fc2ブログ

心配事は尽きず2

《愚痴記事注意‼》

なんとか、ムスメ二人のダブル受験は終わりましたが
次女は、残念ながら国公立大学には入れず。
一方、末っ子は次女と同じ高校(公立)入れ替わりで入学する事になり
制服代だけでも少しはマシですが、さすがに全部が全部お下がりともいきません。

長女は、まだ大学が三年有りますし、無事卒業しても、入れ替わりに三女が進学…
要は次女が大学在学中の今後4年間は、ウチの収支は強烈な赤字が続く事になります。

三人の授業料だけで毎月20万てw
えぇ。貯金はドカドカ消えて無くなっていくし、どっかの段階でローン組まなきゃやってけません
全員が自宅通いなのがせめてもの救い…
一人暮らしとかさせてる世間の親御さん達はどうやって凌いでるんだ?

会社でも、来年度の業務計画出さなきゃいけないし、
その計画を見せて社っ長ょサンとやりあわなきゃいけないし、
自治会は年度替わりで総会しなきゃだし
その上カミさんの親は調子悪いし。

流石にココ数週間という物、ベタ~っとした
疲れともなんとも言えない不快感が抜けません

「プラモ作る気になるのに努力が必要」な程ダス~

そもそも、この所は作業時間もほとんど取れてないんですけどねw



食べたら元気になれそうなニンジンを近所のスーパーで見つけた
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

…おつかれさまです🙇。
しばらくはまだ、キツいですね~。
大学生をもつ親御さんの話を色々聞くと、もれなく「想定よりキツい…」との結論になりますよね。

ウチはまだ一人なので、堪えようもあるし、一人暮らしもさせてるのですが、
かーなーりワガママさせてもらってると、子どもに自覚がないんだよなぁ😅。
(スミマセン愚痴です)

※ウチは今月からボーナス月まで、パーフェクト赤字の綱渡り月間に突入しました!(ここ数年、ずっとこう……ハァ😵💨)

No title

うーむ、月20万の出費は辛い…というか、我が家なら余裕で財政破綻状態です。
でも、実際養ってもらってる側としては、確かにその実感がないんですよね。
我が家では子供の養育費はかからないんですが、かつての親と同じくらいの年齢になった今、自分の給与明細を見て、「ここから生活費と学費を出す」って想像すると、クラッときます。

娘さん方が学業成就して、就職して、ご結婚されたのちにたくさんの「恩返し」があって、へてかるぴさんがたくさん報われますように。

No title

> ごんちゃっくさん
スミマセン、愚痴でしたw
むしろ、「よくこれまでやってこられたな」レベルですけど
自分自身のスネかじりっぷりを思い返すとヌルいもんかもしれません…
なんせ、高校から私学でしたからね~

コリャ、いよいよ在庫一掃セールをやんなきゃいけない日が近づいてきたのかも~

No title

> たけおさん
安心して下さい。ウチも破綻状態ですよ
多少の貯金も有るし、カミさんも働いてくれてますし、
長女の学費はなんとかボーナスで賄えてきてたのですが
流石にもうアカンですw
4年、乗り切れるのかなぁ…

ムスメ達からの恩返しなんてのは期待なんてしてませんけど
せめて自活はして欲しいですねw

No title

大変そうですねぇ(汗
確かに月20万は…凄いですねぇ。
うちは一人っ子だし、まだ干支一回り以上先の話だけど、それまでにお金貯めておかなきゃなぁ。

No title

大学の4年間は大変でした。
うちは県外だったので他に宿泊・生活費がかかり
恥ずかしい話ですが、いまだにローンの返済をしています。

No title

> アイラさん
イヤ~、ネタにするのもどうかと言う位、ガチな話ですw

子供一人辺りの学資(全学年延べ)が、凡そ1k万だそうですが
大半は高校出てからの数年で必要なんですよね…
心積もりはしてたはずなんですが、実際ビックリしますよ~

アイラさんチも、できるだけ多く積み立て推奨ですぞ
一人暮らしの仕送りとか、ウチなら完全に無理です~

No title

> モン太郎さん
身に染みてお察し致します
ウチも、完全に借金確定ですw

職場の先輩方から、かねがね「遠くの国公立より近くの私学の方が有り難い」と聞かされてたのですが、本当ですよね
今時、どんな田舎でも家賃と生活費で10万はかかるから、まるまる一世帯以上を追加で背負う様なモンですしね

まあ、日頃から「ウチはビンボーだから」と言ってるので、
組んだローンの半分くらいは、自分で返済してもらう予定です
(ちゃんと仕事に就ければ良いのですが…)
あとは、末っ子には何としても自宅から通える国公立大学に行って貰わねば~

No title

へてさんと同世代(だと思う)の次兄は、今年3月で息子が卒業して就職先も決まったので一段落着いたようです。
子供2人は「家には帰らせず自活させる」と常々言っていたので、高校卒業後は専門学校の寮に入れて、子供はバイトしてました。

私の高校時代は、育英会からお金を借りて行きました。
返済は数年掛かったと思います。
母には色々迷惑を掛けましたが、本当に感謝しています。

次兄は昨年、入院したらしいので、へてさんも体調には気をつけてくださいね。

No title

> メロウリンクさん
お母様は、本当にご苦労されたと思います
細かい事情は別として自分の現状からの勝手な推測ですけど
ウチの場合は、借金せねば回らないんで、できるだけ短期・少額にするべく先延ばしにしつつ
たとえ綱渡りであっても、なんとか乗り切りたいものデス

病気はねぇ…いっそ治る程度の胃がんにでもなれば保険が出るんで嬉しいくらいなんですけどw
妙なところで丈夫に出来てるみたいなんです
痛しかゆしというかなんというかw

No title

うちは、大学は長男が公立でしたし被った期間は一年間。
なんとか耐え切りました。
とはいえ、長男は就職できず講師のバイトで一年過ごし来年また頑張るとか。

へてさん頑張りどころですね。

No title

> woody01さん
無事に卒業しても、就職というデッカいハードルがまだ残ってましたね…

昨今、就職活動もルールが少し変わって、
ヤキモキする期間が、却って多くなっちゃった気がします
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR