fc2ブログ

ヤマト2202 続報来ましたね

どうも、このところいろんな意味でフットワークが鈍っている、ポケGo廃人・へてかるぴですw

以前の記事(→コチラ)の続報が、昨日あたりから流れ出していますね
情報の鮮度という意味では少し出遅れちゃいましたが… 一応ね、一応。

公式HPはこちら

特報PV・第一弾

まだまだ詳しい内容はオアズケみたいですが、現状で公開されている情報がコチラ↓

時に西暦2202年。
あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年――。
〈コスモリバース・システム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラス帝国とも和平条約を締結。復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。
はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか?
宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。
いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた――。


こちらがその、3年後の古代進
現在は地球・ガミラス混成艦隊の地球防衛軍・辺境警備第38任務部隊で、駆逐艦〈ゆうなぎ〉艦長
再軍備に走る地球を横目に、やりきれない思いをこらえつつ任務に勤しんでいます




少し前に、副監督(という名の情報ダダ漏れリーク源w)小林誠氏が自身のツイッターで公開していた
ガトラン大戦艦の横の金剛級艦に、「ゆうなぎ」とテロップ付けてたので、アレが古代の艦という事になるんでしょうね

(この体格差で、古代がここまで単艦でボコれたとしたらかなり胸熱なんですがw)

旧作「さらば」では、ゆうなぎは土方さん座乗の新型のパトロール艦(軽巡)でしたが、
今作ではどうやらガミラス供与の波動エンジン搭載型金剛級(要は旧設計艦の改修型)という事のようです。
元々は艦隊旗艦の「戦艦」だったのに、3年後の世界では「駆逐艦」扱いという…

そしてこちらが3年後の森雪
現在は、地球司令部・中央指揮所のナビゲート・チーフ。
地球帰還後、古代と婚約し、今は結婚を控えた状態。



このほか、空間騎兵隊の第5連隊長だった斉藤始は、月面駐屯地→極東管区地下都市の治安部隊を経て、
第十一番惑星に駐屯中

新キャラクターとしては、
テレザート星から“祈り”の精神エネルギー波(コスモウェーブ)で、旧ヤマトクルーに宇宙の危機を知らせる女神・テレサ
そして、あらゆる願いを叶えられるというテレサの力で宇宙の覇者となるべくテレザート星を狙う戦闘国家・帝星ガトランティスの大帝ズォーダーら
テレサは特報にちらっと登場しますが、ズォーダーはいったいどんなキャラクターなのか?
現状では未公開となっています

なお、今作はスポンサーも増えました
スポーツパフォーマンスブランド「アンダーアーマー」とのコラボレーション企画を実施しています


「戦術科航空隊の山本玲とアドバイザリー契約を締結」という設定のようです


陸上のケンブリッジ飛鳥選手にヤマト乗員服(戦闘班風)のシャツ着せてみたりしてますが、
彼、ほんまムッキムキでアニメキャラ見たいな体型ですねw

◆スタッフ
製作総指揮:西彰司
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
監督:羽原信義
副監督:小林誠
メカニカルデザイン:玉盛順一朗、石津泰志
キャラクターデザイン:結城信輝
音楽:宮川彬良

◆キャスト
古代進:小野大輔
森雪:桑島法子
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」第一章
2017年2月25日(土)より、全国15館にて2週間限定上映
劇場にて特別版Blu-ray先行販売

シリーズ全七章上映決定

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

> 骸骨丸さん
おはようございます
2199、まだ完走されてなかったんですか?
まぁ、一部でも観てあればついて行けるとは思いますが
「2199」自体、好き嫌いが結構ハッキリ分かれる作品だと思いますので、あまり期待MAXで観ない方が幸せかもしれませんw
ただ、可能なら「箱舟」まで観た方が設定に入り込めるかも?

