ドゥルルルルル~…ドン!! 結果発表~♪
ココしばらく受けていた検査結果が出そろい、説明を受けました
病名は、やはり肺がん(左肺下葉 肺腺癌)で確定の様です
いわゆる「ステージ」ってヤツですが、ごく初期と言える 『ⅠA』
→TNM分類でいうと T1N0M0(サイズ3cm未満、リンパ転移なし、遠隔転移なし)
…でした
肺がんって病気は、概ね5か月から半年で2倍の大きさになるので、
もし発見が一年遅れてたら確実に余命宣告されるトコでしたよ~ アブナイアブナイ
ところで最近は、撮影したCTの画像データを、診断後にそのまま患者に渡してくれるんですね
ディスクにはビューワーもセットで入ってるので、自宅のPCでフツーに見られます
で、こちらに私のイヤ~ンな無修正画像を御開帳♪
この画像はPET-CTで撮影したもので、赤く鮮やかな部分が活性の高い領域です
組織が写っていても活性の低い部分は白っぽくなります
ど真ん中のデカい真っ赤な部分は心臓と横隔膜で、これは当然なのですが、
枠内の領域には明らかに異常な組織と高活性部分が有りますね
その他、生検をはじめ、いろいろな検査の結果、冒頭の診断が確定したわけですが…
採った細胞から見るに、肺がんとしてはとても活性が低いコ達なんだそうで、
モリモリ増殖してドンドン転移するタイプではなくサイズも小さいので、手術も緊急性が低いとのことで…
なんと、入院までひと月ほど待たされることにw
まぁ良いんですけどね…そのまま夏休みに突入しちゃうだけだから
と、いう事で。
このところなんとな~く自粛しておりましたが、プラモ作業もチョボチョボ再開しちゃおうかな~なんてw
病名は、やはり肺がん(左肺下葉 肺腺癌)で確定の様です
いわゆる「ステージ」ってヤツですが、ごく初期と言える 『ⅠA』
→TNM分類でいうと T1N0M0(サイズ3cm未満、リンパ転移なし、遠隔転移なし)
…でした
肺がんって病気は、概ね5か月から半年で2倍の大きさになるので、
もし発見が一年遅れてたら確実に余命宣告されるトコでしたよ~ アブナイアブナイ

ところで最近は、撮影したCTの画像データを、診断後にそのまま患者に渡してくれるんですね
ディスクにはビューワーもセットで入ってるので、自宅のPCでフツーに見られます
で、こちらに私のイヤ~ンな無修正画像を御開帳♪
この画像はPET-CTで撮影したもので、赤く鮮やかな部分が活性の高い領域です
組織が写っていても活性の低い部分は白っぽくなります
ど真ん中のデカい真っ赤な部分は心臓と横隔膜で、これは当然なのですが、
枠内の領域には明らかに異常な組織と高活性部分が有りますね
その他、生検をはじめ、いろいろな検査の結果、冒頭の診断が確定したわけですが…
採った細胞から見るに、肺がんとしてはとても活性が低いコ達なんだそうで、
モリモリ増殖してドンドン転移するタイプではなくサイズも小さいので、手術も緊急性が低いとのことで…
なんと、入院までひと月ほど待たされることにw
まぁ良いんですけどね…そのまま夏休みに突入しちゃうだけだから

と、いう事で。
このところなんとな~く自粛しておりましたが、プラモ作業もチョボチョボ再開しちゃおうかな~なんてw
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
> ネビィラ 71さん
いまだに何の自覚症状もなく、「会社の検査でもバカにならないもんだな~」と思うこの頃ですw
せめて年イチくらいで検査受けた方が良いお年頃になってまいりました~
ダブルマシンですが、塗料やセメダインでガビガビになったクリアパーツの掃除と補修を再開しました
地味な作業ですが、これをしないと先に進まない大事な工程なので慌てず進めていこうと思います~
いまだに何の自覚症状もなく、「会社の検査でもバカにならないもんだな~」と思うこの頃ですw
せめて年イチくらいで検査受けた方が良いお年頃になってまいりました~
ダブルマシンですが、塗料やセメダインでガビガビになったクリアパーツの掃除と補修を再開しました
地味な作業ですが、これをしないと先に進まない大事な工程なので慌てず進めていこうと思います~
No title
おおごと・・・だけどまだまだ怖い話じゃなかったからよかったのか・・・ 無事手術して元気でいられますように!
No title
結果としては、まだ慎重を要するという事なんでしょうかね。
いずれにしても、大事にいかないとですね。
また、製作できるようになるといいですね。
いずれにしても、大事にいかないとですね。
また、製作できるようになるといいですね。
No title
油断大敵で、お大事にです(><)
CT画像、今はこんなに綺麗なんですね。
違う所で、さらにびっくりしました(スイマセン)。
CT画像、今はこんなに綺麗なんですね。
違う所で、さらにびっくりしました(スイマセン)。
No title
> 如何様鍼灸師さん
現状のプラモ在庫の処理だけでも、あと百年はかかりそうなのでオチオチくたばってもおれませんw
とっとと治して「一病息災」で行くことにしますよん~
現状のプラモ在庫の処理だけでも、あと百年はかかりそうなのでオチオチくたばってもおれませんw
とっとと治して「一病息災」で行くことにしますよん~
No title
> トムクル画伯さん
おかげさまで、今出てる検査結果から見る限りは後腐れ無く治してもらえそうなんですけど
画像診断で見えないようなものがあって、手術で「開けてビックリ」てこともあり得ますので、その点はまだまだ油断できません
…ってもお医者さんに丸投げなんですけどねw
手術の翌日からいきなりリハビリ(呼吸が苦しくなるので)ですから
案外ベッドでダラダラさせてもらえないかもしれません~
おかげさまで、今出てる検査結果から見る限りは後腐れ無く治してもらえそうなんですけど
画像診断で見えないようなものがあって、手術で「開けてビックリ」てこともあり得ますので、その点はまだまだ油断できません
…ってもお医者さんに丸投げなんですけどねw
手術の翌日からいきなりリハビリ(呼吸が苦しくなるので)ですから
案外ベッドでダラダラさせてもらえないかもしれません~
No title
> tag*m*daiさん
病院大好きオッサンなので、年に1・2回の検診は決してサボりません
もう25年ほども前の話ですが、ワタシ自身、今でいうヘリカルCTの開発に関わっていましたので、新型機のクリアさや撮影時間の短さなど、感心することが多いです
ただ…どこの病院でも自分の会社のマシンじゃないんで悔しいところです~
病院大好きオッサンなので、年に1・2回の検診は決してサボりません
もう25年ほども前の話ですが、ワタシ自身、今でいうヘリカルCTの開発に関わっていましたので、新型機のクリアさや撮影時間の短さなど、感心することが多いです
ただ…どこの病院でも自分の会社のマシンじゃないんで悔しいところです~
No title
おおっ!ご無事そうで何よりです!
早く全快されますようお大事に~(^^)
早く全快されますようお大事に~(^^)
No title
> g_2ggdさん
ありがとうございます!!
幸い、病はまだ軽く、医者は(たまたまですが)医局トップの方に担当してもらえるので
フルスロットルで直して帰ってまいりますよ~
ありがとうございます!!
幸い、病はまだ軽く、医者は(たまたまですが)医局トップの方に担当してもらえるので
フルスロットルで直して帰ってまいりますよ~
No title
ガンと聞くと古い人間なんで「えぇー!」となってしまいますが、早期発見なら良かったです
趣味も大事ですがお身体早く治られることお祈りしてます
趣味も大事ですがお身体早く治られることお祈りしてます
No title
> ニホンセンさん
ココ20年程の間でガンの生存率は格段に上がりましたが、治療法としては手術がメインである事は変わらず、早期発見率が上がったのが一番の理由と言えます
今回の例など典型的で、ワタシがCT開発に関わってた頃なら見落とされてたか、確定できずに様子見してる間に手遅れとか、大いにあり得たケースだと思います
検査もタダじゃないですが、定期的なチェックは大事だとマジ顔で思います~
ココ20年程の間でガンの生存率は格段に上がりましたが、治療法としては手術がメインである事は変わらず、早期発見率が上がったのが一番の理由と言えます
今回の例など典型的で、ワタシがCT開発に関わってた頃なら見落とされてたか、確定できずに様子見してる間に手遅れとか、大いにあり得たケースだと思います
検査もタダじゃないですが、定期的なチェックは大事だとマジ顔で思います~
No title
先ずは深刻ではなさそうで一安心ですね(^^ゞ!
No title
> Mighty Oさん
実にアブナイ所でした
まだまだ、運は使い果たしてなさそうですよ~
手術後は、結構脇腹の痛みはあるそうなので、そこに今からビビってます~
実にアブナイ所でした
まだまだ、運は使い果たしてなさそうですよ~
手術後は、結構脇腹の痛みはあるそうなので、そこに今からビビってます~
No title
CT画像○で囲ってないと素人にはワケワカメですね。
私は手術は脱腸を二回やったけど年齢一桁だったから記憶が薄いが
手術の苦しみは大差無さそう?で良かったのか?
入院中のヒマつぶしはバンダイキット以外だと
携帯ゲーム機なんかは、、病院によって違うみたいですね。
私は手術は脱腸を二回やったけど年齢一桁だったから記憶が薄いが
手術の苦しみは大差無さそう?で良かったのか?
入院中のヒマつぶしはバンダイキット以外だと
携帯ゲーム機なんかは、、病院によって違うみたいですね。
No title
> シツレンオーさん
ワタシゃ手首の骨折以外は手術の経験ないです
ましてや、全身麻酔なんて全くの未経験ですよ~
仕事上、CTやらの画像は比較的見慣れてるワタシなのですが、そもそも発端となった健康診断のレントゲン写真は、
言われても「コレ…スか?」みたいな感じではっきりしない影でした
そこら辺りが、医者とシロウトの違いなんでしょうね~
携帯ゲーム機は持ってないし、仕方ないからひたすら筋トレでもしてようかな?とか思ってます~
ベッドが汗臭くなっちゃうかな…
ワタシゃ手首の骨折以外は手術の経験ないです
ましてや、全身麻酔なんて全くの未経験ですよ~
仕事上、CTやらの画像は比較的見慣れてるワタシなのですが、そもそも発端となった健康診断のレントゲン写真は、
言われても「コレ…スか?」みたいな感じではっきりしない影でした
そこら辺りが、医者とシロウトの違いなんでしょうね~
携帯ゲーム機は持ってないし、仕方ないからひたすら筋トレでもしてようかな?とか思ってます~
ベッドが汗臭くなっちゃうかな…
No title
> 内緒さん
それはまた…
日頃の文面からは全く判りませんでしたが、じれったい日々だったでしょうね~
ワタシの場合、呼吸器内科と呼吸器外科で診断結果に少し温度差がある感じでw
内科サイドは検査結果から確定的に言うのですが、
外科サイドは目で見るまで確定したくない感じで、何だかフワフワした説明でした…
「アレだけ検査重ねて、結局ソレかい‼」っていうw
ソレはともかく、骨折で一年以上は大ごとですね~
命に関わるレベルの大怪我じゃないですか
何だか自分の病気がザコレベルに感じてきましたよ…
それはまた…
日頃の文面からは全く判りませんでしたが、じれったい日々だったでしょうね~
ワタシの場合、呼吸器内科と呼吸器外科で診断結果に少し温度差がある感じでw
内科サイドは検査結果から確定的に言うのですが、
外科サイドは目で見るまで確定したくない感じで、何だかフワフワした説明でした…
「アレだけ検査重ねて、結局ソレかい‼」っていうw
ソレはともかく、骨折で一年以上は大ごとですね~
命に関わるレベルの大怪我じゃないですか
何だか自分の病気がザコレベルに感じてきましたよ…
No title
まずは、お疲れ様でした!(^v^)
なんにしても、患者自身に明確に状況を説明してもらえるのが、一番ホッと出来ますよね。コレからが本番ですが、これも、「身体を休めなさい」という天の思し召しだと思って、養生してください(^_^.)
なんにしても、患者自身に明確に状況を説明してもらえるのが、一番ホッと出来ますよね。コレからが本番ですが、これも、「身体を休めなさい」という天の思し召しだと思って、養生してください(^_^.)
No title
> 天人(テンレン)さん
呼吸器内科の先生は比較的若い方で、病状が軽い事も有ってか?アッケラカンと告知してくれましたが
外科の先生は、直接告知にまだまだ抵抗が有るのか、
「まだ良性かもしれないし」「実際に開けて取って、最終確認するまでは」と言います
こちらにしたら、どうせ切られるんだから、治してくれるならイボでもガンでも同じことなんですけどね~
ココ数年、(真面目にこなすほど誰からも喜ばれない)仕事が有って、
基本的にやりたい事だけやって生きて来たチャランポラン人間としては非常なストレスだったのですが、多分そのせいだと思いますw
随分とメンタルすり減りましたからねぇ…
今回の件を名目にそのお役目からは脱出できたので、その意味では逆に病気に感謝してたり
呼吸器内科の先生は比較的若い方で、病状が軽い事も有ってか?アッケラカンと告知してくれましたが
外科の先生は、直接告知にまだまだ抵抗が有るのか、
「まだ良性かもしれないし」「実際に開けて取って、最終確認するまでは」と言います
こちらにしたら、どうせ切られるんだから、治してくれるならイボでもガンでも同じことなんですけどね~
ココ数年、(真面目にこなすほど誰からも喜ばれない)仕事が有って、
基本的にやりたい事だけやって生きて来たチャランポラン人間としては非常なストレスだったのですが、多分そのせいだと思いますw
随分とメンタルすり減りましたからねぇ…
今回の件を名目にそのお役目からは脱出できたので、その意味では逆に病気に感謝してたり
No title
こういうことは、はっきりわかった方がいいのかもしれませんね。
対処の方法が解るという事ですから。
なんにせよ緊急性も無い様なので安心しました。
対処の方法が解るという事ですから。
なんにせよ緊急性も無い様なので安心しました。
No title
> woody01さん
人にもよるのでしょうけど、ワタシはハッキリ言ってほしいタイプですね
今回みたいな軽い場合でもそうですし、逆にタイムリミット切られる様な重篤な場合でも、なおさら時間を無駄にしたくないですし
幸い、色々な条件がすべて「不幸中の幸いモード」で進んでますので有りがたいことです…
リハビリはちょっとシンドいかもしれませんけどね~
自転車とか、肺機能を鍛えるのにはちょうどイイかもです
人にもよるのでしょうけど、ワタシはハッキリ言ってほしいタイプですね
今回みたいな軽い場合でもそうですし、逆にタイムリミット切られる様な重篤な場合でも、なおさら時間を無駄にしたくないですし
幸い、色々な条件がすべて「不幸中の幸いモード」で進んでますので有りがたいことです…
リハビリはちょっとシンドいかもしれませんけどね~
自転車とか、肺機能を鍛えるのにはちょうどイイかもです
コメントバックアップ
閉じる コメント(34)
えー、オオゴトなんだけど大事なくてよかったです、…なのかな。
病名確定すると重みもひとしおですが、ステージがごく初期&増殖遅いタイプってことなんで、一安心…とはいかなくてもじっくり構える余裕ができたって感じですかね。
楽しい事やって免疫あげるのは重要なんで、プラモは必須でございましょう。削除
2016/6/19(日) 午後 7:18[ たけお ]返信する
ドキドキしながら記事を読み進め……とりあえずは「良かった」と言える結果で安堵しました。
勿論、決して油断は出来ない状況でしょうが……とにかくプラモ作って作って!(笑)削除
2016/6/19(日) 午後 7:29ももお返信する
好きなことや面白いと思うことをやるのが一番ですネ~!
ガン、消えるといいなぁ削除
2016/6/19(日) 午後 8:02[ スチュピッド6 ]返信する
不幸中の幸い、コレは治るヤツですよね
三大疾病「積み/複数買い/お手付き放置」は完治や症状の改善が難しいですが、へてかるぴさんの場合そちらを20〜30年かけて治す義務がありますから削除
2016/6/19(日) 午後 8:25[ ソリッド ]返信する
> たけおさん
ありがとうございます~
で、とりあえずヤることが「ホラー映画を観に行く」というのはアレな感じですけどねw
今回担当していただける大学病院の先生が、偶然にも呼吸器外科のトップの方で、その筋でも結構高名な先生だそうなので、すっかり余裕の丸投げおまかせモードでありますw
取りあえず、ダブルマシンのクリアパーツの接着剤汚れのクリーニングを開始しましたよ~削除
2016/6/19(日) 午後 8:56[ へてかるぴ ]返信する
> ももおさん
ありがとうございます~♪
もちろん油断のできない病気ではありますけど、そのうちではこれ以上ないタイミングと状況で対応できてますので、少しばかり痛い目に合うだけで何とかなりそうです
取りあえず、病室で作れるようなの見繕って用意しとこうかな~
いったん入っちゃうと、2・3週間は帰れないそうですし…削除
2016/6/19(日) 午後 9:01[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
大事なくて良かったですが、油断は禁物ですね。削除
2016/6/19(日) 午後 9:03[ zaiaios ]返信する
> スチュピッド6さん
よくある「民間療法でガンが消えた!!」系のお話は、入れ込み過ぎると本当の治療の妨げになると信じている科学至上主義信者のワタシですが、
術後の再発防止なんかには、原理から言ってもあてにできそうなものもいくつかは有りますね
ストレスはガチで悪い影響を与えますので、好きな事をやってお気楽極楽モードで乗り切る予定ですぅ~削除
2016/6/19(日) 午後 9:06[ へてかるぴ ]返信する
> ソリッドさん
おかげさまでホントに初期での発見でしたので、実際に開けてみて想定外に拡がってるとかでなければ、外科手術イッパツで抗がん剤も放射線も不要なんだそうです
(経過観察はずっとされるんでしょうが…)
いわゆる「5年生存率」ってのは約87%だそうですが、これには交通事故とかのがん以外の死因まで含む数字なので、
再発による物限定だとほぼ100%ダイジョウブなんだそうですよ
これがもう一段進んで「ステージ1B」になるといきなり70%まで低下しちゃうそうです
健康診断で見つけてくれた医師の読影能力の高さに大感謝です~削除
2016/6/19(日) 午後 9:12[ へてかるぴ ]返信する
> zai*iosさん
こんな、余裕かましてるポーズこそ取ってますが、実はビビリなので油断するどころではアリマセン~
こんなことも有ろうかと、病院ダイスキっ子を貫いて参りますです~削除
2016/6/19(日) 午後 9:16[ へてかるぴ ]返信する
いや、良かったですよw
ヤッパリ身近な人が病気になると自分も動揺しちゃいます。
実は自分も14年前に潰瘍性大腸炎でほぼ2ヶ月間絶食、点滴のみで超暇してましてw
その時は、嫁にいろいろ持ってきてもらったり かなり迷惑かけたんで、準備は確実にしておいた方が良いですねw
因みに、個室だったので PGのザクとMGのケンプファーをキッチリ工作出来ましたw
流石に塗装始めたら怒られましたがw
子供いなかったから個室入れたんですけどねw
あ、夜は病室 暗すぎてゲームボーイのゼルダをやってましたよw
ダブルマシン楽しみですが、無理なさらないようにお願いします。削除
2016/6/19(日) 午後 9:20[ 骸骨丸 ]返信する
> 骸骨丸さん
2か月絶食て
そんな羽目になったら、点滴で栄養は足りてるとはいっても大食いなワタシは精神的にかなりキツいでしょうね…
自宅と病院は近い上にカミさんの通勤経路沿いなので、甘えてわがまま言い過ぎてキレさせないように注意しますw
プラモは、やはりパチ組み可能な大物MSなんかが暇つぶしには向いてそうですね~
臭いもしないし、時間もツブせるし、持って帰るのも楽そうだし
これがでっかい2199ヤマトとかだとw削除
2016/6/19(日) 午後 9:29[ へてかるぴ ]返信する
大事でないようで安心致しました~♪(^o^)
お互いに健康でありたいものですよね。
ダブルマシンが楽しみですよ~~~♪削除
2016/6/19(日) 午後 9:45[ ネビィラ 71 ]返信する
> ネビィラ 71さん
いまだに何の自覚症状もなく、「会社の検査でもバカにならないもんだな~」と思うこの頃ですw
せめて年イチくらいで検査受けた方が良いお年頃になってまいりました~
ダブルマシンですが、塗料やセメダインでガビガビになったクリアパーツの掃除と補修を再開しました
地味な作業ですが、これをしないと先に進まない大事な工程なので慌てず進めていこうと思います~削除
2016/6/19(日) 午後 10:14[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
おおごと・・・だけどまだまだ怖い話じゃなかったからよかったのか・・・ 無事手術して元気でいられますように!削除
2016/6/19(日) 午後 10:15如何様鍼灸師返信する
顔アイコン
結果としては、まだ慎重を要するという事なんでしょうかね。
いずれにしても、大事にいかないとですね。
また、製作できるようになるといいですね。削除
2016/6/19(日) 午後 10:29[ トムクル画伯 ]返信する
顔アイコン
油断大敵で、お大事にです(><)
CT画像、今はこんなに綺麗なんですね。
違う所で、さらにびっくりしました(スイマセン)。削除
2016/6/19(日) 午後 10:56[ ueda dai ]返信する
> 如何様鍼灸師さん
現状のプラモ在庫の処理だけでも、あと百年はかかりそうなのでオチオチくたばってもおれませんw
とっとと治して「一病息災」で行くことにしますよん~削除
2016/6/19(日) 午後 11:05[ へてかるぴ ]返信する
> トムクル画伯さん
おかげさまで、今出てる検査結果から見る限りは後腐れ無く治してもらえそうなんですけど
画像診断で見えないようなものがあって、手術で「開けてビックリ」てこともあり得ますので、その点はまだまだ油断できません
…ってもお医者さんに丸投げなんですけどねw
手術の翌日からいきなりリハビリ(呼吸が苦しくなるので)ですから
案外ベッドでダラダラさせてもらえないかもしれません~削除
2016/6/19(日) 午後 11:10[ へてかるぴ ]返信する
> tag*m*daiさん
病院大好きオッサンなので、年に1・2回の検診は決してサボりません
もう25年ほども前の話ですが、ワタシ自身、今でいうヘリカルCTの開発に関わっていましたので、新型機のクリアさや撮影時間の短さなど、感心することが多いです
ただ…どこの病院でも自分の会社のマシンじゃないんで悔しいところです~削除
2016/6/19(日) 午後 11:17[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
おおっ!ご無事そうで何よりです!
早く全快されますようお大事に~(^^)削除
2016/6/19(日) 午後 11:31[ g_2ggd ]返信する
> g_2ggdさん
ありがとうございます!!
幸い、病はまだ軽く、医者は(たまたまですが)医局トップの方に担当してもらえるので
フルスロットルで直して帰ってまいりますよ~削除
2016/6/19(日) 午後 11:37[ へてかるぴ ]返信する
ガンと聞くと古い人間なんで「えぇー!」となってしまいますが、早期発見なら良かったです
趣味も大事ですがお身体早く治られることお祈りしてます削除
2016/6/20(月) 午前 0:40[ ニホンセン ]返信する
> ニホンセンさん
ココ20年程の間でガンの生存率は格段に上がりましたが、治療法としては手術がメインである事は変わらず、早期発見率が上がったのが一番の理由と言えます
今回の例など典型的で、ワタシがCT開発に関わってた頃なら見落とされてたか、確定できずに様子見してる間に手遅れとか、大いにあり得たケースだと思います
検査もタダじゃないですが、定期的なチェックは大事だとマジ顔で思います~削除
2016/6/20(月) 午前 6:20[ へてかるぴ ]返信する
先ずは深刻ではなさそうで一安心ですね(^^ゞ!削除
2016/6/20(月) 午前 8:57[ Mighty O ]返信する
> Mighty Oさん
実にアブナイ所でした
まだまだ、運は使い果たしてなさそうですよ~
手術後は、結構脇腹の痛みはあるそうなので、そこに今からビビってます~削除
2016/6/20(月) 午前 10:12[ へてかるぴ ]返信する
CT画像○で囲ってないと素人にはワケワカメですね。
私は手術は脱腸を二回やったけど年齢一桁だったから記憶が薄いが
手術の苦しみは大差無さそう?で良かったのか?
入院中のヒマつぶしはバンダイキット以外だと
携帯ゲーム機なんかは、、病院によって違うみたいですね。削除
2016/6/20(月) 午後 8:05[ シツレンオー ]返信する
> シツレンオーさん
ワタシゃ手首の骨折以外は手術の経験ないです
ましてや、全身麻酔なんて全くの未経験ですよ~
仕事上、CTやらの画像は比較的見慣れてるワタシなのですが、そもそも発端となった健康診断のレントゲン写真は、
言われても「コレ…スか?」みたいな感じではっきりしない影でした
そこら辺りが、医者とシロウトの違いなんでしょうね~
携帯ゲーム機は持ってないし、仕方ないからひたすら筋トレでもしてようかな?とか思ってます~
ベッドが汗臭くなっちゃうかな…削除
2016/6/20(月) 午後 10:19[ へてかるぴ ]返信する
良かったです。
実はここ半年、カミさんがガン疑惑で何度も病院に通っておりました。ウチもつい先日「安心です」告知を頂き、胸を撫で下ろしたところです✨。
先生が施術を一月後にまわすってことは、ホントに大丈夫ってことですね。本当に良かったです❗
※自分も骨折でのべ一年以上入院していましたが、集団部屋で「ロボットぬいぐるみ」を作ってました(先日のダイターンもそれです)
看護婦さんに人気でしたよ😁(笑)削除
2016/6/21(火) 午前 6:00[ ごんちゃっく ]返信する内緒
> 内緒さん
それはまた…
日頃の文面からは全く判りませんでしたが、じれったい日々だったでしょうね~
ワタシの場合、呼吸器内科と呼吸器外科で診断結果に少し温度差がある感じでw
内科サイドは検査結果から確定的に言うのですが、
外科サイドは目で見るまで確定したくない感じで、何だかフワフワした説明でした…
「アレだけ検査重ねて、結局ソレかい‼」っていうw
ソレはともかく、骨折で一年以上は大ごとですね~
命に関わるレベルの大怪我じゃないですか
何だか自分の病気がザコレベルに感じてきましたよ…削除
2016/6/21(火) 午前 7:07[ へてかるぴ ]返信する
まずは、お疲れ様でした!(^v^)
なんにしても、患者自身に明確に状況を説明してもらえるのが、一番ホッと出来ますよね。コレからが本番ですが、これも、「身体を休めなさい」という天の思し召しだと思って、養生してください(^_^.)削除
2016/6/22(水) 午前 1:20[ 天人(テンレン) ]返信する
> 天人(テンレン)さん
呼吸器内科の先生は比較的若い方で、病状が軽い事も有ってか?アッケラカンと告知してくれましたが
外科の先生は、直接告知にまだまだ抵抗が有るのか、
「まだ良性かもしれないし」「実際に開けて取って、最終確認するまでは」と言います
こちらにしたら、どうせ切られるんだから、治してくれるならイボでもガンでも同じことなんですけどね~
ココ数年、(真面目にこなすほど誰からも喜ばれない)仕事が有って、
基本的にやりたい事だけやって生きて来たチャランポラン人間としては非常なストレスだったのですが、多分そのせいだと思いますw
随分とメンタルすり減りましたからねぇ…
今回の件を名目にそのお役目からは脱出できたので、その意味では逆に病気に感謝してたり削除
2016/6/22(水) 午前 6:43[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
こういうことは、はっきりわかった方がいいのかもしれませんね。
対処の方法が解るという事ですから。
なんにせよ緊急性も無い様なので安心しました。削除
2016/6/23(木) 午後 9:13[ woody01 ]返信する
> woody01さん
人にもよるのでしょうけど、ワタシはハッキリ言ってほしいタイプですね
今回みたいな軽い場合でもそうですし、逆にタイムリミット切られる様な重篤な場合でも、なおさら時間を無駄にしたくないですし
幸い、色々な条件がすべて「不幸中の幸いモード」で進んでますので有りがたいことです…
リハビリはちょっとシンドいかもしれませんけどね~
自転車とか、肺機能を鍛えるのにはちょうどイイかもです削除
2016/6/23(木) 午後 10:13[ へてかるぴ ]返信する
えー、オオゴトなんだけど大事なくてよかったです、…なのかな。
病名確定すると重みもひとしおですが、ステージがごく初期&増殖遅いタイプってことなんで、一安心…とはいかなくてもじっくり構える余裕ができたって感じですかね。
楽しい事やって免疫あげるのは重要なんで、プラモは必須でございましょう。削除
2016/6/19(日) 午後 7:18[ たけお ]返信する
ドキドキしながら記事を読み進め……とりあえずは「良かった」と言える結果で安堵しました。
勿論、決して油断は出来ない状況でしょうが……とにかくプラモ作って作って!(笑)削除
2016/6/19(日) 午後 7:29ももお返信する
好きなことや面白いと思うことをやるのが一番ですネ~!
ガン、消えるといいなぁ削除
2016/6/19(日) 午後 8:02[ スチュピッド6 ]返信する
不幸中の幸い、コレは治るヤツですよね
三大疾病「積み/複数買い/お手付き放置」は完治や症状の改善が難しいですが、へてかるぴさんの場合そちらを20〜30年かけて治す義務がありますから削除
2016/6/19(日) 午後 8:25[ ソリッド ]返信する
> たけおさん
ありがとうございます~
で、とりあえずヤることが「ホラー映画を観に行く」というのはアレな感じですけどねw
今回担当していただける大学病院の先生が、偶然にも呼吸器外科のトップの方で、その筋でも結構高名な先生だそうなので、すっかり余裕の丸投げおまかせモードでありますw
取りあえず、ダブルマシンのクリアパーツの接着剤汚れのクリーニングを開始しましたよ~削除
2016/6/19(日) 午後 8:56[ へてかるぴ ]返信する
> ももおさん
ありがとうございます~♪
もちろん油断のできない病気ではありますけど、そのうちではこれ以上ないタイミングと状況で対応できてますので、少しばかり痛い目に合うだけで何とかなりそうです
取りあえず、病室で作れるようなの見繕って用意しとこうかな~
いったん入っちゃうと、2・3週間は帰れないそうですし…削除
2016/6/19(日) 午後 9:01[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
大事なくて良かったですが、油断は禁物ですね。削除
2016/6/19(日) 午後 9:03[ zaiaios ]返信する
> スチュピッド6さん
よくある「民間療法でガンが消えた!!」系のお話は、入れ込み過ぎると本当の治療の妨げになると信じている科学至上主義信者のワタシですが、
術後の再発防止なんかには、原理から言ってもあてにできそうなものもいくつかは有りますね
ストレスはガチで悪い影響を与えますので、好きな事をやってお気楽極楽モードで乗り切る予定ですぅ~削除
2016/6/19(日) 午後 9:06[ へてかるぴ ]返信する
> ソリッドさん
おかげさまでホントに初期での発見でしたので、実際に開けてみて想定外に拡がってるとかでなければ、外科手術イッパツで抗がん剤も放射線も不要なんだそうです
(経過観察はずっとされるんでしょうが…)
いわゆる「5年生存率」ってのは約87%だそうですが、これには交通事故とかのがん以外の死因まで含む数字なので、
再発による物限定だとほぼ100%ダイジョウブなんだそうですよ
これがもう一段進んで「ステージ1B」になるといきなり70%まで低下しちゃうそうです
健康診断で見つけてくれた医師の読影能力の高さに大感謝です~削除
2016/6/19(日) 午後 9:12[ へてかるぴ ]返信する
> zai*iosさん
こんな、余裕かましてるポーズこそ取ってますが、実はビビリなので油断するどころではアリマセン~
こんなことも有ろうかと、病院ダイスキっ子を貫いて参りますです~削除
2016/6/19(日) 午後 9:16[ へてかるぴ ]返信する
いや、良かったですよw
ヤッパリ身近な人が病気になると自分も動揺しちゃいます。
実は自分も14年前に潰瘍性大腸炎でほぼ2ヶ月間絶食、点滴のみで超暇してましてw
その時は、嫁にいろいろ持ってきてもらったり かなり迷惑かけたんで、準備は確実にしておいた方が良いですねw
因みに、個室だったので PGのザクとMGのケンプファーをキッチリ工作出来ましたw
流石に塗装始めたら怒られましたがw
子供いなかったから個室入れたんですけどねw
あ、夜は病室 暗すぎてゲームボーイのゼルダをやってましたよw
ダブルマシン楽しみですが、無理なさらないようにお願いします。削除
2016/6/19(日) 午後 9:20[ 骸骨丸 ]返信する
> 骸骨丸さん
2か月絶食て
そんな羽目になったら、点滴で栄養は足りてるとはいっても大食いなワタシは精神的にかなりキツいでしょうね…
自宅と病院は近い上にカミさんの通勤経路沿いなので、甘えてわがまま言い過ぎてキレさせないように注意しますw
プラモは、やはりパチ組み可能な大物MSなんかが暇つぶしには向いてそうですね~
臭いもしないし、時間もツブせるし、持って帰るのも楽そうだし
これがでっかい2199ヤマトとかだとw削除
2016/6/19(日) 午後 9:29[ へてかるぴ ]返信する
大事でないようで安心致しました~♪(^o^)
お互いに健康でありたいものですよね。
ダブルマシンが楽しみですよ~~~♪削除
2016/6/19(日) 午後 9:45[ ネビィラ 71 ]返信する
> ネビィラ 71さん
いまだに何の自覚症状もなく、「会社の検査でもバカにならないもんだな~」と思うこの頃ですw
せめて年イチくらいで検査受けた方が良いお年頃になってまいりました~
ダブルマシンですが、塗料やセメダインでガビガビになったクリアパーツの掃除と補修を再開しました
地味な作業ですが、これをしないと先に進まない大事な工程なので慌てず進めていこうと思います~削除
2016/6/19(日) 午後 10:14[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
おおごと・・・だけどまだまだ怖い話じゃなかったからよかったのか・・・ 無事手術して元気でいられますように!削除
2016/6/19(日) 午後 10:15如何様鍼灸師返信する
顔アイコン
結果としては、まだ慎重を要するという事なんでしょうかね。
いずれにしても、大事にいかないとですね。
また、製作できるようになるといいですね。削除
2016/6/19(日) 午後 10:29[ トムクル画伯 ]返信する
顔アイコン
油断大敵で、お大事にです(><)
CT画像、今はこんなに綺麗なんですね。
違う所で、さらにびっくりしました(スイマセン)。削除
2016/6/19(日) 午後 10:56[ ueda dai ]返信する
> 如何様鍼灸師さん
現状のプラモ在庫の処理だけでも、あと百年はかかりそうなのでオチオチくたばってもおれませんw
とっとと治して「一病息災」で行くことにしますよん~削除
2016/6/19(日) 午後 11:05[ へてかるぴ ]返信する
> トムクル画伯さん
おかげさまで、今出てる検査結果から見る限りは後腐れ無く治してもらえそうなんですけど
画像診断で見えないようなものがあって、手術で「開けてビックリ」てこともあり得ますので、その点はまだまだ油断できません
…ってもお医者さんに丸投げなんですけどねw
手術の翌日からいきなりリハビリ(呼吸が苦しくなるので)ですから
案外ベッドでダラダラさせてもらえないかもしれません~削除
2016/6/19(日) 午後 11:10[ へてかるぴ ]返信する
> tag*m*daiさん
病院大好きオッサンなので、年に1・2回の検診は決してサボりません
もう25年ほども前の話ですが、ワタシ自身、今でいうヘリカルCTの開発に関わっていましたので、新型機のクリアさや撮影時間の短さなど、感心することが多いです
ただ…どこの病院でも自分の会社のマシンじゃないんで悔しいところです~削除
2016/6/19(日) 午後 11:17[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
おおっ!ご無事そうで何よりです!
早く全快されますようお大事に~(^^)削除
2016/6/19(日) 午後 11:31[ g_2ggd ]返信する
> g_2ggdさん
ありがとうございます!!
幸い、病はまだ軽く、医者は(たまたまですが)医局トップの方に担当してもらえるので
フルスロットルで直して帰ってまいりますよ~削除
2016/6/19(日) 午後 11:37[ へてかるぴ ]返信する
ガンと聞くと古い人間なんで「えぇー!」となってしまいますが、早期発見なら良かったです
趣味も大事ですがお身体早く治られることお祈りしてます削除
2016/6/20(月) 午前 0:40[ ニホンセン ]返信する
> ニホンセンさん
ココ20年程の間でガンの生存率は格段に上がりましたが、治療法としては手術がメインである事は変わらず、早期発見率が上がったのが一番の理由と言えます
今回の例など典型的で、ワタシがCT開発に関わってた頃なら見落とされてたか、確定できずに様子見してる間に手遅れとか、大いにあり得たケースだと思います
検査もタダじゃないですが、定期的なチェックは大事だとマジ顔で思います~削除
2016/6/20(月) 午前 6:20[ へてかるぴ ]返信する
先ずは深刻ではなさそうで一安心ですね(^^ゞ!削除
2016/6/20(月) 午前 8:57[ Mighty O ]返信する
> Mighty Oさん
実にアブナイ所でした
まだまだ、運は使い果たしてなさそうですよ~
手術後は、結構脇腹の痛みはあるそうなので、そこに今からビビってます~削除
2016/6/20(月) 午前 10:12[ へてかるぴ ]返信する
CT画像○で囲ってないと素人にはワケワカメですね。
私は手術は脱腸を二回やったけど年齢一桁だったから記憶が薄いが
手術の苦しみは大差無さそう?で良かったのか?
入院中のヒマつぶしはバンダイキット以外だと
携帯ゲーム機なんかは、、病院によって違うみたいですね。削除
2016/6/20(月) 午後 8:05[ シツレンオー ]返信する
> シツレンオーさん
ワタシゃ手首の骨折以外は手術の経験ないです
ましてや、全身麻酔なんて全くの未経験ですよ~
仕事上、CTやらの画像は比較的見慣れてるワタシなのですが、そもそも発端となった健康診断のレントゲン写真は、
言われても「コレ…スか?」みたいな感じではっきりしない影でした
そこら辺りが、医者とシロウトの違いなんでしょうね~
携帯ゲーム機は持ってないし、仕方ないからひたすら筋トレでもしてようかな?とか思ってます~
ベッドが汗臭くなっちゃうかな…削除
2016/6/20(月) 午後 10:19[ へてかるぴ ]返信する
良かったです。
実はここ半年、カミさんがガン疑惑で何度も病院に通っておりました。ウチもつい先日「安心です」告知を頂き、胸を撫で下ろしたところです✨。
先生が施術を一月後にまわすってことは、ホントに大丈夫ってことですね。本当に良かったです❗
※自分も骨折でのべ一年以上入院していましたが、集団部屋で「ロボットぬいぐるみ」を作ってました(先日のダイターンもそれです)
看護婦さんに人気でしたよ😁(笑)削除
2016/6/21(火) 午前 6:00[ ごんちゃっく ]返信する内緒
> 内緒さん
それはまた…
日頃の文面からは全く判りませんでしたが、じれったい日々だったでしょうね~
ワタシの場合、呼吸器内科と呼吸器外科で診断結果に少し温度差がある感じでw
内科サイドは検査結果から確定的に言うのですが、
外科サイドは目で見るまで確定したくない感じで、何だかフワフワした説明でした…
「アレだけ検査重ねて、結局ソレかい‼」っていうw
ソレはともかく、骨折で一年以上は大ごとですね~
命に関わるレベルの大怪我じゃないですか
何だか自分の病気がザコレベルに感じてきましたよ…削除
2016/6/21(火) 午前 7:07[ へてかるぴ ]返信する
まずは、お疲れ様でした!(^v^)
なんにしても、患者自身に明確に状況を説明してもらえるのが、一番ホッと出来ますよね。コレからが本番ですが、これも、「身体を休めなさい」という天の思し召しだと思って、養生してください(^_^.)削除
2016/6/22(水) 午前 1:20[ 天人(テンレン) ]返信する
> 天人(テンレン)さん
呼吸器内科の先生は比較的若い方で、病状が軽い事も有ってか?アッケラカンと告知してくれましたが
外科の先生は、直接告知にまだまだ抵抗が有るのか、
「まだ良性かもしれないし」「実際に開けて取って、最終確認するまでは」と言います
こちらにしたら、どうせ切られるんだから、治してくれるならイボでもガンでも同じことなんですけどね~
ココ数年、(真面目にこなすほど誰からも喜ばれない)仕事が有って、
基本的にやりたい事だけやって生きて来たチャランポラン人間としては非常なストレスだったのですが、多分そのせいだと思いますw
随分とメンタルすり減りましたからねぇ…
今回の件を名目にそのお役目からは脱出できたので、その意味では逆に病気に感謝してたり削除
2016/6/22(水) 午前 6:43[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
こういうことは、はっきりわかった方がいいのかもしれませんね。
対処の方法が解るという事ですから。
なんにせよ緊急性も無い様なので安心しました。削除
2016/6/23(木) 午後 9:13[ woody01 ]返信する
> woody01さん
人にもよるのでしょうけど、ワタシはハッキリ言ってほしいタイプですね
今回みたいな軽い場合でもそうですし、逆にタイムリミット切られる様な重篤な場合でも、なおさら時間を無駄にしたくないですし
幸い、色々な条件がすべて「不幸中の幸いモード」で進んでますので有りがたいことです…
リハビリはちょっとシンドいかもしれませんけどね~
自転車とか、肺機能を鍛えるのにはちょうどイイかもです削除
2016/6/23(木) 午後 10:13[ へてかるぴ ]返信する