fc2ブログ

オデッセイ観てきました

今日は車検に行って、その足で近くのシネコンに行って
『オデッセイ』(原題:火星の人)を観てきました


どんな原作付き映画にも絶対に付き物の、
「あのシーンが無い」とか「このシーンが改変されてる」というのはネタバレになるので控えますw
ただ一言だけ。原作も十分アメリカ的ハッピーエンドだと思いますが、それに輪をかけて
「ハリウッド的修正」がなされてましたw

まぁ、「尺の都合で切るのならおそらくココとココ」というふうに予想してた、その通りではありました
奮発して4DX版で観たのですが、風と閃光エフェクトはかえって邪魔でしたね・・・
一方、シートの揺れはいい塩梅でした。
激しいシーンよりもむしろ、ゆったりしたシーンでの気づかない程度の加重が良かったですね。
映画としてはとても面白かったですが、原作内での命にかかわるレベルの非常に大きな試練が
いくつかすっかり無かった事になってたりして、
ややお手軽にお話が終わっちゃった感が有るのは少し勿体無いかな…
まぁ全部描写するとなると尺的に2部構成になりそうなので、文句はコレくらいにしますがw

で、待ち時間のロビーで公開予定の看板にこんなのが

11月に観に行ったのとは別のシネコンで、ほんの数キロしか離れていないハコなのですが
追加上映館になったようです。
しかも2Dのアニメなのに4DX用シアターでの上映なので、間違いなく爆音上映w
さ~すが、わかってらっしゃる



その隣に掲示されてた看板がコチラ
ガルパンの隣にこれを掲示して、しかも同時期・同じシネコンでの上映って、
これ絶対狙ってるでしょw


新作予告で「インディペンデンスデイ」の続編が流れましたが
前作は今だに年に一回は観る大好きなバカ映画なので、これも期待大です


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

オデッセイ、見たいんですよね~♪
原作は読んでませんが、超ポジティブな主人公ってのが逆に爽快かな~って思って(笑)
いや、まずはスターウォーズ見なくちゃです!(^o^;)

No title

原作を全て忠実に描写し切ろうとすると、上映できない可能性のあるシーンもあり得るし、仕方ないんですがね

原作の面白さは、どんだけ逆境に放り込まれてもなんだか乗り越える姿なんですが
まさにその部分を削るとはもったい無い事です

No title

オデッセイ、予告編はこれまで何度か見て気になってるんですよねぇ。
予告だけ見ると、かなりハードなサバイバルものっぽく見えるけど、実際に見た人の感想を聞くと「火星DASH村」とのお話でw
視聴後感がDASH村に近いという意見が各所で見られて、俄然見たくなったんですけど、SW見てきたばかりだし、映画館に足を運ぶ時間作るの難しいかなぁ。

No title

> アイラさん
「火星DASH村」って、上手い事言うなぁw
DASH村の全ての放送分を30分くらいのダイジェストにしたら、
やってる事の大筋は同じでもニュアンスが違って来ると思うんですが
そんな感じで、緻密な思考と実験と失敗と、それに加えたユーモアのバランスが変わっちゃったので、
劇中では大騒ぎしてても観てる側からはサクっと解決しちゃった様に見えるのが、
残念な点と言うか、いかにもハリウッド映画的と言うか

まぁ、前知識無しで観るならコレくらいでないとクドクドし過ぎるのかもしれません…

No title

近所のシネコンでも昨日からガルパンとマッドマックスが上映されてるようですw
両作品とも想像以上の人気ですね~

オデッセイも観ようかと思ってるんですが、気になってるのがホラー映画の「残え」(←「え」が変換できず)。
中途半端に怖いホラーは観ないんですけどコイツは本当~にヤバそうな感じです...
いやコココココココワくはななないんだすけどべべ別に  メチャぶるってるしw

No title

「火星DASH村」は言いえて妙ですね。納得の表現。

原作未見なんですが、本の表紙?の女の人は誰なんだろう。
映画はこの上なく「女っ気皆無」な状態(女性自体は出てきたけど)だったので、こんな色ぽい人、原作オンリーで出てきた火星人とか?

「ハリウッド的改変」って、最後の合流シーンのとこですかね?
あそこはジャービス君がいればもっとスムーズにイケましたかね~?

No title

> ソリッドさん
「ガルパン&MAD MAX」の組み合わせ上映は全国共通なのでしょうか?

「残穢」("けがれ"で変換したらok)も興味はありますが…恐いのヤダー
モノホンのお化けよりも、怖がらせる為に全力でかかってくるエンタメの方が苦手です…チビるとイカンですし

No title

> たけおさん
この「表紙」は、ワタシがでっち上げたシロモノです

元の絵は、E・R・バロウズの「火星のプリンセス」のヤツです
流石に古すぎて、もう誰も判らないですねw

ハリウッド的改変てのは、ジャービス界隈とかウ●コ💩自粛とかエピローグ追加とか…
尺の関係も有りますから、大きなエピソードが幾つか「無かった事」になったのは目をつぶりますw

No title

あー
すんません
「MAD」が気になるんですが(おい

いや、、SW観に行った時もたしかオデッセイの宣伝はしてたような・・・・
全然関係なくて申し訳ないのですが・・
小説の映画化なら個人的には「レンズマン」(アニメでなくて)
が見たいかな・・・と

No title

> 真キムさん
『MAD』は観てないので、ワタシも今更ながら気になってます
どうしようっかなぁ~

レンズマンの実写化はガチでやるなら大仕事でしょうね~
古典スぺオペの実写映画化では「ジョン・カーター」という大(失敗)作が有りますし、
超有名タイトルだけにハードル高いでしょうね~

もし実現したら、SWの8倍くらい観たいですが

No title

この絵はオデッセイという映画の絵だったんですね
他のブログの方の画像になっていたので見たことはあるんですが元ネタを知りませんでした

マッドも気になりますw

No title

> ニホンセンさん
あ~。イヤイヤw
この表紙絵は、
日本国内での初版は1965年、アメリカでの初版は1917年というめちゃ古い古典SF
「火星のプリンセス」の創元文庫の表紙に、それっぽい文字をかぶせた自作コラです
故・武部本一郎画伯の作品でござります~
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR