンクさん
特段、何も使わずに直塗りです
べたつきも、あんまり気にせずやっちゃいました
特段、何も使わずに直塗りです
べたつきも、あんまり気にせずやっちゃいました