No title

ズォーダー=小林修氏のイメージが強い自分にとって、声優が誰か非常に興味あります~♪

No title

実は2199まだ未見だったりします。
別段、旧作品に思い入れが強くて否定派と言う訳ではないんですが、、
最近はアニマックスで放映されるアニメと相変わらずボトムズくらいしか見てません(汗)

何はともあれプラモデルの方も盛り上がって欲しいですね~
ガンダムばかりでは面白くないし、、

とか、書いてますけど結局、旧作品のメカしか買わないかも(オイ)

No title

> ももおさん
2199、ワタシは結構楽しめたんですが、人によってはかなり違和感を感じた方も多かった様だし、
ワタシ自身以前も書きましたが、「当たったから続編」程度のつもりで安易に作られたらヤマトというコンテンツのトドメになり兼ねない道だと思います…
まぁ、「2199」がある程度商売的に成功した時点で「2202」は既定路線だったとは思いますがw

できればコレで綺麗にお終いにして欲しいとも思います

No title

> ニホンセンさん
ガンダムUCとか、最近はこういう公開スタイルのアニメ多いですね
いきなりTV放送するよりも、クォリティとリスクの点で有り難いらしいです

とりあえず、いくつかのプラモが再販掛かるそうですし年末から年明けくらいのタイミングで新アンドロメダの1/1000キットの発表がありそうです
全長430mクラスだそうで同型が7隻とか出るとのことなので、コレだけでもプラモ代が嵩みそうです

No title

> ごんちゃっくさん
「2199」でも、旧シリーズ各作品の色々なネタを混ぜこぜに使いましたから、今回もそんな感じになるかもしれません
なんせ、地球とガミラスが連合艦隊組んでる世界観ですからw
ガトランティスとデザリアムが連合組んで「白黒連合」になってるとかまで想定しといてもあながち…w

No title

> Mighty Oさん
近頃の声優さんについて知識無いので。「誰がイイ」とか語れないんですが、
できれば落ち着きというか風格のある感じの人が良いですね

「箱舟」や「レプタポーダ」の描写のせいで新作世界観でのガトランティスは脳筋蛮族のイメージになっちゃいましたが、
どちらかというと「武士」なんじゃないかな?と思います
「箱舟」でも、タガームの艦以外は割とマトモみたいな感じもしますしw

No title

> 真・真キムさん
イイと思いますw
好き嫌いや興味の有る無しなんて自分のモノですから

ネット世界なんかでは、顔がお互い見えないせいか、好みが合わないだけで絶対悪みたいにクソミソに貶したりする人なんてザラですが、
まぁ逆に、気にしなければそんなの空気ですしね~♪

個人的な好みで言うなら、「2199」はとても頑張ったリメイクだと思います
旧シリーズとは違うお話にはなってしまいましたがw

No title

パイプオルガンの音に昂りますね。

アンドロメダ級7隻ですか。。。いやらしく微妙に違うんでしょうねぇw
艦載機も刷新されるでしょうし。

2199はけっこう好き派です🎵 ガミラス側のスピンオフとか見たかったですね〜

No title

> ソリッドさん
「アンドロメダ級」という表現だったと思いますので、
個人的希望としてはアリゾナやビスマルク、POWなんかの登場を期待しちゃってますw
まぁ、そうなると血を吐きながらお布施する事にもなる訳ですが…

No title

ヤマト2といえば、旧作の劇場版における特攻が話題になりますが、ラジオ番組で映画批評もしている宇多丸氏が“ここまで人の死を美化した映画はないんじゃないか”とか言っており、自分もそう思っている面があって、今回それがどうなるかに注目したいですね。

No title

全7章で劇場公開って事は、また同じスタイルで1章が2話、残りが各4話でBDソフトも同時発売って感じで、半年~1年後にテレビ放送なんですかね。

自分は旧シリーズ信者なんですが、2199は過度に否定する気も無いけど、リメイクと言うより別物の二次創作として受け止めてるんで、特にあーだこーだ言う事も無く2202もテレビ放送で放送すれば見るって感じですね~。

ただまぁ、2199のラストをああいう形でそれなりにキレイに(旧シリーズとは方法論を変えて)終わらせてたんで、スターシアとの約束と交換条件で得たコスモリバースで復活したらさっさと約束反故にして波動砲装備の地球艦隊建造してたらちょっとガッカリ…どころじゃないですねw

正直、再編集劇場版でその辺の波動砲封印のくだりは続編に繋げる為に変更するかな?って思ってたんですけどね。

No title

> トギエモンさん
沖田艦長の「まだ生命が有るじゃないか」は、生きて明日を開けという意味で、
不肖の弟子(古代)が曲解しちゃって特攻自爆という間逆の選択を行った…
という解釈をしてるサイトを見た事がありますよ
随分前のことでハッキリ覚えてませんがw

当時は、劇場で結構泣いた気がしますが、ソレって馴染みのキャラがみんな死んじゃって単純に悲しかっただけかも?とか、
今になって振り返ってみると、感動の涙じゃなかったのを一種の吊り橋効果みたいな感じで錯覚してたのかも…とか考えるこの頃です

No title

> アイラさん
色々と同意ですw
それなりに上手くまとめた2199には、一方で間違いなく「さらば」「2」系の続編の要望も上がって来てましたから、「売れるコンテンツ」と見なされたなら仕方ない道ではあると思いますが、
波動砲関連のエピソードは本当キッチリ描いて欲しいですね
「禁じたのはヤマトの波動砲だけやろ?」的なゲスい屁理屈でスターシャの裏をかく様なのは最低ですw

2199公式のヤマトオンラインゲーム・『BFI』では、波動砲の無い主力戦艦ユニットなんて有るそうですから
昔みたいな、なんでもかんでも拡散波動砲装備なんて事にはならず、一応はスペシャルな兵器の扱いはされるのではないかと…

公開や円盤販売については、 前作と同じ流れで確定みたいですね~

No title

公式サイトを見たら、今回出渕裕氏は全くノータッチなんですね。

まぁ、元から続編はやらないって公言してたし、だからこその波動砲封印や、2&3の脇キャラ詰め込み登場だったんでしょうしねぇ。
説得したけど首を縦に振らないから出渕外して西崎氏の息子(養子だそうですが)と羽原氏、小林誠、福井晴敏って編成なんでしょうね。

時代的にも1作目の当時との比較から考えても特攻礼賛は無いでしょうから、ルートとしてはさらばじゃなくて2寄りになるんですかねー。
2の最後は古代が語りかけても沖田さんの幻影出てこなかったのは、思い上がった脳筋バカすぎて艦長呆れちゃったんだろうなー、って当時思ってましたw

No title

> アイラさん
出渕氏は、2199がコケたらともかく、当たれば続編の話が当然出てくるのを見越して、ワザと旧シリーズのネタをドカドカぶち込んだきらいが有りますよねw

それが幸いなのかどうなのか?
2199後半は完全に旧作と別ルートになってしまいましたから、
2202もおそらく、冒頭数話は旧作の雰囲気で始まって(ガミラスと国交結んでいる時点で大違いですけどw)
最終的には別のお話になるんでしょうね

「リメイク」なんだから、筋を変えても良いと思うワタシです
全く同じ話を観たいなら、昔の円盤でも再生してれば用は足りる訳ですしね~(暴論?)
第1作リアルタイム視聴組(当時、チャンネル権も死守したほどw)なワタシですから旧作ヤマトも大好きなのですが、
公平に見て、旧作ヤマトのお話は「ロマン」に甘え過ぎてストーリーとしてはお粗末なモノも多かったですからねぇw
焼き直しは、ワタシ的には大いにアリなのです

とりあえず今は、視聴できる日が待ち遠しいです~

No title

さらばのリメイクなんでしょうかね?


私は平成物は殆どの物を観て無いんです。

嫌いとかじゃなくて昔の作品を見ています。でもでも gyaoで現在 009の平成物を無料配信しているので見てます~♪

ヨウツベで見たワイルド7の映画も良かったです。

面白いならば何でもいい気がしますね~~♪

でもヤマトは旧さらばで私は終わりましたなぁ。

でもでも、若い世代がヤマトを語り継いでくれるのならばずっと続いてほしいとも思います~♪(^o^)

No title

> ネビィラ 71さん
完全な「さらば」リメイクと言うよりは、冒頭部分の「ツカミ」に雰囲気だけ。って感じではないかとw

2199で旧作シリーズ各作品のいろんなネタを使っていましたから、
今回は「さらば」以降の全作品のごった煮的な展開になるのではないかと

ワタシは、リメイクもんって何でも割と抵抗無いタイプなんで2199はかなり楽しめたんですが、
オリジナルとの差異がそのまま違和感と感じるタイプの方々からは評判は今ひとつでしたね~w
そこら辺はもう、「好み」の世界なんで理屈なんて有りません

もしチャンスが有れば一度ご覧下さい、判断はお任せしますw

No title

旧作タイトルから「さらば」が消えて、西暦表記の最後の「2」に2作目の意味も持たせたダブルミーニングっぽい新作タイトル。

キャラ構成は旧作ベースとしても、内容は別物にしてもらいたい様な(笑)
できればハッピーエンドでお願いしたいところです。

なんだかんだ言っても、映画・・行くんだろうなぁ。
近所の四條畷イオンでやってくれないかしら(爆)

No title

> woody01さん
今のご時世で、特攻自爆美化エンドは1000パーセント無いとは思いますw
それにヤラシイ話、スポンサー的にもコンテンツを公式に終らせる選択も無いでしょうしね~

2199では、旧シリーズで(同人誌小説なんかは別として)遂に達成されなかったガミラスとの講和・共存が成されたりしましたから、
それこそスタトレのクリンゴンみたいに、
ガトランティスも「本当は蛮族じゃ無く誇り高き武士」みたいな感じで、なんやかんやで共存の道を歩むことになるんじゃないかと予想してるワタシです

案外、テレサさんの方がタチの悪い「トラブルメーカー」だったりしてw

コメントバックアップ

閉じる コメント(24)

前作まだ途中でした∑(゚Д゚)
TVで早く見ないとw削除

2016/9/7(水) 午後 10:54[ 骸骨丸 ]返信する

2199が良かっただけに、続編は……見たいの半分、作ってほしくないの半分ってとこなんですが(^o^;)

でも、やっぱり玲ちゃんはイイなぁ~♪削除

2016/9/7(水) 午後 11:10ももお返信する

今回も期待しています
しかし、全七章がすでに決定しているんですね

模型も盛り上がると良いですね削除

2016/9/8(木) 午前 0:39[ ニホンセン ]返信する

自分も期待してます。
前作は結末(デスラー)がどうにも納得行かなかったので、
ちょっと入れ替わったスタッフに、骨太なオハナシお願いしたいです😁削除

2016/9/8(木) 午前 4:20[ ごんちゃっく ]返信する

> 骸骨丸さん
おはようございます
2199、まだ完走されてなかったんですか?
まぁ、一部でも観てあればついて行けるとは思いますが
「2199」自体、好き嫌いが結構ハッキリ分かれる作品だと思いますので、あまり期待MAXで観ない方が幸せかもしれませんw
ただ、可能なら「箱舟」まで観た方が設定に入り込めるかも?削除

2016/9/8(木) 午前 6:25[ へてかるぴ ]返信する

ズォーダー=小林修氏のイメージが強い自分にとって、声優が誰か非常に興味あります~♪削除

2016/9/8(木) 午前 6:42[ Mighty O ]返信する

実は2199まだ未見だったりします。
別段、旧作品に思い入れが強くて否定派と言う訳ではないんですが、、
最近はアニマックスで放映されるアニメと相変わらずボトムズくらいしか見てません(汗)

何はともあれプラモデルの方も盛り上がって欲しいですね~
ガンダムばかりでは面白くないし、、

とか、書いてますけど結局、旧作品のメカしか買わないかも(オイ)削除

2016/9/8(木) 午前 7:02[ 真・真キム ]返信する

> ももおさん
2199、ワタシは結構楽しめたんですが、人によってはかなり違和感を感じた方も多かった様だし、
ワタシ自身以前も書きましたが、「当たったから続編」程度のつもりで安易に作られたらヤマトというコンテンツのトドメになり兼ねない道だと思います…
まぁ、「2199」がある程度商売的に成功した時点で「2202」は既定路線だったとは思いますがw

できればコレで綺麗にお終いにして欲しいとも思います削除

2016/9/8(木) 午前 7:22[ へてかるぴ ]返信する

> ニホンセンさん
ガンダムUCとか、最近はこういう公開スタイルのアニメ多いですね
いきなりTV放送するよりも、クォリティとリスクの点で有り難いらしいです

とりあえず、いくつかのプラモが再販掛かるそうですし年末から年明けくらいのタイミングで新アンドロメダの1/1000キットの発表がありそうです
全長430mクラスだそうで同型が7隻とか出るとのことなので、コレだけでもプラモ代が嵩みそうです削除

2016/9/8(木) 午前 7:51[ へてかるぴ ]返信する

> ごんちゃっくさん
「2199」でも、旧シリーズ各作品の色々なネタを混ぜこぜに使いましたから、今回もそんな感じになるかもしれません
なんせ、地球とガミラスが連合艦隊組んでる世界観ですからw
ガトランティスとデザリアムが連合組んで「白黒連合」になってるとかまで想定しといてもあながち…w削除

2016/9/8(木) 午前 7:56[ へてかるぴ ]返信する

> Mighty Oさん
近頃の声優さんについて知識無いので。「誰がイイ」とか語れないんですが、
できれば落ち着きというか風格のある感じの人が良いですね

「箱舟」や「レプタポーダ」の描写のせいで新作世界観でのガトランティスは脳筋蛮族のイメージになっちゃいましたが、
どちらかというと「武士」なんじゃないかな?と思います
「箱舟」でも、タガームの艦以外は割とマトモみたいな感じもしますしw削除

2016/9/8(木) 午前 8:28[ へてかるぴ ]返信する

> 真・真キムさん
イイと思いますw
好き嫌いや興味の有る無しなんて自分のモノですから

ネット世界なんかでは、顔がお互い見えないせいか、好みが合わないだけで絶対悪みたいにクソミソに貶したりする人なんてザラですが、
まぁ逆に、気にしなければそんなの空気ですしね~♪

個人的な好みで言うなら、「2199」はとても頑張ったリメイクだと思います
旧シリーズとは違うお話にはなってしまいましたがw削除

2016/9/8(木) 午前 8:36[ へてかるぴ ]返信する

パイプオルガンの音に昂りますね。

アンドロメダ級7隻ですか。。。いやらしく微妙に違うんでしょうねぇw
艦載機も刷新されるでしょうし。

2199はけっこう好き派です🎵 ガミラス側のスピンオフとか見たかったですね〜削除

2016/9/8(木) 午前 8:42[ ソリッド ]返信する

> ソリッドさん
「アンドロメダ級」という表現だったと思いますので、
個人的希望としてはアリゾナやビスマルク、POWなんかの登場を期待しちゃってますw
まぁ、そうなると血を吐きながらお布施する事にもなる訳ですが…削除

2016/9/8(木) 午前 8:54[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ヤマト2といえば、旧作の劇場版における特攻が話題になりますが、ラジオ番組で映画批評もしている宇多丸氏が“ここまで人の死を美化した映画はないんじゃないか”とか言っており、自分もそう思っている面があって、今回それがどうなるかに注目したいですね。削除

2016/9/8(木) 午前 9:57トギエモン返信する

顔アイコン

全7章で劇場公開って事は、また同じスタイルで1章が2話、残りが各4話でBDソフトも同時発売って感じで、半年~1年後にテレビ放送なんですかね。

自分は旧シリーズ信者なんですが、2199は過度に否定する気も無いけど、リメイクと言うより別物の二次創作として受け止めてるんで、特にあーだこーだ言う事も無く2202もテレビ放送で放送すれば見るって感じですね~。

ただまぁ、2199のラストをああいう形でそれなりにキレイに(旧シリーズとは方法論を変えて)終わらせてたんで、スターシアとの約束と交換条件で得たコスモリバースで復活したらさっさと約束反故にして波動砲装備の地球艦隊建造してたらちょっとガッカリ…どころじゃないですねw

正直、再編集劇場版でその辺の波動砲封印のくだりは続編に繋げる為に変更するかな?って思ってたんですけどね。削除

2016/9/8(木) 午前 10:28アイラ返信する

> トギエモンさん
沖田艦長の「まだ生命が有るじゃないか」は、生きて明日を開けという意味で、
不肖の弟子(古代)が曲解しちゃって特攻自爆という間逆の選択を行った…
という解釈をしてるサイトを見た事がありますよ
随分前のことでハッキリ覚えてませんがw

当時は、劇場で結構泣いた気がしますが、ソレって馴染みのキャラがみんな死んじゃって単純に悲しかっただけかも?とか、
今になって振り返ってみると、感動の涙じゃなかったのを一種の吊り橋効果みたいな感じで錯覚してたのかも…とか考えるこの頃です削除

2016/9/8(木) 午後 3:12[ へてかるぴ ]返信する

> アイラさん
色々と同意ですw
それなりに上手くまとめた2199には、一方で間違いなく「さらば」「2」系の続編の要望も上がって来てましたから、「売れるコンテンツ」と見なされたなら仕方ない道ではあると思いますが、
波動砲関連のエピソードは本当キッチリ描いて欲しいですね
「禁じたのはヤマトの波動砲だけやろ?」的なゲスい屁理屈でスターシャの裏をかく様なのは最低ですw

2199公式のヤマトオンラインゲーム・『BFI』では、波動砲の無い主力戦艦ユニットなんて有るそうですから
昔みたいな、なんでもかんでも拡散波動砲装備なんて事にはならず、一応はスペシャルな兵器の扱いはされるのではないかと…

公開や円盤販売については、 前作と同じ流れで確定みたいですね~削除

2016/9/8(木) 午後 3:32[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

公式サイトを見たら、今回出渕裕氏は全くノータッチなんですね。

まぁ、元から続編はやらないって公言してたし、だからこその波動砲封印や、2&3の脇キャラ詰め込み登場だったんでしょうしねぇ。
説得したけど首を縦に振らないから出渕外して西崎氏の息子(養子だそうですが)と羽原氏、小林誠、福井晴敏って編成なんでしょうね。

時代的にも1作目の当時との比較から考えても特攻礼賛は無いでしょうから、ルートとしてはさらばじゃなくて2寄りになるんですかねー。
2の最後は古代が語りかけても沖田さんの幻影出てこなかったのは、思い上がった脳筋バカすぎて艦長呆れちゃったんだろうなー、って当時思ってましたw削除

2016/9/8(木) 午後 5:06アイラ返信する

> アイラさん
出渕氏は、2199がコケたらともかく、当たれば続編の話が当然出てくるのを見越して、ワザと旧シリーズのネタをドカドカぶち込んだきらいが有りますよねw

それが幸いなのかどうなのか?
2199後半は完全に旧作と別ルートになってしまいましたから、
2202もおそらく、冒頭数話は旧作の雰囲気で始まって(ガミラスと国交結んでいる時点で大違いですけどw)
最終的には別のお話になるんでしょうね

「リメイク」なんだから、筋を変えても良いと思うワタシです
全く同じ話を観たいなら、昔の円盤でも再生してれば用は足りる訳ですしね~(暴論?)
第1作リアルタイム視聴組(当時、チャンネル権も死守したほどw)なワタシですから旧作ヤマトも大好きなのですが、
公平に見て、旧作ヤマトのお話は「ロマン」に甘え過ぎてストーリーとしてはお粗末なモノも多かったですからねぇw
焼き直しは、ワタシ的には大いにアリなのです

とりあえず今は、視聴できる日が待ち遠しいです~削除

2016/9/8(木) 午後 6:38[ へてかるぴ ]返信する

さらばのリメイクなんでしょうかね?


私は平成物は殆どの物を観て無いんです。

嫌いとかじゃなくて昔の作品を見ています。でもでも gyaoで現在 009の平成物を無料配信しているので見てます~♪

ヨウツベで見たワイルド7の映画も良かったです。

面白いならば何でもいい気がしますね~~♪

でもヤマトは旧さらばで私は終わりましたなぁ。

でもでも、若い世代がヤマトを語り継いでくれるのならばずっと続いてほしいとも思います~♪(^o^)削除

2016/9/10(土) 午前 0:38[ ネビィラ 71 ]返信する

> ネビィラ 71さん
完全な「さらば」リメイクと言うよりは、冒頭部分の「ツカミ」に雰囲気だけ。って感じではないかとw

2199で旧作シリーズ各作品のいろんなネタを使っていましたから、
今回は「さらば」以降の全作品のごった煮的な展開になるのではないかと

ワタシは、リメイクもんって何でも割と抵抗無いタイプなんで2199はかなり楽しめたんですが、
オリジナルとの差異がそのまま違和感と感じるタイプの方々からは評判は今ひとつでしたね~w
そこら辺はもう、「好み」の世界なんで理屈なんて有りません

もしチャンスが有れば一度ご覧下さい、判断はお任せしますw削除

2016/9/10(土) 午前 6:39[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

旧作タイトルから「さらば」が消えて、西暦表記の最後の「2」に2作目の意味も持たせたダブルミーニングっぽい新作タイトル。

キャラ構成は旧作ベースとしても、内容は別物にしてもらいたい様な(笑)
できればハッピーエンドでお願いしたいところです。

なんだかんだ言っても、映画・・行くんだろうなぁ。
近所の四條畷イオンでやってくれないかしら(爆)削除

2016/9/16(金) 午前 6:41[ woody01 ]返信する

> woody01さん
今のご時世で、特攻自爆美化エンドは1000パーセント無いとは思いますw
それにヤラシイ話、スポンサー的にもコンテンツを公式に終らせる選択も無いでしょうしね~

2199では、旧シリーズで(同人誌小説なんかは別として)遂に達成されなかったガミラスとの講和・共存が成されたりしましたから、
それこそスタトレのクリンゴンみたいに、
ガトランティスも「本当は蛮族じゃ無く誇り高き武士」みたいな感じで、なんやかんやで共存の道を歩むことになるんじゃないかと予想してるワタシです

案外、テレサさんの方がタチの悪い「トラブルメーカー」だったりしてw削除

2016/9/16(金) 午後 7:17[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR