fc2ブログ

ブルマァク タックアロー レストア計画(9:塗装開始)

何とか下地が作れたようなので、塗装を開始しました

まずは、手近な段ボール箱の後ろに穴を開けてシロッコファンのフレキチューブをつなぎ、
100均の換気扇フィルターを取り付けて、簡易塗装ブースを作成します


これは、おおむね一作品ごとに作っては使い捨てにしてます

ココしばらく、サフして磨いてを繰り返して、最後に白サフまで進めて乾燥させてたタックアロー

ワタシの塗装順序はいつも、まずは、白の下地に黄色や赤から塗り重ねていくパターンです
今回、使用する色はわかりやすく、ただの「赤」(ミスターカラーNo.3)です

仕上がり時、赤色模様になる部分に、少し余分に広めに赤を乗せておきます



久しぶりにエアブラシを使ったので、希釈の感覚が狂ってて塗料が少し濃すぎたようで、
最初少しざらざらになっちゃいましたが、そういう時は気にせず充分発色するまで塗り重ねてから
最後にピースを「うがい」した後に、そのうっすら色の残った薄め液をダーーっと吹き付けて
表面を皮一層ほどを溶かして均しちゃいますw
これでまた数日、よく乾燥させてからマスキングして、銀色を缶スプで吹いて、クリアかけて磨いて…
あと数工程残ってますが、GW中に無事塗装が終わるとイイんだけどな~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

最後に薄め液を吹くなんて裏技!
今度、やってみますw
自分も、久しぶりに吹き付け塗装をする時は だいたい濃いめになっちゃうですよね。
多分、早く発色させたい気持ちがでかいからだと 思うんですけどw

塗装ブースいいなぁ( ´ ▽ ` )ノ
自分も自作しよっかな。

No title

> 骸骨丸さん
薄め液を吹くのって、けっこう応用が利く小技なのでいろんな局面で使うワタシです
全体につやが出る方向なので、つや消しの時には少しアレなんですけど、その代わりにシルバリングしちゃったデカールをなじませたりとか、
湿度の高い日にカブった塗装面を少しマシにしたりと、ちょっとしたズルをするのに使えます

塗装ブースって市販のイイのが売ってますが、ワタシの場合、缶スプの使用が多いので汚れてすぐダメになっちゃうんですよね~
ファンさえ手ごろなのが有れば作るのは簡単ですし、便利でイイですよ~

No title

主翼の折り畳み機構が白地でもほとんど目立ちませんね〜🎵

薄め液吹くのは初耳❗ って自分エアブラシ持ってないw
試しに霧吹きで代用してみようかな

No title

僕も白→黄色→赤の塗り順です。
これの方が発色がいいような気がします。気のせいかな?

タックアローもうすぐ完成ですね。
でもこの工程が一番神経を使うんですよね~

No title

> ソリッドさん
薄め液の吹き付けは、元々はカブった時に
「どうせ表面だけのトラブルなら、一度溶かして乾かし直せばイイんじゃね?」と試したモノで、
その後、思いつきで色々試してそれなりに効果が有ったので、隠し技の一つとして時々使います…
霧吹きでは、多分ミストが荒すぎでビチャビチャになっちゃう恐れがあるので、
もし使われるなら実験してからなさって下さい~

No title

> モン太郎さん
塗装順は、ワタシと逆に赤色模様を最後にされる方が多い様なんですが、
今回のような順の方が塗り重ねが薄く済む様な気がします

塗装は苦手なんですが、ココ済まさないと完成しないですから仕方無いですね~

No title

工作行程もそうですが、他人の塗装工程を
具体的に目にできる機会はないので、
こういう記事は大変参考になりますo(^-^)oワクワク
模型誌でも、最近はキットレビューばかりで(しかも工作部分のみ)
こういう一番知りたい部分への記事が
ないですよねぇ~。
続き、楽しみにしていますo(^-^)oワクワク

No title

> 天人(テンレン)さん
ありがとうございます~
塗装ってとにかく人それぞれな工程なので、観てもらっても「ふ~ん」てな感じでしょうけど…
ワタシは、こんな流れでやっておりますよ~
今日は天気も良かったので既に銀色の塗装まで進みましたが、乾ききるまでは触れませんのでマスキング剥がしは明日までお預けデス
ヨレたりにじんだりが少なければ助かるんですけどね~

No title

> 内緒さん
もちろん今年も行きますよ~
例年どおり「世界ブラックマント同盟」所属で参加してますので、
カーモデル系サークルのエリアに居ます

奥様優しいですね~、女性の喜ぶ様なお土産が無いのが困りどころですが

No title

塗装が勉強になりました~♪(^^) 私は苦手ですね。(^_^;)

No title

> ネビィラ 71さん
大ざっぱな性格なので、少々のチョンボは力づくで対処してしまいます
なので毎回、同じ人間の仕事とは思えないほど仕上がりが異なります~
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR