fc2ブログ

卒業式

昨日は、娘一号の高校卒業式でした
土曜日だったこともあり、私も含め多くの生徒のお父さんも観覧していました
ドラマで観るような「漫画的」に荒れた学校って、ホントにあるんだろうか?と思うくらい
みんな本当の意味でのイイ子たちでした
楽しそうで、自主的に判断して何でもこなして礼儀もちゃんとしてて

大学受験はまだ結果まちなので、今はほぼ全員が宙ぶらりんの立場の筈なのですが
悲壮感もなく、明るい良い式でした

校長のムダに長い、まるで訓示例文集からコピペしてきたかのような「アリガタイお話」以外はw
そんなところは、どこの学校に行っても、いつまでたっても変わらないモンなんですね



さすがにプライベートすぎて写真は貼れませんので、季節モンということでお雛様でも

10年ほど前に他界した、私の母の手作り品で、件の娘一号が生まれた時に作り始め、何年かかけて
両雛、お道具類、三人官女、まで作ったところで逝ってしまいました
なので、五人囃子は居りませんテヘペロ


手芸とかが好きで年中何かしら作っていた母ですので、そこら辺り私にも遺伝してるんでしょうかね

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おお、お嬢さんご卒業おめでとうございます。

この後大学、社会人になり、やがては結婚と、お父さんとしてはやきもきするイベントしきり、ですねw

うちはこの春ようやく入園の3歳児ですが、高校出る頃っつーと15年後かー。
自分は還暦手前ぐらい。まだまだ遥か未来みたいな気がするけど、でもあっという間なんだろなー。

No title

ご卒業ですか、おめでとうございます。
私の姪2号&甥1号も高校卒業です。
(甥2号は中学卒業)

お母さんの手作り雛ですか、凄いですね。
私の母も手芸が得意で、デジカメ用の物を作ってもらいました。
キカイダーカラー(青・黄・赤)という(笑

No title

ご卒業おめでとうございます

しっかりした学校と、そうでない学校がありますね。
私はサッカーを通じて、地元の中学を10年に渡り見て来ましたが
子供達は先生で変わり、家庭環境も荒れる事に起因していますね。

ご両親が立派で、そういった方の子供さんが進学された学校は
やはり、質の高い学校だと思います。

No title

>アイラさん
いやー、冗談抜きで、あっという間です
最近の子供は忙しいですから、
家族での旅行とかは、せいぜい上の子が中学生(それも厳しい)までですよ~

ウチ、まだ下にいるので、順調に行ってもあと10年はふんばらないと

No title

>メロウリンクさん
母の遺品整理の際、実は多量の作品群の処分が結構な悩みどころでした
捨てるのも忍びないので、
このお雛様など、ある程度を残して買取業者に引き取ってもらいました
高価ではないものの、ある程度の値段で、ちゃんと「買って」くれたのはむしろ驚きました
自分の終活、シッカリしとかなきゃなぁ・・・と今更ながらに思います

No title

>ハイナさん
それぞれの学校により、校風はガラっと違いますものね
いわゆる進学校なのですが、県立校だからか?級友がちゃんと「クラスメート」であって「蹴落とすべき敵」でない高校生活だったようです
卒業式でも非常識な行動をする親御さんなどいなくて、実にキモチよく終えられました
自分自身はどうだったのか?は他者からの評価を聞かないとなんとも不安があるトコですが

No title

娘さんのご卒業
おめでとうございます

まあ、ウチも娘が居ますが・・この春
小学生になります・・・

とはいえ、あっという間なんでしょうねーーー

自分では年取った気がしてなくても?子供の成長がそうはさせてくれないような・・・・

No title

>真キムさん
やっとひと区切りですが、末っ子の成人まで考えると、まだ遠い道のりです

小学校の間が一番子供に直接いろいろしてやれる時期だと思うので
たっぷり構ってあげてください

まだ、あんまり歳はとった気がしませんけど
ウチではお父さんが一番ガキです
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR