電動歩行ブースカ レストア計画(その4:完成)
アイラさん主催:作っちゃお~ゼ! (実写・特撮)用作品
電動歩行 快獣ブースカ(マルサン)レストア計画 完成です~
当初予想では楽々の楽勝作業のつもりだったのですが、意外な問題発覚(→コチラ)により
おおよそ倍以上の期間がかかってしまいました

元々、白黒TVの怪獣なので、色のイメージを持つのは難しいハズなのですが
レギュラー出演する主役怪獣なので、商品パッケージなど結構カラー写真も残っていますし、
近年リメイク版の『ブースカ!ブースカ!』も放送されたりしましたので、悩みどころは特にアリマセン
最初、ゴールデンレトリバーとか茶色の柴犬みたいな色にしようと考えていましたが
Wikipediaの表現によるとオレンジ色だそうなので、『じゃぁやってやろうじゃないの』と
オレンジ色で着色しました
一応は白色で下塗りした上にトーンの異なるオレンジを何色か乗せ、クリアオレンジで墨入れし、
斑点部分は艦底色で、最後に艶消しコート
『ブー冠』はダークアース下地にメタルゴールド(大空魔竜の顔と同じ塗装)です
電動歩行 快獣ブースカ(マルサン)レストア計画 完成です~
当初予想では楽々の楽勝作業のつもりだったのですが、意外な問題発覚(→コチラ)により
おおよそ倍以上の期間がかかってしまいました


元々、白黒TVの怪獣なので、色のイメージを持つのは難しいハズなのですが
レギュラー出演する主役怪獣なので、商品パッケージなど結構カラー写真も残っていますし、
近年リメイク版の『ブースカ!ブースカ!』も放送されたりしましたので、悩みどころは特にアリマセン
最初、ゴールデンレトリバーとか茶色の柴犬みたいな色にしようと考えていましたが
Wikipediaの表現によるとオレンジ色だそうなので、『じゃぁやってやろうじゃないの』と
オレンジ色で着色しました
一応は白色で下塗りした上にトーンの異なるオレンジを何色か乗せ、クリアオレンジで墨入れし、
斑点部分は艦底色で、最後に艶消しコート
『ブー冠』はダークアース下地にメタルゴールド(大空魔竜の顔と同じ塗装)です
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
完成おめでとうございます~♪(^^)
素晴らしい御宝になりましたなぁ~~~♪
家宝 財産になりますよね。
素晴らしい御宝になりましたなぁ~~~♪
家宝 財産になりますよね。
No title
> ネビィラ 71さん
なんとか、一応は見られるレベルになったでしょうか?
我が家には常設展示するスペースなど有りませんので、普段はしまい込んでいて展示会にだけ引っ張り出すパターンでしょうから、マジでおタカラ扱いになりそうです~
なんとか、一応は見られるレベルになったでしょうか?
我が家には常設展示するスペースなど有りませんので、普段はしまい込んでいて展示会にだけ引っ張り出すパターンでしょうから、マジでおタカラ扱いになりそうです~
No title
こちらもまた完成おめでとうございます。
連続完成報告ですね~。
オレンジと茶色って、もっと色同士がケンカするかと思ってたんですが、凄くしっくりきてますね。
つぶらなお目々で健気に歩く姿が愛らしい…
でも実は番組は見た記憶がないという
製作お疲れ様でした。
連続完成報告ですね~。
オレンジと茶色って、もっと色同士がケンカするかと思ってたんですが、凄くしっくりきてますね。
つぶらなお目々で健気に歩く姿が愛らしい…
でも実は番組は見た記憶がないという
製作お疲れ様でした。
No title
こ、これは・・
なんつうかわいいブースカ!
塗装の具合がいい感じに仕上がってて凄くいいですね(≧▽≦)
しかし、マルサンのブースカってこんなに出来良かったとは
ミッキーとかマルサンのかわいい系は
何故か出来がいいんですよねぇ(笑
なんつうかわいいブースカ!
塗装の具合がいい感じに仕上がってて凄くいいですね(≧▽≦)
しかし、マルサンのブースカってこんなに出来良かったとは
ミッキーとかマルサンのかわいい系は
何故か出来がいいんですよねぇ(笑
No title
愛嬌のあるキャラクターのオモチャらしい雰囲気が残っていて可愛らしいですね
完成おめでとうございます
計四回の完成も早い
でもそれなりに手もかかっていて大変だったと思います
リメイク版のブースカもあったんですね
現在初めて再放送で白黒ブースカを見ております
完成おめでとうございます
計四回の完成も早い
でもそれなりに手もかかっていて大変だったと思います
リメイク版のブースカもあったんですね
現在初めて再放送で白黒ブースカを見ております
No title
快獣ブースカ、完成おめでとうございます!
確かに、最初の状態の写真観たときになーんとなく「あれ、こんなに着ぐるみに
にてたっけ、このキット?」と思った印象を持ったのですが、まさか当時にパテを
駆使して改造されていたとは、二重の驚きでした。
アイラさん主催:作っちゃお~ゼ!のレギュレーションを良く判ってないのですが
静岡でのお披露目は来年でしょうか(今年生で観たいナー、ボソッ)。
確かに、最初の状態の写真観たときになーんとなく「あれ、こんなに着ぐるみに
にてたっけ、このキット?」と思った印象を持ったのですが、まさか当時にパテを
駆使して改造されていたとは、二重の驚きでした。
アイラさん主催:作っちゃお~ゼ!のレギュレーションを良く判ってないのですが
静岡でのお披露目は来年でしょうか(今年生で観たいナー、ボソッ)。
No title
まじに、オモチャ修理屋を開業できるんではないですか?
すばらしいレストアです\(^o^)/
このブースカ、高額取引の対象ネタにされることは多くても、
完成・完動してるものを見たことがありません。
作って楽しむというオモチャ本来の目的にものっとった作品に
なったのではないでしょうか?
ぜひ、実物見たいなぁ! 静岡とかに出ますか?
すばらしいレストアです\(^o^)/
このブースカ、高額取引の対象ネタにされることは多くても、
完成・完動してるものを見たことがありません。
作って楽しむというオモチャ本来の目的にものっとった作品に
なったのではないでしょうか?
ぜひ、実物見たいなぁ! 静岡とかに出ますか?
No title
完成おめでとうございます。
リモコンブースカすげー。
バンプレストの縮小コレクション版は持ってるので、いつか作るときにはカラーリング等パクらせて貰わねば!w
静岡で現物拝見するのが楽しみです。
今、バンプレコレクション版を勘違い?して当時品としてヤフオクに現在出品してる人がいて、5500円まで上昇したところで質問欄から近年の縮小版と判明してそこから止まってますが、あれどうなるのかなぁw
製作お疲れ様でした。
リモコンブースカすげー。
バンプレストの縮小コレクション版は持ってるので、いつか作るときにはカラーリング等パクらせて貰わねば!w
静岡で現物拝見するのが楽しみです。
今、バンプレコレクション版を勘違い?して当時品としてヤフオクに現在出品してる人がいて、5500円まで上昇したところで質問欄から近年の縮小版と判明してそこから止まってますが、あれどうなるのかなぁw
製作お疲れ様でした。
No title
製作お疲れさまでした!
現在はじめて視聴中の自分としては、
白黒映像作品の世界がタイムスリップしてきたような、不思議な感動があります✨
現在はじめて視聴中の自分としては、
白黒映像作品の世界がタイムスリップしてきたような、不思議な感動があります✨
No title
> たけおさん
ありがとうございます~
そうなんですよ、実際に塗ってみるまで、「茶色系の方が馴染みそうなんだけどな~」と思ってたんですが、意外とダイジョウブでしたw
顔は、劇中のスーツとは違いますけどお目々クリクリでこれはこれでカワイイと思ってけっこう気に入っております~
ブースカは当時子供に人気は有ったのですが、やはり白黒番組だけに再放送された期間がほとんど無かったようです
円谷が「Q」みたいにカラー化してくれれば…イヤイヤそれも「違う」かなぁ
ありがとうございます~
そうなんですよ、実際に塗ってみるまで、「茶色系の方が馴染みそうなんだけどな~」と思ってたんですが、意外とダイジョウブでしたw
顔は、劇中のスーツとは違いますけどお目々クリクリでこれはこれでカワイイと思ってけっこう気に入っております~
ブースカは当時子供に人気は有ったのですが、やはり白黒番組だけに再放送された期間がほとんど無かったようです
円谷が「Q」みたいにカラー化してくれれば…イヤイヤそれも「違う」かなぁ
No title
> g_2ggdさん
さすがに、最初のゴジラとかは経験値的なことも有ったのかあんまり似てませんでしたが、後の製品ではグイグイ似てきますね
ブースカは結構頭デッカチのトップヘビーなバランスなのですが、転倒もせずにとっても安定して動いてくれます
当時の設計職人さんのレベルの高さがよくわかります
さすがに、最初のゴジラとかは経験値的なことも有ったのかあんまり似てませんでしたが、後の製品ではグイグイ似てきますね
ブースカは結構頭デッカチのトップヘビーなバランスなのですが、転倒もせずにとっても安定して動いてくれます
当時の設計職人さんのレベルの高さがよくわかります
No title
> ニホンセンさん
なんせ、部品点数はプラ部品は30個無い(うち機構部分が1/3)ですからw
改造リセットと塗装剥がしは想定外の作業でしたが、元々動きの調整には手間をかけるつもりでした…
動力系の破損が全くなくて、それこそ薄紙一枚レベルの微妙~な調整だけで済んだのが期間が短くて済んだ一番の理由だったりします
運が良かったです~
なんせ、部品点数はプラ部品は30個無い(うち機構部分が1/3)ですからw
改造リセットと塗装剥がしは想定外の作業でしたが、元々動きの調整には手間をかけるつもりでした…
動力系の破損が全くなくて、それこそ薄紙一枚レベルの微妙~な調整だけで済んだのが期間が短くて済んだ一番の理由だったりします
運が良かったです~
No title
> SWIFTさん
安心してください
こんな新ネタ、もちろん静岡には持っていきますよ~
ブースカのプラモ写真って、ワタシにはネット上でも見つけられなくって、せいぜいがミニプラモかこのキットを原型にしたらしいソフビまでだったんですね
遠~い、うすぼんやりした記憶でも色まで塗った状態は見たこと無かったですし、「思ってたよりも似てたんだな~」程度でおりました
w
元オーナーさんが、それだけスゴイ腕前の人だったのでしょうね
オリジナル状態の顔面は「似てる度」でいえばだいぶ低下しちゃったかもしれませんが、自分的にはこれはこれでかなり好きです~
安心してください
こんな新ネタ、もちろん静岡には持っていきますよ~
ブースカのプラモ写真って、ワタシにはネット上でも見つけられなくって、せいぜいがミニプラモかこのキットを原型にしたらしいソフビまでだったんですね
遠~い、うすぼんやりした記憶でも色まで塗った状態は見たこと無かったですし、「思ってたよりも似てたんだな~」程度でおりました
w
元オーナーさんが、それだけスゴイ腕前の人だったのでしょうね
オリジナル状態の顔面は「似てる度」でいえばだいぶ低下しちゃったかもしれませんが、自分的にはこれはこれでかなり好きです~
No title
> 天人(テンレン)さん
昔のオモチャって、修理できる余地が有るのが楽しいですよね~
電子玩具になっちゃうと部品交換しか方法がなくなりますからw
ゲームに至っては、ソフトが有っても機材がないと…とかね
ワタシの一連のレストア作品達は、高額取引されている物たちの「姿」を実際に現わしてあげたいな。ってのも根っこの辺りにチビっとあったりします
大袈裟ですかねw
静岡HSには展示予定ですので、お越しになられたら良ければ一声かけてください~
昔のオモチャって、修理できる余地が有るのが楽しいですよね~
電子玩具になっちゃうと部品交換しか方法がなくなりますからw
ゲームに至っては、ソフトが有っても機材がないと…とかね
ワタシの一連のレストア作品達は、高額取引されている物たちの「姿」を実際に現わしてあげたいな。ってのも根っこの辺りにチビっとあったりします
大袈裟ですかねw
静岡HSには展示予定ですので、お越しになられたら良ければ一声かけてください~
No title
> アイラさん
あ、アレですね >ヤフオク
ちょうど、尻尾部品の形状を知りたくって検索してたら引っかかって
『イヤイヤ、あかんやろw』と思っていましたが…
ミニプラモの中ではブースカはやや高めのお値段になるみたいですが、それでも5.5kはちょっと
作業中、どんなに調整を繰り返してもまっすぐ進んでくれなかったのが、
完成したら問題なく動くようになったってのもなんか面白いものですw
これで、静岡にもっていったらウンともスンとも動かなかったりして~
あ、アレですね >ヤフオク
ちょうど、尻尾部品の形状を知りたくって検索してたら引っかかって
『イヤイヤ、あかんやろw』と思っていましたが…
ミニプラモの中ではブースカはやや高めのお値段になるみたいですが、それでも5.5kはちょっと
作業中、どんなに調整を繰り返してもまっすぐ進んでくれなかったのが、
完成したら問題なく動くようになったってのもなんか面白いものですw
これで、静岡にもっていったらウンともスンとも動かなかったりして~
No title
> ごんちゃっくさん
偉そうな事書いちゃってますけど、実をいうとワタシ自身も当時はガチ幼児でしたので、細部の記憶はかなり曖昧なんですよw
だいたい、ガソリンをラーメンに置き換えたロボコン的なお話のイメージなんですが、脳内で混ざっちゃってるかもしれません
今更ですけど、ワタシもおさらいの為にビデオでも借りてきて観ときましょうかね~
偉そうな事書いちゃってますけど、実をいうとワタシ自身も当時はガチ幼児でしたので、細部の記憶はかなり曖昧なんですよw
だいたい、ガソリンをラーメンに置き換えたロボコン的なお話のイメージなんですが、脳内で混ざっちゃってるかもしれません
今更ですけど、ワタシもおさらいの為にビデオでも借りてきて観ときましょうかね~
No title
このブースカはまた、楽しめて良いですね~!!(^O^)b
貴重なコレクションですね。
貴重なコレクションですね。
No title
> トムクル画伯さん
何とか、動きまでコミで修復完了です~
歩行については、スムーズに前へ進むという点ではある程度は諦め入ってたんですけど、
なんか知らんけど、最後の最後で不思議なことが起こったようです
大事にしなくちゃです~
何とか、動きまでコミで修復完了です~
歩行については、スムーズに前へ進むという点ではある程度は諦め入ってたんですけど、
なんか知らんけど、最後の最後で不思議なことが起こったようです
大事にしなくちゃです~
No title
良い意味で当時玩具ぽい仕上がりですねぇ~
検索したらリボルテックだともうちょっと茶色よりだし
ブースカブースカだとコレより色が薄いですねぇ
(悪いと言ってるわけではない)
本編はブースカブースカくらいは見ておけば良かったかな。
検索したらリボルテックだともうちょっと茶色よりだし
ブースカブースカだとコレより色が薄いですねぇ
(悪いと言ってるわけではない)
本編はブースカブースカくらいは見ておけば良かったかな。
No title
> シツレンオーさん
最初、まさに茶色系にするつもりだったんですが
オレンジ色でも、意外とド派手にもならずになんだか馴染んでますね
ブースカブースカは、可愛さ重視でアレンジされてるのであんな色にされたんでしょうかね?
最初、まさに茶色系にするつもりだったんですが
オレンジ色でも、意外とド派手にもならずになんだか馴染んでますね
ブースカブースカは、可愛さ重視でアレンジされてるのであんな色にされたんでしょうかね?
コメントバックアップ
閉じる コメント(30)
完成おめでとうございます。
レストアでいいのか、顔面発掘wや塗料剥がしなどの困難を微塵も感じさせない出来ですね。
塗装もオレンジがいい塩梅で可愛らしいです。
自分、番組は1度も見た事ないんですけどこれ見るとDVD借りてこようって気になりますよw
ヤッパリ最後がポスターにしてもおかしくないw削除
2016/5/6(金) 午後 0:40[ 骸骨丸 ]返信する
> 骸骨丸さん
いまだと、デアゴスティーニのアレでDVDが付いてきてますが、レンタルは置いてるとこ無いかも~
元ユーザーさんの改造状態の方が着ぐるみには似てたんですが、これはこれで可愛げが有っていいかな?とか思います削除
2016/5/6(金) 午後 2:14[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
シオシオのパー状態から見頃に復帰しましたね~。削除
2016/5/6(金) 午後 2:37[ zaiaios ]返信する
顔アイコン
凄く、良い感じですね!!削除
2016/5/6(金) 午後 4:09[ ueda dai ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
純粋なレストアもなかなか良いですね。
僕はついつい加工してしまいますが、今度何か昔のキットを動力付きで純粋にそのまま作ってみたくなりました。削除
2016/5/6(金) 午後 5:32[ モン太郎 ]返信する
> zai*iosさん
顔面塗装ののヒビ割れ修復だけのつもりでいたのが、あれよあれよと深みにはまって
白状すると、実は内心シオシオのパーではあったのです~
何とか持ちなおせましたが、かなりヤバかったです…削除
2016/5/6(金) 午後 6:28[ へてかるぴ ]返信する
> tag*m*daiさん
ありがとうございます!!
どうにか、「ほぼオリジナル状態」に戻せたように思います
後はシッポの部品ですね~
かなり大ざっぱなナンチャッテ部品ですので~削除
2016/5/6(金) 午後 6:30[ へてかるぴ ]返信する
> モン太郎さん
このところ、原型が残らないような重改造か、正反対なオリジナル重視かの両極端になりつつあります
気楽にパチ組みもしたい気は有るのですが、やりたいネタが積みあがっていて時間が足りません~削除
2016/5/6(金) 午後 6:34[ へてかるぴ ]返信する
ナチュラルメイクになって見事に生まれ変わりましたね♪
当時の子供たちが成し遂げられなかった形が今ここに!削除
2016/5/6(金) 午後 7:52ももお返信する
> ももおさん
元の形状でも、結構イメージはつかんでてカワイイと思うんですよ
ナチュラルメイクでも十分イケてますよね~
これで、あともう50年は飾れそうです~削除
2016/5/6(金) 午後 8:51[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます~♪(^^)
素晴らしい御宝になりましたなぁ~~~♪
家宝 財産になりますよね。削除
2016/5/6(金) 午後 9:29[ ネビィラ 71 ]返信する
> ネビィラ 71さん
なんとか、一応は見られるレベルになったでしょうか?
我が家には常設展示するスペースなど有りませんので、普段はしまい込んでいて展示会にだけ引っ張り出すパターンでしょうから、マジでおタカラ扱いになりそうです~削除
2016/5/6(金) 午後 10:05[ へてかるぴ ]返信する
こちらもまた完成おめでとうございます。
連続完成報告ですね~。
オレンジと茶色って、もっと色同士がケンカするかと思ってたんですが、凄くしっくりきてますね。
つぶらなお目々で健気に歩く姿が愛らしい…
でも実は番組は見た記憶がないという
製作お疲れ様でした。削除
2016/5/6(金) 午後 10:58[ たけお ]返信する
顔アイコン
こ、これは・・
なんつうかわいいブースカ!
塗装の具合がいい感じに仕上がってて凄くいいですね(≧▽≦)
しかし、マルサンのブースカってこんなに出来良かったとは
ミッキーとかマルサンのかわいい系は
何故か出来がいいんですよねぇ(笑削除
2016/5/6(金) 午後 11:19[ g_2ggd ]返信する
愛嬌のあるキャラクターのオモチャらしい雰囲気が残っていて可愛らしいですね
完成おめでとうございます
計四回の完成も早い
でもそれなりに手もかかっていて大変だったと思います
リメイク版のブースカもあったんですね
現在初めて再放送で白黒ブースカを見ております削除
2016/5/7(土) 午前 2:34[ ニホンセン ]返信する
顔アイコン
快獣ブースカ、完成おめでとうございます!
確かに、最初の状態の写真観たときになーんとなく「あれ、こんなに着ぐるみに
にてたっけ、このキット?」と思った印象を持ったのですが、まさか当時にパテを
駆使して改造されていたとは、二重の驚きでした。
アイラさん主催:作っちゃお~ゼ!のレギュレーションを良く判ってないのですが
静岡でのお披露目は来年でしょうか(今年生で観たいナー、ボソッ)。削除
2016/5/7(土) 午前 6:39[ SWIFT ]返信する
まじに、オモチャ修理屋を開業できるんではないですか?
すばらしいレストアです\(^o^)/
このブースカ、高額取引の対象ネタにされることは多くても、
完成・完動してるものを見たことがありません。
作って楽しむというオモチャ本来の目的にものっとった作品に
なったのではないでしょうか?
ぜひ、実物見たいなぁ! 静岡とかに出ますか?削除
2016/5/7(土) 午前 6:47[ 天人(テンレン) ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
リモコンブースカすげー。
バンプレストの縮小コレクション版は持ってるので、いつか作るときにはカラーリング等パクらせて貰わねば!w
静岡で現物拝見するのが楽しみです。
今、バンプレコレクション版を勘違い?して当時品としてヤフオクに現在出品してる人がいて、5500円まで上昇したところで質問欄から近年の縮小版と判明してそこから止まってますが、あれどうなるのかなぁw
製作お疲れ様でした。削除
2016/5/7(土) 午前 7:27アイラ返信する
製作お疲れさまでした!
現在はじめて視聴中の自分としては、
白黒映像作品の世界がタイムスリップしてきたような、不思議な感動があります✨削除
2016/5/7(土) 午前 8:43[ ごんちゃっく ]返信する
> たけおさん
ありがとうございます~
そうなんですよ、実際に塗ってみるまで、「茶色系の方が馴染みそうなんだけどな~」と思ってたんですが、意外とダイジョウブでしたw
顔は、劇中のスーツとは違いますけどお目々クリクリでこれはこれでカワイイと思ってけっこう気に入っております~
ブースカは当時子供に人気は有ったのですが、やはり白黒番組だけに再放送された期間がほとんど無かったようです
円谷が「Q」みたいにカラー化してくれれば…イヤイヤそれも「違う」かなぁ削除
2016/5/7(土) 午前 9:08[ へてかるぴ ]返信する
> g_2ggdさん
さすがに、最初のゴジラとかは経験値的なことも有ったのかあんまり似てませんでしたが、後の製品ではグイグイ似てきますね
ブースカは結構頭デッカチのトップヘビーなバランスなのですが、転倒もせずにとっても安定して動いてくれます
当時の設計職人さんのレベルの高さがよくわかります削除
2016/5/7(土) 午前 9:14[ へてかるぴ ]返信する
> ニホンセンさん
なんせ、部品点数はプラ部品は30個無い(うち機構部分が1/3)ですからw
改造リセットと塗装剥がしは想定外の作業でしたが、元々動きの調整には手間をかけるつもりでした…
動力系の破損が全くなくて、それこそ薄紙一枚レベルの微妙~な調整だけで済んだのが期間が短くて済んだ一番の理由だったりします
運が良かったです~削除
2016/5/7(土) 午前 9:20[ へてかるぴ ]返信する
> SWIFTさん
安心してください
こんな新ネタ、もちろん静岡には持っていきますよ~
ブースカのプラモ写真って、ワタシにはネット上でも見つけられなくって、せいぜいがミニプラモかこのキットを原型にしたらしいソフビまでだったんですね
遠~い、うすぼんやりした記憶でも色まで塗った状態は見たこと無かったですし、「思ってたよりも似てたんだな~」程度でおりました
w
元オーナーさんが、それだけスゴイ腕前の人だったのでしょうね
オリジナル状態の顔面は「似てる度」でいえばだいぶ低下しちゃったかもしれませんが、自分的にはこれはこれでかなり好きです~削除
2016/5/7(土) 午前 9:29[ へてかるぴ ]返信する
> 天人(テンレン)さん
昔のオモチャって、修理できる余地が有るのが楽しいですよね~
電子玩具になっちゃうと部品交換しか方法がなくなりますからw
ゲームに至っては、ソフトが有っても機材がないと…とかね
ワタシの一連のレストア作品達は、高額取引されている物たちの「姿」を実際に現わしてあげたいな。ってのも根っこの辺りにチビっとあったりします
大袈裟ですかねw
静岡HSには展示予定ですので、お越しになられたら良ければ一声かけてください~削除
2016/5/7(土) 午前 9:38[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
あ、アレですね >ヤフオク
ちょうど、尻尾部品の形状を知りたくって検索してたら引っかかって
『イヤイヤ、あかんやろw』と思っていましたが…
ミニプラモの中ではブースカはやや高めのお値段になるみたいですが、それでも5.5kはちょっと
作業中、どんなに調整を繰り返してもまっすぐ進んでくれなかったのが、
完成したら問題なく動くようになったってのもなんか面白いものですw
これで、静岡にもっていったらウンともスンとも動かなかったりして~削除
2016/5/7(土) 午前 9:44[ へてかるぴ ]返信する
> ごんちゃっくさん
偉そうな事書いちゃってますけど、実をいうとワタシ自身も当時はガチ幼児でしたので、細部の記憶はかなり曖昧なんですよw
だいたい、ガソリンをラーメンに置き換えたロボコン的なお話のイメージなんですが、脳内で混ざっちゃってるかもしれません
今更ですけど、ワタシもおさらいの為にビデオでも借りてきて観ときましょうかね~削除
2016/5/7(土) 午前 9:51[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
このブースカはまた、楽しめて良いですね~!!(^O^)b
貴重なコレクションですね。削除
2016/5/7(土) 午後 2:58[ トムクル画伯 ]返信する
> トムクル画伯さん
何とか、動きまでコミで修復完了です~
歩行については、スムーズに前へ進むという点ではある程度は諦め入ってたんですけど、
なんか知らんけど、最後の最後で不思議なことが起こったようです
大事にしなくちゃです~削除
2016/5/7(土) 午後 4:16[ へてかるぴ ]返信する
良い意味で当時玩具ぽい仕上がりですねぇ~
検索したらリボルテックだともうちょっと茶色よりだし
ブースカブースカだとコレより色が薄いですねぇ
(悪いと言ってるわけではない)
本編はブースカブースカくらいは見ておけば良かったかな。削除
2016/5/8(日) 午後 10:20[ シツレンオー ]返信する
> シツレンオーさん
最初、まさに茶色系にするつもりだったんですが
オレンジ色でも、意外とド派手にもならずになんだか馴染んでますね
ブースカブースカは、可愛さ重視でアレンジされてるのであんな色にされたんでしょうかね?削除
2016/5/8(日) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます。
レストアでいいのか、顔面発掘wや塗料剥がしなどの困難を微塵も感じさせない出来ですね。
塗装もオレンジがいい塩梅で可愛らしいです。
自分、番組は1度も見た事ないんですけどこれ見るとDVD借りてこようって気になりますよw
ヤッパリ最後がポスターにしてもおかしくないw削除
2016/5/6(金) 午後 0:40[ 骸骨丸 ]返信する
> 骸骨丸さん
いまだと、デアゴスティーニのアレでDVDが付いてきてますが、レンタルは置いてるとこ無いかも~
元ユーザーさんの改造状態の方が着ぐるみには似てたんですが、これはこれで可愛げが有っていいかな?とか思います削除
2016/5/6(金) 午後 2:14[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
シオシオのパー状態から見頃に復帰しましたね~。削除
2016/5/6(金) 午後 2:37[ zaiaios ]返信する
顔アイコン
凄く、良い感じですね!!削除
2016/5/6(金) 午後 4:09[ ueda dai ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
純粋なレストアもなかなか良いですね。
僕はついつい加工してしまいますが、今度何か昔のキットを動力付きで純粋にそのまま作ってみたくなりました。削除
2016/5/6(金) 午後 5:32[ モン太郎 ]返信する
> zai*iosさん
顔面塗装ののヒビ割れ修復だけのつもりでいたのが、あれよあれよと深みにはまって
白状すると、実は内心シオシオのパーではあったのです~
何とか持ちなおせましたが、かなりヤバかったです…削除
2016/5/6(金) 午後 6:28[ へてかるぴ ]返信する
> tag*m*daiさん
ありがとうございます!!
どうにか、「ほぼオリジナル状態」に戻せたように思います
後はシッポの部品ですね~
かなり大ざっぱなナンチャッテ部品ですので~削除
2016/5/6(金) 午後 6:30[ へてかるぴ ]返信する
> モン太郎さん
このところ、原型が残らないような重改造か、正反対なオリジナル重視かの両極端になりつつあります
気楽にパチ組みもしたい気は有るのですが、やりたいネタが積みあがっていて時間が足りません~削除
2016/5/6(金) 午後 6:34[ へてかるぴ ]返信する
ナチュラルメイクになって見事に生まれ変わりましたね♪
当時の子供たちが成し遂げられなかった形が今ここに!削除
2016/5/6(金) 午後 7:52ももお返信する
> ももおさん
元の形状でも、結構イメージはつかんでてカワイイと思うんですよ
ナチュラルメイクでも十分イケてますよね~
これで、あともう50年は飾れそうです~削除
2016/5/6(金) 午後 8:51[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます~♪(^^)
素晴らしい御宝になりましたなぁ~~~♪
家宝 財産になりますよね。削除
2016/5/6(金) 午後 9:29[ ネビィラ 71 ]返信する
> ネビィラ 71さん
なんとか、一応は見られるレベルになったでしょうか?
我が家には常設展示するスペースなど有りませんので、普段はしまい込んでいて展示会にだけ引っ張り出すパターンでしょうから、マジでおタカラ扱いになりそうです~削除
2016/5/6(金) 午後 10:05[ へてかるぴ ]返信する
こちらもまた完成おめでとうございます。
連続完成報告ですね~。
オレンジと茶色って、もっと色同士がケンカするかと思ってたんですが、凄くしっくりきてますね。
つぶらなお目々で健気に歩く姿が愛らしい…
でも実は番組は見た記憶がないという
製作お疲れ様でした。削除
2016/5/6(金) 午後 10:58[ たけお ]返信する
顔アイコン
こ、これは・・
なんつうかわいいブースカ!
塗装の具合がいい感じに仕上がってて凄くいいですね(≧▽≦)
しかし、マルサンのブースカってこんなに出来良かったとは
ミッキーとかマルサンのかわいい系は
何故か出来がいいんですよねぇ(笑削除
2016/5/6(金) 午後 11:19[ g_2ggd ]返信する
愛嬌のあるキャラクターのオモチャらしい雰囲気が残っていて可愛らしいですね
完成おめでとうございます
計四回の完成も早い
でもそれなりに手もかかっていて大変だったと思います
リメイク版のブースカもあったんですね
現在初めて再放送で白黒ブースカを見ております削除
2016/5/7(土) 午前 2:34[ ニホンセン ]返信する
顔アイコン
快獣ブースカ、完成おめでとうございます!
確かに、最初の状態の写真観たときになーんとなく「あれ、こんなに着ぐるみに
にてたっけ、このキット?」と思った印象を持ったのですが、まさか当時にパテを
駆使して改造されていたとは、二重の驚きでした。
アイラさん主催:作っちゃお~ゼ!のレギュレーションを良く判ってないのですが
静岡でのお披露目は来年でしょうか(今年生で観たいナー、ボソッ)。削除
2016/5/7(土) 午前 6:39[ SWIFT ]返信する
まじに、オモチャ修理屋を開業できるんではないですか?
すばらしいレストアです\(^o^)/
このブースカ、高額取引の対象ネタにされることは多くても、
完成・完動してるものを見たことがありません。
作って楽しむというオモチャ本来の目的にものっとった作品に
なったのではないでしょうか?
ぜひ、実物見たいなぁ! 静岡とかに出ますか?削除
2016/5/7(土) 午前 6:47[ 天人(テンレン) ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
リモコンブースカすげー。
バンプレストの縮小コレクション版は持ってるので、いつか作るときにはカラーリング等パクらせて貰わねば!w
静岡で現物拝見するのが楽しみです。
今、バンプレコレクション版を勘違い?して当時品としてヤフオクに現在出品してる人がいて、5500円まで上昇したところで質問欄から近年の縮小版と判明してそこから止まってますが、あれどうなるのかなぁw
製作お疲れ様でした。削除
2016/5/7(土) 午前 7:27アイラ返信する
製作お疲れさまでした!
現在はじめて視聴中の自分としては、
白黒映像作品の世界がタイムスリップしてきたような、不思議な感動があります✨削除
2016/5/7(土) 午前 8:43[ ごんちゃっく ]返信する
> たけおさん
ありがとうございます~
そうなんですよ、実際に塗ってみるまで、「茶色系の方が馴染みそうなんだけどな~」と思ってたんですが、意外とダイジョウブでしたw
顔は、劇中のスーツとは違いますけどお目々クリクリでこれはこれでカワイイと思ってけっこう気に入っております~
ブースカは当時子供に人気は有ったのですが、やはり白黒番組だけに再放送された期間がほとんど無かったようです
円谷が「Q」みたいにカラー化してくれれば…イヤイヤそれも「違う」かなぁ削除
2016/5/7(土) 午前 9:08[ へてかるぴ ]返信する
> g_2ggdさん
さすがに、最初のゴジラとかは経験値的なことも有ったのかあんまり似てませんでしたが、後の製品ではグイグイ似てきますね
ブースカは結構頭デッカチのトップヘビーなバランスなのですが、転倒もせずにとっても安定して動いてくれます
当時の設計職人さんのレベルの高さがよくわかります削除
2016/5/7(土) 午前 9:14[ へてかるぴ ]返信する
> ニホンセンさん
なんせ、部品点数はプラ部品は30個無い(うち機構部分が1/3)ですからw
改造リセットと塗装剥がしは想定外の作業でしたが、元々動きの調整には手間をかけるつもりでした…
動力系の破損が全くなくて、それこそ薄紙一枚レベルの微妙~な調整だけで済んだのが期間が短くて済んだ一番の理由だったりします
運が良かったです~削除
2016/5/7(土) 午前 9:20[ へてかるぴ ]返信する
> SWIFTさん
安心してください
こんな新ネタ、もちろん静岡には持っていきますよ~
ブースカのプラモ写真って、ワタシにはネット上でも見つけられなくって、せいぜいがミニプラモかこのキットを原型にしたらしいソフビまでだったんですね
遠~い、うすぼんやりした記憶でも色まで塗った状態は見たこと無かったですし、「思ってたよりも似てたんだな~」程度でおりました
w
元オーナーさんが、それだけスゴイ腕前の人だったのでしょうね
オリジナル状態の顔面は「似てる度」でいえばだいぶ低下しちゃったかもしれませんが、自分的にはこれはこれでかなり好きです~削除
2016/5/7(土) 午前 9:29[ へてかるぴ ]返信する
> 天人(テンレン)さん
昔のオモチャって、修理できる余地が有るのが楽しいですよね~
電子玩具になっちゃうと部品交換しか方法がなくなりますからw
ゲームに至っては、ソフトが有っても機材がないと…とかね
ワタシの一連のレストア作品達は、高額取引されている物たちの「姿」を実際に現わしてあげたいな。ってのも根っこの辺りにチビっとあったりします
大袈裟ですかねw
静岡HSには展示予定ですので、お越しになられたら良ければ一声かけてください~削除
2016/5/7(土) 午前 9:38[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
あ、アレですね >ヤフオク
ちょうど、尻尾部品の形状を知りたくって検索してたら引っかかって
『イヤイヤ、あかんやろw』と思っていましたが…
ミニプラモの中ではブースカはやや高めのお値段になるみたいですが、それでも5.5kはちょっと
作業中、どんなに調整を繰り返してもまっすぐ進んでくれなかったのが、
完成したら問題なく動くようになったってのもなんか面白いものですw
これで、静岡にもっていったらウンともスンとも動かなかったりして~削除
2016/5/7(土) 午前 9:44[ へてかるぴ ]返信する
> ごんちゃっくさん
偉そうな事書いちゃってますけど、実をいうとワタシ自身も当時はガチ幼児でしたので、細部の記憶はかなり曖昧なんですよw
だいたい、ガソリンをラーメンに置き換えたロボコン的なお話のイメージなんですが、脳内で混ざっちゃってるかもしれません
今更ですけど、ワタシもおさらいの為にビデオでも借りてきて観ときましょうかね~削除
2016/5/7(土) 午前 9:51[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
このブースカはまた、楽しめて良いですね~!!(^O^)b
貴重なコレクションですね。削除
2016/5/7(土) 午後 2:58[ トムクル画伯 ]返信する
> トムクル画伯さん
何とか、動きまでコミで修復完了です~
歩行については、スムーズに前へ進むという点ではある程度は諦め入ってたんですけど、
なんか知らんけど、最後の最後で不思議なことが起こったようです
大事にしなくちゃです~削除
2016/5/7(土) 午後 4:16[ へてかるぴ ]返信する
良い意味で当時玩具ぽい仕上がりですねぇ~
検索したらリボルテックだともうちょっと茶色よりだし
ブースカブースカだとコレより色が薄いですねぇ
(悪いと言ってるわけではない)
本編はブースカブースカくらいは見ておけば良かったかな。削除
2016/5/8(日) 午後 10:20[ シツレンオー ]返信する
> シツレンオーさん
最初、まさに茶色系にするつもりだったんですが
オレンジ色でも、意外とド派手にもならずになんだか馴染んでますね
ブースカブースカは、可愛さ重視でアレンジされてるのであんな色にされたんでしょうかね?削除
2016/5/8(日) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する