1/1000 完全変形アイアンギアーその8(基本塗装と破損事故)
コメントの投稿
No title
カッコいい~‼️
足を開いた立ち姿がビシッと決まるのは、隠れ足首関節の効果が大きそうですね。
あのトンデモ変形と可動が両立するなんて、素晴らしいブルーゲイルです(錯乱して意味不明)。
羽の破損は残念ですが、疾風のように補修して完成報告お待ちしております。
足を開いた立ち姿がビシッと決まるのは、隠れ足首関節の効果が大きそうですね。
あのトンデモ変形と可動が両立するなんて、素晴らしいブルーゲイルです(錯乱して意味不明)。
羽の破損は残念ですが、疾風のように補修して完成報告お待ちしております。
No title
おお、やはり色が付くと一気に完成近付いてきましたね~
しかし、稼動部【可変】の破損ですか…
ここまできての修理は確かに面倒ですよね、、
あと少し、頑張ってください
しかし、稼動部【可変】の破損ですか…
ここまできての修理は確かに面倒ですよね、、
あと少し、頑張ってください
No title
おおお~!
ついに大地に立つ日が!
足首の仕掛けがいいですねー
塗装が終わった後での破損とは・・
きついものが(^^;)
最後の追い込み頑張ってください~!
ついに大地に立つ日が!
足首の仕掛けがいいですねー
塗装が終わった後での破損とは・・
きついものが(^^;)
最後の追い込み頑張ってください~!
No title
この時代にあのアイアンギアーの変形が見れるなんて有り難いw
画像追加になってから見たのでほんとに疾風
頑張ってください♪
画像追加になってから見たのでほんとに疾風
頑張ってください♪
No title
なんだかギア・ギアとドツキ合った後みたいですね。
あの話の後に、アイアンギアーの調子が悪くなったシーンでも、主翼が・・・なんて事になりました。
年明けに、LS形態で、タイトルバックを・・・なんてシーンが思い浮かんできました。
あの話の後に、アイアンギアーの調子が悪くなったシーンでも、主翼が・・・なんて事になりました。
年明けに、LS形態で、タイトルバックを・・・なんてシーンが思い浮かんできました。
No title
もう、「カッコいい」とか「スゴい」とかしか言葉が浮かびません!
あと少しで完成ですね♪
楽しみにしておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
あと少しで完成ですね♪
楽しみにしておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
No title
> たけおさん
「疾風‼ウイング補修」頑張りましたよ
艦首部分の処理も兼ねての「ついで」の可動足首でしたが、実際にかなりの効果がありますね
素立ちポーズでも効果が出てます
元の足首だとスッゴくぎこちないポーズでしか立てないんですよね~
「疾風‼ウイング補修」頑張りましたよ
艦首部分の処理も兼ねての「ついで」の可動足首でしたが、実際にかなりの効果がありますね
素立ちポーズでも効果が出てます
元の足首だとスッゴくぎこちないポーズでしか立てないんですよね~
No title
> 真キムさん
スペース的な面、加工性など考えて透明プラパイプで作ったのが強度的に弱かったみたいです
更にスプレーでホワイト吹いたときに浸みこんじゃったみたいで、
動かしたらアッサリ「ポリン」と割れてしまいました
破損しやすい代わりに作りやすい構造なので、頑張って補修しましたよ~
スペース的な面、加工性など考えて透明プラパイプで作ったのが強度的に弱かったみたいです
更にスプレーでホワイト吹いたときに浸みこんじゃったみたいで、
動かしたらアッサリ「ポリン」と割れてしまいました
破損しやすい代わりに作りやすい構造なので、頑張って補修しましたよ~
No title
> g_2ggdさん
ボロっとイった時は泣きそうになりましたw
幸い大きなことにならずに修復できたので結果オーライですかね
まだ正月準備やら年末行事が残ってますが、全力でマキ入れます~
ボロっとイった時は泣きそうになりましたw
幸い大きなことにならずに修復できたので結果オーライですかね
まだ正月準備やら年末行事が残ってますが、全力でマキ入れます~
No title
> ニホンセンさん
一時はどうなる事かとビビりましたが、いがいとアッサリ修復できました
あともうちょい。頑張りますですよ~
一時はどうなる事かとビビりましたが、いがいとアッサリ修復できました
あともうちょい。頑張りますですよ~
No title
> zai*iosさん
プラモでこんだけなんだから、現物はアニメ的な見た目はともかく、そりゃもう破損しまくりだったでしょうね~
大きさだけでいえば、イデオンでもボテくり 回せる巨体なんですがw
プラモでこんだけなんだから、現物はアニメ的な見た目はともかく、そりゃもう破損しまくりだったでしょうね~
大きさだけでいえば、イデオンでもボテくり 回せる巨体なんですがw
No title
> ももおさん
あと、ほんのチョイという段階段階で足踏みしとります
「完成」するのは確実ですが、それが年内かどうか…
未だにグレーでゴザイマスw
あと、ほんのチョイという段階段階で足踏みしとります
「完成」するのは確実ですが、それが年内かどうか…
未だにグレーでゴザイマスw
No title
軸 金属に変えるほうがいいですよ。数年たってからまた割れると立ち上がれませんし(経験談w)
No title
> 如何様鍼灸師さん
イヤ~、解っちゃいるんですけどね~
どうも、金属パイプの加工に変な苦手意識が有って、部材自体買わないんですよ
パイプカッターを一個買えばいいだけなんですけど…
今度破損したら金属に置換してみます
(そう遠い未来じゃないでしょうw)
イヤ~、解っちゃいるんですけどね~
どうも、金属パイプの加工に変な苦手意識が有って、部材自体買わないんですよ
パイプカッターを一個買えばいいだけなんですけど…
今度破損したら金属に置換してみます
(そう遠い未来じゃないでしょうw)
No title
うーむ カッコイイですね~~♪(^^)
マジにアニメよりカッコイイと思います~♪
改造センスが素晴らしいですな。
マジにアニメよりカッコイイと思います~♪
改造センスが素晴らしいですな。
No title
> ネビィラ 71さん
ありがとうございます~
キットパーツ自体の形はほとんどそのままなんですが、
昔のロボプラモによくある、
「可動を改善して、ポーズを付け易くなったら化けた」系なんだと思います
もうちょいで完成。頑張ります~
ありがとうございます~
キットパーツ自体の形はほとんどそのままなんですが、
昔のロボプラモによくある、
「可動を改善して、ポーズを付け易くなったら化けた」系なんだと思います
もうちょいで完成。頑張ります~
No title
色が付くとキタキタキタ───ッて感じになりますね
昔のややマイナーなメカの旧キットを今っぽいレベルにグ~ンと引き上げたお手本のような作品ですよね。
疾風のように完成、楽しみにしてま~すw
昔のややマイナーなメカの旧キットを今っぽいレベルにグ~ンと引き上げたお手本のような作品ですよね。
疾風のように完成、楽しみにしてま~すw
No title
> ソリッドさん
昔っから、ぜひやってみたかった工作ですが、この年になってなんとかなってきました♪
滑り込みで何とか完成しましたので、ぜひ完成記事もご覧くださいまし~
昔っから、ぜひやってみたかった工作ですが、この年になってなんとかなってきました♪
滑り込みで何とか完成しましたので、ぜひ完成記事もご覧くださいまし~