モデラーズフェスティバル2016レポ(その2:アニメ系)
その1(ブロ友さんの作品)は こちら→
その3(ドールハウス・ミニチュア系)は こちら→
今日は、アニメ系作品の中から気になったものを幾つか…
普段ならせいぜい、ガンプラとその他キャラ物(特撮系コミ)に分ける程度ですが、
そもそもキャラ物メインな感じですのでアニメ系だけで
まずは、昨日紹介していなかった『アイラ』さんの最新作・逆転王
旧キット系ネットコンペ「酒餅」出品作品です
使用キットはマークの1/260ですが、正直この完成状態を見てキットを買うと、涙で枕を濡らすことにw
胸など、部分部分ではキットの面影が有りますが、全く別物となっていますね♪
魔伸棒は自作、盾は大キットのパーツを使用しているという「大人げの無さ(アイラさん自供)」w
イイんです、カッコイイから
ちなみに、自然に卓に置かれて写真撮ってますが、こちらは「あっがい谷」様のブースの一角ですw
静岡HSや各展示会の常連チームさんで、ベアッガイを存分にしゃぶりつくしておられます♪
今回、ポイントカードを配布されてしまいました…
一回見に来たら1個、持ち込んだら2個スタンプしてくれるらしいです
そう言えば、全部溜まったらどうなるのか聞いてなかったな
こちらは『FUTASTU』さんのサークルのブース
1/35ズワァースとか、クレーンゲームの景品の大型ソフビウルトラマンを電飾してたりとか…
何のキャラかは知りませんが、雪の積もった屋外でビキニのおねーちゃんがうどん作ってるとか…
エースこっち見んなw
その他、気になった作品をつらつらと…
初期TV版 『ダーティーペア』のラブリーエンゼル号
横幅3~40センチはあったように思います
立体物を見る機会がほとんど無いメカですね
『ぜビウス』のメカ類
それぞれ、大体10センチ前後の大きさです
細部まで作り込まれた、リアルなヤッターマン基地(昭和版)
この辺り照明が暗くて、シャッタスピードが遅くなって手ブレが出まくってますがご容赦くださいw
作品も(特に女子に)人気で、なかなか落ち着いて撮影できませんでした…
キャシャーンとフレンダー
爪ロボ発売の効果なのか、キャシャーンネタは他にもいくつもありました
中には、こんな「キャシャーンガール」も
スク水の女の子でも改造&リペしたものと思われますが
とっても良くできてて、こういうの好きです♪
その他、タツノコ系といえばテッカマンとメカブトンも出てました
テッカマンはたぶんガレキかスクラッチ、メカブトンはベルファインの新キットです
まだメカブトンのキットは買ってませんでしたが、
その理由の一つは、商品紹介などで明記されている大きさ(全長13cm)だったのです
デカ目の食玩サイズなのにクッソ高い(定価5k)じゃん!!と…
実際は、車体部分のみのサイズみたいで、角まで入れれば20cmほど有りそうです
今週、早速買ってしまいましたw
ジジイ臭い言いぐさかもしれませんが「24」のメカブトンよりはこちらの方がしっくりきます
タマゴヒコーキ
意外と、この発想はなかったわw
どちらかというとスケール物になっちゃうのかな…イヤイヤw
最後に、これもアニメネタではないですが、『在庫棚』w
こんなもんでは、到底「在庫」とか「積み」とは言えないと思いますw
積みってのはもっとこう…、闇深い感じでw
もしウチの在庫棚を再現しようと思ったら、卓が軽く半分は埋まるな…
それでも自分では「多分、まだ少なめ」な方だと信じているのですがw
今日はここまでデス~
その3(ドールハウス・ミニチュア系)は こちら→
今日は、アニメ系作品の中から気になったものを幾つか…
普段ならせいぜい、ガンプラとその他キャラ物(特撮系コミ)に分ける程度ですが、
そもそもキャラ物メインな感じですのでアニメ系だけで
まずは、昨日紹介していなかった『アイラ』さんの最新作・逆転王
旧キット系ネットコンペ「酒餅」出品作品です
使用キットはマークの1/260ですが、正直この完成状態を見てキットを買うと、涙で枕を濡らすことにw
胸など、部分部分ではキットの面影が有りますが、全く別物となっていますね♪
魔伸棒は自作、盾は大キットのパーツを使用しているという「大人げの無さ(アイラさん自供)」w
イイんです、カッコイイから
ちなみに、自然に卓に置かれて写真撮ってますが、こちらは「あっがい谷」様のブースの一角ですw
静岡HSや各展示会の常連チームさんで、ベアッガイを存分にしゃぶりつくしておられます♪
今回、ポイントカードを配布されてしまいました…
一回見に来たら1個、持ち込んだら2個スタンプしてくれるらしいです
そう言えば、全部溜まったらどうなるのか聞いてなかったな

