fc2ブログ

2015/10/20 最近の買い物

ここしばらくは大きな買い物もなく。

主にヤフオク経由でボロ箱の格安品を入手しておりました

まずはミネルバ(大) 3.6kでした

御覧の通りのボロボロ箱なので、
ひょっとしたらそれほど割安ってわけでもないのかもしれませんが…

次にスカイターボ(大) 7k

最初10kで出品されてて、入札のないままに7kまで落ちたので落札
以前作ったサイクロン号サイドマシンの直系かつ最後の子孫のはずなので、
サイクロン号との相違点を実際に確認してみたくなりました

中身はこんな感じです

思ったよりも部品が少ない気がします
フレーム部品が無いんじゃね?
と、一瞬心配になりました

ランナーごとに見ていきます
まずはライダー人形部分

両腕と下半身が共通ですね
上半身はさすがにディテールが別物で、マフラーが2枚構成になっています


次はメッキ部品

ホイールとチェーン、ブレーキ、ハンドルの基部が共通です
エンジン部品とフロントフォーク、あとハンドルは変更されています

次はボディー部品

デカールは当然変わってます

共通部分はセンタースタンドとゼンマイ用車輪のみでした
ゼンマイBOXはほとんど同じですが、下面のギア逃げ開口部が塞がれているようです

サイクロンやサイドマシンでは
フレームを別個に組み立ててそこにエンジンやカウルを取り付ける構成でしたが
スカイターボではフレームと車体が一体になっています
組み立ては簡単になるしスリムに作れるでしょうが、少し残念な気も

ゼンマイとゴム部品は一見変わっていないように見えますが
ゼンマイはなんだか少~し違うような気もします


あれほどスッタモンダして自作したり各所にご迷惑かけたりしたレストア時の欠損部位が
こいつの中にほとんどすべて含まれていたという・・・
まぁ結果論ではありますが

今回、意外なほど共通部位が少なかったのですが、ひょっとして・・・
この前の段階である「クルーザー」または「ハリケーン」辺りで
大きな変更があったのでしょうかね?
検証してみたい気はありますが、いかんせんレアもの過ぎて手が出ませんわぁ…
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

> スチュピッド6さん
イヤお恥ずかしい
貧乏なので良品に手が出ないってのが本音なのですw

スカイライダーまでの流れについては、どこかで誰かが言ってた程度の又聞き情報だったので
以前からちゃんと確認してみたかったのです
結果、この様な感じで、
「共通箇所もない事はない」程度に変わってましたね~
あぁ、ハリケーンとクルーザー欲しいなあ…

No title

> ごんちゃっくさん
なにせ、サイクロンとサイドマシンが中身はほぼ共通という状態でしたから
コイツもその流れだと踏んでたんですが…

V3やXのキットはジャンクも出てこないし、それも高いだろうし
ワタシの甲斐性ではココまででしょうね~残念

No title

ミネルバ、今時そのお値段は激安ですね~。5年ぐらい前に自分がヤフオクで落札した時でギリギリ5K切るぐらい送料込みで6K手前しましたし、最近じゃ1万近い値段まで行く事もざらでは無いかと…。

スカイターボもそのお値段なら良いですね~。このシリーズって順次金型改修されていったんでしたっけ?
初期のV3ぐらいまでならともかく、X以降ならバンダイも前の作品の金型改修まで再利用しなくても新規で作る体力あったでしょうにねぇ。

No title

> アイラさん
また例によって、「作り用」名目なので箱のコンディションはほとんど気にしてませんw
中身にダメージが届いてなければOKです
何度か買っては売ってを繰り返してるアイテムですので、まぁ無駄な所業なんですけどね~

型の使い回しについてはナゾですよね~
実績のある設計を引き継いだのか、単にケチったのか…
おかげで勝手にサイズが揃うのはありがたいですけど

No title

これが例の動力と同じやつ? 先に解ってたとしても、ぜんまいだけ買うため数千出す気にはなれませんなぁw

No title

> 如何様鍼灸師さん
その節はイロイロとお世話に

確かにw
7kでも「ゼンマイだけ」の値段としては高すぎますな
まぁ、ライダーの腕とかゼンマイBOXとかフロントブレーキとか
サイクロンとサイドマシンの両方の不足部品取りにできるとなれば
まぁ許容範囲になってきますけどね~

サイドマシンを取り掛かった時点では、サイクロンなんて全く考えてもなかったし…
なので、こいつは無事マトモに組めそうですよ~

No title

スカイライダー、ランナー一つに古いパーツと新規のそれが混在してるって事は、仮面ライダーのランナーを一部潰してスカイライダーのパーツを彫り込んだって事なんですかね?
そうすると確かに昔のキットは出しようがない…絶版となっちゃうのか。
昨日の新聞でバンダイさんがプラ樹脂の射出機を増設したって記事が載ってたんですが、古い金型を復活させる機械とかも開発してくれないかなあ。

No title

> たけおさん
金型改修での商品展開って、昔はよく聞きましたけど
再販とか考え無かったんでしょうかねぇ?
単価も安かったし、せいぜい一年でペイできて番組おわったら忘れ去られる想定だったのでしょうか…
今なら、昔のキットパーツをレーザースキャンしてほとんど同じ金型を起こし直す事も可能でしょうけど、
それもなんか「筋が違う」気もしますしね~

とりあえず値段3倍のプレバン限定でも良いので
ボルテス(大)とダンガードAの再販して欲しいと数年思い続けてます

No title

部品取りするくらいならキャストコピー作ってキット転売するほうが理想的でわ。。。
って、買ったジャンクのどれがないかわかるわけないしね。
他の車種も部品の段階で確認できれば作り方のアプローチは出来るかな。 基本ワシはグレードUPを考えるから気にならないけどレストアだど元がどんな形が把握する必要が出るもんねぇ。

No title

> 如何様鍼灸師さん
正にそういう事で、今から振り返ってみれば「ココが同じ部品」とか判るけど
正解を知らないうちは判断出来ないというジレンマw

まぁ、今回のでスタートとゴールが見えたので
間の想像は少しやり易くなったかな?とか

No title

ミネルバ、箱がボロだったから安かったんじゃないでしょうか。
アイラさんのおっしゃる通り時には一万くらいまで価格が跳ね上がるときもあるようなので。

No title

> ろでむさん
以前から言ってる事ですが、
綺麗なキットはそれ向けの方にお任せして、ワタシはもっぱら中身重視のスタンスであります

まぁ上手い具合に住み分け出来てるって事ですかね♪

No title

そろそろ映画のほうで村上さんが出演してくれそうな・・・
と思ってたら、スカイターボ(笑
スカイターボで最後なら、金型は現存してると思うんですけどね。

>大きな変更があったのでしょうかね?
ゴレンジャーと月光仮面のバイクにも流用されませんでしたっけ?
アレコレ使い回し過ぎて破損したとか?
金型は別だったかなぁ。

No title

アオシマなんかではキャラキットのバイクは金型の使いまわしだったようですが・・バンダイも例に漏れずってところでしょうか。

キャラクター商品の商売の方向が変わったのが80年代でしょうから・・それ以前は番組放映期間でのペイ以上の事は考えて無かったでしょうね。

端から見てるのが・・一番面白いかもしれません(笑)

No title

> メロウリンクさん
確かに、スカイターボなら金型は残ってるかもしれませんね~
残念ながらニーズは薄そうですが
単純に『出来』でいえばSHF用のマシンの方が良いに決まってるので
回顧趣味か私みたいなへそ曲がりか、あるいは「投機目的」か?
になるでしょうから、
あまり古いキットの再販てのは、現実的には望み薄なんでしょうね…


しっかりとは未確認なんですが、月光仮面はともかくゴレンジャーマシンの方は「違う血筋」っぽい感じがしています
全体的に一回り小さいような…
あんまり高騰しないうちにゴレンジャーマシンの入手に励んでみましょうかね…

No title

> woody01さん
アオシマの場合は、版権許諾が切れた製品をオリジナルに転生させちゃうので
こっちはこっちでドライというかなんというかw

今のバンダイも、次から次へと新製品出しては、番組が終わればそれっきりではありますが、金型はさすがに置いてあるんでしょうね~
金型倉庫スゴイことになってるんだろうなぁ

こういう検証作業、面白いのは面白いんですけど
正直パンピーおやじの財布にはズシズシ響いてきます

No title

上記 金型 は資産として登録されるので持ってるだけで税金が(日本だけ?)なので、金型を売るか 適当なときに潰してしまい現存しないってのが大半みたいですよ。
でも金型製造に大枚はたくので使えるものは。。。
今はスライド金型になってますが 別バージョンの部分だけ交換するシステムをこの時代ですでに構築してたかも。

No title

> 如何様鍼灸師さん
『廃棄した扱い』にしておいて、後日再登録なんて事もあるみたいですが、
それって、メチャクチャ脱税グレーゾーンじゃないの?とかw
分割金型方式で再販してくれるなら、欲しいネタは幾つもあるんですけどね~

絶えず、佃煮みたいに新作を出し続けている各種ガンプラの金型は廃棄してないだろうから、それだけでも大変な事になってるんだろうなあと

もしも万が一、ヤマト2199関連の金型が処分されたりしたら辛いな…

No title

そのミネルバは確かにベクトルで一万とオフハウスで580円しか
見た事が無いですねぇ、、私が580円のを買った時は
トレードの条件で足元を見すぎたか。
スカイターボの使いまわし部分は申しわけ程度なんですね。
バンダイに限らず旧キットの再販は個人的に諦めましたね。

No title

> シツレンオーさん
580円って
それは定価割れしてませんか?当時でもそんな値段で見たことありませんよ…スゲェ

スカイターボですが、ネット上で見つけたクルーザーの説明書から見た限り、
このスカイターボだけ変更点(というか簡略化)が大きいみたいです
やっぱり、数年のブランクで中身の見直しする気になったんでしょうかね~?

コメントバックアップ

閉じる コメント(28)

クラッシャージョーは大好きでしたよ~~♪安彦さんのイラスト集を当時買いました。削除

2015/10/20(火) 午後 10:30[ ネビィラ 71 ]返信する

スカイターボ!!

自分が当時買ったのはライダーが変身ポーズしてるタイプでしたからサイズ違いなのかなぁ~???
でも、オクとかで見かけるのは殆どこの(大)タイプですね。

いつかGETしたい一品です♪削除

2015/10/20(火) 午後 10:49ももお返信する

顔アイコン

なんだかんだ、ちゃんと検証してなかったので、参考になりました(^。^) 時がたってるので、もしかして、別金型?みたいな気もしておりました(^^;)削除

2015/10/20(火) 午後 11:31[ ueda dai ]返信する

買い物 上手ですネ~!
ミネルバはそのうちと思いながら未入手です
スカイライダーは直系ですか、サイクロンなど とても手が出ないので これは 欲しくなって来ました(^^;
どちらも へてかるぴさんが どう料理されるか楽しみです!削除

2015/10/20(火) 午後 11:35[ スチュピッド6 ]返信する

サイクロンの系譜がここまで続いていたとは……!
全くもってその発想が無かったので、
まさに目ウロコです😵。。削除

2015/10/21(水) 午前 4:54[ ごんちゃっく ]返信する

> ネビィラ 71さん
ワタシも好きでしたよ~
劇場アニメやビデオは今でも見られるクォリティですし、
原作小説は数年前にも新作出てたりと、まだまだ現役コンテンツだと思います削除

2015/10/21(水) 午前 6:09[ へてかるぴ ]返信する

> ももおさん
ちょうど今、その小サイズのもオクにでてますね
そちらシリーズなら、再販版も利用すればサイクロンからブルーバージョンまで途切れずに揃えられそうですが
ジャングラーが見つからないんですよね削除

2015/10/21(水) 午前 6:15[ へてかるぴ ]返信する

> tag*m*daiさん
もっと共通箇所ご有るかと思いましたが、実際見比べてみると
「共通箇所もある」程度でしたね~

やはり、どこか手前の段階で大きく変わったのか?
あるいは「アマゾン」「ストロンガー」と続いたブランクのせいで?
コイツだけ違うのか?
いつか検証のチャンスがあればいいんですが…削除

2015/10/21(水) 午前 6:25[ へてかるぴ ]返信する

> スチュピッド6さん
イヤお恥ずかしい
貧乏なので良品に手が出ないってのが本音なのですw

スカイライダーまでの流れについては、どこかで誰かが言ってた程度の又聞き情報だったので
以前からちゃんと確認してみたかったのです
結果、この様な感じで、
「共通箇所もない事はない」程度に変わってましたね~
あぁ、ハリケーンとクルーザー欲しいなあ…削除

2015/10/21(水) 午前 6:32[ へてかるぴ ]返信する

> ごんちゃっくさん
なにせ、サイクロンとサイドマシンが中身はほぼ共通という状態でしたから
コイツもその流れだと踏んでたんですが…

V3やXのキットはジャンクも出てこないし、それも高いだろうし
ワタシの甲斐性ではココまででしょうね~残念削除

2015/10/21(水) 午前 6:38[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ミネルバ、今時そのお値段は激安ですね~。5年ぐらい前に自分がヤフオクで落札した時でギリギリ5K切るぐらい送料込みで6K手前しましたし、最近じゃ1万近い値段まで行く事もざらでは無いかと…。

スカイターボもそのお値段なら良いですね~。このシリーズって順次金型改修されていったんでしたっけ?
初期のV3ぐらいまでならともかく、X以降ならバンダイも前の作品の金型改修まで再利用しなくても新規で作る体力あったでしょうにねぇ。削除

2015/10/21(水) 午前 10:55アイラ返信する

> アイラさん
また例によって、「作り用」名目なので箱のコンディションはほとんど気にしてませんw
中身にダメージが届いてなければOKです
何度か買っては売ってを繰り返してるアイテムですので、まぁ無駄な所業なんですけどね~

型の使い回しについてはナゾですよね~
実績のある設計を引き継いだのか、単にケチったのか…
おかげで勝手にサイズが揃うのはありがたいですけど削除

2015/10/21(水) 午後 1:27[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

これが例の動力と同じやつ? 先に解ってたとしても、ぜんまいだけ買うため数千出す気にはなれませんなぁw削除

2015/10/21(水) 午後 9:10如何様鍼灸師返信する

> 如何様鍼灸師さん
その節はイロイロとお世話に

確かにw
7kでも「ゼンマイだけ」の値段としては高すぎますな
まぁ、ライダーの腕とかゼンマイBOXとかフロントブレーキとか
サイクロンとサイドマシンの両方の不足部品取りにできるとなれば
まぁ許容範囲になってきますけどね~

サイドマシンを取り掛かった時点では、サイクロンなんて全く考えてもなかったし…
なので、こいつは無事マトモに組めそうですよ~削除

2015/10/22(木) 午前 0:00[ へてかるぴ ]返信する

スカイライダー、ランナー一つに古いパーツと新規のそれが混在してるって事は、仮面ライダーのランナーを一部潰してスカイライダーのパーツを彫り込んだって事なんですかね?
そうすると確かに昔のキットは出しようがない…絶版となっちゃうのか。
昨日の新聞でバンダイさんがプラ樹脂の射出機を増設したって記事が載ってたんですが、古い金型を復活させる機械とかも開発してくれないかなあ。削除

2015/10/22(木) 午前 5:53[ たけお ]返信する

> たけおさん
金型改修での商品展開って、昔はよく聞きましたけど
再販とか考え無かったんでしょうかねぇ?
単価も安かったし、せいぜい一年でペイできて番組おわったら忘れ去られる想定だったのでしょうか…
今なら、昔のキットパーツをレーザースキャンしてほとんど同じ金型を起こし直す事も可能でしょうけど、
それもなんか「筋が違う」気もしますしね~

とりあえず値段3倍のプレバン限定でも良いので
ボルテス(大)とダンガードAの再販して欲しいと数年思い続けてます削除

2015/10/22(木) 午前 7:16[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

部品取りするくらいならキャストコピー作ってキット転売するほうが理想的でわ。。。
って、買ったジャンクのどれがないかわかるわけないしね。
他の車種も部品の段階で確認できれば作り方のアプローチは出来るかな。 基本ワシはグレードUPを考えるから気にならないけどレストアだど元がどんな形が把握する必要が出るもんねぇ。削除

2015/10/22(木) 午後 0:14如何様鍼灸師返信する

> 如何様鍼灸師さん
正にそういう事で、今から振り返ってみれば「ココが同じ部品」とか判るけど
正解を知らないうちは判断出来ないというジレンマw

まぁ、今回のでスタートとゴールが見えたので
間の想像は少しやり易くなったかな?とか削除

2015/10/22(木) 午後 1:41[ へてかるぴ ]返信する

ミネルバ、箱がボロだったから安かったんじゃないでしょうか。
アイラさんのおっしゃる通り時には一万くらいまで価格が跳ね上がるときもあるようなので。削除

2015/10/22(木) 午後 4:31[ ろでむ ]返信する

> ろでむさん
以前から言ってる事ですが、
綺麗なキットはそれ向けの方にお任せして、ワタシはもっぱら中身重視のスタンスであります

まぁ上手い具合に住み分け出来てるって事ですかね♪削除

2015/10/22(木) 午後 5:51[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

そろそろ映画のほうで村上さんが出演してくれそうな・・・
と思ってたら、スカイターボ(笑
スカイターボで最後なら、金型は現存してると思うんですけどね。

>大きな変更があったのでしょうかね?
ゴレンジャーと月光仮面のバイクにも流用されませんでしたっけ?
アレコレ使い回し過ぎて破損したとか?
金型は別だったかなぁ。削除

2015/10/22(木) 午後 8:41[ メロウリンク ]返信する

顔アイコン

アオシマなんかではキャラキットのバイクは金型の使いまわしだったようですが・・バンダイも例に漏れずってところでしょうか。

キャラクター商品の商売の方向が変わったのが80年代でしょうから・・それ以前は番組放映期間でのペイ以上の事は考えて無かったでしょうね。

端から見てるのが・・一番面白いかもしれません(笑)削除

2015/10/22(木) 午後 9:12[ woody01 ]返信する

> メロウリンクさん
確かに、スカイターボなら金型は残ってるかもしれませんね~
残念ながらニーズは薄そうですが
単純に『出来』でいえばSHF用のマシンの方が良いに決まってるので
回顧趣味か私みたいなへそ曲がりか、あるいは「投機目的」か?
になるでしょうから、
あまり古いキットの再販てのは、現実的には望み薄なんでしょうね…


しっかりとは未確認なんですが、月光仮面はともかくゴレンジャーマシンの方は「違う血筋」っぽい感じがしています
全体的に一回り小さいような…
あんまり高騰しないうちにゴレンジャーマシンの入手に励んでみましょうかね…削除

2015/10/22(木) 午後 10:55[ へてかるぴ ]返信する

> woody01さん
アオシマの場合は、版権許諾が切れた製品をオリジナルに転生させちゃうので
こっちはこっちでドライというかなんというかw

今のバンダイも、次から次へと新製品出しては、番組が終わればそれっきりではありますが、金型はさすがに置いてあるんでしょうね~
金型倉庫スゴイことになってるんだろうなぁ

こういう検証作業、面白いのは面白いんですけど
正直パンピーおやじの財布にはズシズシ響いてきます削除

2015/10/22(木) 午後 11:03[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

上記 金型 は資産として登録されるので持ってるだけで税金が(日本だけ?)なので、金型を売るか 適当なときに潰してしまい現存しないってのが大半みたいですよ。
でも金型製造に大枚はたくので使えるものは。。。
今はスライド金型になってますが 別バージョンの部分だけ交換するシステムをこの時代ですでに構築してたかも。削除

2015/10/23(金) 午前 10:26如何様鍼灸師返信する

> 如何様鍼灸師さん
『廃棄した扱い』にしておいて、後日再登録なんて事もあるみたいですが、
それって、メチャクチャ脱税グレーゾーンじゃないの?とかw
分割金型方式で再販してくれるなら、欲しいネタは幾つもあるんですけどね~

絶えず、佃煮みたいに新作を出し続けている各種ガンプラの金型は廃棄してないだろうから、それだけでも大変な事になってるんだろうなあと

もしも万が一、ヤマト2199関連の金型が処分されたりしたら辛いな…削除

2015/10/23(金) 午後 6:47[ へてかるぴ ]返信する

そのミネルバは確かにベクトルで一万とオフハウスで580円しか
見た事が無いですねぇ、、私が580円のを買った時は
トレードの条件で足元を見すぎたか。
スカイターボの使いまわし部分は申しわけ程度なんですね。
バンダイに限らず旧キットの再販は個人的に諦めましたね。削除

2015/10/25(日) 午後 7:12[ シツレンオー ]返信する

> シツレンオーさん
580円って
それは定価割れしてませんか?当時でもそんな値段で見たことありませんよ…スゲェ

スカイターボですが、ネット上で見つけたクルーザーの説明書から見た限り、
このスカイターボだけ変更点(というか簡略化)が大きいみたいです
やっぱり、数年のブランクで中身の見直しする気になったんでしょうかね~?削除

2015/10/25(日) 午後 11:40[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR