はじめてのアーチェリー記録会参加
既に昨日の話ですがw
はじめて、アーチェリーの記録会に参加してみました
午前と午後の2部になっていて、ワタシが参加したのは午後の部でした
こちらは午前の部
向かって左側半分くらいは、皆さん国体クラスの方々です
お判りになるだろうか…
どの人もみんな、当たり前のように10点・9点圏に当たっています
たまに赤いエリアに行ったりした日には、たいへん悔しがっています
あ、さて。そんなこんなでワタシの結果はというと…
ダントツでビリッケツでしたwテヘペロ
なにせアタフタしてて、そもそも的に入らなかったほどのミスショットも有ったりしてw
60射して、後半は多少点数も伸びたものの平均で8点台半ばという悲惨な結果でした
真ん中の10点にヒットしたのはたったの2本だけ・・・
普段の練習だともっと当たってたんですけど、やっぱり気持ちの問題ですかね~
トップの人のスコアは、平均9点台後半の上の方…
ほぼ、何発撃っても真ん中の500円玉サイズに当て続けてるってことですね…
次回は、せめて平均9点台にはもっていきたいなぁ
はじめて、アーチェリーの記録会に参加してみました
午前と午後の2部になっていて、ワタシが参加したのは午後の部でした
こちらは午前の部
向かって左側半分くらいは、皆さん国体クラスの方々です
お判りになるだろうか…
どの人もみんな、当たり前のように10点・9点圏に当たっています
たまに赤いエリアに行ったりした日には、たいへん悔しがっています
あ、さて。そんなこんなでワタシの結果はというと…
ダントツでビリッケツでしたwテヘペロ
なにせアタフタしてて、そもそも的に入らなかったほどのミスショットも有ったりしてw
60射して、後半は多少点数も伸びたものの平均で8点台半ばという悲惨な結果でした
真ん中の10点にヒットしたのはたったの2本だけ・・・
普段の練習だともっと当たってたんですけど、やっぱり気持ちの問題ですかね~

トップの人のスコアは、平均9点台後半の上の方…
ほぼ、何発撃っても真ん中の500円玉サイズに当て続けてるってことですね…
次回は、せめて平均9点台にはもっていきたいなぁ

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
僕やったら一瞬で全身の骨がおれそうw
記録会も場数がものをいうのではないでしょうか。気休めかも知れませんが、これからではないでしょうか。
記録会も場数がものをいうのではないでしょうか。気休めかも知れませんが、これからではないでしょうか。
No title
> ろでむさん
イヤー正直、自分はもうちょっと図太い人間だと思ってたのですがw
ずらりと並んで一斉に、一回に3本づつ打っては矢取りと採点に行くわけですが
その流れさえも初めてなモンで、ドタバタ行ったり来たり
打つのにも時間制限が有るので焦っちゃったり。
今から思えば普段のペースで撃ってれば余裕の時間なんですけど
次回は少しはスコア伸ばしたいですね~
まずは最下位からの脱出をめざすぞ~
イヤー正直、自分はもうちょっと図太い人間だと思ってたのですがw
ずらりと並んで一斉に、一回に3本づつ打っては矢取りと採点に行くわけですが
その流れさえも初めてなモンで、ドタバタ行ったり来たり
打つのにも時間制限が有るので焦っちゃったり。
今から思えば普段のペースで撃ってれば余裕の時間なんですけど
次回は少しはスコア伸ばしたいですね~
まずは最下位からの脱出をめざすぞ~
No title
車椅子の方も参加してるのですね。
考えてみると下半身のハンデなく(他の競技として比べると限りなく少なく)参加できる競技なんですね。
記録会とか大会とかは、そうと意識しなくても「他の人と競う」という行為がかなりのプレッシャーと思われますので、やはり場数による平常心の獲得がカギなのではないでしょうか?
考えてみると下半身のハンデなく(他の競技として比べると限りなく少なく)参加できる競技なんですね。
記録会とか大会とかは、そうと意識しなくても「他の人と競う」という行為がかなりのプレッシャーと思われますので、やはり場数による平常心の獲得がカギなのではないでしょうか?
No title
> たけおさん
そうなんですよ
全国を見回すと車イスどころか
それに加えて片目片腕のトップ選手も居られるとか…
遠距離だと、強い弓でないと誤差が出やすくなるので筋力の差が出たりしますが
基本的に子供からお年寄り、ハンデのある方まで男女も同じ土俵での競技です
つまり、ワタシがドンケツだったのはそういう事でw
あ、あくまでも「コンパウンドボウでの」最下位ですからね
リカーブも合わせればそうでもない…って
余計ミジメになる言い訳しておこう
そうなんですよ
全国を見回すと車イスどころか
それに加えて片目片腕のトップ選手も居られるとか…
遠距離だと、強い弓でないと誤差が出やすくなるので筋力の差が出たりしますが
基本的に子供からお年寄り、ハンデのある方まで男女も同じ土俵での競技です
つまり、ワタシがドンケツだったのはそういう事でw
あ、あくまでも「コンパウンドボウでの」最下位ですからね
リカーブも合わせればそうでもない…って
余計ミジメになる言い訳しておこう
No title
おお
初めての「試合」お疲れ様でした
ワタシも去年、初めてサーフィンの大会に出てみましたが惨敗でしたww
あーそういえば高校生の時、弓道の試合にでて・・
命中した時にはしゃいでたら審判のおっちゃんに怒られたなあ・・・
ま、そんなことは置いときまして
「勝ち負けだけが大事ではない」ですがやはりこういった場に出るとやる気というか、そのスポーツに対しての取り組み方も変わりますよね~~
初めての「試合」お疲れ様でした
ワタシも去年、初めてサーフィンの大会に出てみましたが惨敗でしたww
あーそういえば高校生の時、弓道の試合にでて・・
命中した時にはしゃいでたら審判のおっちゃんに怒られたなあ・・・
ま、そんなことは置いときまして
「勝ち負けだけが大事ではない」ですがやはりこういった場に出るとやる気というか、そのスポーツに対しての取り組み方も変わりますよね~~
No title
> 真キムさん
さすが、いかに図々しいワタシでも、
いきなり上位に食い込むとかは考えてもいなくて、最下位は織込み済みではあったのですが
スコアの面で、ですね
本番で、ここ数ヶ月で最低のスコアになってしまったのが地味~にキますw
「ヘタ打ったとしても最低限このくらいは固い」と考えてたレベルよりはるかに下というのは…
次回、いくらかでも挽回したいものです
さすが、いかに図々しいワタシでも、
いきなり上位に食い込むとかは考えてもいなくて、最下位は織込み済みではあったのですが
スコアの面で、ですね
本番で、ここ数ヶ月で最低のスコアになってしまったのが地味~にキますw
「ヘタ打ったとしても最低限このくらいは固い」と考えてたレベルよりはるかに下というのは…
次回、いくらかでも挽回したいものです