秋は色々な季節(9/22ちょいと追記アリ)
(9/22 「タヌキノチャブクロ」についてちょっと追記アリ)
秋と言えば台風シーズンではあるのですが、今年の夏台風は一体どうなっとんねん?
と言いたくなるイレギュラーっぷりでしたね
東北・北海道直撃3連発、しかも2発目の『10号』は東郷ターンもビックリの逆行からのUターン。
ここ数日で通過していった『16号』は、進路こそベーシックでしたが、
じりじりと進行の遅いヤツで到来前に秋雨前線を刺激して、
予めたっぷり雨を降らせた後での満を持しての接近…
各地に多大な被害を与えていったようです
ワタシ個人がこうむった被害と言えば、
・手術跡が激しくうずく
・気圧が下がったせいか?酸素が足りない感じで息苦しい
・湿気が多すぎてグロス塗装が何日待っても次工程に移れない
・自転車に乗れない
・ポケモンGoをやるために出歩けない
・近くの川や用水路の様子を見に行きたくなる
といった、それはそれは甚大なものでした
んで、実際に川の様子を見に行ってみると…川は増水して見るからにヤバ気な状況でした
シロサギさんが浅いところに避難してたり
普段は橋の下で浮かんでるカモの夫婦が、道路上まで上がってきてホッコリしてたり…
逃げないか?とそーっと近寄ってみたのですが、当人たちは慣れたモンらしく、
手が届くほどの位置で横にしゃがんでも気にする風も有りませんでした
子供のころから住んでる町の遊び慣れた川ですが、昔よりも水がきれいになったせいか?
なんとカワセミも飛んでいました(この日はさすがに泥水色でしたがw)
さすがにスマホのカメラで追えるターゲットじゃないですがw
一方で、雨は生命の恵みの雫でもあります
雨雲レーダーサイトを頼りに、台風の合間を縫って田舎へお墓参りにいったら
森にはキノコが色々生えてきてました
「シロソウメンタケ」かなり特徴のあるキノコで、見分けやすくて結構珍しい
食用になるが、無味無臭でそんなに美味しいものではないらしい
よく似たものに「シラウオタケ」というものが有るが、そちらは1本1本あいだを開けて生え、
先端部分がわずかに茶色み掛かっている(無毒だが食用には適さないらしい)
雨に打たれ過ぎて傘の形が判別しにくくなっているキノコ
同定できませんでした(アセタケの近縁?)
もしアセタケだとすれば毒キノコで、食べれば大汗とヨダレを垂れ流すことになるそうです
これも雨に叩かれ過ぎて同定不能
基本的に、茶色のキノコは高確率で食えるそうですが、もちろん毒持ち野郎も少なからずあるので
安易に採って、毒抜きの下処理もせずに食ったりしてはダメです
「タヌキノチャブクロ」と思われるキノコ
食用で、お吸い物の具として美味しいらしい
ただ、数種の毒キノコの、カサが開ききる前の形状ともよく似ているので注意
(9/22追記)
東北地方の一部では『ママダンゴ』といって季節の味として食べられたりしてるそうです
『ツチグリ』の幼い状態(傘が開く前)も、
やはり同様に『ママダンゴ』あるいは『マメダンゴ』と呼ばれて食用になるそうです
ツチグリの方は、日本よりも東南アジアでは缶詰にされてるほど普通の食材なんだそうです
あぁ、名前がいかにもマタンゴっぽくてタマランw
雨の中さんざんキノコ探しをしてからふもとの町に出て、うどんメインのカフェで昼食を採りました
ワタシは『カルボナーラうどん』
まさにカルボナーラ味のうどんでした。うどんもコシが有って大変美味しかったですが
完全に予想通りの味w
カミさんは『冷やし豚しゃぶサラダうどん』
酸味のある醤油ドレッシング(ポン酢とも少し違う?味)でさっぱりしています
はじめて入ったお店ですが、地元ではかなりの人気店らしく、かなり繁盛していました
ただ、常連さんらしき人達は「きつねうどん」とか頼んでる様子なので、
案外、そういった「普通のうどん」こそが美味しいお店だったのかも…今度はそっち系で攻めてみよう

会社の芝生にも、例年どおりモリモリと大型キノコ発生中w
秋と言えば台風シーズンではあるのですが、今年の夏台風は一体どうなっとんねん?
と言いたくなるイレギュラーっぷりでしたね
東北・北海道直撃3連発、しかも2発目の『10号』は東郷ターンもビックリの逆行からのUターン。
ここ数日で通過していった『16号』は、進路こそベーシックでしたが、
じりじりと進行の遅いヤツで到来前に秋雨前線を刺激して、
予めたっぷり雨を降らせた後での満を持しての接近…
各地に多大な被害を与えていったようです
ワタシ個人がこうむった被害と言えば、
・手術跡が激しくうずく
・気圧が下がったせいか?酸素が足りない感じで息苦しい
・湿気が多すぎてグロス塗装が何日待っても次工程に移れない
・自転車に乗れない
・ポケモンGoをやるために出歩けない
・近くの川や用水路の様子を見に行きたくなる
といった、それはそれは甚大なものでした
んで、実際に川の様子を見に行ってみると…川は増水して見るからにヤバ気な状況でした
シロサギさんが浅いところに避難してたり
普段は橋の下で浮かんでるカモの夫婦が、道路上まで上がってきてホッコリしてたり…
逃げないか?とそーっと近寄ってみたのですが、当人たちは慣れたモンらしく、
手が届くほどの位置で横にしゃがんでも気にする風も有りませんでした
子供のころから住んでる町の遊び慣れた川ですが、昔よりも水がきれいになったせいか?
なんとカワセミも飛んでいました(この日はさすがに泥水色でしたがw)
さすがにスマホのカメラで追えるターゲットじゃないですがw
一方で、雨は生命の恵みの雫でもあります
雨雲レーダーサイトを頼りに、台風の合間を縫って田舎へお墓参りにいったら
森にはキノコが色々生えてきてました
「シロソウメンタケ」かなり特徴のあるキノコで、見分けやすくて結構珍しい
食用になるが、無味無臭でそんなに美味しいものではないらしい
よく似たものに「シラウオタケ」というものが有るが、そちらは1本1本あいだを開けて生え、
先端部分がわずかに茶色み掛かっている(無毒だが食用には適さないらしい)
雨に打たれ過ぎて傘の形が判別しにくくなっているキノコ
同定できませんでした(アセタケの近縁?)
もしアセタケだとすれば毒キノコで、食べれば大汗とヨダレを垂れ流すことになるそうです
これも雨に叩かれ過ぎて同定不能
基本的に、茶色のキノコは高確率で食えるそうですが、もちろん毒持ち野郎も少なからずあるので
安易に採って、毒抜きの下処理もせずに食ったりしてはダメです
「タヌキノチャブクロ」と思われるキノコ
食用で、お吸い物の具として美味しいらしい
ただ、数種の毒キノコの、カサが開ききる前の形状ともよく似ているので注意
(9/22追記)
東北地方の一部では『ママダンゴ』といって季節の味として食べられたりしてるそうです
『ツチグリ』の幼い状態(傘が開く前)も、
やはり同様に『ママダンゴ』あるいは『マメダンゴ』と呼ばれて食用になるそうです
ツチグリの方は、日本よりも東南アジアでは缶詰にされてるほど普通の食材なんだそうです
あぁ、名前がいかにもマタンゴっぽくてタマランw
雨の中さんざんキノコ探しをしてからふもとの町に出て、うどんメインのカフェで昼食を採りました
ワタシは『カルボナーラうどん』
まさにカルボナーラ味のうどんでした。うどんもコシが有って大変美味しかったですが
完全に予想通りの味w
カミさんは『冷やし豚しゃぶサラダうどん』
酸味のある醤油ドレッシング(ポン酢とも少し違う?味)でさっぱりしています
はじめて入ったお店ですが、地元ではかなりの人気店らしく、かなり繁盛していました
ただ、常連さんらしき人達は「きつねうどん」とか頼んでる様子なので、
案外、そういった「普通のうどん」こそが美味しいお店だったのかも…今度はそっち系で攻めてみよう

会社の芝生にも、例年どおりモリモリと大型キノコ発生中w
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
「増水した川を見に行く」って、巷のニュースではいわゆる「死亡フラグ」ですが、よくぞご無事でお戻りで!
きのこは、近所の林に生えているのを採っている方をたまに見ますが、私自身は見分けがつけられないので手を出せません。
結構でかいのとか生えてるんですが、当たりを自分の身体で確かめるほどにはチャレンジできない…
きのこは、近所の林に生えているのを採っている方をたまに見ますが、私自身は見分けがつけられないので手を出せません。
結構でかいのとか生えてるんですが、当たりを自分の身体で確かめるほどにはチャレンジできない…
No title
自分もカブりが怖くてフラットクリア吹きが出来ず作業が停滞してます(^-^;
No title
> たけおさん
台風が来たら「用水路やら川の様子を見に行かな‼」というのは我が家の鉄板ネタですw
実際は、なんの危険も無い住宅地に流れる遊び場にもなる小さな川を遠巻きに見る(フリをする)だけなんですがw
他にも、「屋根の具合を確認する」、「雷が鳴ってきたのでアンテナをチェックしておく」などのバリエーションも有ります
キノコは、無理に採って食べなくてもスーパーで売ってるヤツだけにしておくべきだと思います(ガチで)
台風が来たら「用水路やら川の様子を見に行かな‼」というのは我が家の鉄板ネタですw
実際は、なんの危険も無い住宅地に流れる遊び場にもなる小さな川を遠巻きに見る(フリをする)だけなんですがw
他にも、「屋根の具合を確認する」、「雷が鳴ってきたのでアンテナをチェックしておく」などのバリエーションも有ります
キノコは、無理に採って食べなくてもスーパーで売ってるヤツだけにしておくべきだと思います(ガチで)
No title
> Mighty Oさん
室内塗装なら比較的マシなんですが、まぁソコで無理に急いでも仕方ないですからね~♪
今日は台風一過でいい天気…でもなさそうで、いささか参りますね
室内塗装なら比較的マシなんですが、まぁソコで無理に急いでも仕方ないですからね~♪
今日は台風一過でいい天気…でもなさそうで、いささか参りますね
No title
「増水した川を見に行く」
「このキノコ、食えるかなぁ」
あーあーもうアカンてヤメときーー❗
な決死線レポート、有難うございました。
フツウうどんさん、きっと旨い店ですね~✨(自分は関西だしが大好きです!)
※まだ気候の影響消えぬ傷口、早い快癒をお祈りいたします👌
「このキノコ、食えるかなぁ」
あーあーもうアカンてヤメときーー❗
な決死線レポート、有難うございました。
フツウうどんさん、きっと旨い店ですね~✨(自分は関西だしが大好きです!)
※まだ気候の影響消えぬ傷口、早い快癒をお祈りいたします👌
No title
確かに今年の台風は変わったコースをとるのが多いような、、
個人的には
台風は
波が上がる
という波乗り人としては利点はあれど
モデラーとしては湿度が上がり塗装には適さない
あと、仕事上でもデメリットが
とジレンマの種みたいな感じですねぇ、、
個人的には
台風は
波が上がる
という波乗り人としては利点はあれど
モデラーとしては湿度が上がり塗装には適さない
あと、仕事上でもデメリットが
とジレンマの種みたいな感じですねぇ、、
No title
たけおさんもおっしゃるようにそれは脂肪フラグになりますよw
今日もニュースで釣りに行って行方不明って・・・
こんな時も釣りって∑(゚Д゚)
呆れましたが。
それにしても、キノコもえらい詳しいですね。
ただのポケモンGOしてる絶版キットビルダーではなかったんですねw
今日もニュースで釣りに行って行方不明って・・・
こんな時も釣りって∑(゚Д゚)
呆れましたが。
それにしても、キノコもえらい詳しいですね。
ただのポケモンGOしてる絶版キットビルダーではなかったんですねw
No title
> ごんちゃっくさん
そうです、いつも危なっかしい所が大好きな、エッジの効いたおっさんを目指しておりますw
関西バリバリなワタシですので、うどんは昆布ダシでコシの無い柔らかいうどんが一番馴染みが有るのですが、
かと言って讃岐うどんの強いコシも関東のカツオと醤油のツユもオールオッケーだったりします
まぁ、ひとことに関西と言っても「ネタ的に戯画化された大阪」だけじゃないですしね~w
キズの方は、なかなかシツコイものの着実にラクになりつつあります
完治までは、何カ月とか何年とか掛かるんだろうなぁ…と、ある意味諦めちゃってますw
そうです、いつも危なっかしい所が大好きな、エッジの効いたおっさんを目指しておりますw
関西バリバリなワタシですので、うどんは昆布ダシでコシの無い柔らかいうどんが一番馴染みが有るのですが、
かと言って讃岐うどんの強いコシも関東のカツオと醤油のツユもオールオッケーだったりします
まぁ、ひとことに関西と言っても「ネタ的に戯画化された大阪」だけじゃないですしね~w
キズの方は、なかなかシツコイものの着実にラクになりつつあります
完治までは、何カ月とか何年とか掛かるんだろうなぁ…と、ある意味諦めちゃってますw
No title
> 真・真キムさん
特に、偏西風に逆らって西行してから、これまた普通と逆に南回りからの東北上陸という、「10号」は気象庁が台風観測を始めて以来の変わり種だったそうですね
中心部に「バリケーン」でも潜んでたのかもしれませんw
そう言えばバリケーンってちょっとキノコっぽい…
あ!コロッケ食べてないやw
特に、偏西風に逆らって西行してから、これまた普通と逆に南回りからの東北上陸という、「10号」は気象庁が台風観測を始めて以来の変わり種だったそうですね
中心部に「バリケーン」でも潜んでたのかもしれませんw
そう言えばバリケーンってちょっとキノコっぽい…
あ!コロッケ食べてないやw
No title
> 骸骨丸さん
脂肪なら、いつでも適度についておりますよ
このところ、なんやかんやで少し減りましたけどw
お墓まいりの途中で、県内最大の河沿いの道をクルマで通るんですけど、
土砂降りだろうが濁流の激流だろうが、釣り人とBBQグループはしつこく居るもんですね~w
「ポケGO廃人」なんて言葉もできるくらい平日の昼間っからジム戦しまくって課金し倒してる人が結構いるそうですが、
濁流釣り人も土砂降りBBQグループも、ある意味同類ではないかと~w
キノコは面白いですよ~
何もこんなに無駄にバリエーション豊富にしなくてもいいと思うほどです
で、美味しい食用になるのは必ずそっくりな毒持ちが存在するという
警戒色みたいな感じなのかなぁ?なんて想像しているこの頃です…
脂肪なら、いつでも適度についておりますよ
このところ、なんやかんやで少し減りましたけどw
お墓まいりの途中で、県内最大の河沿いの道をクルマで通るんですけど、
土砂降りだろうが濁流の激流だろうが、釣り人とBBQグループはしつこく居るもんですね~w
「ポケGO廃人」なんて言葉もできるくらい平日の昼間っからジム戦しまくって課金し倒してる人が結構いるそうですが、
濁流釣り人も土砂降りBBQグループも、ある意味同類ではないかと~w
キノコは面白いですよ~
何もこんなに無駄にバリエーション豊富にしなくてもいいと思うほどです
で、美味しい食用になるのは必ずそっくりな毒持ちが存在するという
警戒色みたいな感じなのかなぁ?なんて想像しているこの頃です…
No title
「せんせーこのキノコ、美味しいー」
ムクムクムク~フォフォフォフォ
と言う、マタンゴ展開ではないのですか(ナニ
墓参り行ってないので、台風後は相当荒れてるだろうなぁσ(^_^;)
ムクムクムク~フォフォフォフォ
と言う、マタンゴ展開ではないのですか(ナニ
墓参り行ってないので、台風後は相当荒れてるだろうなぁσ(^_^;)
No title
> メロウリンクさん
マタンゴの「キノコ」って、美味しいお菓子だったそうですね
再現して販売したら、特撮好きに結構売れたりして~
結局、いろいろと見て楽しむだけで実食はしないチキンなのですw
キノコ毒は、死ななくても場合によっては一生残りますしね…
ワタシは親戚関係の事情というか責任というか?
お彼岸の時期に掛かる直前にお墓まいりするのですが、
普通なら、まぁこの日曜日まではお彼岸ですから
ウチのお墓は、雨が多かったせいか例年より草がたくさん生えてました
マタンゴの「キノコ」って、美味しいお菓子だったそうですね
再現して販売したら、特撮好きに結構売れたりして~
結局、いろいろと見て楽しむだけで実食はしないチキンなのですw
キノコ毒は、死ななくても場合によっては一生残りますしね…
ワタシは親戚関係の事情というか責任というか?
お彼岸の時期に掛かる直前にお墓まいりするのですが、
普通なら、まぁこの日曜日まではお彼岸ですから
ウチのお墓は、雨が多かったせいか例年より草がたくさん生えてました
No title
> メロウリンクさん
記事にも追記しましたが、「タヌキノチャブクロ」の東北地方での別名はとってもマタンゴっぽいです
なまじ美味しいキノコらしいのがまたなんともw
記事にも追記しましたが、「タヌキノチャブクロ」の東北地方での別名はとってもマタンゴっぽいです
なまじ美味しいキノコらしいのがまたなんともw
No title
マタンゴとかキノコモルグとか、あ~もうだめ!
キノコは食べちゃダメです。
とんでもないことになりますから(笑)
キノコは食べちゃダメです。
とんでもないことになりますから(笑)
No title
土屋さんか水野さんかどちらかの回想でソースは覚えてないのですが、撮影用キノコは都内の有名和菓子屋から特別に材料を調達して作ったそうで、それはそれは美味しく、スタッフキャストが食いまくるので、いい加減にしろ!とセット責任者が怒りまくりと言う有様だったとか。
マタンゴの名称はママタンゴを略しただけらしいので、元は全然違う名前なんですね。
マタンゴの名称はママタンゴを略しただけらしいので、元は全然違う名前なんですね。
No title
> woody01さん
ごく稀に、店で売ってるヤツでさえ「当たる」事がある位ですからね~
余程の経験が無いと実食は命がけですw
マタンゴもキノコモルグもルックス的に今ひとつなので、あんまりなりたく無いですねw
イカすキノコヒーローなんて知らないしなぁ
(そんな問題ではないですね)
ごく稀に、店で売ってるヤツでさえ「当たる」事がある位ですからね~
余程の経験が無いと実食は命がけですw
マタンゴもキノコモルグもルックス的に今ひとつなので、あんまりなりたく無いですねw
イカすキノコヒーローなんて知らないしなぁ
(そんな問題ではないですね)
No title
> メロウリンクさん
多分ワタシ、そのエピソードをうろ覚えしてたんだと思います
特注の小道具を撮影までに食っちゃったら、そりゃ怒られるわなぁ…w
ママダンゴ(別名)もツチグリやタヌキノチャブクロ(正式名)も、
共に見た目のイメージを良く表してるとは思いますが、
お互いには全然関連性がないのが面白いですねw
多分ワタシ、そのエピソードをうろ覚えしてたんだと思います
特注の小道具を撮影までに食っちゃったら、そりゃ怒られるわなぁ…w
ママダンゴ(別名)もツチグリやタヌキノチャブクロ(正式名)も、
共に見た目のイメージを良く表してるとは思いますが、
お互いには全然関連性がないのが面白いですねw
No title
う~ん……キノコモルグって冷静に考えると凄いネーミングですよね(笑)
とりあえず、死亡フラグがガチではなくオチだった様で一安心です♪
それにしても雨が続き過ぎるのも困りものですねぇ……(^o^;)
とりあえず、死亡フラグがガチではなくオチだった様で一安心です♪
それにしても雨が続き過ぎるのも困りものですねぇ……(^o^;)
No title
> ももおさん
「アブナイごっこ」止まりなのですw
キノコモルグのネーミングは凄いですよね
キノコはともかくモルグですもん…
あの時代の人の方が、知識の引き出しが多かったのかなぁとか感じますね
台風一過と言えば好天と相場が決まってるものだというのに、
今日もまだ土砂降りです…
「アブナイごっこ」止まりなのですw
キノコモルグのネーミングは凄いですよね
キノコはともかくモルグですもん…
あの時代の人の方が、知識の引き出しが多かったのかなぁとか感じますね
台風一過と言えば好天と相場が決まってるものだというのに、
今日もまだ土砂降りです…