fc2ブログ

ビアレスのベース手直し

こないだ『一応完成』としたばかりのビアレスですが
ベースの仕上がりがどうにも気に入らなかったので、少し手直ししてみました

如何様さんに教わったやり方(石膏をふるい落として霧吹き)で、
ベース表面に粗目のざらつきを生成しました

そこに、土の色を腐葉土に近いダークブラウンに、緑は明暗二色でグラデつけてから
ドライブラシの要領で白・黄・赤・ピンクを載せて「雑草のお花畑」っぽくしてみました

ついでに、無駄な空白感がある石畳に、賑やかしにファンタジーっぽい動物を配置してみました
シュライヒ社の『ケティ』ってやつで、ユニコーンの子供って設定らしいです


タミヤの1/35馬とほぼ同サイズだったのと、バイストンウェルでは普通の馬じゃなくって
「ユニコン・ウー」って一角馬が使われているのでチョイス

ちょっと上から。ケティはもともとは真っ白だったのですが
色を載せて、ちょっとは手を加えたよアピールw


角度を変えてもう一枚


横から見るとこんな感じです


少しアップで見るとこんな風になっております
トマホークには刃紋を描いてみました


今度こそ完成です
ちょっとはマシになったでしょうかね~?

<余談1>
次回の作っちゃおーぜ!(ガワラメカ)向けのネタは、
「1/1000アイアンギアー」にしようと思います
以前作ったヤマト&沖田艦やアルカディア等ともスケール合うし。ということで…

<余談2>
何日か前のことになりますが、神社の神饌物の立派な鯛を頂きました
見た目は新しそうではあったのですが、さすがに刺身にするには不安…ということで

真鯛のレモングリル」にしてみましたよ

ウロコとエラ、ワタを取ってから、両側の身に何か所か斜めに切れ目を入れて
スライスレモンを差し込んで塩・各種スパイス・オリーブ油で味付けしてオーブンで焼きます
キャンプ料理並みに、かなり簡単です

1尾あれば家族5人で十分いただけました

なかなかおいしかったですが、少し塩加減が薄かったかな…
その方がヘルスィーですけど

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ベースにユニコがついて一気にファンタジー色に!
手塚ワールドかディズニーとのコラボな趣もありますね~。
こういう小動物(?)との比較があると、ビアレスのサイズ感が引き立ちますね。

…鯛トマトとパフリカでイタリアンな感じ…美味しそう❤️

No title

おぉ! 一気にリアル感ましましたね。石膏まぶし簡単だったでしょ?重ねて山にしたりもできるので小スケールのベースでは重宝します。紙粘土の下地にまぶすのも可。

先日知人に小鯛貰って造りにしたんですがレモングリルうまそーwww
にひきいたから先に知ってればーwwwwwwwwww
アルミホイルは包み焼きじゃなくこの状態でオーブンですかね?

No title

> たけおさん
ありゃ?バレてますね
ユニコの色を青くしたのは「青いブリンク」のパk…オマージュです
真っ白のままでもイイ感じではあったんですが、それだと買ってきてポンと置いただけになっちゃうので…

タイ料理(意味が変わっちゃうw)の本来のレシピだと、マジで鯛とレモンに味付けだけなんですが、
色味が地味でこの方が食欲そそるかと
ちょうどいい箸休めになりました

No title

> 如何様鍼灸師さん
コレ、なかなか具合イイですねw
茶漉しじゃなくて手元にあった紙コップの底にプスプス穴開けて代用したんですが
粉の状態ではそれほどはっきりしてなかった凹凸が、霧吹いて乾いていく間にスゴく出てくるんですね~
確かに何回かに分けて塗装や盛り足ししていくと面白い効果が出そうですね
良いワザ教えていただき、ありがとうございました
ベース作ってこなかったので、こういうジャンルのワザにマジ疎いんですよ…

夫婦でつつくなら小鯛くらいの方が良いかも?
大きいと味が薄く感じちゃうんですよ…
より美味しくするなら時々出てきた汁を上から掛けながら焦げ気味くらいまで焼いてやった方が良いです
あとレモンは皮が薄い方が絶対!良いですね
米国産の安いレモンは体積の1/3くらい皮の事がありますw

No title

鯛…これは旨い🍺(断言)。

馬のリクエスト、採用頂き有難うございます‼
ベースに花も咲きましたので、ファンタジーな、柔らかい空気感が出ましたね~。ステキです。
出淵ABは、こんな雰囲気にまたマッチするなぁ…✨

No title

> ごんちゃっくさん
少し薄味になっちゃいましたが、大きかったのでちょうど良かったかもです

「動物の配置」ですが
ワタシ自身『なんかちょっと寂しいな~』と思ってましたし、早速ネタいただいちゃいましたw

通勤途中にあるヨドバシのおもちゃ売り場にシュライヒのコーナーがあって色々考え併せてこの子にしてみたんですが
本当言うとスケール違うんですよ(1/20~1/24くらい?)

なので大人の馬だとデカ過ぎてダメで、仔馬の方にしたんですが
馬っていうより羊みたいな顔だちで、なんかいかにも架空の動物っぽくて気に入っております
劇中では敵役だったビアレスですが、自国の民からしたらこんな感じにヒロイックに見えていたんじゃないかと

No title

1/1000 アイアンギア 期待です!
そうか、同スケールで並べられるんですよね~気が付かなかった。

No title

> スチュピッド6さん
ありがとうございます
『当然ながら要求されるであろうギミック』も、大体の脳内設計は出来てます
(超合金魂は高いので持ってないんですが)

忘れてましたが大空魔竜も同スケールなので、ウチの1/1000艦隊は更に充実しそうです~

No title

うお
ユニコーンと、言えば

木戸沙織お嬢様の奴隷だった聖闘士のジャブですな、、はさておき
一気にファンタジー色が!!

更に完成度が、上がりましたね~
お疲れさまでした

No title

> 真キムさん
ユニコーンといえばジャイアントロボに出てきた正義のチーム…って古っ!

ベース作りって結構面白いですね
これからは時々やってみようかなと思います

No title

作品が一気に締まった感じですね。
余計早く生で見たくなりました。

っていうか・・お腹減ってきた(笑)

No title

> woody01さん
今は、コレをどうやって壊さずに運搬するか?
その前に、当日まで壊さずおいとくか?
が、悩みのタネです

イヤ~食欲の秋ですなぁ(違)

No title

遅ればせながら、完成おめでとうございます。
意見を取り入れてすぐ実行、しかもこの完成度!
さすがですね~
引き続きアイアンギアーの製作もがんばってください!

No title

> ろでむさん
ありがとうございます
なんせ、ほぼ経験値ゼロなので教わったことをやってみただけで…

いかにこれまで偏った造り方してたか感じてますー
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR