fc2ブログ

ワニゴン その1(発掘と目論見)

アイラさんチの『ありのままで作っちゃお~ぜ!!』ネタ、2個目です
クレクレタコラは、順調に作業できれば数時間てトコでしょうから
もう一つくらい何か…と思い一個追加です

日東・ワニゴン(ゼンマイ歩行ノンスケール)
日東のオリジナル怪獣です



見た目的には,頭でっかちのイモリの黒焼きに角を3本付けたみたいな姿
たぶん元はマジでワニのプラモで、頭部だけすげ替えたんじゃないかと思います…


ゼンマイは無事っぽいですが、前後の足の連動バーが折れてて、
角というか牙というかが一本無くなってます



これが意外に大きくて、全長は約27cmあります
1/1000完全変形アイアンギアーと並べると、ちょうど人間とワニくらいの対比




レストアったって大した作業は必要無さそうですので
ちょうどいいかな?とかw
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

頭はどう見てもあれにしか見えませんw

ワニとして塗装するのでしょうか?

No title

ワニゴンだ~✴
当方あまり詳しくないのですが、つい先週末のスーフェスにて、ワニゴン(※緑と茶色二匹)を展示されていた ブロ友さまの記事を見たばかりでした。。

デカさのみで十分カワイイので、かんたんレストアで宜しいかとーー!✨

No title

おー絶版キットですね~~♪(^^)

やはり、プレミア品なんでしょうか?

No title

> zai*iosさん
今回のお題が「ありのまま」なので、バ○ゴンへの改造は不可ですが、
オプションで用意しても面白いかもですね~

ダイヤモンドは用意できませんがw

No title

> 骸骨丸さん
箱絵はリアルでカッコ良かった記憶があるのですが、
何せガキの頃は、箱なんてそんなに大事に取って無かったので残ってません…
這いずり歩行なので、一応足として機能はしますが、もうちょい大ぶりな方が強そうですよね~

No title

> ニホンセンさん
記憶にある箱絵では、うっすら緑掛かった焦げ茶色だったと思うので、
「ワニ色」で塗装するのが良いかな?と、今は考えてます
後年になって、ショートフィルムが作られた事があるらしいので
その動画でも見つかればそれ準拠でも良いかな?

No title

> ごんちゃっくさん
ワニゴンを複数作るような人がおられるんですか!
色については緑と茶色の中間辺りを考えてますが、
この際ベロクロンかバキシムみたいな派手派手にしちゃおうかしらんw

なんにせよ動力の復旧と無くなってるツノ一本以外は素組みに塗装でエンドにしますよ~

No title

> ネビィラ 71さん
プラモメーカーとしての日東亡き今は絶版状態ですが、時々再販したりするメーカーでもあるので
案外また棚に並ぶ日が有るかもしれないです(無理か?)
元々がパチモン怪獣ですから、プレミアはほとんど無いんじゃ無いでしょうか

気楽に楽しみます~

No title

ワニゴン、組んだらこんな形してるんですねw
以前知り合いから箱なしジャンクを貰ったんですが、それは茶色の成型色だった覚えが…。
結構中古ショップめぐりしてると見かけますけど、怪獣自体守備範囲外なのもありますが、プレミア価格出してまでほしい物でも無いですよねぇw

No title

子供の頃作った記憶が有る~。

板の間ではバタバタしてただけだったような(笑)

No title

> アイラさん
かな~り長い事ジャンク箱の底でゴロゴロしてた子で、個人的にはとても見慣れた不恰好さですw

色は、実際には板チョコ色と言いますか、もう少し暖色寄りの茶色で、カメラ写りで黒っぽい感じになってますので、
おそらくアイラさんが見たのと同じ色なんじゃ無いかと思います

まぁ、箱絵はイカスけど中身はこんな感じだし、プレミア載せて買うのはちょっと辛いですよね~

No title

> woody01さん
子供の頃は、バチもんと言うより「テレビで見た事の無い怪獣」として普通に買って作ってましたねw

板の間では足が滑るのでジタバタするだけの事がほとんどでしたが、
今回はそこらへんの調整もしてみたいです

No title

ワニゴン懐かしい~。
箱絵はとっても迫力があるんですが、蓋を開けると・・・・。
当時からメカ派だった僕はなかなかここまでお金がまわらず、
箱絵だけ見てました。

No title

下記事のクレクレタコラと言いコレと言い
面白いモノを出してきますね~
しかしアイアンギアーと戦ったらランドシップ形態はまだしも
ウォーカーマシン形態だと勝て無さそうね。
元ネタの映画はTVで見たはずなのに戦い方忘れたが(おい)

No title

> モン太郎さん
そう、「箱画は」イカスんですよね~
ガンプラ以降はすっかりメカ系に偏ってしまったワタシですが、ガキ時分は怪獣プラモも結構作ってましたので
当時のジャンク品を引っ張り出してきましたよ~

No title

> シツレンオーさん
我が家のマウンテンサイクルが火を噴きましたよ

「元ネタの方」は結構弱点の多い怪獣で
破壊光線は鏡で反射できるは、水に入ったらダメージ受けるはというザマでしたが
ワニゴンの場合は具体的な設定がない分、弱点も不明です

No title

初めて実物を見た気がします♪

う~ん……手足が短い(^o^;)

でも、これが実際に現れたらバ○ゴンより怖いかも~(笑)

No title

> ももおさん
今、動力系統の様子見で頭部を外してあるんですけど
完璧に「ワニそのもの」(しかもそこそこリアル)で笑っちゃいます

頭が普通のワニだったらさらに怖そうですね~って、本末転倒なw

No title

ワニゴン箱は、この過去記事で紹介してます~。
ご参考に(^^)http://blogs.yahoo.co.jp/tagamedai/65346225.html

No title

> tag*m*daiさん
あぁ!そうそう、こんな感じの絵でした!!
箱そのものはこれと同じVer.か自信ないですが…
塗装も、ちょうどこんなイメージで行きたいと思います~

コメントバックアップ


カテゴリ
>
趣味とスポーツ
>
趣味
>
模型・プラモデル

閉じる コメント(22)

顔アイコン

流石に長い舌付けて、元ネタの冷凍怪獣・・・って訳にはいきませんかね?削除

2016/1/12(火) 午後 11:17[ zaiaios ]返信する

でっ、でかいw
でも手足ちっちゃいw削除

2016/1/12(火) 午後 11:33[ 骸骨丸 ]返信する

頭はどう見てもあれにしか見えませんw

ワニとして塗装するのでしょうか?削除

2016/1/13(水) 午前 0:33[ ニホンセン ]返信する

ワニゴンだ~✴
当方あまり詳しくないのですが、つい先週末のスーフェスにて、ワニゴン(※緑と茶色二匹)を展示されていた ブロ友さまの記事を見たばかりでした。。

デカさのみで十分カワイイので、かんたんレストアで宜しいかとーー!✨削除

2016/1/13(水) 午前 4:42[ ごんちゃっく ]返信する

おー絶版キットですね~~♪(^^)

やはり、プレミア品なんでしょうか?削除

2016/1/13(水) 午前 5:00[ ネビィラ 71 ]返信する

> zai*iosさん
今回のお題が「ありのまま」なので、バ○ゴンへの改造は不可ですが、
オプションで用意しても面白いかもですね~

ダイヤモンドは用意できませんがw削除

2016/1/13(水) 午前 6:27[ へてかるぴ ]返信する

> 骸骨丸さん
箱絵はリアルでカッコ良かった記憶があるのですが、
何せガキの頃は、箱なんてそんなに大事に取って無かったので残ってません…
這いずり歩行なので、一応足として機能はしますが、もうちょい大ぶりな方が強そうですよね~削除

2016/1/13(水) 午前 6:30[ へてかるぴ ]返信する

> ニホンセンさん
記憶にある箱絵では、うっすら緑掛かった焦げ茶色だったと思うので、
「ワニ色」で塗装するのが良いかな?と、今は考えてます
後年になって、ショートフィルムが作られた事があるらしいので
その動画でも見つかればそれ準拠でも良いかな?削除

2016/1/13(水) 午前 6:35[ へてかるぴ ]返信する

> ごんちゃっくさん
ワニゴンを複数作るような人がおられるんですか!
色については緑と茶色の中間辺りを考えてますが、
この際ベロクロンかバキシムみたいな派手派手にしちゃおうかしらんw

なんにせよ動力の復旧と無くなってるツノ一本以外は素組みに塗装でエンドにしますよ~削除

2016/1/13(水) 午前 6:39[ へてかるぴ ]返信する

> ネビィラ 71さん
プラモメーカーとしての日東亡き今は絶版状態ですが、時々再販したりするメーカーでもあるので
案外また棚に並ぶ日が有るかもしれないです(無理か?)
元々がパチモン怪獣ですから、プレミアはほとんど無いんじゃ無いでしょうか

気楽に楽しみます~削除

2016/1/13(水) 午前 6:45[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ワニゴン、組んだらこんな形してるんですねw
以前知り合いから箱なしジャンクを貰ったんですが、それは茶色の成型色だった覚えが…。
結構中古ショップめぐりしてると見かけますけど、怪獣自体守備範囲外なのもありますが、プレミア価格出してまでほしい物でも無いですよねぇw削除

2016/1/13(水) 午前 8:35アイラ返信する

顔アイコン

子供の頃作った記憶が有る~。

板の間ではバタバタしてただけだったような(笑)削除

2016/1/13(水) 午前 10:44[ woody01 ]返信する

> アイラさん
かな~り長い事ジャンク箱の底でゴロゴロしてた子で、個人的にはとても見慣れた不恰好さですw

色は、実際には板チョコ色と言いますか、もう少し暖色寄りの茶色で、カメラ写りで黒っぽい感じになってますので、
おそらくアイラさんが見たのと同じ色なんじゃ無いかと思います

まぁ、箱絵はイカスけど中身はこんな感じだし、プレミア載せて買うのはちょっと辛いですよね~削除

2016/1/13(水) 午後 5:18[ へてかるぴ ]返信する

> woody01さん
子供の頃は、バチもんと言うより「テレビで見た事の無い怪獣」として普通に買って作ってましたねw

板の間では足が滑るのでジタバタするだけの事がほとんどでしたが、
今回はそこらへんの調整もしてみたいです削除

2016/1/13(水) 午後 5:24[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ワニゴン懐かしい~。
箱絵はとっても迫力があるんですが、蓋を開けると・・・・。
当時からメカ派だった僕はなかなかここまでお金がまわらず、
箱絵だけ見てました。削除

2016/1/13(水) 午後 6:21[ モン太郎 ]返信する

下記事のクレクレタコラと言いコレと言い
面白いモノを出してきますね~
しかしアイアンギアーと戦ったらランドシップ形態はまだしも
ウォーカーマシン形態だと勝て無さそうね。
元ネタの映画はTVで見たはずなのに戦い方忘れたが(おい)削除

2016/1/13(水) 午後 7:58[ シツレンオー ]返信する

> モン太郎さん
そう、「箱画は」イカスんですよね~
ガンプラ以降はすっかりメカ系に偏ってしまったワタシですが、ガキ時分は怪獣プラモも結構作ってましたので
当時のジャンク品を引っ張り出してきましたよ~削除

2016/1/13(水) 午後 9:14[ へてかるぴ ]返信する

> シツレンオーさん
我が家のマウンテンサイクルが火を噴きましたよ

「元ネタの方」は結構弱点の多い怪獣で
破壊光線は鏡で反射できるは、水に入ったらダメージ受けるはというザマでしたが
ワニゴンの場合は具体的な設定がない分、弱点も不明です削除

2016/1/13(水) 午後 9:18[ へてかるぴ ]返信する

初めて実物を見た気がします♪

う~ん……手足が短い(^o^;)

でも、これが実際に現れたらバ○ゴンより怖いかも~(笑)削除

2016/1/13(水) 午後 9:58ももお返信する

> ももおさん
今、動力系統の様子見で頭部を外してあるんですけど
完璧に「ワニそのもの」(しかもそこそこリアル)で笑っちゃいます

頭が普通のワニだったらさらに怖そうですね~って、本末転倒なw削除

2016/1/13(水) 午後 10:40[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ワニゴン箱は、この過去記事で紹介してます~。
ご参考に(^^)http://blogs.yahoo.co.jp/tagamedai/65346225.html削除

2016/1/15(金) 午後 9:38[ ueda dai ]返信する

> tag*m*daiさん
あぁ!そうそう、こんな感じの絵でした!!
箱そのものはこれと同じVer.か自信ないですが…
塗装も、ちょうどこんなイメージで行きたいと思います~削除

2016/1/15(金) 午後 10:50[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR