fc2ブログ

ビアレス完成(まぁ一応・・・)

アイラさん主催「作っちゃおーぜ!!#8」のお題
1/35スケール・WAVEソフビキットのビアレスが完成しました~

撮影にはいつも通り晴天の日光を利用しましたが
この素材にはちょっとお天気が良すぎたみたいです

アルミホイルとかで反射させて影を弱めてみたのですが、それでも影がキツ過ぎる感じですね・・・

ベースは最後手抜きして地面が不自然になっちゃいました
11月だったかの、モデスポ(の代わりのイベント)までには手直しの予定ですが、今のところこんな状態で
石畳に馬とか騎士とか置いたら少しはイイ感じになったかもですね


別の角度から
背後の樹が支えてくれていますのでコケません
当初、樹から支えを出そうと思っていたのですが、
枝がちょうどイイ位置に来てくれたので直に支えてもらっていますw



また別の角度から
ベースが切れてるのは周辺の要らんものまで写っちゃったからです
デカ過ぎて背景の幕からはみ出しちゃうんですよ・・・



もういっちょ別角度から
石垣や石畳に、苔むした感じを狙ってグリーン載せたのが少し鮮やか過ぎました
これも改めての色味調節が必要ですね


こんな感じで少し詰めが甘くなっちゃいましたが、一応完成ということでヨロシクです~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ウヒョー、かっちょイイ!
撮影環境もあってか、健康的な発色のビアレスさんマジイケメンです。
装甲や体組織、ハッチや武器の質感表現の差別化がスゴイ!
オーラバトラーとかのサイズ感だと、こういうベースがスケール感出て良いですね~。
地面の色は茶色系の方が、らしいぽく見えるかも?(私の勝手なイメージですが)
製作お疲れ様でした&完成おめでとうございます。

No title

完成お疲れさまです。
個人的には本体が鮮やかなアニメカラーだし木々もこのまま新緑でいいとおもうんですがねぇ(≧∇≦)
せっかくの35だし田宮動物セットのブタなんぞは和んでよろしおすえ(塗るのも楽だし)

No title

やっぱり、スゴイなぁ~!

こういうの作れる人は神様ですヨ

No title

完成おめでとうございます。素晴らしいですねぇ♪(◎-◎;)
ピアレスも背景ジオラマも芸術的な作品と思います。

No title

> たけおさん
ありがとうございます~
今日、明日とも少し所用が有ってバタついてながらの撮影で、
ベースも含め色々ヤッツケでお恥ずかしいです

修正版は、現物公開までのお楽しみという事でひとつ

地面の色は、おっしゃるとおり少し明るすぎですね~
コケが生えるような『暗い森』にしたかったんですが、
これでは小学校の校庭みたいですね
少し時間かけて手直ししてやらねばならんかもしれません…

No title

> 如何様鍼灸師さん
色々とアドバイスいただきながら、ほとんど反映できてません
でも、バージョンアップの為の遊びシロという事でヨロシクです~

確かに地面の色も明るすぎますし
本人的には少し残念なんですよね…
この辺り、経験値の不足分があからさまに出てる感じです

No title

> スチュピッド6さん
イヤイヤ、お恥ずかしいです
これを、もし某画像掲示板なんかに晒そうものなら
精神的に再起不能に追い込まれるかもしれません…
今回も、まず〆切厳守という事で、
細かい仕上げは後日ぼちぼちとやるつもりです~

No title

> ネビィラ 71さん
ありがとうございます~
行き当たりバッタリの作業なのですが、
ある意味『自然体』の仕上げをそう表現していただけるなら光栄です

ちょうど選定した庭木の枝が多量に有ったので上手く利用できてラッキーでしたね~

No title

完成おめでとうございます~
いや、まじで、カッチョいい
確かにサンゴースケールなので対比できる人物とか動物?とかあったらいいかな?的な希望も、あったりしますが【おい】そんなことはおいといて…本体と周りの情景の完成度にメロメロです

こんなのいつかは作って見たいですねぇ
制作お疲れ様でした

No title

> 真キムさん
ありがとうございます~
やっぱりそうですよねぇ…基本ノープランで突っ走りながら随時調整というスタイルでやってみたので
ここまで来てから「少し置けばよかったかな~」と思い始めてます
100均トイとかで使えるの無いかな?と少しのぞいてみたのですが
ステゴザウルスとか「ちょっと違う」物しか見つからなくってw
メタルフィギュアの騎士とかだとイイ感じなんでしょうが
アレ、一個がなかなかいいお値段するんですよね~
あとはタミヤの武将シリーズかなぁ…(和風過ぎるかw)

No title

ベースの造形、うまくいきましたね~!でもって木は生モノだった…!
AB本体の生物表現との組み合わせが、狙った通りにハマっているのだなぁ と見とれます。。😉

緑が濃く見える所は、上から埃色を乗せるだけで馴染みそうですし、
「脚にふさふさの毛を生えさせた馬」とかいたら、バイストンウェルっぽく見えて来るかも…?
(※勝手申してスミマセン😅)

No title

一応? 完成おめでとうございます

制作中の質感塗装にも感心しきりでしたが、こうしてジオラマ仕立ての世界観の中に置くことでその質感や存在に説得力が増すのだということを改めて印象付けられました。

ジオラマをほとんど作られないとは思えない制作スピードとクォリティーに、私も簡単なジオラマ作ってみたいなぁと思わされてしまいましたよ

No title

> ごんちゃっくさん
ありがとうございます~
春先に、庭木の剪定をバッサリやって、その時によさげなのをキープしといたのが役に立ちました
葉っぱの部分はダイソーで買ってきたモノなんで、
色味が鮮やかだったりくすんでたりとまだらなんですが、却ってよかったかも?とか思ってます

これから、少し時間をかけて色味の調整はやっていきたいですが
絵画に近い感覚が必要でしょうから、数か月後が楽しみなような怖いようなw

そういえば、バイストンウェルの「馬」って足に毛が生えてたり角生えてたりしましたねぇ…

No title

> ソリッドさん
ありがとうございます~
一応、コケないようになったのでので完成ってことで…

ベース作ったのは昨年作った「ヤマト&沖田艦2200」以来になります
たぶん人生で3回目くらいでしょうか?
こないだの静岡ホビーショーで、スんゴぃディオラマを山ほど見てきた後なので
「理想と現実」を思い知らされてます

まぁ一朝一夕にあんな仕上げができるなら苦労ないですけどね~

No title

完成おめでとうございます。
本編は見たことが無いので細かいことはわかりませんが
ジオラマ仕立ては臨場感があって主役が生きていますよね。
石畳や石垣の表現が好きです。

No title

> モン太郎さん
ありがとうございます~
先日のモン太郎さんのアレとか、ディオラマ仕立てもイイなぁと思ってやった結果が
こんなザマになっておりますw

手直しもまた良し、かな?と
もう開き直りました~

No title

完成お疲れ様でした~。

これは・・・一話を見たときのイメージそのままの世界観な感じで、とてもバランスのとれた作品に思えます。

あぁ・・11月には生で見れるんだ・・・楽しみです!

No title

> woody01さん
ありがとうございます~
11月までに、できる手直しは済ませておきます

ダンバイン後半の、ビアレス登場するような時期ではほとんど空中戦メインでしたけど、
やっぱりオーラバトラーって森が似合うロボだと思ってます

No title

庭の木を使ったとは言えこの前ほぼ真っ白なベースだったのに
そこからあっと言う間に完成したのがびっくりです。
ビアレス本体は格好いいし石畳の色も良いですね~

No title

> シツレンオーさん
悩み出すと完全に手が止まっちゃうので、迷いが出る前にひと通りやっつけちゃいました
とりあえずいったん形にしてやれば不満点も具体的に見えてくるので、
もし何かあれば改めて後追いで修正するってのが私の常とう手段なのです~

今は地面の修正とかをチマチマやり始めてますよん
ちょっと、近所の盆栽展を見てきたのでまたちょっとイメージしやすくなりました
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR