モデラーズフェスティバル2015に行ってきました①(キャラもの)
昨日今日と、大阪南港ATCにて開催されたモデラーズフェスティバル(モデフェス)レポです
我が世界ブラックマント同盟の展示ブースです
登録上はクルマ系サークルという事になっていますw
ので、ちゃんとクルマ作品もあります
スペース的な問題で厳選されてて数こそは少なめですが、わかる人には判るレア物ばかり
こちらはキャラ系エリア
ごちゃごちゃありますが、基本「R45指定」の成人向けばかりですw


フェルト製のピカチュウ
大体7~8センチくらいの雄のピカチュウです。TVアニメ版ですね
装甲を透かし彫りにした、ガーリーなゲルググ
女性の作品でしょうか?
『シドニアの騎士』の小つむぎちゃん
とても性格のいいコだと知ってはいても、やはり恥部にしか見えませんw
藤原とうふ店は、かなり金回りが良さそうです
バックトゥザフューチャー記念なのか、全体にデロリアン率高し
ですが、こちらは少し何かが違っています
ガルパン関連も人気
まだまだたくさんの素晴らしい作品だらけでしたが、その中のごく一部をご紹介でした
我が世界ブラックマント同盟の展示ブースです
登録上はクルマ系サークルという事になっていますw
ので、ちゃんとクルマ作品もあります
スペース的な問題で厳選されてて数こそは少なめですが、わかる人には判るレア物ばかり
こちらはキャラ系エリア
ごちゃごちゃありますが、基本「R45指定」の成人向けばかりですw

ムーンライトSY-3号は、今回は展示台をでっちあげて高い位置に設置
デカくて場所をとるので、こうしないと他の作品が置きにくいのです
デカくて場所をとるので、こうしないと他の作品が置きにくいのです
<ここからは他所様の作品です>
既にアイラさんが詳細なレポをしてくれていますが(アイラさんブログはこちら→)
ダブッてない部分で気になった作品をいくつか。
アッガイ改造の鉄人28号
元ネタも丸っこいロボなせいか、とてもなじみます
同じくアッガイ改造・メカニコング
違和感仕事しろw
既にアイラさんが詳細なレポをしてくれていますが(アイラさんブログはこちら→)
ダブッてない部分で気になった作品をいくつか。
アッガイ改造の鉄人28号
元ネタも丸っこいロボなせいか、とてもなじみます
同じくアッガイ改造・メカニコング
違和感仕事しろw

大体7~8センチくらいの雄のピカチュウです。TVアニメ版ですね
装甲を透かし彫りにした、ガーリーなゲルググ
女性の作品でしょうか?
『シドニアの騎士』の小つむぎちゃん
とても性格のいいコだと知ってはいても、やはり恥部にしか見えませんw
藤原とうふ店は、かなり金回りが良さそうです
バックトゥザフューチャー記念なのか、全体にデロリアン率高し
ですが、こちらは少し何かが違っています
ガルパン関連も人気
まだまだたくさんの素晴らしい作品だらけでしたが、その中のごく一部をご紹介でした
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
クルマ系…だったんですねw
ムーンライト大注目されちゃいますね。水平翼Xリンク式の垂直翼斜めリンクでしたよね、確か。
見えないのがもったいないです。
透けゲルはオラザク受賞作品でしたね。アッ改゛流行ってるんですね~28号風ウマいなぁ
大洗チーム勢揃いですか?愛ですね~
小つむぎちゃんにソレは禁句です。ヘナヘナ~っとうなだれちゃいますよw
ムーンライト大注目されちゃいますね。水平翼Xリンク式の垂直翼斜めリンクでしたよね、確か。
見えないのがもったいないです。
透けゲルはオラザク受賞作品でしたね。アッ改゛流行ってるんですね~28号風ウマいなぁ
大洗チーム勢揃いですか?愛ですね~
小つむぎちゃんにソレは禁句です。ヘナヘナ~っとうなだれちゃいますよw
No title
メカニコングはどろオフで見たけど、アッガイ28号は…これまたカッコいいですね。
藤原豆腐店は、
「こだわりの豆腐をご注文から30分以内で出来たてをお届け。崩れていたら全額返金」
という販売戦略でバカ売れしたものと思われw
ブラックマントさんの卓上にちらっとアイアンギアが…!
完成していたの?
藤原豆腐店は、
「こだわりの豆腐をご注文から30分以内で出来たてをお届け。崩れていたら全額返金」
という販売戦略でバカ売れしたものと思われw
ブラックマントさんの卓上にちらっとアイアンギアが…!
完成していたの?
No title
> ソリッドさん
ブラックマントの代表者がクルマ系モデラーなので、一応登録上はこうなってます
…実態はご覧の通りですがw
ムーンライト、同じ会場内にνノーチラス号を展示されてる方がいて、展示場所も近かったのでちょっと面白かったです
つむぎちゃん、ホントええ子なんですけどね~
ブラックマントの代表者がクルマ系モデラーなので、一応登録上はこうなってます
…実態はご覧の通りですがw
ムーンライト、同じ会場内にνノーチラス号を展示されてる方がいて、展示場所も近かったのでちょっと面白かったです
つむぎちゃん、ホントええ子なんですけどね~
No title
> たけおさん
タイムマシン使って配達するなら、食べ物屋にはモッテコイですね~w
鉄人は、ベアッガイベースじゃないのがナイスだと思います
色も、硬そうな鋼鉄色でカッコ良かったですよ~
アイアンギアは、前回の記事の状態のママ、未完成での賑やかし展示です
ヒマつぶしに何度も変形させすぎて一部接着の甘いトコロがはずれてしまいました
タイムマシン使って配達するなら、食べ物屋にはモッテコイですね~w
鉄人は、ベアッガイベースじゃないのがナイスだと思います
色も、硬そうな鋼鉄色でカッコ良かったですよ~
アイアンギアは、前回の記事の状態のママ、未完成での賑やかし展示です
ヒマつぶしに何度も変形させすぎて一部接着の甘いトコロがはずれてしまいました
No title
週末はイベント参加お疲れ様でした~。
お忙しい中お相手してくださりありがとうございました。
いつもながらああいう大規模な展示イベントは全部を見切れずに目に付いたものだけ頭に残る感じなんですけど、今年はネット知人の方とのおしゃべりに夢中になって全く展示を見てなかった昨年の反省を踏まえて、ちゃんとそれなりに全体見てまわりましたw
デロリアン各種、普通に今年は多いなぁ、って思って流し見てた感じだったんですけど、カウンタックのは気づきませんでしたねーw
最後のガルパンの写真、1/35のフィギュアセット全種ですかね。
見た覚えが無いけど、どこだろう?w内藤あんも氏の卓なんかな?w
人が集まってたし、なまじリアル知り合いだからそういえば素通りしちゃった覚えがww
お忙しい中お相手してくださりありがとうございました。
いつもながらああいう大規模な展示イベントは全部を見切れずに目に付いたものだけ頭に残る感じなんですけど、今年はネット知人の方とのおしゃべりに夢中になって全く展示を見てなかった昨年の反省を踏まえて、ちゃんとそれなりに全体見てまわりましたw
デロリアン各種、普通に今年は多いなぁ、って思って流し見てた感じだったんですけど、カウンタックのは気づきませんでしたねーw
最後のガルパンの写真、1/35のフィギュアセット全種ですかね。
見た覚えが無いけど、どこだろう?w内藤あんも氏の卓なんかな?w
人が集まってたし、なまじリアル知り合いだからそういえば素通りしちゃった覚えがww
No title
> アイラさん
こちらこそ、遠いトコロをありがとうございました
その後の巡回でも色々収穫有った様で何よりです
カウンタックも四角くてペタンとしててガルウイングですからね~w
亀仙人も乗ってるし、鳥山先生のイラストにでも元ネタあるのかもしれないですね
ガルパンキャラ勢揃いのは
場所でいうとギャラリースペースの31番のトコでした
米粒みてふりかえってから少し動いた辺りでしたね
多分、来年も開催されるなら参加の予定ですので
宜しければまたお越し下さいね
こちらこそ、遠いトコロをありがとうございました
その後の巡回でも色々収穫有った様で何よりです
カウンタックも四角くてペタンとしててガルウイングですからね~w
亀仙人も乗ってるし、鳥山先生のイラストにでも元ネタあるのかもしれないですね
ガルパンキャラ勢揃いのは
場所でいうとギャラリースペースの31番のトコでした
米粒みてふりかえってから少し動いた辺りでしたね
多分、来年も開催されるなら参加の予定ですので
宜しければまたお越し下さいね
No title
このメカニコングは、イマイのキングコング兄弟と並べても違和感ないかも(笑
>ガルパン関連も人気
アンチョビ隊長だけ「一人」というのがツボで大笑いしてしまいましたw
チョビ「こらー!おまえら何してる、早くこーい!」(半泣)
カル「モデフェスって、何ですか?」
ペパ(アホ)「知らん」
>ガルパン関連も人気
アンチョビ隊長だけ「一人」というのがツボで大笑いしてしまいましたw
チョビ「こらー!おまえら何してる、早くこーい!」(半泣)
カル「モデフェスって、何ですか?」
ペパ(アホ)「知らん」
No title
> メロウリンクさん
メカニコングは、元デザインが相性良かったんでしょうね~
というか「そこ」に気付けるセンスが有るってことなんでしょうけど
ガルパン関連、これ以外にも結構多かったですよ
流石に「旬」ですしね~
アンチョビ高校の1/35フィギュアはまだ発売されてないんでしょうかね?
次回の展示ではちゃっかり増えてるものと思われw
メカニコングは、元デザインが相性良かったんでしょうね~
というか「そこ」に気付けるセンスが有るってことなんでしょうけど
ガルパン関連、これ以外にも結構多かったですよ
流石に「旬」ですしね~
アンチョビ高校の1/35フィギュアはまだ発売されてないんでしょうかね?
次回の展示ではちゃっかり増えてるものと思われw