モデラーズフェスティバル2015に行ってきました②(スケモ・情景)
このところ、情景モデルに興味が向いてる(が自分ではやらない)へてかるぴですw
骨董屋の店舗
売り物のち~っちゃい骨とう品も、すべて手作り
今回、こういった細密ビネットが多数展示されていました
…横から覗いてみると、おしゃれなパン屋さんでした
訊くと、市販の部品パーツなどは使わず粘土などで全部作っちゃうんだそうです
びっくりしたのが壁のツタの葉や、花なども紙ではなく粘土で作ってるそうで…
このジャンルのモデラーさん同志のつながりもあるとのことで、
相互にパーツなどを作って交換などもするみたいです
こちらは、こないだの静岡ホビーショーでたくさんの超絶作品を展示されていた
「シック・スカート」氏の作品
奇遇なことに私の近所にお住まいでした
道理で、バス停一つとっても見た地名だったりしたわけだw
こちらはまた別の作者さん
ビネットというよりも、細密さそのものが桁ハズレでした
こちらはアイラさんも紹介されてましたが、ガルパン物などの超細密ビネット
指や5円玉(@実物)と比べてみてください
他にも、Googleアースのプリントアウトをもとに立体地図作ったり…
(建物の高さは、Googleアースでは負いきれないので現地に足を運んで調べたそうです)
高知城も細かく作ってあるな~…ん?城門付近に何か
同じ日程で、近くで開催されていた「関西まるち模型倶楽部」さんの展示会にも
今朝、拝見しに少しだけ行ってきましたので、そのレポ(その③)もご覧ください
骨董屋の店舗
売り物のち~っちゃい骨とう品も、すべて手作り
今回、こういった細密ビネットが多数展示されていました
…横から覗いてみると、おしゃれなパン屋さんでした
訊くと、市販の部品パーツなどは使わず粘土などで全部作っちゃうんだそうです
びっくりしたのが壁のツタの葉や、花なども紙ではなく粘土で作ってるそうで…
このジャンルのモデラーさん同志のつながりもあるとのことで、
相互にパーツなどを作って交換などもするみたいです
こちらは、こないだの静岡ホビーショーでたくさんの超絶作品を展示されていた
「シック・スカート」氏の作品
奇遇なことに私の近所にお住まいでした
道理で、バス停一つとっても見た地名だったりしたわけだw
こちらはまた別の作者さん
ビネットというよりも、細密さそのものが桁ハズレでした
こちらはアイラさんも紹介されてましたが、ガルパン物などの超細密ビネット
指や5円玉(@実物)と比べてみてください
他にも、Googleアースのプリントアウトをもとに立体地図作ったり…
(建物の高さは、Googleアースでは負いきれないので現地に足を運んで調べたそうです)
今朝、拝見しに少しだけ行ってきましたので、そのレポ(その③)もご覧ください
その①へジャンプ!!
その③へジャンプ!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
自分も情景とかミニチュアとか好きですわ~♪♪♪
自分ではやらんけど(笑)
この細かさ、まさに日本の職人芸ですよね~(*^^*)
自分ではやらんけど(笑)
この細かさ、まさに日本の職人芸ですよね~(*^^*)
No title
> ももおさん
神業レベルの細密作品なんてまさに米粒にお経が書いてあるとかと同レベルですね
自分ではやれないですか
神業レベルの細密作品なんてまさに米粒にお経が書いてあるとかと同レベルですね
自分ではやれないですか
No title
細かい...
夜中に小人さん達が作ってるに違いない。
スゴい、スゴいですけれど、見るだけでも苦行ですw
夜中に小人さん達が作ってるに違いない。
スゴい、スゴいですけれど、見るだけでも苦行ですw
No title
情景モデルとかは守備範囲外ですが、こんな超絶作品の前にはそんな素人の好みなどフッ飛びますな。
特に極小ディオラマスゲェ…
米にお経書ける人ってのは、ホントにいるんだと実感します。
特に極小ディオラマスゲェ…
米にお経書ける人ってのは、ホントにいるんだと実感します。
No title
> ソリッドさん
もしワタシが小人さんになるとしても、1/144スケールくらいまで縮小しないとこの作品は無理かもw
なんだかケタが違い過ぎて、見てるだけでも目が悲鳴を上げます
エライ事です
もしワタシが小人さんになるとしても、1/144スケールくらいまで縮小しないとこの作品は無理かもw
なんだかケタが違い過ぎて、見てるだけでも目が悲鳴を上げます
エライ事です
No title
> たけおさん
米粒にお経どころか立体を造形して塗装までやらかしてますからね~
それでも、尋ねてみたら100均の面相筆でやってられるんだそうで。
根本的な作業精度が、ワタシなんかとは100倍200倍違いますw
米粒にお経どころか立体を造形して塗装までやらかしてますからね~
それでも、尋ねてみたら100均の面相筆でやってられるんだそうで。
根本的な作業精度が、ワタシなんかとは100倍200倍違いますw
No title
会場のレポートありがとうございます。
一度もイベントに行ったことのない田舎者なもので、とても嬉しいです。
会場ではどんな交流が繰り広げられたんだろうと思うと、羨ましくもあり、胸が熱くなりますね!
取り上げられた作品はどれも良かったのですが、情景模型と米粒の造形物が良くてこちらのコメントさせていただきます。
細かくて見入ってしまいますね。米粒なんて信じられません!
さて、へてるかぴさんのアイアンギアーいつも楽しみにしているのですが、会場にもしっかりありますね。完成したのを見るのを楽しみにしております。
一度もイベントに行ったことのない田舎者なもので、とても嬉しいです。
会場ではどんな交流が繰り広げられたんだろうと思うと、羨ましくもあり、胸が熱くなりますね!
取り上げられた作品はどれも良かったのですが、情景模型と米粒の造形物が良くてこちらのコメントさせていただきます。
細かくて見入ってしまいますね。米粒なんて信じられません!
さて、へてるかぴさんのアイアンギアーいつも楽しみにしているのですが、会場にもしっかりありますね。完成したのを見るのを楽しみにしております。
No title
> 八手3さん
こういうイベントって、どうしても大都市圏で開催されがちなので、
地域によっては気軽にヒョイっと見に行けないことは多いですよね~
ウチからでさえ、高速料金やらガス代やらで1往復5千円ほどはかかりますもの
アイアンギアーお待たせしちゃってますね
今ちょっと月末進行で時間が取れないのと、少し「モデフェス虚脱」で怠けちゃってますw
年内完成は間違いないと思いますのでも少々お待ちください~
こういうイベントって、どうしても大都市圏で開催されがちなので、
地域によっては気軽にヒョイっと見に行けないことは多いですよね~
ウチからでさえ、高速料金やらガス代やらで1往復5千円ほどはかかりますもの
アイアンギアーお待たせしちゃってますね
今ちょっと月末進行で時間が取れないのと、少し「モデフェス虚脱」で怠けちゃってますw
年内完成は間違いないと思いますのでも少々お待ちください~
No title
緻密な芸術作品に驚嘆しております~♪
No title
> ネビィラ 71さん
まさに芸術作品ですね~
こういうジャンルの方がこんなに沢山おられるとも知りませんでした
刺激受けまくりデス
まさに芸術作品ですね~
こういうジャンルの方がこんなに沢山おられるとも知りませんでした
刺激受けまくりデス