暇つぶしの折り紙
コメントの投稿
No title
折り紙って、普通の鶴くらいしか知らないんですが、色んな変り種があるものですね~。
「足付き飛行機」って、字面から「ガウォークきたー!」と思ったら、なんか違った…でもこれで飛ぶってことは、こちらの方が理にかなったデザインなのかも?
「足付き飛行機」って、字面から「ガウォークきたー!」と思ったら、なんか違った…でもこれで飛ぶってことは、こちらの方が理にかなったデザインなのかも?
No title
ペガサスが、そのまんまどっかの木馬と呼ばれる強襲揚陸艦みたいですね。
No title
体育座りしてる鶴がかなりツボ(笑)
体育館でたくさん並んでいるのを想像しちゃいましたw
体育館でたくさん並んでいるのを想像しちゃいましたw
No title
ブレードランナーじゃ♪
No title
うわ、ホントに体育座り!
落ち込んでるみたいで、何か切なくも見えますねぇ(笑)
ナベアツさんの高座名、落語家が三度目の転職&渡部の「渡」をもじって付けられたって話を聞いて、深いなぁと思いました♪
落ち込んでるみたいで、何か切なくも見えますねぇ(笑)
ナベアツさんの高座名、落語家が三度目の転職&渡部の「渡」をもじって付けられたって話を聞いて、深いなぁと思いました♪
No title
> たけおさん
ある日、ただの折り鶴ばっかりでも飽きるなぁと試しに検索してみたら、
まぁ有るは有るはw
一番最初に折り方考える人ってスゴイですね
飛行機の脚の長さやセクシーさは、ちょっとした作業のブレで大きく差が出ます
その辺りも面白いトコです
ある日、ただの折り鶴ばっかりでも飽きるなぁと試しに検索してみたら、
まぁ有るは有るはw
一番最初に折り方考える人ってスゴイですね
飛行機の脚の長さやセクシーさは、ちょっとした作業のブレで大きく差が出ます
その辺りも面白いトコです
No title
> zai*iosさん
天馬と言うには、いささか短足大根でしたw
もっと上手に折れば、かなりスマートな体型になるはずなんですけどね~
脚の折り曲げ方を変更したら、マジでWBにもできますね~
ってかその方がしっくりくるかも?
天馬と言うには、いささか短足大根でしたw
もっと上手に折れば、かなりスマートな体型になるはずなんですけどね~
脚の折り曲げ方を変更したら、マジでWBにもできますね~
ってかその方がしっくりくるかも?
No title
> ニホンセンさん
もともと、多頭の鶴というのは何パターンも研究されてるみたいですが
その内の5頭の鶴を使って、こうしちゃった方がいたのですw
手順は少し多くなりますが、折り方は簡単なので
みっしりと並べるのも不可能ではありませんが…
想像したらちょっとコワいです
もともと、多頭の鶴というのは何パターンも研究されてるみたいですが
その内の5頭の鶴を使って、こうしちゃった方がいたのですw
手順は少し多くなりますが、折り方は簡単なので
みっしりと並べるのも不可能ではありませんが…
想像したらちょっとコワいです
No title
> スチュピッド6さん
「ユニコーンの折り紙」ですね?
アレの折り方も探せばヒットしますね
紙を二枚使うタイプでしたが
面白いのは、何としても紙一枚で切り込みなどせずにやりたがるのは日本人で、
外国の人は平気で組み合わせにしたり切ったりして作るんですね~
「ユニコーンの折り紙」ですね?
アレの折り方も探せばヒットしますね
紙を二枚使うタイプでしたが
面白いのは、何としても紙一枚で切り込みなどせずにやりたがるのは日本人で、
外国の人は平気で組み合わせにしたり切ったりして作るんですね~
No title
> ももおさん
ココで、ちょっと首を傾げたり、手足の曲げを調整して表情変えてやれば
萌えキャラにもエロくも、逆に猛々しくも思いのままと、
可動フィギュアみたいな楽しみ方も可能w
「世界のナベアツ」や「桂三度」としてしか知らなかったのですが、
改めて検索かけてみたら、かなりマルチな人なんですね~
ついついテレビでの芸人イメージを被せちゃいますが
ココで、ちょっと首を傾げたり、手足の曲げを調整して表情変えてやれば
萌えキャラにもエロくも、逆に猛々しくも思いのままと、
可動フィギュアみたいな楽しみ方も可能w
「世界のナベアツ」や「桂三度」としてしか知らなかったのですが、
改めて検索かけてみたら、かなりマルチな人なんですね~
ついついテレビでの芸人イメージを被せちゃいますが
No title
そういえば、自分も一時「イチから折り方を考える」のにはまって、仮面ライダーの顔とか子どもに折ってあげました。
たぶん今じゃ無理です😅
「足つき飛行機」、イイなぁ😃
たぶん今じゃ無理です😅
「足つき飛行機」、イイなぁ😃
No title
この鶴は「カニ」の応用かな?
折り紙はたまにしますが(書庫まで作ったくらい)ホワイトベースは作れそう♪
折り紙はたまにしますが(書庫まで作ったくらい)ホワイトベースは作れそう♪
No title
> ごんちゃっくさん
自分で折り方そのものから考えるんですか?それ、なかなかレベル高いですね
ワタシは、時々思いついてはザザッと検索して折るだけなんですよね~
考えられる人ってスゴいですね~
自分で折り方そのものから考えるんですか?それ、なかなかレベル高いですね
ワタシは、時々思いついてはザザッと検索して折るだけなんですよね~
考えられる人ってスゴいですね~
No title
> 如何様鍼灸師さん
カニは折った事ないですけど、要は折り鶴の発展形ですから、
コイツらもカニも親戚みたいなもんかと
ホワイトベース、いっぺん試してみてくださいw
カニは折った事ないですけど、要は折り鶴の発展形ですから、
コイツらもカニも親戚みたいなもんかと
ホワイトベース、いっぺん試してみてくださいw