こちらは『FUTASTU』さんのサークルのブース
1/35ズワァースとか、クレーンゲームの景品の大型ソフビウルトラマンを電飾してたりとか…
何のキャラかは知りませんが、雪の積もった屋外でビキニのおねーちゃんがうどん作ってるとか…
エースこっち見んなw
その他、気になった作品をつらつらと…
初期TV版 『ダーティーペア』のラブリーエンゼル号
横幅3~40センチはあったように思います
立体物を見る機会がほとんど無いメカですね
『ぜビウス』のメカ類
それぞれ、大体10センチ前後の大きさです
細部まで作り込まれた、リアルなヤッターマン基地(昭和版)
この辺り照明が暗くて、シャッタスピードが遅くなって手ブレが出まくってますがご容赦くださいw
作品も(特に女子に)人気で、なかなか落ち着いて撮影できませんでした…
キャシャーンとフレンダー
爪ロボ発売の効果なのか、キャシャーンネタは他にもいくつもありました
中には、こんな「キャシャーンガール」も
スク水の女の子でも改造&リペしたものと思われますが
とっても良くできてて、こういうの好きです♪
その他、タツノコ系といえばテッカマンとメカブトンも出てました
テッカマンはたぶんガレキかスクラッチ、メカブトンはベルファインの新キットです
まだメカブトンのキットは買ってませんでしたが、
その理由の一つは、商品紹介などで明記されている大きさ(全長13cm)だったのです
デカ目の食玩サイズなのにクッソ高い(定価5k)じゃん!!と…
実際は、車体部分のみのサイズみたいで、角まで入れれば20cmほど有りそうです
今週、早速買ってしまいましたw
ジジイ臭い言いぐさかもしれませんが「24」のメカブトンよりはこちらの方がしっくりきます
タマゴヒコーキ
意外と、この発想はなかったわw
どちらかというとスケール物になっちゃうのかな…イヤイヤw
最後に、これもアニメネタではないですが、『在庫棚』w
こんなもんでは、到底「在庫」とか「積み」とは言えないと思いますw
積みってのはもっとこう…、闇深い感じでw
もしウチの在庫棚を再現しようと思ったら、卓が軽く半分は埋まるな…

それでも自分では「多分、まだ少なめ」な方だと信じているのですがw
今日はここまでデス~
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
懐かしいですね~ゼビウスは昨年スクラッチしていました。 http://blogs.yahoo.co.jp/zaiaios/63128030.html
タツノコ関係展示も素晴らしいですが、アイラさんの逆転王見てて、コッチもタカトクの放映時に買った三冠王のソフビの塗装をやったとこだったので、なんとも感慨深かったです。
タツノコ関係展示も素晴らしいですが、アイラさんの逆転王見てて、コッチもタカトクの放映時に買った三冠王のソフビの塗装をやったとこだったので、なんとも感慨深かったです。
No title
ご紹介ありがとうございますw
自分で撮ったのより左の写真カッコイイなぁ。
FUTATSUさんとこはFUTATSUさんのゲンセンカンモデルズと、クリスタルボーイさんの共同展示卓でズワースはクリスタルボーイさんですねー。
ビキニの女の子はひよひよ堂だったかな?オリジナルのフィギュアらしいです。
自分で撮ったのより左の写真カッコイイなぁ。
FUTATSUさんとこはFUTATSUさんのゲンセンカンモデルズと、クリスタルボーイさんの共同展示卓でズワースはクリスタルボーイさんですねー。
ビキニの女の子はひよひよ堂だったかな?オリジナルのフィギュアらしいです。
No title
うわーヤッターマンの基地良いですね~w
こういうの作ってみたいけどテクがないですw
キャシャーンは昔、ムサシヤで出てましたがこんなにカッコ良かったかは定かじゃないですねw
ゼビウス!食玩希望!w
こういうの作ってみたいけどテクがないですw
キャシャーンは昔、ムサシヤで出てましたがこんなにカッコ良かったかは定かじゃないですねw
ゼビウス!食玩希望!w
No title
キャシャーンガールに吹いちゃいました(^-^;
フレンダー、可愛い過ぎp(^^)q!
フレンダー、可愛い過ぎp(^^)q!
No title
> zai*iosさん
ゼビウス物、ひょっとしてガレキかガチャでも出てたんでしょうかね?
完全スクラッチにしては、ベースまで凄くカッチリできてました
現物は、写真で見るよりもかなり「良いもの」でしたよ
三冠王のソフビなんて出てたんですね~
いま綺麗キレイにリペしたら、かなり映えるだろうなぁ~♪
ゼビウス物、ひょっとしてガレキかガチャでも出てたんでしょうかね?
完全スクラッチにしては、ベースまで凄くカッチリできてました
現物は、写真で見るよりもかなり「良いもの」でしたよ
三冠王のソフビなんて出てたんですね~
いま綺麗キレイにリペしたら、かなり映えるだろうなぁ~♪
No title
> アイラさん
写真がカッコ良く写るのは、そもそも物がカッコ良いからです(力説)
今流行の共同作成という事にs(ガッ)
FUTATSUさんトコは先週も展示会だったという事で、作品的にはほぼ同じ面子だった感じですが
やはり現物を見るのは刺激になりますね~♪
「ひよひよ堂」ってメーカー有るんですね
現場では気付かなかったけど、写真を見ていくと別のサークルでもおんなじコが置いてあるトコ有りました
ベースの演出は、当然ながら違いましたけどw
最近のフィギュア造形って、すんごいんですねぇ
如何様さんが見せてくれた緋紗子かあさんなんて、それこそ途方にくれるシロモノでしたがw
写真がカッコ良く写るのは、そもそも物がカッコ良いからです(力説)
今流行の共同作成という事にs(ガッ)
FUTATSUさんトコは先週も展示会だったという事で、作品的にはほぼ同じ面子だった感じですが
やはり現物を見るのは刺激になりますね~♪
「ひよひよ堂」ってメーカー有るんですね
現場では気付かなかったけど、写真を見ていくと別のサークルでもおんなじコが置いてあるトコ有りました
ベースの演出は、当然ながら違いましたけどw
最近のフィギュア造形って、すんごいんですねぇ
如何様さんが見せてくれた緋紗子かあさんなんて、それこそ途方にくれるシロモノでしたがw
No title
> 骸骨丸さん
ヤッターマン基地くらいになると、日頃からビネットとかをかなり作り慣れてないと真似すら出来ないでしょうねぇ
ワタシみたいな単品モデラーは、もっと基礎から覚えて行かないと…
なんせ、普通の地面すら出来ないですよ?
キャシャーン、ムサシヤのキットでしたか!
割と作品説明を読まずに物ばかり見る悪い癖がありましてw
ガレキフィギュアを綺麗に、しかも早く作る人ってどうやってるんだろう?
レイナさん一個を30年もかけるワタシには想像の遥か上ですよ…
ゼビウス、食玩か、或いはガチャなら複数買い必須ですかね♪
ヤッターマン基地くらいになると、日頃からビネットとかをかなり作り慣れてないと真似すら出来ないでしょうねぇ
ワタシみたいな単品モデラーは、もっと基礎から覚えて行かないと…
なんせ、普通の地面すら出来ないですよ?
キャシャーン、ムサシヤのキットでしたか!
割と作品説明を読まずに物ばかり見る悪い癖がありましてw
ガレキフィギュアを綺麗に、しかも早く作る人ってどうやってるんだろう?
レイナさん一個を30年もかけるワタシには想像の遥か上ですよ…
ゼビウス、食玩か、或いはガチャなら複数買い必須ですかね♪
No title
> Mighty Oさん
このフレンダー、マジでフレンドリーですよねw
元デザインのフレンダーは、良いモンだと知ってても顔がちょっと恐いしなぁ…
なんか「25mプールで溺れそうになるかなづちキャシャーン」なイメージがありますw
このフレンダー、マジでフレンドリーですよねw
元デザインのフレンダーは、良いモンだと知ってても顔がちょっと恐いしなぁ…
なんか「25mプールで溺れそうになるかなづちキャシャーン」なイメージがありますw
No title
いつの間にか世の中タツノコ・ブーム!?
ヤッターワン格好いいっすねー🎵 作り込まれたジオラマ・ベースが秀逸ですよね。
ギャルシャーン?も発想の勝利というか、やけにクオリティ高いコスプレみたいなw
逆転王カッコいいなぁ🎵 元キットの画像も見てきましたよ。あの「これじゃない感」は子供だったら泣きじゃくりますねw ホント別物になってますね
どの画像も隅からスミまで見ちゃうんで時間かかって困るんですけどw
ヤッターワン格好いいっすねー🎵 作り込まれたジオラマ・ベースが秀逸ですよね。
ギャルシャーン?も発想の勝利というか、やけにクオリティ高いコスプレみたいなw
逆転王カッコいいなぁ🎵 元キットの画像も見てきましたよ。あの「これじゃない感」は子供だったら泣きじゃくりますねw ホント別物になってますね
どの画像も隅からスミまで見ちゃうんで時間かかって困るんですけどw
No title
> ソリッドさん
やっぱり、爪ロボ発売の効果はかなり有ると思います♪
記事にはしませんでしたが、ジオラマ仕立ての対決シーンとかも有りましたし
一方、メカブトンは気づいた限りではコレ一個でした…
勝手な憶測ですが、やはり値段に割高感を感じちゃうのかな?と
実際に見てみると良い品なんですけどね~
逆転王は、まさに「化け」ましたよね
またヤフオクの値段上がるんだろうなぁ
やっぱり、爪ロボ発売の効果はかなり有ると思います♪
記事にはしませんでしたが、ジオラマ仕立ての対決シーンとかも有りましたし
一方、メカブトンは気づいた限りではコレ一個でした…
勝手な憶測ですが、やはり値段に割高感を感じちゃうのかな?と
実際に見てみると良い品なんですけどね~
逆転王は、まさに「化け」ましたよね
またヤフオクの値段上がるんだろうなぁ
No title
行ってみたいな~(><)
No title
> tag*m*daiさん
お近くでは、模型展示会はあんまり開催されてないんですか?
遠くの展示会なら、手始めに5月の静岡とかいかがでしょう
なんせ、日本最大(というか世界最大級)のアマチュア展示会ですから♪
或いは、買い出しツアーにかこつけて出動されるというのもアリかも
残念ながら、最近は大阪もショップに良い出物は減って来てる様なのですが…
お近くでは、模型展示会はあんまり開催されてないんですか?
遠くの展示会なら、手始めに5月の静岡とかいかがでしょう
なんせ、日本最大(というか世界最大級)のアマチュア展示会ですから♪
或いは、買い出しツアーにかこつけて出動されるというのもアリかも
残念ながら、最近は大阪もショップに良い出物は減って来てる様なのですが…
No title
逆転王、当時トッキュウザウルと一緒に購入して作った記憶はあるのですが、ここまで酷かったかなぁ(笑)
メーカーとかあまり詳しくないんですが、こんなにカッコ良く完成できると感動しちゃいます♪
ラブリーエンゼルは昔のホビージャパンにフルスクラッチ記事とか載ってましたね。ダーティペアは傑作だと思いますよ~(^o^)
メーカーとかあまり詳しくないんですが、こんなにカッコ良く完成できると感動しちゃいます♪
ラブリーエンゼルは昔のホビージャパンにフルスクラッチ記事とか載ってましたね。ダーティペアは傑作だと思いますよ~(^o^)
No title
> ももおさん
昔のキットって、当時は気にならなかったのに今見ると…ってのが多いですよね~
それだけ今のキットの出来がイイんだと思いますが、昔のをキモを抑えた改修でカッコよくするのもまた楽しいものですね~
このラブリーエンゼル、たぶんキャストキットだと思います
窓がムクっぽいシルバー塗装になってましたし…WFとかで売ってるんでしょうかね?
初代TV版は私も大好きで、当時全話録画保存しましたが、
数年前、引っ越しの際に処分しちゃって残ってないんですよね~
今だとDVDボックスとかで出てるんでしょうか?
昔のキットって、当時は気にならなかったのに今見ると…ってのが多いですよね~
それだけ今のキットの出来がイイんだと思いますが、昔のをキモを抑えた改修でカッコよくするのもまた楽しいものですね~
このラブリーエンゼル、たぶんキャストキットだと思います
窓がムクっぽいシルバー塗装になってましたし…WFとかで売ってるんでしょうかね?
初代TV版は私も大好きで、当時全話録画保存しましたが、
数年前、引っ越しの際に処分しちゃって残ってないんですよね~
今だとDVDボックスとかで出てるんでしょうか?
No title
キャシャーンがイイですね~~♪(^o^)
一昔前のガレキですよね~~♪
テッカマンもイイ~♪
タツノコプロのヒーローは異色な傑作揃いと思います。
一昔前のガレキですよね~~♪
テッカマンもイイ~♪
タツノコプロのヒーローは異色な傑作揃いと思います。
No title
> ネビィラ 71さん
ワタシ達の年代だと、特にタツノコ作品黄金期でしたからね~♪
いい意味で、アニメ制作の「手抜き」のスキルが発達してなかったんじゃないかなと思います
写真が下手でサイズがわかりにくいですが、キャシャーンもテッカマンも大体身長20センチ弱くらいだったので、
1/10くらいのスケールだったかと思います(背が高いだろうから1/12かも?)
数字で書く以上にボリューム有りましたよ~♪
、
ワタシ達の年代だと、特にタツノコ作品黄金期でしたからね~♪
いい意味で、アニメ制作の「手抜き」のスキルが発達してなかったんじゃないかなと思います
写真が下手でサイズがわかりにくいですが、キャシャーンもテッカマンも大体身長20センチ弱くらいだったので、
1/10くらいのスケールだったかと思います(背が高いだろうから1/12かも?)
数字で書く以上にボリューム有りましたよ~♪
、